JACリクルートメントの東京本社(神保町)でキャリアカウンセリング面談を受けてきたので、面談の感想を事前の口コミ評判と照らし合わせながらお伝えして参ります。
管理職のマネジメント層や年収600万円以上のハイクラス系の転職支援を専門に支援しているJACリクルートメントですが、実情はどうなっているのでしょうか?
JACリクルートメントの売上高は2019年現在、リクルート、dodaに次ぐ第3位にまで成長していて豊富な求人を紹介してもらえると評判です(※人材紹介部門)。
どんな求人を紹介されたかも全てお伝え致しますので、JACリクルートメント神保町(東京本社)の利用をご検討されている方はぜひご参考頂ければ幸いです。
【2020年7月30日最終更新日】
目次
JACリクルートメントとは?
企業名 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
設立 | 1988年3月7日 |
従業員数 | 665人 |
営業日・受付時間 | 平日9時30分~19時30分 |
JACリクルートメントは国内3番手の売上高を誇る転職エージェントで、30代後半〜50代のミドル・ハイクラス層の転職に強い転職エージェントです。
後ほど詳しく説明しますが、業界大手でありながら法人側と個人側を一人のコンサルタントが取り持つ両面型の転職エージェントであり、スピーディーな対応をウリとしています
JACリクルートメントと他転職エージェントの違い
JACリクルートメントを他転職エージェントと比較した特徴は、以下3つです。
業界No.3の売上高
冒頭でもお伝えした通り、JACリクルートメントはリクルートエージェント、dodaに次ぐ国内3番手の売上高を誇っており、伸び盛りの転職エージェントです。

人材会社は派遣やアルバイト領域も手がける会社が多いですが、JACの場合は人材紹介(無期雇用転職)に特化していることが躍進の理由として挙げられます。
30代後半〜50代のミドル・ハイクラス層に強い
JACリクルートメントは30代後半〜40代のミドル・ハイクラス層を中心として転職支援サポートを提供する転職エージェントで、どの業界・職種についても対応している総合型の転職エージェントです。

業種別に見ると、非常に幅広く取り扱われていることが分かります。

職種別に見ても満遍なくどの職種にも対応していますが、他の転職エージェントと比較するとやはり管理系ポジションの割合が多いようですね。
メインのターゲットとしているのは30代後半〜40代のミドル・ハイクラス層ですが、20代や50代の方もサポートを受けることは可能ですし、求人もあります。

JACリクルートメントは20代でも利用できる?求人の種類は?
ターゲットしている年齢から年収600万円以上の求人が多く、中には年収1,000万円を超えるハイクラス求人もゴロゴロあります。
グローバル企業への転職を打ち出しているので外資系求人の取り扱いが多いように感じますが、むしろ国内企業の取り扱いの方が豊富です。
外資系グローバル求人に強い
JACリクルートメントはミドル・ハイクラス層求人に強いだけでなく、外資系グローバル企業求人に強い点も他の転職エージェントとは違う魅力として挙げられます。
キャリアアドバイザーも基本的には日本人がほとんどですが、中には外国人のキャリアアドバイザーも駐在しており、キャリアカウンセリングの段階で英語を使ったコミュニケーション能力を見てもらうことも可能です。
実際に英語を使う企業への転職を考えている人で、JACリクルートメント東京本社で面談を受けた方の体験談をご紹介します。
JACリクルートメント東京本社の口コミ
前職にてブリッジSEだったため英語を使う企業への転職を希望していました。
そのため外資系グローバル求人に強い転職紹介会社を複数利用しており、JACリクルートメントもそのうちの1社でした。
レジュメにその旨を記載していたため、キャリアアドバイザーは外国の方で、レジュメに目を通した後に十数枚程度求人を持ってきてくれました。
そのうち1社のアプリケーションエンジニアと面談をすることになり、内定を頂き転職を決めることができました。
両面型の一気通貫型サービス
JACリクルートメントは、転職希望者を担当するキャリアアドバイザーと企業を担当する営業を1人で担当する両面型の一気通貫型エージェントです。

両面型のメリットとしては、個人を担当するキャリアアドバイザーが企業の内情を深く知っているので、情報の齟齬が少なくスピーディーな対応を可能としています
デメリットとしては、企業によって担当者が異なるので、1人のキャリアアドバイザーではなく複数人のキャリアアドバイザーとやりとりを行う必要があることが挙げられます。
関連:転職エージェントの両面型と分業型の違いとメリットデメリット
ただし、業界ごとに部隊は分けられているので、転職する業界が決まっていれば、多くても3〜4人のキャリアアドバイザーとやりとりすることになるでしょう。
JACリクルートメント東京本社(神保町)面談の感想
JACリクルートメントの面談場所は東京(神保町)本社・埼玉(大宮)・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島の国内9拠点が構えられています。
今回私は、JACリクルートメントの神保町にある本社で面談カウンセリングを受けてきた体験談をお伝えいたします。
JACリクルートメント神保町までのアクセス
JACリクルートメント本社の面談場所は、都営三田線神保町駅徒歩3分の神保町三井ビルディング14Fに位置しています。
神保町駅のA9出口がオススメ
かなり立派なオフィスビルです。
14Fが受付です。
面談が行われるカウンセリングブース
面談カウンセリング
今回私を担当してくださったのは、30代半ば〜後半の女性担当者の方でした。
サービス概要を冒頭で軽めに説明した後、早速これまでの経歴をヒアリングして行きますが、終始、相槌や言葉遣いも丁寧で話しやすい環境を提供してくれる女性でした。
主に柱として聞かれたこととしては、
・今までどんなキャリアを歩んできたのか
↓
・そのキャリアを通じてなぜ今転職希望しているか?
という模範のようなヒアリングの流れで、自然と転職しようと思うに至った理由や、その業界・職種を志望する理由を聞き出す流れへと持ってきてくれるあたりはさすがだなと感じましたね。
求人紹介
唯一今回のJACリクルートメントの面談でマイナスだったのは、その場で求人を紹介してもらえなかったことです。
後日、JACリクルートメントのマイページを通して紹介してもらえるのは良いのですが、数社でも良いので一旦紹介してもらいたかったというのが本音でした。
ただし、紹介してもらえる求人はヒアリングに沿った希望通りの求人で全て的を射ていたので、マッチングの精度は非常に高いと思います。
実際に私も紹介してもらった求人に応募して現在選考中です。
転職活動のアドバイス
面談当日までに職務経歴書、履歴書、アンケートを提出する必要があったのですが、職務経歴書の添削はかなり深いところまで面談当日に行ってもらいました。
具体的例を用いて指摘してもらえたので、確実に書類選考対策になっていると思います。
事実、JACリクルートメントの書類選考通過率はリクルートエージェントやdodaなどの一般的な大手転職エージェントの2倍の40%という数字を叩き出しているそうです。
今回は私の主観で面談の感想をお伝えしていますので、より多くのJACリクルートメント利用者の口コミ評判については下記をご参考頂ければ幸いです。
JACリクルートメント東京本社その他利用者口コミ
私以外のJACリクルートメント神保町本社で面談を受けた方々の口コミ評判もご紹介します。
JACリクルートメント東京本社口コミ
40代男性
メーカー経理職▶︎メーカーで英語が使える会社へ転職他のエージェントとは別のアプローチをしており、一回目の面談は必ずFace to faceで行うようで、他のところだと電話面談が多い中対面を非常に大事にしているように感じた。
最初に自分のキャリアや方向性の話をしたうえで具体的な紹介する案件を数社もってきてくれたが、各社ごとに担当がいるのでその会社のおけている状況であったり内情を知ることができる。
書類選考を合格して面接となる場合は面接対策をしっかりまとめて伝えてくれるし、面接後に面談をしてくれて感触を確認してくれる。
プッシュが必要な場合はプッシュしてくれるためとてもエージェントとしては良い意味で独特であると考えます。
JACリクルートメント東京本社口コミ
40代男性
web広告代理店の企画職、老舗出版社のクリエイティブ職を5社くらいスカウトメールをもらい担当者の方と面談をすることになりました。
担当者の方は非常に感じの良い方で、話をしっかり最後まで聞いてくれるのでとても話しやすい方でした。
担当者との話がひと通り終わった後に、担当者が持っている求人案件だけでなく、他の担当者が持っている類似案件も紹介してくれることになりました。
結果、担当者以外に4名のコンサルタントと会って話を聞きましたが、どの方もとても感じの良い方ばかりでした。
その後、各企業へ推薦してくれた結果の報告が各担当者からありました。
他のエージェントでは書類審査の結果についてはweb上だけで結果が知らされて、細かいFBをもらえないことが多いのですが、JACリクルートメントはすべての応募案件に対して、不通過の理由などをFBしてもらえました。
全体を通してとても手厚いフォローをしてもらえたと思います。
JACリクルートメント東京本社口コミ
30代女性
PR会社のコンサルや出版社のエディター職を3社くらい経験がない異業種への転職を希望していました。
他に利用していた転職エージェントさんでは中々キャリアアップにつながるような求人を見つけられず、やはり異業種への転職は難しいかなと思っていました。
しかし、JACリクルートメントを利用すると、自分では思いつかなかったような業界の職種を、それまでの経験が生かせる分野として紹介してもらえました。
書類の書き方、面接でのアピールの仕方、面接後のケアも非常に丁寧で、最終的にこれまでの経験を評価してもらえる異業種への転職ができたので満足しています。
残業は少なくなったのですが、収入は上がっており、そういう点でもJACリクルートメントにお願いしてよかったと思います。
他の転職エージェントを利用しても転職できなかった利用者が、JACリクルートメントを通じて転職成功できたという感想は、JACのレベルの高さを感じますね。
JACリクルートメントの評判口コミ!1000人に面談と求人を取材
JACリクルートメント東京本社(神保町)の感想まとめ
担当のキャリアアドバイザーの女性も言っていたのですが、JACリクルートメントはリクルートエージェントやdodaと比較するとアナログ的な部分は多いものの、その分求職者1人へのマッチングの精度が非常に高いです。
やはり法人側と個人側で分業されている大手とは違って対応もスピード感がありましたし、転職活動のアドバイス一つ一つにも説得力がありました。
JACリクルートメント神保町本社はオフィスも綺麗ですので、ぜひ面談カウンセリングを受けて転職活動を進められてみて下さいね。
