JACリクルートメントの面談拠点は全国に9ヶ所ありますので、今回は全ての面談場所拠点を一覧にまとめました。
JACの面談を受けたいけどどこで受けられるか分からないという方は、このページでお近くの面談場所がどこになるのか確認してみてください。
また、JACリクルートメントと他の転職エージェントの面談内容の違いや、面談前に準備しておくべきこと、どんな服装で面談に行けばいいのか…など、面談前に知っておきたい情報についても紹介します。
JACリクルートメント神保町(東京本社)の面談を受けた感想
JACリクルートメント大阪支店の口コミ!面談や求人の質は?
JACリクルートメント電話面談の内容と流れ!利用者口コミも!
JACリクルートメントは20代でも利用できる?求人の種類は?
JACリクルートメントに再登録は可能?担当者変わる?注意点
【2019年12月12日最終更新】
目次
- JACリクルートメントの面談場所拠点一覧
- JAC東京本社の面談場所:神保町三井ビルディング14階
- JAC北関東支店(埼玉)の面談場所:ソニックシティビル20階
- JAC横浜支店の面談場所:スカイビル18階
- JAC名古屋支店の面談場所:NMF名古屋伏見ビル10階
- JAC静岡支店の面談場所:エクセルワード静岡ビル4階
- JAC大阪支店の面談場所:ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
- JAC京都支店の面談場所:COCON烏丸8階
- JAC神戸支店の面談場所:オリックス神戸三宮ビル6階
- JAC中国支店の面談場所:アクティブインターシティ広島8階
- JACリクルートメントの面談場所拠点が近くにない場合
- JACリクルートメントの面談の特徴
- JACリクルートメントの面談前に準備すること&服装
JACリクルートメントの面談場所拠点一覧
JACリクルートメントは全国9拠点に面談場所拠点を構えているのが特徴です。
JACリクルートメントの人材紹介事業の単体の売上高はリクルート、パーソルキャリア(doda)に次ぐ業界第3位まで成長していて、拠点も全国に拡大中です。
それでは、各面談場所について詳しく見ていきましょう。
JAC東京本社の面談場所:神保町三井ビルディング14階
■住所
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング14階
■アクセス
・東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄新宿線・三田線「神保町駅」 A9出口より徒歩2分
・東京メトロ東西線「竹橋駅」 3b出口より徒歩5分
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」 B7出口より徒歩5分
・JR中央線・総武線「御茶ノ水駅」御茶ノ水橋口より徒歩8分
JACリクルートメント神保町(東京本社)の面談の評判口コミ
JAC北関東支店(埼玉)の面談場所:ソニックシティビル20階
■住所
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目7番地5 ソニックシティビル20階
■アクセス
JR線・東武野田線「大宮駅」 西口歩行者デッキにて直結徒歩3分
JAC北関東支店評判口コミ
担当エージェントさんの、求職者と企業さんのニーズを引き出しマッチングするスキルが高いと思います。
自身の希望に比較的沿った求人を紹介してもらえました。
応募後も、企業毎に紹介者の強みを、先方が求める人材に照らしあわし、経歴より上手くプッシュしてくれるため、面接まで漕ぎ着け易いと思います。
応募企業の特色も把握しており、企業さんや、職種ごとに選考の進捗具合に応じた対策を一緒に考えて、的確なアドバイスをしてもらえました。
こういったところを強くアピールして下さいとか、この場面ではこういう回答をお勧めしますとか、具体的かつ的を得たアドバイスでした。
求人も他のエージェントや求人サイトとあまり重複しない求人なのが良かったです。
JAC横浜支店の面談場所:スカイビル18階
■住所
〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-19-12 スカイビル18階
■アクセス
JR各線「横浜駅」 東口より直結徒歩5分
JAC名古屋支店の面談場所:NMF名古屋伏見ビル10階
■住所
〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦2-9-27 NMF名古屋伏見ビル10階
■アクセス
・市営地下鉄東山線・鶴舞線「伏見駅」1番出口より徒歩1分
・市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内駅」6番出口より徒歩4分
JAC名古屋支店の評判口コミ
持っている案件も豊富で、次から次へと求人案内をしてくれた。また、勤務場所が遠い企業の場合、高速道路利用できないか、企業とスピード感良く調整もしていただいた。
他のサービスで担当になったエージェントよりも、より転職者側に立って提案をしてくれたり、一緒に考えたりもしてくれた。
他のサービスのエージェントは、常に上から目線の物言いや「俺が提案してやってる」的な態度の担当者ばかりだったが、JAC名古屋の担当者は一切その様な態度を取らなかった。
もし次回転職するようなことがあれば、またお願いしたいと思うし、転職希望者に紹介もしたいと思う。
JAC静岡支店の面談場所:エクセルワード静岡ビル4階
■住所
〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11番地30 エクセルワード静岡ビル4階
■アクセス
JR各線「静岡駅」北口より徒歩3分
▼地図はこちら
JAC静岡支店の評判口コミ
初めてお世話になったのは東京でした。
初めての転職活動でしたが担当になっていただいた方がとても親身になって相談にのってくださいました。
当時の需要や転職市場の傾向などにも詳しく、私であればどういったところに転職が可能かなど情報とたくさんいただけました。
また、自分では条件的に一見難しそうに思える求人でも、私の職歴などからこういうところをアピールすれば十分資格はある、などといったアドバイスもいただけ、求人に応募する幅が広がりました。
その後、静岡に戻ることになり、静岡での転職活動をしようと思った時にもスムーズに静岡支店の担当者を紹介くださりました。
静岡での担当者もとても親切だったので、全体的にとても良いイメージをもっています。
JAC大阪支店の面談場所:ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
■住所
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー12階
■アクセス
・阪神本線「梅田駅」 西口すぐ
・地下鉄御堂筋線「梅田駅」西梅田方面へ徒歩5分
・地下鉄四つ橋線「西梅田駅」すぐ
・地下鉄谷町線「東梅田駅」西梅田方面へ徒歩6分
・JR各線「大阪駅」桜橋口より徒歩2分
・阪急「梅田駅」西梅田方面へ徒歩10分
・JR東西線「北新地駅」西梅田方面へ徒歩2分
▼地図はこちら
JACリクルートメント大阪支店の口コミ!面談や求人の質は?
JAC京都支店の面談場所:COCON烏丸8階
■住所
〒600-8411 京都府京都市下京区烏丸通四条下ル水銀屋町620番地 COCON烏丸8階
■アクセス
・地下鉄烏丸線「四条駅」 2番出口 四条烏丸西直結
・阪急京都線「烏丸駅」 23番出口 住友信託銀行口直結・25番出口 住友信託銀行四条口直結
JAC神戸支店の面談場所:オリックス神戸三宮ビル6階
■住所
〒651-0087 兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-10 オリックス神戸三宮ビル6階
■アクセス
・阪神本線「神戸三宮駅」東3番出口より徒歩3分
・阪急神戸線「神戸三宮駅」東改札口より徒歩8分
・JR神戸線「三ノ宮駅」東口改札より徒歩6分
・神戸市営地下鉄「三宮駅」東出口3または東出口4より徒歩10分
・神戸新交通ポートライナー線「三宮駅」改札口より徒歩6分
JAC中国支店の面談場所:アクティブインターシティ広島8階
■住所
〒732-0053 広島県広島市東区若草町12番1号 アクティブインターシティ広島8階
■アクセス
JR各線「広島駅」より徒歩4分
JACリクルートメントの面談場所拠点が近くにない場合
今回はJACリクルートメントの面談場所をご紹介していますが、もしお住まいの都道府県にJACリクルートメントの面談拠点がない場合、取るべき対処法は3つ。
JACリクルートメントの電話面談のみで転職をサポートしてもらう
別の転職エージェントの利用を検討する
JACの面談場所の拠点がある都道府県に足を運ぶ
上記3つです。
近年、転職エージェントの電話面談のみで転職活動を成功させる人は非常に増えていて、全体の利用者のうち4割が電話面談のみで転職サポートしてもらっているという実績もあります。
もちろん、JACリクルートメントに関しても電話面談でしっかりと経歴やスキルをヒアリングし、志向や希望に沿った求人を電話・メールで紹介してもらえるので、安心して利用して大丈夫です。
ただ、「転職エージェントは対面でキャリアアドバイザーに転職のサポートをしてもらって真の利用価値を発揮する」と考えている人もいるかと思いますので、その場合は、
面談場所のある都道府県に足を運ぶ
別の転職エージェントの利用を検討する
になります。
ただ、別の都道府県に足を運んでも交通費が出るわけではないですし、膨大な時間とお金がかかってしまいますので、別の転職エージェントを利用した方がコスパ良く転職活動を進めることができるのでオススメです。
業界大手の「doda」であれば、JACリクルートメントよりも多い全国10ヶ所に面談場所が構えられているので、ぜひ地方在住の方は代替案として利用を検討されてみて下さいね。
JACリクルートメントの面談の特徴
JACリクルートメントの面談サービスの特徴は、以下3つが挙げられます。
外資系企業に強い
JACリクルートメントはロンドン発祥の日系転職エージェントです。
英国とアジア10カ国に広がる独自のグローバルネットワークを持っており、各国のJACと密に情報交換を行っているため、日本にいながら現地に根づいた鮮度の高い転職情報を取得することが可能です。
そのため、外資系や海外進出企業の求人を多く取り扱っていますので、他の転職エージェントでは出会えないような求人に巡り合うことができます。
ハイキャリア転職に強い
役員や幹部、マネジメント職、スペシャリストなどの高年収のポジションに特化した求人を取り扱っていることが特徴で、転職決定者の約70%超が35歳以上になります。

求人の一例をご紹介すると、
経営幹部・エグゼクティブ層→CEO/COO/CFO/CIO/役員/部長職など
管理部門→経理・財務/人事/法務/総務/経営企画/事業企画など
銀行・証券・保険・コンサルティングファーム→IB/M&A/インスティテューショナルセールス/アナリスト/ファンドマネージャー・リスク管理など
…etc
上記のようなハイキャリア求人をメインに取り扱っています。

JACリクルートメントで紹介される求人は、基本的に上記のようなハイクラス系求人が多いのが事実ですが、ハイクラスではなく通常の営業職のような一般求人の取り扱いもあります。
そのため利用者年齢層についても、ボリュームゾーンとしては30代後半〜40代の方が多くなっていますが、20代の方や50代の方でも利用することは可能です。
ただしその場合、JACリクルートメントに断られる可能性も0ではないので、利用したい場合は一度登録してみると良いでしょう。
コンサルタントの質が高い
通常の転職エージェントでは、求職者をサポートするキャリアアドバイザーコンサルタントと、企業側の求人案件を獲得してくる営業が別々に存在します。
しかし、JACリクルートメントでは「両面型」と言って一人の担当者が求職者・企業の両方を担当します。

両面型のため求人の詳細や企業の内情をよく知った上で求人を提案してもらえますので、利用者満足度は93%と非常に高い、信頼できるエージェントです。
両面型の特徴以外にも、各業界出身のコンサルタントが多く業界についての専門的な知識も持っているので、経験や能力など、転職者の価値を正しく理解し適切な企業を紹介することができます。
実際にJACリクルートメントを利用て体感すれば、キャリアコンサルタントの専門性の高さがわかるはずです。
▶︎JACリクルートメントで専門性の高い転職サポートを受ける
JACリクルートメントの面談前に準備すること&服装
JACリクルートメントの面談前に準備することは3つあります。
まずは、JACリクルートメントのHPより、基本情報・職務経歴などの登録を行いましょう。
登録後1週間以内を目安にJACのリクルートコンサルタントからキャリアカウンセリングの日程調整の連絡がありますので、案内に従って日程を決めましょう(平日or土日も可)。
希望条件を考えておく
キャリアカウンセリングでは、転職市場の状況、転職活動の進め方、キャリアの棚卸し、求人の紹介などを約1時間半~2時間の時間をかけて行います。
転職市場の状況、転職活動の進め方、キャリアの棚卸についてはリクルートコンサルタント主導で進めていきますが、求人の紹介を受けるためには希望条件を伝えることが必要不可欠です。
キャリアカウンセリングの段階ではふんわりとした希望でも構いませんので、転職先に求めること、どんなことをしたいか、給与等の条件などについて考えをまとめておくと、スムーズに話を進めることができます。
書類を提出しておく
キャリアカウンセリング当日までに、履歴書・職務経歴書・面談前アンケート(※登録時にメールで届く)を事前にメールで担当のコンサルタントに送付しておきましょう。
あなたの情報をできるだけカウンセリング当日までに開示しておくことで、カウンセリングの際に無駄なく効率的に転職活動を進める話をすることができます。
また、当日は求人票や資料を受け取ることが考えられますので、A4サイズの書類が入るバッグを持っていくことをおすすめします。
服装は何でもOK
仕事帰りの場合はスーツや職場に通っている服装のままで構いませんし、休日の場合は普段通りの私服で問題ありません。
しかし、あくまでも仕事に関するサポートをしてもらう場所であって遊びに行く場ではありませんので、常識の範囲内で華美になりすぎない清潔感のある服装で行くといいでしょう。
JACリクルートメントは満足度も高くかなり転職活動において力強い味方となってくれますので、ぜひ利用して最高の職場への転職を実現させてくださいね。
