転職活動における最終面接は役員や社長などの重役が面接官となるケースが多く、「重役が出てくる=ほぼ内定確実だろう」と安心している方も多いと思います。
しかし、最終面接の合格率はある企業では「50%以下」、もう一方の企業では「80%以上」と企業によって様々で、企業ごとに合格率が異なるのが現状です。
この事実を知らずに「もう大丈夫だろう」と対策を怠って最終面接に臨んだ結果、あと一歩のところで内定を逃してしまってはもったいないですよね。
そこで今回は、キャリアアドバイザーとして多くの転職希望者を転職成功へと導いてきた経験をもとに、最終面接を突破するテクニックについてお伝えします。
最終面接を控えている方も選考途中の方も、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
【最終編集日.2024年7月3日】
目次
転職の最終面接はほぼ合格?→否!合格率
転職活動における最終面接の合格率は企業によってマチマチですが、低い会社だと20%〜高い会社だと80%を超えるような企業もあります。
一次面接で現場の社員や人事面接官が出てきて、最終面接で役員や社長、事業責任者などあなたが配属される部署のお偉いさんが出てくるのが中途採用の面接においては一般的と言えます。
ただし企業によっては、書類選考に通過していきなり複数の面接官が同席して一発で面接を終わらせたり、3回〜4回以上複数回の面接を設けているような会社もあるので企業によりけりですね。
最終面接の合格・不合格のフラグについてはあくまでも目安ですが、以下のように分類される傾向があります。
〜不合格のフラグ〜
面接時間が予定よりも短く終わってしまった
何日間で連絡しますと言われていたにも関わらず、その期限をすぎても連絡がない
面接の中で、他に応募している会社があるか聞かれない
面接の結果が電話ではなく、メールや書面だけで送られてくる
面接が始まってまもなく、面接官があきらかに応募者に興味がなさそうな態度になる
面接の中ほどから、仕事とは関係ない一般的な世間話になりそのまま面接が終わる
面接中に前向きでない、否定的なことばかり言われる
面接の最後に、「採用の場合のみ連絡します」と言われる
〜合格のフラグ〜
面接官から握手を求められる
面接官から入社後の期待を具体的に伝えられる
面接官または別の社員が同席して、その会社の魅力を一生懸命説明してくれる
いつから働けるかなどの具体的な時期についての質問をされる
応募者が面接で回答したことに対して、面接官が感銘を受けた態度を取る
面接後の採用プロセスについて詳細の説明をされる
面接の時間が予定時間を超えて長く行われる
とにかく色々と質問をされる(応募者に興味を持っているという証拠)
転職の最終面接で見られる評価軸とは?
転職活動における最終面接は、以下3点を確認される場合が多いです。
入社意欲・熱意
ビジネスマナーや経験・スキルの確認は、概ね書類選考~二次面接までの選考でクリアできていることが前提となります。
そのため、最終面接で最も重視される評価軸は、応募企業に対する「入社意欲」と「仕事への熱意」になります。
特に最終面接の面接官となる役員や社長クラスの重役は会社への思い入れが強くなりますので、応募社の入社意欲や熱意を重視する傾向が高くなります。
キャリアビジョン
最終面接では、入社意欲や熱意と並んでより深く応募者を理解するために「キャリアビジョン」について質問されることが多いです。
ここで面接官が確認したいキャリアビジョンとは「自社のビジョンと応募社のキャリアビジョンが合っているか」という点になります。
いくら素晴らしい能力やキャリアビジョンを持っていても会社の方向性とズレている場合、採用するメリットがなくなってしまうからです。
企業・事業への理解度
そして最後に、「応募者がきちんと自社を理解できているか」という点について判断されます。
具体的に企業や事業について質問された場合は、応募企業の理念や経営方針に沿った回答をすべきでしょう。
企業を理解した上で、「同業他社ではなく応募企業でなければならない」という熱意を伝えることが重要です。
転職エージェントから面接結果が届くまでの日数!最終面接の合否連絡は?
転職の最終面接の結果はいつ届く?→当日か翌日が80%!
新卒就職の最終面接で見られるポイントは?
新卒就職の最終面接で見られるポイントは以下のようになります。
- コミュニケーション能力
- 自己PR
- 学生時代の経験
- チームワーク能力
- 着眼点や想像力
新卒の最終面接でも、コミュニケーション能力、自己PR、専門的な知識や経験、チームワーク能力、着眼力や想像力などが評価されます。
新卒の場合は特に、学生時代に培った経験やアルバイトなど専門的な知識がなくても、学生時代に学んだことを応用し、企業に貢献できるアイデアを持っているかどうかが問われるでしょう。
経験不足のために業務内容を想像することが難しいかもしれませんが、企業にとっては新しいアイデアを持っている人材が望まれますので、自分自身が何かを見て、考え、創造する能力を持っているかどうかが問われます。
新卒就活(就職)の最終面接合格率
新卒の最終面接合格率は企業によってまちまちですが、低い企業で20%~高い企業で80%程度と幅を持って見ておく必要があります。
大手企業や人気のある業界では、応募者数が多く競争率が高いため、当然最終面接の合格率も厳しさ増しますが、それでも最終面接まで残った応募者の合格率は一般的に80%以上の企業もあります。
一方、中小企業や業界によっては新卒採用枠が限られていたり、求める人材像が明確である場合などは選考が厳しく、最終面接まで残った応募者の合格率が低くなることもあります。
重要なのは、企業によって最終面接で見られるポイントが異なるためその企業の最終面接に合わせた準備をしておくことです。
最終面接で交通費支給されても落ちる?
新卒や中途採用に関わらず、最終面接で交通費を支給される場合でも不合格となる可能性はあるのか気になりますよね。
企業が交通費を支給する理由をから合格率を想定してみましょう。
内定候補として評価されている
内定候補として高い評価を得ている場合、交通費支給の対象となるケースがあります。
中途採用の場合には、内定確度が交通費支給に影響することがあります。
エージェントを活用している場合には、全員に案内をしているのか、評価が高いケースだけなのかを面接前に確認するのも良いでしょう。
応募者を公平に取り扱っている
「企業都合で本社まで面接に来てもらっている」という考えから、応募者に高額な交通費負担が発生する場合、公平を期すために交通費支給を行うケースがあります。
これは新卒就活では一般的であり、中途採用でも大手企業ではこのような考えで交通費を支給しています。
不合格になる可能性もある
交通費支給の対象となることで、内定確度が高い可能性もありますが、不合格となる可能性も十分考えられます。
交通費支給の案内を受けたからと言って油断をせず、気を引き締めて最終面接の準備を行うべきでしょう。
交通費支給を受ける際の注意点
最終面接当日に手渡しされる場合や、振込先を書面に記載する場合には印鑑を持参する必要があります。
また、領収書を当日手渡しする場合では、往復分の領収書を事前に用意しておく必要があります。
このように細かな作法や内容についても選考前に確認を行うようにしましょう。不安な場合は転職エージェントのアドバイザーに詳細確認を依頼してください。
転職の最終面接通過率を上げる裏技まとめ
転職の最終面接通過率には、以下6つの方法があります。
具体的な表現で回答する
求人内容に沿うキャリアビジョンを回答する
応募企業の理念・経営方針に合った回答をする
一次面接・二次面接と一貫性のある回答をする
応募企業が「第一希望」であることを伝える
最後に必ず意欲を伝える
順番に一つずつ解説して参りましょう。
転職最終面接の裏技①:具体的な表現で回答する
最終面接で質問される全ての内容について「具体的な表現で回答すること」を意識しましょう。
たとえば、応募企業で発揮できる能力や応募企業が第一志望である理由を「具体的に」説明する、ということです。
どの企業でも当てはまる回答ではなく、「御社だから」ということが伝われば、入社意欲の高さが伝わり、内定率を上げることができるでしょう。
転職最終面接の裏技②:求人内容に沿うキャリアビジョンを回答する
「将来どのような仕事をしたいですか?」
「ご自身のキャリアビジョンをお聞かせください」
などのキャリアビジョンについての基本的な回答は、求人情報やこれまでの面接から期待されている仕事を想定することが重要です。
「求められている職務を遂行したうえで、5年後、10年後には〇〇(担当業務と関連性がある内容)にチャレンジしていきたい」と答えられるよう準備しておきましょう
転職最終面接の裏技③:応募企業の理念・経営方針に合った回答をする
企業や事業についての質問では、"応募企業の理念や経営方針に合った回答をすべき"です。
企業の方向性と間逆の回答だと「いずれ当社が合わなくなって辞めてしまうかも」と不安に思われるだけではなく、会社を否定しているかのような悪い印象を与えてしまいます。
最終面接では経営者や役員が面接官であることが多いので、謙虚な態度で受け答えすることを意識しましょう。
「自身も御社の一員として、これまでの経験を生かして貢献していきたい」というニュアンスを含めて回答すると好印象を与えられます。
転職最終面接の裏技④:一次面接・二次面接と一貫性のある回答をする
一次面接・二次面接の面接内容は最終面接の面接官にも共有されています。
ですので、一次面接や二次面接で話した内容と一貫性が無い場合、あなたに対する信ぴょう性がなくなり、不採用の原因となるケースが多いです。
自分を良く見せようとするあまりに自己PRや志望動機などを変える必要はありませんので、一貫性を持たせた回答をできるよう軸をぶらさずに選考を受けましょう。
転職最終面接の裏技⑤:応募企業が「第一希望」であることを伝える
企業側が最後に気になることは「内定を出したら入社してくれるのだろうか」という点です。
企業は内定を出した後は応募者から回答があるまで他の候補者へ内定を出すことはできませんので、「入社してくれる可能性が高い人」に内定を出したいと考えます。
この質問に対して、「受けているのは御社だけです」と言いたくなりますが、他社でも選考が進んでいて迷っている場合、嘘をつくと結果的に自分が困ることになります。
「並行して受けている会社はありますが、第一志望は御社です」といった伝え方で意欲をアピールしつつも他社の選考状況についても正直に伝えましょう。
転職最終面接の裏技⑥:最後に必ず意欲を伝える
面接官からの質問が一通り終わった後は、「最後に何か伝えたいことはありますか?」「質問はありますか?」など言い残したことはないか聞かれるケースが多いでしょう。
これまでの会話の中で伝えきれなかった気持ちを伝えるアピールチャンスとなるのが逆質問です。
「特にありません」といった一言で終わらせるのは避け、自分自身のアピールポイントを簡潔にまとめて、はっきりと応募企業に対する意欲の高さを伝えましょう。
転職の最終面接通過率を確実に通過する方法
転職の最終面接通過率を上げるための方法は今回解説した方法をぜひ実践してみて頂きたいのですが、もう一つ確実に通過率を上げる方法があります。
それは、転職エージェントを活用するという方法です。
転職エージェントは最終面接までに企業の担当者が、
✅どんな人物が最終面接感なのか?
✅過去にどんな質問がされたのか?
✅どんな回答をすれば内定が出るのか
✅過去の内定者にはどんな傾向があるのか?
…etc
上記のような面接対策を事前に行ってくれますので、高確率で最終面接の通過率を上げることが可能です。
特に大手転職エージェントの「マイナビエージェント」に関しては、求人数が豊富なだけでなく業界別に専門領域が分かれたキャリアアドバイザーが担当してくれますので、心強いです。
もしマイナビを活用してもあまり親身に対応してもらえなかったり、求人を紹介してもらえなかったという場合はJACリクルートメントを活用すれば、サポートの質が高いのでおすすめです。
ぜひマイナビかJACリクルートメントを活用して、転職活動における最後の関門を突破し、転職活動を成功させましょう!
初めての転職でも手厚いサポート! 求人を厳選して紹介してもらえる! 業界出身のキャリアアドバイザーが書類添削! |
※マイナビのプロモーションを含みます
業界No.3の売上高で急成長中 30代〜40代のミドル・ハイクラス層に強い(※20代の支援実績も多数) 一気通貫型でスピーディーな対応 |