- ソフトバンクは新卒入社難易度がすごい高いんじゃないかな?
- ソフトバンクへの転職って難易度が高いんじゃないかな?
- ソフトバンクの面接ではどんなことが聞かれるんだろう?
ソフトバンクは、3大通信キャリアの1つとして有名な企業であるため、就職難易度や転職難易度が高いイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ソフトバンクで募集されている職種ごとの転職難易度や、新卒就活生で実際に面接を受けた方の口コミなどをご紹介していきます。
最後までお読みいただくことで、ソフトバンクへの就職難易度・転職難易度や面接対策に必要な情報なども把握できるので、ぜひ、ご一読下さい。
【2022年6月24日最終更新】
目次
ソフトバンクの就職難易度&新卒入社難易度
就職難易度(※新卒採用)
就職難易度:
ソフトバンクの新卒における就職難易度は★5のMAXから一つ下がった★4つとなり、情報・通信業界のリーディングカンパニーとして非常に人気が高いです。
創業者である孫正義社長も新卒大学生に向けた講演を行うなど、新卒採用に積極的にグループ全体として力を入れている部分も強いです。
入社難易度は高いですが、必要な選考対策を行っておけば決して内定が取れない訳ではありませんので、実際に新卒でソフトバンクからの内定を獲得した就活生の面接事例をご紹介します。
ソフトバンク内定者の就活面接実録
Q,ソフトバンクが自分と合っていると思う点はどこですか?
私は貴社の説明会に参加した際に、孫正義社長の話を伺ってとても今までに感じたことのない力強さを感じました。
若いから新人だから、経験がないからなど関係なく最初から責任を負う立場になれるというベンチャー精神に非常に感銘を受け私もそうなりたいと思い志望致しました。
私が通信業界において叶えたいことを叶えられる環境が貴社のソフトバンクグループであると確信しておりますので、ぜひ入社させて頂きたいです。
Q,学生時代に一番力を入れたことは何ですか?
資格試験スクールでのアルバイトで司法試験の部署に配属されたことです。
弁護士や大学教授など様々な方とお仕事させて頂く中で、様々な年代やご職業の方とお話をさせて頂き接客のコツのようなものを身に付けました。
接客の経験を活かし、まずは現場で営業職として様々なお客様とコミニケーションを取りながら数字を結果として出していきたいと考えております。
この内定を取った学生の方は、元々ベンチャー気質が強かったため「入社したらとても働かされますよ?」とやや圧迫気味の質問に対しても即答で「望むところです」と回答しました。
それぐらいソフトバンクに新卒で入社するということは、ベンチャー精神が試されますしその環境を楽しめる学生が内定を獲得できるからこそ、就職難易度は高いと言える訳ですね。
ソフトバンクへの内定を獲得するには就活エージェントを活用して面接対策を行うことは必須なので、ぜひ大手のキャリセン就活の活用をおすすめします。
ソフトバンクへの新卒就職ならキャリセン就活

✅新卒就活生の登録者数No.1
✅内定まで最短1週間のスピード就活可能
✅市場価値を高められる企業を厳選紹介 >>キャリセン就活の新卒相談詳細はコチラ
ソフトバンクの新卒入社難易度&採用大学
では次に、ソフトバンクの新卒入社難易度について職種ごとに解説して参ります。
ソフトバンクの新卒採用は「総合職-総合コース」「総合職-エンジニアコース」「アソシエイト職」「販売職(ソフトバンク・クルー)」の4つに分かれていて、それぞれの入社難易度は以下の通りです。
総合職-総合コース | ※入社倍率50倍 |
総合職-エンジニアコース | ※入社倍率30倍 |
アソシエイト職 | ※入社倍率30倍 |
販売職(ソフトバンク・クルー) | ※入社倍率10倍 |
ソフトバンクの新卒採用は総合コースとエンジニアコースに分かれており、最も人気があるのは総合コースで、入社難易度は最高ランクの⭐️5つを誇ります。
総合職-総合コース
総合コースは入社倍率50倍程度とかなり入社難易度は高いです。
採用人数は50~150人を想定しており、主に文系大学を想定していて基本的に学部は不問で法学部、経済学部、文学部、社会学部、教育学部、商学部、総合政策学部、外国語学部など様々な学部出身の内定者がいます。
具体的な仕事内容は下記の通りです。
- 企画・マーケティング
- カスタマーサポート
- 人事・総務、その他管理
- 営業
- 事業開発
- 財務
採用大学のランクとしてはAランク(GMARCH)クラスの大学の採用数が最も多く、次いで二番目に多いのがBランク(日東駒専)、三番目がSランク(早慶上智)となります。
実際の採用大学を調査すると、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、東京工業大学、東京大学、東京理科大学、青山学院大学、横浜国立大学、同志社大学、立命館大学などから採用しています。
総合職-エンジニアコース
ソフトバンクの理系を対象とする総合職-エンジニアコースの入社難易度は総合コースほどではありませんが、倍率は約30倍程度とやや高い傾向です。
「技術系職種」に該当し、募集要項などで明確に指定されているわけではありませんが、採用学部は理学部、工学部、情報学部など理系出身の学生が多いです。
具体的な仕事内容は下記の通りです。
- プロダクト開発・サービス開発
- 事業開発・研究開発
- システムエンジニア
- ネットワークエンジニア
- セキュリティエンジニア
- データサイエンティスト
採用大学のランクとしては、総合コースと同じようにAランク(GMARCH)クラスの大学の学生の採用数が最も多く、次いで二番目に多いのがBランク(日東駒専)、三番目がSランク(早慶上智)となります。
アソシエイト職(一般職)
アソシエイト職については、所謂「一般職」となりますので、採用学生は全学部全学科の女子学生となり男子学生はほとんどいません。
採用大学については総合職よりも多岐にわたり、法学部、経済学部、文学部、社会学部、教育学部、商学部、総合政策学部、外国語学部など様々な学部出身の女子学生が入社しています。
販売職(ソフトバンク・クルー)
販売職(ソフトバンク/クルー)の入社難易度は極めて低くく、もはや新卒でない全く未経験フリーター第二新卒でも就職・転職できるほど入社難易度は低いです。
募集の対象とする専攻分野は「全学部全学科」ですが、ソフトバンクの中でも最も人気度が低い職種のため、逆に言えば狙い目の穴場職種と言えるでしょう。
ソフトバンクの転職難易度(※中途採用)
ソフトバンクへの転職の難易度は応募する職種によって異なります。
ここでは、職種ごとの転職難易度をご紹介していきますので、転職先を検討する際の参考にしてみてください。
職種 | 仕事内容 | 難易度 | |
営業系 | ITコンサルタント【法人事業】 |
| |
営業企画【映像配信サービス事業】 |
| ||
エンジニア系 | 機械学習エンジニア【Beyond AI 研究推進機構との研究推進】 |
| |
Fintechシステム開発エンジニア |
| ||
クリエイティブ系 | Webディレクター |
| |
UXデザイナー【DX事業】 |
| ||
コーポレート系 | 投資企画・推進担当者 |
| |
リスク管理 |
|
中途での採用は、即戦力となる人材が求められます。
エンジニア系やクリエイティブ系の職種では、一定の経験やスキルが求められるので、未経験からの転職難易度は上がる可能性があります。
未経験で転職を検討するなら、転職エージェントを活用してしっかり対策することが必要でしょう。
ただし、ソフトバンクのモバイル営業職(販売職)であれば比較的未経験からでも中途採用で入社しやすい傾向がありますので、狙い目と言えます(※契約社員)。
実際に男女1名ずつ、ソフトバンクのモバイル営業職(販売職)で内定を獲得した方の面接実録体験談をご紹介しますので、ぜひ参考にして頂ければ幸いです。
ソフトバンク内定者の面接実録(30代男性)
Q1,面接で聞かれた内容について
新プランや新しいサービスがどんどん増えていくのと、現在はドコモやauとの比較では負けていますが、インターネットやでんきなど家族をまるごと巻き取る動きをしていきキャリアでの地位を築いていきます。
現在はソフトバンク一社になりますが他の携帯キャリアとの合併も考えており拡大や変化について来れる方を採用しています。実際話を聞いてみてどうですか?と聞かれました。
他エリアや他キャリアの分析は常にしてもらいたいのでPCは使用できますか?もし可能であればExcel、Word、PowerPointは利用してもらいたいですと言われました。
Q2,具体的にどのように回答したか
元々分析や変化は好きなので楽しみです。
現在ソフトバンクを利用しており元々初めてカラーの携帯電話が発売した時からソフトバンクを利用しており(当時で言うとボーダフォン)、実際携帯業界の流れはどこの会社よりも変化して時代を作っています。
PCはExcelも計算式を入れて表の作成もできますし、Wordの利用もできます。PowerPointを利用して資料作成やプレゼン資料なども作成できますので問題ありません。と回答しました。
ソフトバンク内定者の面接実録(20代女性)
Q1,面接で聞かれた内容について
なぜこの会社を選んだのかという志望動機、希望勤務地とマックスでどこまで(どのあたりのエリア)まで通勤できるかについて。
現在、使用しているキャリアについてや自身の長所と短所についてといったことを、面接官は2名から聞かれ面接時間は30分もなくコンパクトでした。
私自身は聞かれませんでしたが、外国籍の人には日本語のレベル感。漢字の読み書きや、会話は日曜生活レベルなのか、接客までも問題なく行うことができるレベルなのか?
また日本語以外の言語では何語を話せるかといったことを聞いていました。
Q2,具体的にどのように回答したか
志望動機は「現在は多くの人がガラケーもしくはスマートフォンを持っており、生活に欠かせないものになり、そんな生活に欠かすことのできない携帯電話をお客さまひとりひとりに合ったプランを提案・提供し、誰かのためになるような仕事をしたいと思い志望しました」と答えました。
勤務希望地は「東京よりの千葉に住んでいるため、ドアtoドアで1時間以内。可能であれば東京を希望します」と答えました。
使っているキャリアは「SoftBank」と答えましたが、SoftBankにごますりをしているわけではなく、当時は本当にソフトバンクを利用していたのでそう答えました。
上記2名の社員の方の体験談を見ても分かる通り、中途採用では一般的な質問に対しての回答でそこまハードルが高くないことがわかるかと思います。
特にモバイル営業職(販売職)に関しては使っているスマホのキャリアについて聞かれるようなので、ここはその場しのぎでも構いませんのでソフトバンクと答えた方が賢明でしょう。
外国籍人材の採用も行なっていますので、モバイル営業職(販売職)に興味がある場合はマイナビエージェントで転職求人を紹介してもらいましょう。
ソフトバンクの会社概要と事業内容!将来性は?
ソフトバンクグループとしては様々な事業を展開しています。
ソフトバンクの会社概要
ここでは、携帯電話などの通信サービスを提供するソフトバンク株式会社の会社概要についてご紹介します。
社名 | ソフトバンク株式会社 |
設立年月日 | 1986年12月9日 |
所在地 | 東京都港区東新橋1-9-1 |
資本金 | 204,309百万円(2020年3月31日現在) |
事業内容 | 移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供 |
従業員数 | 単体:約17,300人(2022年現在) 連結:37,821人(2020年3月31日現在) |
ソフトバンクの事業内容
ソフトバンクキャリアはdocomoやauと並ぶ、日本の三代キャリアの一つとして、利用されている方も多いでしょう。
現在では、Y!mobileやソフトバンクモバイル・LINEモバイルなどのサブブランドも展開しており、若い世代を中心に人気のある携帯キャリアです。
2022年現在モバイル事業以外にも「PayPay(ペイペイ)」事業にも注力し、モバイル事業で獲得したリソースを活用した決済サービス事業も展開しています。
ソフトバンクの経営理念&将来性
情報革命で人々を幸せに
ソフトバンクの経営理念は「情報革命で人々を幸せに」で、創業者であり現会長である孫正義氏の純粋かつ壮大な想いを根底に経営されています。
ITの力を通じて社会に貢献する企業であり続けるという想いがあり、今後将来の展望としては企業のDX化、ひいては社会のDX化においてAIの力を駆使して益々存在感を発揮していく可能性が高いでしょう。
「ヘルスケア」「スマートシティ」「キャッシュレス」「モビリティ」など多岐に渡る分野にも参入しており、企業や自治体に対してのトータルソリューションを生み出す会社を目指している状況です。
ソフトバンクに転職する人に多い出身会社
ソフトバンクの中途採用者としては、「外資系コンサルティングファーム」「大手ITベンダー」「大手総合商社」などの出身者が多い傾向です。
外資系コンサルティングファーム
I Tコンサルタントとして、お客様へのシステム導入などをアドバイスした経験のある方は、即戦力として活躍できる場があります。
コンサルティングファームでの短期的なプロジェクトとは異なり、一つの業界に精通し、専門性を高めることができることから、転職を検討する方が多いようです。
大手ITベンダー
ITベンダーでの研究開発から転職を検討する方も多い傾向にあります。
研究開発では、最先端の技術に触れることができますが、現場レベルでどう課題解決に貢献できているのかを実感することが難しいです。
実感が得られる現場での仕事を希望する方が、転職を検討する傾向にあります。
大手総合商社
コーポレート系の職種へ転職する方には、総合商社の出身者が多い傾向にあります。
ベンチャー気質のある会社で挑戦したい方で、総合商社での財務や企画を担当していた方が、ソフトバンクを転職先に選ぶ傾向にあるようです。
ソフトバンクに就職・転職後の平均年収は?低い?
2021年度の有価証券報告書によると、ソフトバンク株式会社の平均年収は約781万円となっています。
しかし、職種によって年収は異なるので、エンジニア系とセールス(営業)系に分けて、以下でご紹介していきます。
セールス(営業)系
- 20代前半 男性 ルートセールス 650万円
- 20代後半 男性 経営企画 750万円
- 20代後半 男性 法人営業 800万円
エンジニア系
- 30代前半 男性 プログラマ 550万円
- 30代後半 男性 ネットワーク設計・構築 750万円
- 30代後半 男性 主任クラス 900万円
セールス(営業)・エンジニア共に平均年収は日本全体の企業と比較すると低くなく、むしろ高い部類に入ると言えますので年収の優先順位が高い人も満足して働ける待遇があります。
賞与ボーナスはもちろん、福利厚生も整っていますので働きやすい環境が整備されています。
ソフトバンクの新卒採用選考フロー&対策方法
ソフトバンクの新卒採用選考フロー
ソフトバンクの採用選考は、新卒・中途採用問わず以下のような流れで進められていきます。
プレエントリー
↓
履歴書情報登録・エントリーシート・適性検査
↓
面接など(複数回)
↓
内定
Webテストの形式はSPIで、ボーダーはそこまで高くないので、落ち着いて臨めばクリアーできるでしょう。
ソフトバンクの新卒採用選考対策方法
ソフトバンクの書類選考・ESや面接ではソフトバンクバリューである「No.1」「挑戦」「逆算」「スピード」「執念」を取り入れるようにしましょう。
今までのガクチカや学生時代の経験の中で上記キーワードに該当するエピソードを交えながら、あなた自身をアピールしていく必要があります。
志望動機については、IT業界を志望する理由から始まり、なぜソフトバンクなのか?なぜソフトバンクでなければならないのか?という部分まで突き詰めて業界研究・企業研究を行う必要があります。
競合であるNTTドコモやauKDDIはもちろん、楽天やAmazonなどIT・通信業界を俯瞰してソフトバンクを志望する理由について徹底して突き詰めましょう。
もし1人で選考対策を行うことが不安という場合は、就活のプロである就活エージェントの中でも特にソフトバンクへの選考対策に定評のあるキャリセン就活を利用することをおすすめします。
ソフトバンクへの新卒就職ならキャリセン就活

✅新卒就活生の登録者数No.1
✅内定まで最短1週間のスピード就活可能
✅市場価値を高められる企業を厳選紹介 >>キャリセン就活の新卒相談詳細はコチラ
ソフトバンクの新卒・中途採用面接で聞かれる質問
ソフトバンクの採用面接ではどのような質問がされるのか、実際に面接を受けた方の口コミをご紹介します。
面接対策の参考にしてみてくださいね。
新卒採用面接で聞かれる質問
私がソフトバンクの新卒採用面接を受けたのは当時大学3年生だったので、大学で行った活動内容や大学で研究している内容について聞かれました。
ありがちな質問ではありますが、
・通信業界に携わりたいと考えている理由
・なぜ数多くある企業の中でソフトバンクを選んだのか
・ソフトバンクで営業職としてどのように関わっていきたいか?などについて深掘りして聞かれました。
その他には、他にも受けている企業があれば教えてほしいということと、内定をもらっている企業がもしあれば教えてほしいという質問がありました。
中途採用面接で聞かれる質問
【印象に残った質問1】
ソフトバンクバリューの何に共感しましたか?
【印象に残った質問2】
これまでの実績の中で、数字で示せる物はありますか?
【面接を受ける方へのアドバイス】
人間性や志望動機よりも、個人の能力の高さを見られている気がした。
なので、選考においては個人の能力の高さアピールすることが大事だと思う。
また、質問内容に関しては、テンプレートな印象はなく、面接官ごとにだいぶ差異があるように感じた。
突拍子もない質問が飛んでくることもあるので、さまざまなケースに対応できるように準備しておいた方がいい。
【印象に残った質問1】
ソフトバンクが300年続くためにはなにがひつようか
【印象に残った質問2】
この事業を拡大するために、なにができるか
【面接の概要】
書類審査のあと2回の面接で決まる。
おそらく1次は課長クラスと人事、2次は部長クラスと人事。
和やかな雰囲気で、こちらからの質問にも真摯に答えてくれた。
【面接を受ける方へのアドバイス】
人当たりの良い面接官だと思った。
対等な面接で非常に心地よさがあった。
一方的合否の理由はよく分からない。
給与テーブルの提示は現年収とほぼ同等。
高い役職で入るためには、現在の会社の役職ではなく、年収がものを言う。
【印象に残った質問1】
最近はまっていることは何か。
【印象に残った質問2】
携帯で電話ができる仕組みを知っているか
【面接の概要】
面接というよりも面談に近かった。
一対一の面接で非常に和やかな雰囲気で面接が進んでいった。
全部で3回あったとおもう。
【面接を受ける方へのアドバイス】
携帯の仕組みなどの質問があったが、わからない時は、はっきりとわからないと答えたほうがいいと思った。
またこちらからの質問の時間が非常に長かった。
質問を用意していないとなかなか厳しいと思った。
ソフトバンクの新卒&中途採用で求める人物像
ソフトバンクの変化を楽しみ、
何事もチャンスと捉え挑戦する人
ソフトバンクは非常に多岐に渡る事業を展開しているため、様々な会社の変化に応じて対応できる柔軟性のある人材を新卒・中途採用問わず求めている傾向があります。
「挑戦心」や「主体性」を持った学生や社会人を採用したいと考えていますので、ES(エントリーシート)や面接では今までの経験の中で「挑戦心」や「主体性」を発揮したエピソードを準備しておけると良いでしょう。
ソフトバンクへの就職・転職成功確率を高める方法
ソフトバンクへの就職・転職を検討しているなら、就職エージェント・転職エージェントを効果的に利用することがおすすめです。
就職・転職エージェントでは、あなたを担当するコンサルタントが、求人紹介から面接対策まで、転職活動をしっかりサポートしてくれます。
就職・転職エージェントのサービスは全て無料で受けられるので、登録しておくだけでも損はありませんよ。
マイナビエージェントやdodaなどの大手転職エージェントや就職Shopのような大手であれば、ソフトバンクの求人を多数扱っているので、チェックしてみてください。
転職エージェントをしっかり活用することで、ソフトバンクへの就職・転職を成功させる確率も格段にアップできます。
本記事を参考に、就職エージェント・転職エージェントをしっかり活用して、ソフトバンクへの就職・転職を成功させましょう!
ソフトバンクへの新卒就職ならキャリセン就活

✅新卒就活生の登録者数No.1
✅内定まで最短1週間のスピード就活可能
✅市場価値を高められる企業を厳選紹介 >>キャリセン就活の新卒相談詳細はコチラ
