今回は、人材業界で転職したい、異業種から未経験だけど人材業界へ転職したいという方に向けて、人材領域に強い転職エージェント8社を厳選して紹介致します。
筆者も今回紹介する転職エージェントを利用して転職を成功させた経験がありますので、自身を持っておすすめできます!
前提として、現在お勤めの人材会社(グループ会社を含む)の転職エージェントの利用はどこから情報が洩れるか分かりませんので避けた方が無難です。
今回ご紹介する8社はいずれもセキュリティ性が高く、あなたが「転職活動している」という情報を守りながら安心して利用できます。
新型コロナウイルスの現状により、今回紹介する転職エージェントは希望すれば対面面談ではなく"電話面談(ZOOMなどオンラインツールを活用した面談)"でも対応してもらうことができます。
対面面談に抵抗がある方は登録後に電話がかかってくる日程調整のタイミングで「オンライン面談をしたい」と伝えれば全く問題ないのでご安心ください。
最終更新日.2022年3月8日
目次
人材業界に強い転職エージェントおすすめ
では早速、人材業界の方向けのおすすめ転職エージェントを紹介して参りますが、大きく分けて、
・異業種→人材業界に転職したい方向け
・人材業界→人材業界に転職したい方向け
・人材業界→異業界に転職したい方向け
上記3種類に分けて転職エージェントを紹介して参ります。
現在どのような転職先にすべきか迷われている方は、前者の異業種に転職したい方向けのエージェントがおすすめとなりますので、ぜひ参考にされて下さい。
人材業界から転職しやすいのは人事?転職先のおすすめ一覧
人材業界に強い転職エージェントTOP3
人材業界の転職エージェント①:dodaエージェント
当サイト利用者数No.1のdodaエージェント

求人の豊富さ | ◎ 約9万件(極めて多い) |
対象年齢層 | 20代〜50代 |
書類選考通過率 | ○ やや高い |
年収アップ率 | ◎ 極めて高い |
✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約90,000件(※業界1位)
✅プレミアムオファーで書類選考免除
当サイト転職者実績No.1のdoda公式HPはコチラをクリック
>>doda公式HP詳細はコチラをCheck<<dodaは総合人材サービスパーソルキャリアが展開する、転職サイトと転職エージェント2つの機能を兼ね備えた業界最大級の総合型転職サービスです。
dodaの最大の特徴は、業界No.1のリクルートエージェントを凌ぐ豊富な求人数。
人材業界経験者がキャリアアップできる中途採用の求人はもちろん、未経験から中途採用を受け入れている人材業界の求人を豊富に取り扱っている点が強みです。

▶︎dodaで人材求人を紹介してもらいたい方はコチラ
原則としてdodaのキャリアアドバイザーは女性で構成されている点も大きな特徴の一つで、高いコミュニケーション力と女性ならではのきめ細かいサポートに定評があります。
どの年代の転職も得意としていますので、20代〜50代まで人材業界の転職を検討している方にぜひチェックしていただきたい転職エージェントです。
取り扱い求人数 | 6万3,412件(公開求人のみ)※非公開求人数80%~90% |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 札幌・仙台・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
doda人材業界利用者の評判口コミ
人材業界▶︎異業界への転職
人材業界で両面型の業務をしていたので仕事に終わりがなく、プライベートの時間が作れなかった為転職しました。
人材業界で両面を経験した事で企業への交渉力や求職者へのサポート力、コミュニケーション力がついたのでどんな仕事にも役に立つと思い、営業職を中心に業界は絞らずdodaで探してもらいました。
紹介してもらった会社から複数内定を頂きましたが、現在面接も全てリモートのところが多く、会社の雰囲気等が分からなくイメージが出来なかったのでお断りし、対面で面接を受けた所に決めました。
現在も営業職の為、数字・売り上げは追い続ける仕事ですが、人材の時とは違い求職者サポートがないので、自分の頑張り次第で定時退社も出来るので転職して良かったです。
doda人材業界利用者の評判口コミ
人材業界▶︎異業界への転職
IT業界の人材を派遣する会社に勤めており、人材派遣という業界から遠目でIT業界を観察してみようと思い、まずは人材派遣のお仕事をしていました。
しかし、やはり人材派遣自体にはあまり興味がなかったので若いうちに早く転職して、IT業界で知識と経験を身に付けなければ年を取ってから後悔すると考え、転職を決意。
転職先は地元の中小IT企業にSE(システムエンジニア)として転職し、今では自分の下した選択に後悔はないし、転職して良かったと心から思えています。
人材業界の転職エージェント②:マイナビエージェント
書類選考通過率No.1マイナビエージェント

求人の豊富さ | ○ 約5万件(業界No.2) |
対象年齢層 | 20代〜30代前半 |
書類選考通過率 | ◎ 極めて高い |
年収アップ率 | ○ 高い |
✅全国の求人数約7万件(※業界最大級)
✅書類選考通過率驚異の40~50%超
>>マイナビエージェント公式HPはコチラをCheck<<
マイナビエージェントは、就職・転職業界大手のマイナビが運営する転職エージェントです。
マイナビは新卒学生向けのサービスに強みがあるため、第二新卒~20代の若い世代に対するノウハウを豊富に持っています。
リクルートエージェントやdodaが大手企業が多いことに対して、マイナビエージェントでは比較的中小企業の人材案件を豊富に取り揃えています。
マイナビエージェントは若年層をターゲットにしているので、未経験者を採用している中小企業の求人案件を充実させていると言えますね。
多くのエージェントが利用期間を3ヶ月としているところ、マイナビエージェントは利用期間の制限もありませんので、長期スパンで転職を検討している方や20代の方におすすめのエージェントです。
取り扱い求人数 | 3万4,903件(内訳)公開求人:1万2,423件、非公開求人:2万2,480件 |
求人地域 | 関東・地方都市 |
面談場所拠点 | 札幌・東京・神奈川・名古屋・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ人材業界の評判口コミ
人材派遣会社に勤務中、主にオフィスワークの企業へスタッフを派遣していましたが、中で特に多かったのが建築事務所でのCADオペレーターの仕事でした。
当初は建築事務所での勤務はとても敷居が高く感じ、その分野の学歴や資格、キャリアが必須なものだと認識していました。
しかし、多くの企業から学歴やキャリアにこだわらず仕事に熱意を持って頂ける人材が欲しいと直接お話しを聞き、そこから建築業界への転職を考える様になりました。
そこから建築の事を少しずつ学び始め、マイナビエージェント経由でご縁があった建築事務所に転職することができました。
今では建物の竣工に立ち会うたびに非常に高い達成感を感じている為以前よりは満足し、日々成長できる生活を送っていると感じております。
人材業界の転職エージェント③:JACリクルートメント
JACリクルートメントはイギリスで創業し、現在はアジア7カ国に拠点を広げるグローバルな総合型ハイクラス向け転職エージェントです。
これまで紹介してきた総合型転職エージェントが20代~30代の年齢層をターゲットとしているのに対して、JACリクルートメントは30代~40代以上のミドル層の転職サポートに強みがあります。

▶︎JACで人材業界求人を紹介してもらう
取り扱い求人の多くは、外資系企業や海外勤務、管理職やスペシャリスト職など、ミドル層の転職希望者が求めるハイクラス向け求人に特化しています。
人材業界で管理職やマネージャーとして経験を積んできた、キャリアアップを目指す30代~40代の方におすすめの転職エージェントです。
関連:JACリクルートメントに断られる!登録拒否の理由と対処法は?
取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東・地方都市 |
面談場所拠点 | 東京・埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
JAC人材業界利用者評判口コミ
人材派遣業界に在籍していましたが、10年以上勤めていたため他の業界での経験を積みたかったため転職を決意しました。
転職先の会社は人材系の求人広告も行っている会社だったため、前職で求人サービスを利用しており、馴染みがである会社だったことが大きかったです。
エンジニア向けの転職サービスでの部署での募集だったため、今までの人材業界の経験やキャリアコンサルタントのスキルが生かせると思いました。
JACリクルートメントに紹介してもらった通り、会社の雰囲気もとても和気あいあいとしており、安心して仕事ができると感じました。
リモートワークを推進している会社だったため、子供が生まれたため、どうしても時間的な制約が増えてしまうので在宅でできるというのも良かった点でした。
人材業界の転職エージェント④:パソナキャリア
パソナキャリアは、総合人材サービス大手・パソナが運営する転職エージェントです。
パソナキャリア最大の特徴としては、女性の転職に強みがある点で、キャリアアドバイザーのサポート力に定評があり、利用者からも高い評価を獲得しています。
女性向け求人専用のカテゴリが用意されていたり、管理職としてのキャリアを目指したい女性には、管理職経験のあるキャリアアドバイザーで構成された「女性管理職担当チーム」による転職サポートを受けることもできます。
求人数はdodaと比較すると劣りますが、企画・マーケティング関連等、事務系求人の取り扱いが多く、オフィスワークの求人案件を豊富に扱っている点はパソナキャリアならではの強みです。
求人の質・キャリアアドバイザーの質を重視する方、女性の転職におすすめのエージェントです。
関連:パソナキャリアに断られた!なぜ?断られない転職エージェント
取り扱い求人数 | 3万8,618件(公開求人のみ)※非公開求人数80% |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 東京・大阪・名古屋・静岡・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
人材業界の転職エージェント⑤:リクルートエージェント
リクルートエージェントは人材業界で働く方なら誰もが知っている、業界No.1の総合型転職エージェント。
取り扱う求人は約25万件、取引企業は年間1万3,000件以上です(2019年7月現在)。
業種や職種を問わず、大企業から中小ベンチャー、スタートアップ企業までさまざまな企業の求人を取り扱っていますので、異業界へ転職したい方でも希望の求人が見つかる可能性が非常に高いエージェントです。
業種ごとに専門の担当キャリアアドバイザーを配属していて、業界経験者のキャリアアドバイザーが多いため、業界内部の情報を収集することもできます。
中でも、医薬・製薬業界のMRやMS、DMR、電気・機械業界のエンジニア、IT業界のSE・開発担当の転職成功実績が秀でていますので、これらの職種を希望する方はぜひチェックしてみてください。
関連:リクルートエージェントに断られた!断られる理由と対処法は?
取り扱い求人数 | 24万9,857件(内訳)公開求人:3万6,588件、非公開求人:21万3,269件 |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 北海道・仙台・東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木 静岡・愛知・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
人材業界特化の転職エージェント①:株式会社インプレッション
株式会社インプレッションは、人材紹介会社、人材派遣会社、キャリアコンサルタントなど人材業界の転職支援を専門としている転職エージェントです。
人材業界に特化しているだけあって、「●●領域に強い人材紹介会社を紹介してほしい」というニーズにも柔軟に応えられる点が強みと言えます。
人材業界の関係者向けに豊富なイベントを定期的に開催しているので、人材業界の方同士の交流を深めることができるのも独自性がありますね。
人材業界特化の転職エージェント②:エージェント紹介.jp
「エージェント紹介.jp」は人材業界を知り尽くした武谷広人代表コンサルタントが運営する、人材業界経験者のための転職エージェントです。
人材業界4社で重要なポジションや取締役を務めた人材業界に精通する代表が、自身のネットワークを通じて人材紹介会社内部の情報を入手しています。
武谷広人代表のブログを見てみるとわかるのですが、もう何年も前から人材業界について独自の知見で記事を更新していて、転職しなかったとしても人材業界で働く人材コンサルタントにとっては役立つ情報が満載です。
もちろん「転職活動中」という秘密を守りながら同業界の社内内部の情報を入手することができます。
経験者ほど失敗する同業他社への転職を成功に導くためには入念な情報収集は必要不可欠ですので、同業他社への転職を検討されている方はぜひ一度相談に行かれてみてください。
取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東 |
面談場所拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社プロフェッショナル・サーチ |
人材紹介営業はやばい?やめとけ?きつい?
「人材紹介営業はやばい・やめとけ・きつい」と未経験で人材業界に転職しようか迷われている方も多いと思いますが、実際に働いていた経験からお伝えすると、確かに楽な仕事ではないことは事実です。
一生懸命サポートしていた求職者が別のエージェント経由で入社を決めたり、採用をサポートしていた企業が別エージェントから人材を採用したりと、常に競争にさらされる点は良くも悪くも人材業界の特徴です。
しかし逆に人材業界で例えば3年法人営業職(RA)やキャリアアドバイザー(CA)を経験すれば、コミュニケーション能力、営業力、交渉力、折衝力など他の業界では経験できないレベルで力が身につきます。
早い段階で人材業界を経験していれば、今後のキャリアパスとして他業界の営業に簡単に転職できたり、人事職に未経験から転職できるようになるなど将来のことを考えたときに有利に働くのでおすすめですね。
人材業界から転職しやすいのは人事?転職先のおすすめ一覧
人材業界未経験の転職理由例文
私は人生において"仕事"は大部分を占めると考えており、人々の仕事に対するサポートを行うという人材業界に非常に魅力を感じております。
仕事は人生において優先順位の高い事象だからこそ、悩みや不安も大きく同時に喜びや達成感など充実感を得られる魅力もあると考えて志望致しました。
採用して頂いた暁には、人の職に対する悩みと真正面から向き合って解決すると同時に、数字も達成することができる人材エージェントになりたいです。
人材業界に強い転職エージェントの選び方
今回は人材領域に強い転職エージェントを8社厳選して紹介して参りましたが、やはりまずは人材業界の求人が最も多いdodaエージェントを利用することをお勧めします。
何と言っても求人数が半端ではないので、dodaで紹介された人材系の会社で中途採用を行っている人材会社はほとんど網羅できると言っても過言ではありません。
もしdodaを利用してどうしても担当者が合わなかったり、親身に対応されていないと感じた時に初めて、別の転職エージェントの利用を検討するくらいで良いでしょう。
dodaとは別の転職エージェントを利用する際は、人材業界に特化した「マイナビエージェント」が親身でスピード感を持って対応してもらえると評判なのでNo.2としてお勧めです。
理想の転職を成功させている人ほど、複数の転職エージェントを併用して転職活動を進めているというデータもあるくらいなので、dodaとマイナビ可能であれば両方活用した方が人材業界のキャリアアップ転職はしやすいでしょう。

ぜひ今回紹介した転職エージェントを活用して、人材業界での理想の転職を成功して頂ければ幸いです!
