現在、日本で10,000社以上あると言われる「転職エージェント(有料職業紹介事業所)」を選ぶ時、どのエージェントを利用すべきか迷ってしまうことはありませんか?
求人件数の多さ、専門的な業種特化型、キャリアコンサルタントの評判など、何を基準に選べばいいのか悩んでいる方も多いはず。
特に「営業職」は市場的に求人数が多いため、本当に良い企業に巡り会い、素敵な転職ができるか不安になりますよね。
今回は、営業転職でお悩みの方必見のおすすめ転職エージェント「いい求人net」をご紹介します。
この記事で紹介する「いい求人net」を使えば、あっという間に転職の悩みを解決できますので、特徴や活用方法を交えてご紹介します。
目次
いい求人netとは?
「いい求人net」とは、20代・30代の若手営業職に特化した転職エージェントです。
掲載求人件数のほとんどが営業職の求人となっており、公開されているだけでも1,300件以上の営業求人案件があります。
掲載求人エリアとしては、北から南まで幅広いのですが、件数的にそのほとんどが首都圏エリア中心となっています。
そして「転職支援サービス」では、キャリアコンサルタントが手厚く転職サポートを行います。
クライアントの意向で一般公開されていないような「非公開求人」もしっかり提案してくれるのでユーザー満足度の高さも強みとなっています。
さらに、求職者へ「良い求人」をご紹介したいという想いで、求人企業の評価制度を導入しています。
評定には以下「6項目」があり、求職者が安心して求人が探せるようにと、規定をクリアした求人企業に対して「いい求人認定」というマークを掲載していますので、一度チェックしてみられてください。
<いい求人認定の評定6項目>
- 経営理念
- 独自の事業展開
- 安定した財務基盤
- 社員の成長重視
- 働きやすい職場風土
- ワークライフバランス
面談場所アクセス | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル4階 |
運営会社 | 株式会社hape(エイプ) |
公開求人数 | 1,371件 ※2020年2月調べ |
参照:運営会社(株式会社hape/会社概要)
いい求人netはブラック企業の求人ばかり?
いいえ、そんなことはありません。
いい求人netは、ブラック企業の求人ばかりというイメージは間違っています。
そもそも見方によっては「営業職」自体のイメージが良くない人もいることでしょう。
耳触りの良い「高収入、ワークバランス、スピード出世」など魅力的な内容で紹介されたものの、いざ働くと「全然違った」という口コミや「ノルマ、サービス残業、社内接待」というワードがちらつくような情報を見てしまったら、当然ブラック企業を連想してしまいますよね。
当然ながら、営業職に特化している「いい求人net」のイメージとして、時に悪い噂がたつことも考えられますが、本当にブラック企業の求人ばかりであれば、ユーザー満足度調査で「1位」を受賞したりなんかできません。
それでも気になるという人は、以下の転職成功事例を参考にされてみてください。
<24歳/女性>
転職後、ワークライフバランスも整っており、以前はプライベートもなかったが、両立できて充実した日々を送っている
いい求人net 「転職成功事例①」
<32歳/男性>
家庭と仕事が両立できる生産性の高い職場環境、高度な専門知識や難しい仕事に挑戦できる環境に転職できた
参考:いい求人net 「転職成功事例②」
<28歳/女性>
無事内定を頂いたあとも入社後ギャップを感じないように、実際に働いている方と話せる機会を作り、納得して入社できた
参考:いい求人net 「転職成功事例③」
いい求人netと他転職エージェントとの違い
いい求人netは、大手転職サイトなどに比べ求人件数が少ない分、1件1件の求人の質にこだわり、求職者1人1人に対して手厚く転職支援を行なっています。
他社に負けない「強み」を3点ご紹介します。
キャリアコンサルタントのサポートが手厚い
いい求人netは、リクナビNEXT調べによる430社を超える転職エージェントの中で選ばれる「グッドエージェントランキング2018」では、なんと「ユーザー満足度」「紹介求人満足度」「カウンセリング・対応満足度」という3部門で堂々の「1位」を獲得しており、そのキャリアコンサルタントの手厚さは折り紙つきの評価と言えます。
参照:リクナビNEXT グッドエージェントランキング2019
求人の75%が非公開求人!他社ではお目にかかれない「独占求人」満載
いい求人netは、知る人ぞ知るような「非公開求人」が多いことが特徴です。
いい求人netの非公開求人は、他社の転職支援サービスでは取り扱いのない優良企業の「独占求人」となっています。
待遇面も環境面もお墨付きと言えるでしょう。
企業と求職者の両面を一人で担当する「一気通貫型」だからミスマッチが少ない
転職支援サービスを担当するキャリアコンサルタントは、そのほとんどの求人企業の経営幹部と直接取り引きを行なっており、しっかりと親密な関係構築ができているため、より多くの有益な情報を提供してくれます。
いい求人netの登録方法&サービスの流れ
登録内容は、下記登録ページで氏名・住所などの基本情報を入力するだけになりますので約3分で完了します。
その際に【転職支援サービス】は「希望する」に忘れずにチェックを入れましょう。
いわゆるエージェントサービスとなりますのでキャリアコンサルタントとすぐにやり取りができます。
一般公開されていない「非公開求人」も紹介してもらえるので、必ず利用しましょう。
さらに【転職時期】に関しては、「いいところがあれば」を選択しておくことをオススメします。
「すぐにでも」を選択すると直近の案件しか紹介をしてもらえないケースもあり、担当エージェントもいち早く転職を決めにくるのでタイトなスケジュールで進み、満足度の低い転職なる可能性があります。
参照:いい求人net/登録ページ
会員登録後は、遅くとも翌営業日中に専任のキャリアコンサルタントから連絡があり、キャリアカウンセリングを行います。
そこで自分の職歴・スキル・転職条件などを細かく共有し、今後のスケジュールを組んでいきます。
採用が有利に運ぶよう履歴書・職務経歴書の添削やアドバイスをもらえるので、キャリアカウンセリング前に職務経歴を改めて振り返り、資格情報の整理など、しっかり自身の棚卸しを行なっておくことが必要です。
それから「求人紹介」という流れになります。
いい求人netを営業職で転職したい人は利用すべき?
営業転職を希望するのであれば、「いい求人net」は必ず利用しましょう。
営業職は、大抵のどんな業種の企業にも存在する職種です。
一般的な商社や銀行にも、運搬系のルートセールスでも、通信や販売でも、営業があって初めて利益を生み出せると言っても過言ではありません。
課題はそれぞれ異なっても企業の利益を担うという役割は同じであるため、営業に向いている人の特徴には以下のような共通点があります。
- 社会経験を積みたい
- 人の役に立つことに喜びを感じる
- 明るく活発で人とのコミュニケーションが好き
- 結果にこだわるタイプ
- 実力でしっかり評価されたい
- 多く稼ぎたい(高収入希望)
- 早く出世したい
上記に該当するような人は、営業適性が高いと考えられているため、特に営業職に特化した「いい求人net」を活用しない理由はありませんよね。
転職の幅を広げる営業職求人のバリエーションが盛りだくさんです。
いい求人netと併用すべきおすすめ転職エージェント
ここまでご紹介した通り「いい求人net」は非常に優良エージェントであるということはお分かりいただけたかと思いますが、正直なところ大手他転職エージェントと比べると求人件数が物足りないのも否めません。
そんな方は「いい求人net」と併用して大手転職エージェントに登録することをオススメします。
できるだけ求人数の取り扱いが多く、採用ターゲット層が近しい会社が好ましいでしょう。
そうすることによって、よりたくさんの「選択肢」が生まれ、求人の良し悪しがわかるようになってきます。

転職エージェントは、2社でも3社でも必要な分だけ登録は可能です。
しかし、登録先が多すぎても情報が埋もれてしまい、やり取りが複雑化されてしまうので、1〜2社など最小限にすることが重要です。
私のオススメは「マイナビエージェント」です。
何と言っても求人案件数が桁違いに多く、それだけ選択肢の幅が膨らむからです。
さらに「20代の若手社員」がメインターゲットとなっており、営業職の求人も多くなっています。
求人数以外では「いい求人net」と近しい転職エージェントと言えますので、比較もしやすくなるといった利点もあります。
「いい求人net」と「マイナビエージェント」はセットと考えましょう。
