今回は、人材業界で転職したい、異業種から未経験だけど人材業界へ転職したいという方に向けて、人材領域に強い転職エージェント8社を厳選して紹介致します。
筆者も今回紹介する転職エージェントを利用して転職を成功させた経験がありますので、自身を持っておすすめできます!
前提として、現在お勤めの人材会社(グループ会社を含む)の転職エージェントの利用はどこから情報が洩れるか分かりませんので避けた方が無難です。
今回ご紹介する8社はいずれもセキュリティ性が高く、あなたが「転職活動している」という情報を守りながら安心して利用できます。
新型コロナウイルスの現状により、今回紹介する転職エージェントは希望すれば対面面談ではなく"電話面談(ZOOMなどオンラインツールを活用した面談)"でも対応してもらうことができます。
対面面談に抵抗がある方は登録後に電話がかかってくる日程調整のタイミングで「オンライン面談をしたい」と伝えれば全く問題ないのでご安心ください。
最終更新日.2020年10月15日
目次
人材業界に強い転職エージェントおすすめ
では早速、人材業界の方向けのおすすめ転職エージェントを紹介して参りますが、大きく分けて、
・異業種→人材業界に転職したい方向け
・人材業界→人材業界に転職したい方向け
上記2種類に分けて転職エージェントを紹介して参ります。
現在どのような転職先にすべきか迷われている方は、前者の異業種に転職したい方向けのエージェントがおすすめとなりますので、ぜひ参考にされて下さい。
人材業界に強い転職エージェントTOP3
人材業界の転職エージェント①:マイナビエージェント
マイナビエージェントは、就職・転職業界大手のマイナビが運営する転職エージェントです。
マイナビは新卒学生向けのサービスに強みがあるため、第二新卒~20代の若い世代に対するノウハウを豊富に持っています。
リクルートエージェントやdodaが大手企業が多いことに対して、マイナビエージェントでは比較的中小企業の人材案件を豊富に取り揃えています。
マイナビエージェントは若年層をターゲットにしているので、未経験者を採用している中小企業の求人案件を充実させていると言えますね。
多くのエージェントが利用期間を3ヶ月としているところ、マイナビエージェントは利用期間の制限もありませんので、長期スパンで転職を検討している方や20代の方におすすめのエージェントです。
取り扱い求人数 | 3万4,903件(内訳)公開求人:1万2,423件、非公開求人:2万2,480件 |
求人地域 | 関東・地方都市 |
面談場所拠点 | 札幌・東京・神奈川・名古屋・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
人材業界の転職エージェント②:doda
dodaは総合人材サービスパーソルキャリアが展開する、転職サイトと転職エージェント2つの機能を兼ね備えた業界最大級の総合型転職サービスです。
dodaの最大の特徴は、業界No.1のリクルートエージェントを凌ぐ豊富な求人数。
人材業界経験者がキャリアアップできる中途採用の求人はもちろん、未経験から中途採用を受け入れている人材業界の求人を豊富に取り扱っている点が強みです。

原則としてdodaのキャリアアドバイザーは女性で構成されている点も大きな特徴の一つで、高いコミュニケーション力と女性ならではのきめ細かいサポートに定評があります。
どの年代の転職も得意としていますので、20代〜50代まで人材業界の転職を検討している方にぜひチェックしていただきたい転職エージェントです。
取り扱い求人数 | 6万3,412件(公開求人のみ)※非公開求人数80%~90% |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 札幌・仙台・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
人材業界の転職エージェント③:人材転職.com
「人材転職.com」はその名の通り人材業界に特化した転職エージェントで、約1万件の求人の中から希望に合った求人を紹介してもらうことができます。
全国各都道府県の人材紹介会社・人材派遣会社・求人広告会社などを網羅していますので「●●県で▼▼業界に特化した人材紹介会社を紹介してほしい」という明確なニーズにも応えることができます。
担当キャリアアドバイザーは元大手総合人材会社出身のコンサルタントなので、LINE@や電話を使いスピード感を持ったサポートを強みとしていますね。
人材業界の転職エージェント④:JACリクルートメント
JACリクルートメントはイギリスで創業し、現在はアジア7カ国に拠点を広げるグローバルな総合型ハイクラス向け転職エージェントです。
これまで紹介してきた総合型転職エージェントが20代~30代の年齢層をターゲットとしているのに対して、JACリクルートメントは30代~40代以上のミドル層の転職サポートに強みがあります。

取り扱い求人の多くは、外資系企業や海外勤務、管理職やスペシャリスト職など、ミドル層の転職希望者が求めるハイクラス向け求人に特化しています。
人材業界で管理職やマネージャーとして経験を積んできた、キャリアアップを目指す30代~40代の方におすすめの転職エージェントです。
関連:JACリクルートメントに断られる!登録拒否の理由と対処法は?
取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東・地方都市 |
面談場所拠点 | 東京・埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
人材業界の転職エージェント⑤:パソナキャリア
パソナキャリアは、総合人材サービス大手・パソナが運営する転職エージェントです。
パソナキャリア最大の特徴としては、女性の転職に強みがある点で、キャリアアドバイザーのサポート力に定評があり、利用者からも高い評価を獲得しています。
女性向け求人専用のカテゴリが用意されていたり、管理職としてのキャリアを目指したい女性には、管理職経験のあるキャリアアドバイザーで構成された「女性管理職担当チーム」による転職サポートを受けることもできます。
求人数はdodaと比較すると劣りますが、企画・マーケティング関連等、事務系求人の取り扱いが多く、オフィスワークの求人案件を豊富に扱っている点はパソナキャリアならではの強みです。
求人の質・キャリアアドバイザーの質を重視する方、女性の転職におすすめのエージェントです。
関連:パソナキャリアに断られた!なぜ?断られない転職エージェント
取り扱い求人数 | 3万8,618件(公開求人のみ)※非公開求人数80% |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 東京・大阪・名古屋・静岡・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
人材業界の転職エージェント⑥:リクルートエージェント
リクルートエージェントは人材業界で働く方なら誰もが知っている、業界No.1の総合型転職エージェント。
取り扱う求人は約25万件、取引企業は年間1万3,000件以上です(2019年7月現在)。
業種や職種を問わず、大企業から中小ベンチャー、スタートアップ企業までさまざまな企業の求人を取り扱っていますので、異業界へ転職したい方でも希望の求人が見つかる可能性が非常に高いエージェントです。
業種ごとに専門の担当キャリアアドバイザーを配属していて、業界経験者のキャリアアドバイザーが多いため、業界内部の情報を収集することもできます。
中でも、医薬・製薬業界のMRやMS、DMR、電気・機械業界のエンジニア、IT業界のSE・開発担当の転職成功実績が秀でていますので、これらの職種を希望する方はぜひチェックしてみてください。
関連:リクルートエージェントに断られた!断られる理由と対処法は?
取り扱い求人数 | 24万9,857件(内訳)公開求人:3万6,588件、非公開求人:21万3,269件 |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 北海道・仙台・東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木 静岡・愛知・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
人材業界の転職エージェント⑦:株式会社インプレッション
株式会社インプレッションは、人材紹介会社、人材派遣会社、キャリアコンサルタントなど人材業界の転職支援を専門としている転職エージェントです。
人材業界に特化しているだけあって、「●●領域に強い人材紹介会社を紹介してほしい」というニーズにも柔軟に応えられる点が強みと言えます。
人材業界の関係者向けに豊富なイベントを定期的に開催しているので、人材業界の方同士の交流を深めることができるのも独自性がありますね。
人材業界の転職エージェント⑧:エージェント紹介.jp
「エージェント紹介.jp」は人材業界を知り尽くしたコンサルタントが運営する、人材業界経験者のための転職エージェントです。
人材業界4社で重要なポジションや取締役を務めた人材業界に精通する代表が、自身のネットワークを通じて人材紹介会社内部の情報を入手しています。
そのため「転職活動中」という秘密を守りながら同業界の社内内部の情報を入手することができます。
経験者ほど失敗する同業他社への転職を成功に導くためには入念な情報収集は必要不可欠ですので、同業他社への転職を検討されている方はぜひ一度相談に行かれてみてください。
取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東 |
面談場所拠点 | 東京 |
運営会社 | 株式会社プロフェッショナル・サーチ |
人材業界に強い転職エージェントの選び方
今回は人材領域に強い転職エージェントを8社厳選して紹介して参りましたが、やはりまずは人材業界の求人が最も多いマイナビエージェントを利用することをお勧めします。
何と言っても求人数が半端ではないので、dodaで紹介された人材系の会社で中途採用を行っている人材会社はほとんど網羅できると言っても過言ではありません。
もしマイナビを利用してどうしても担当者が合わなかったり、親身に対応されていないと感じた時に初めて、別の転職エージェントの利用を検討するくらいで良いでしょう。
マイナビとは別の転職エージェントを利用する際は、人材業界に特化した「人材転職.com」が親身でスピード感を持って対応してもらえると評判なのでNo.2としてお勧めです。
ぜひ今回紹介した転職エージェントを活用して、人材業界での理想の転職を成功して頂ければ幸いです!
