マイナビ転職の書類選考応募後連絡がない!連絡こない理由と対処法

更新日:

マイナビ転職の書類選考応募後連絡がない!連絡こない理由と対処法

・マイナビ転職で気になる企業を見つけたから応募したけど、まったく音沙汰がない・・・
・マイナビ転職経由で応募した求人の選考結果が1ヶ月以上経っても連絡がない・・・

転職サイトに掲載された求人へ応募した後、企業からなかなか連絡がこないという経験をした方は少なくないと思います。


数多くの求人から厳選して応募している分、なかなか連絡が届かないとモヤモヤとした気持ちになり、その他の企業の選考に対するモチベーションにも影響することもあります。


求職者の立場としては、こういった連絡がない企業の対応は本当に勘弁してほしいという想いになりますが、大手サービスのマイナビ転職であっても、多くのユーザーから同様の声が聞かれました。

求人を掲載しているのに、なぜ選考結果の連絡が遅くなってしまうのでしょうか?



今回は、実際にマイナビ転職経由で応募したユーザーの声や、転職サイト経由で応募した求人の選考結果が遅れてしまう理由を解説します。

もし選考結果が返ってこなかった時の対処方法も紹介するので、今まさに困っている方はぜひ参考にしてください。

マイナビ転職の書類選考応募後連絡がない!

マイナビ転職の書類選考応募後連絡がない!

SNS上でも、マイナビ転職経由の応募で、書類選考結果連絡がこないと…と困惑している方の投稿がありました。


応募時に7日以内に連絡すると記載があったのに連絡が届かなかったとの投稿がありますが、志望度が高いほど、絵文字のようなモヤモヤした気持ちが長く続くことになりますよね。

問い合わせをして状況が分かれば安心できるのでしょうが、一般的に2週間以内に問い合わせすると急かしている印象になる傾向があるため、もう少しモヤモヤが続いてしまうのでしょう。



3ヶ月以上も選考結果が届いていないようです。

これだけの期間連絡がないと、興味があった企業であってもその熱意が冷め、怒りにも似た感情まで生まれているようです。

3ヶ月も経過するとおそらく書類選考はお見送りになっているはずなので、誰かのサポートを受けることができれば、3ヶ月もの長期間待ち続けず済んだのではないかと思うと気の毒です。

マイナビ転職の書類選考応募後連絡こない理由

マイナビ転職の書類選考応募後連絡こない理由

通常2週間以内で書類選考の結果は返ってくるものです。


では、なぜ選考結果の連絡が遅くなるのでしょうか?


理由を解説しますので、転職サイトに求人を掲載している企業の採用担当者の立場をイメージしながらご覧ください。

応募者が多い

人気企業が未経験歓迎!という求人を掲載したケースなどで発生します。

100名以上など多数の応募が殺到すると、一人一人の経歴を確認するだけでも膨大な時間がかかります。

その後、選考結果の判断をして、通過者に連絡をして面接調整と進んでいくと、当然ながらお見送りとなった方への連絡は優先順位としても後回しになってしまうでしょう。


魅力的な未経験歓迎の求人があった場合には、選考結果に時間がかかる可能性を考慮しておきましょう。

選考が保留になっている

あなたの評価が第二候補群であるケースなどで発生します。

書類選考の結果として、もっと評価の高い第一候補者に対して、書類選考通過・面接調整の連絡を進めているため、第一候補者の選考結果次第で、第二候補群のあなたに連絡がやってくるというパターンです。

中途採用では「1名の採用枠」であるケースが多くなるため、あなたが応募する段階で既に面接に進んでいる方がいたというケースでも、面接結果が確定するまで書類選考結果が出ないことになります。

お見送りの場合は連絡がない

採用担当者が多忙になりやすい企業で発生します。

新卒採用と同様に、一部企業では採用担当の業務を「選考通過者に注力させたい」との方針から「通過者にのみ連絡をする」という運用方法を取っています。

多くの場合は求人応募のエントリー画面にその旨が記載されていますが、つい見落としてしまうこともあるでしょう。

なかなか選考結果連絡がない場合は、マイナビ転職求人画面の【応募受付後の連絡】画面を見返してみてください。 

採用要件が見直しになっている

求人掲載したタイミングから大きな変化があった企業で発生します。

例えば、ニュースで報道されるような社会動向の影響を受けてしまえば、採用活動にも当然影響が出ます。

新たな方向性が明確になるまで、選考自体がストップとなり、結果連絡が届かないでしょう。

また、当初の想定と応募者の間にギャップがあった企業でも発生します。

未経験者歓迎!という求人に対して、複数の経験者から応募があった場合、採用ターゲットを見直すかどうかの相談が必要となります。

企業側の採用要件が変化した際は、選考自体がストップするため、結果連絡まで時間を要すでしょう。

採用担当者が業務多忙

採用担当者が、評価や研修など別業務も兼務しているケースなど業務過多になると発生します。

業務量が多くなると、緊急度や重要度の高いタスクから処理を行うことになります。

結果として、お見送りになっている場合や、すでに面接に進んでいる候補者がいる場合は、書類選考の結果連絡に時間がかかってしまうでしょう。

応募手続きを見落としている

マイナビ転職からの応募手続きを採用担当が見落としているというケースです。

応募した我々としては選考結果の連絡がないと「応募手続きを確認してもらえていないのでは」と不安になることがありますが、実態としてはほとんどないでしょう。

仮に見落とすようなミスが起こったとしても、人事担当に確認を促すリマインドやアラーム機能も搭載されています。
あくまでの可能性の一つとしての紹介です。

マイナビ転職の書類選考応募後連絡こない際の対処法

‎マイナビ転職の書類選考応募後連絡こない際の対処法

書類選考が遅れる理由に続いて、具体的にどういった対応をすれば良いのか?という対処方法を紹介します。


応募先企業への問い合わせ

マイナビ転職公式サイトでも、2週間程度経過して選考結果が届かない場合は直接応募先企業へ問い合わせすることを案内しています。

企業へ問い合わせするときは、公式サイトの問い合わせフォームか、メールで問い合わせするのが良いでしょう。

ビジネスマナーに注意しながら「志望度が高いので早期に結果を伺いたかった」「届いているいるか心配になった」といった配慮ある文面を心がけましょう。

どうしても電話で問い合わせるしかない場合は、「マイナビ転職経由で応募した日付」「応募した職種」などの詳細をすぐに説明できるよう、準備をした上で電話するようにしましょう。

企業に問い合わせてもダメならマイナビ転職へ問い合わせ

企業へ直接問い合わせしても状況が変わらない場合は、マイナビ転職の問い合わせフォームから確認依頼をしましょう。

応募先企業に対してマイナビ転職から確認をしてもらうことができます。


必要となる氏名や応募先企業、これまでの問い合わせ状況の詳細を入力できるよう情報を整理してアクセスしてください。


同じ状況を繰り返さないための対策

複数社の書類選考結果が返ってきていないという方は、転職エージェントを活用して、キャリアアドバイザーに相談すると良いでしょう。


・お見送りになりやすい経歴とマッチしない応募先が多くないか?
・職務経歴書がしっかりと経歴をアピールできているものになっているのか?

・採用担当に失礼な印象を与えないビジネスマナーになっているか?


このように応募手続きを見直すことで、状況を改善できる可能性があります。

マイナビ転職の書類選考応募後連絡がない場合は…

マイナビ転職の書類選考応募後連絡がない場合は

マイナビ転職のような大手サービスであっても、転職サイト経由の応募手続きではあなたが直接企業の採用担当に問い合わせをする必要があります。

説明した通り、書類選考結果が遅れている背景には、採用担当者としても致し方ない理由があるはずです。

採用担当に失礼な印象を与えないように、選考結果が気になるほど志望度の高い企業へ直接問い合わせをするというのは面接とはまた違った緊張感があり、できれば避けたいことです。

このようなモヤモヤとしてしまう状況を招かずにスムーズに転職を成功するためには、転職エージェントの利用が必須と言えるでしょう。

書類選考の結果を早期に回収できるようにエージェント担当者が応募先企業に掛け合ってくれます。

また、専属キャリアアドバイザーから通過確度が高くなるようにビジネスマナーや職務経歴書のアドバイスを受けることができ、企業が早く選考結果を出したい!という印象を与えられるように対策することができます。

特におすすめな転職エージェントについてはdodaハタラクティブの2社ですので特徴をお伝えします。

doda

転職活動中の2人に1人が利用しているdodaエージェント

↓dodaの詳細はコチラ
doda四角バナー
✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約270,000件(※業界1位)
✅プレミアムオファーで書類選考免除

\過去1ヶ月で150人に登録されました/

dodaに今すぐ無料相談する

dodaはマイナビ転職よりも求人数が多い転職サービスで、2025年現在全国約27万件もの求人数を誇ります。

転職サイトと転職エージェントの機能を併せ持っているため、一つのサービスで求人検索からキャリアカウンセリングまで、希望に合った形式でサービスを受けることができます。

転職活動中の2人に1人は利用している転職サービスで書類選考通過率も高いのが特徴なので、まず最初に利用してみることを強くおすすめします。

\業界最大級の転職支援サービスNo.1/

dodaに今すぐ無料相談

>>doda公式サイトはコチラ<<
✅全国の求人数270,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーのサポート

ハタラクティブ

正社員就職成功率80%以上ハタラクティブ


✅フリーター/既卒の就職支援No.1
✅正社員就職成功率驚異の80%越え
✅未経験OKの正社員求人に特化

ハタラクティブ公式HPで30秒就職相談

>>ハタラクティブでフリーター就職相談はコチラ

ハタラクティブは既卒やフリーター・第二新卒など経験が浅い20代に特化した転職エージェント・就職エージェントで、正社員や社会人未経験の方でも歓迎している職場を紹介してもらうことが可能です。

dodaやマイナビのような転職エージェントは比較的社会人としてのキャリアがある方を採用したい企業が多いですが、ハタラクティブの採用企業は人柄重視で経験不問なポテンシャル採用が多いのが特徴です。

他の転職エージェントや就職エージェントでは面談サービスを断られたり、書類選考に通過できなかったりする場合でも、ハタラクティブでは問題なく通過することができるでしょう。

\20代転職・就職支援実績No.1/

ハタラクティブ公式HPから30秒で無料相談

>>ハタラクティブ公式HP詳細はコチラ<<
✅20代向けの求人数10,000件以上(業界No.1)
✅書類選考不要の人物重視な面接確約

ぜひdodaかハタラクティブ、あるいは両方の転職エージェントや就職エージェントを併用して転職活動・就職活動を進めて行くことをおすすめします。

doda クレジット
doda 最新バナー
dodaの特徴

求人数270,000件以上(※業界最大級)

業界専任キャリアアドバイザーが対応!

北海道~九州全国に面談拠点あり!

dodaバナー
ハタラクティブ文字
ハタラクティブの特徴

就職成功率驚異の80.4%以上!

正社員就職支援実績150,000名以上!

北海道〜九州まで全国Web面談可能!

-マイナビエージェント

Copyright© 転職エージェントマニア.com , 2025 All Rights Reserved.