- 20代での転職活動でなかなか内定が取れず、転職活動が長引いて疲れていませんか?
- 内定がなかなか取れず心身ともに疲れて心が折れそうになっていませんか?
実は転職活動に疲れたと感じる20代は非常に多く、転職経験者へのアンケートによると全体の約7~8割が疲れたと感じた経験を持っていることが分かりました。
20代で転職活動に疲れた人が、今回ご紹介する「今すぐ取るべき6つの対処法」を実践することで、今後の転職活動において心が折れることなく、スムーズに転職活動を進めることができます。
実際に私自身も過去2回転職活動を経験しており、1回目の転職活動ではなかなか内定が取れずかなり疲れた状態が続いていました。
ですが今回ご紹介する6つの対処法を実践することで、心が折れることなく無事内定を獲得することができました。
最終編集日.2024年12月25日
目次
20代で転職活動に疲れたと感じる理由
20代で転職活動に疲れる理由は、以下の7つが考えられます。
順番に見ていきましょう。
転職に対する安易な考えで絶望する
就職活動で上手くいったからといって、「転職活動も意外と簡単に決まるだろう」と安易な考えで進めてしまうと絶望してしまいます。
実際に私自身も1回目の転職活動時期は全く同じような考えを持っていました。
ですが書類選考も全然通らないし、面接も不採用の連続でかなり疲れていました。
転職活動においては各社募集人数が1〜10名と枠が新卒採用に比べて非常に少ないので、採用の難易度もかなり高くなります。
新卒と同じような難易度で考えて転職活動に臨んでしまうともれなく絶望します。
自分に合った企業が中々見つからない
自分に合った企業が中々見つからないと疲れてしまいますが、そもそも自分に合った企業は何なのか?どのような条件なのか?正確に把握していないケースが多いです。
自分がどのような業種や職種に向いているのか?どんな時に喜びを感じてどんな時にストレスを感じるのか?明確に把握し、将来どうなりたいのか?キャリアビジョンまで考えられておくと理想的です。
自分自身を掘り下げて分析しておかなければ「なんとなく自分に合いそうだから」という理由で転職先を探し、入社後に「こんなはずじゃなかった」と会社を退職してしまいまた転職活動を行うことになっては本末転倒です。
無理をしすぎて混乱する
「本業もあるし、なるべく早く転職先を決めよう」ということで、勢いで最初から数十社も応募してしまうケース。
最初は良いですが、後々面接日程が過密になりすぎて面接対策が十分にできず、結果全て不採用になってしまうケースがよくあります。
私自身も1回目の転職活動では早く決めたいあまり最初からかなりの数応募してしまい、面接対策もろくにできず非常に混乱してしまったし過密すぎて疲れた経験があります。
結果転職活動が長引くという悪循環に陥ってしまいました。
想定外の長期化で焦る(次を決めずに退職)
転職活動は平均で大体2〜3ヶ月程度の期間になります。
ですが「まあ1ヶ月くらいあればどこか1社は内定が出るだろう」という考えで次を決めずに退職してしまうと、思わぬ長期化で焦ってしまいます。
私自身も1回目の転職活動では、転職活動を甘く見てしまっており1ヶ月程度で決まるだろうと思っていました。
ですが、本業との兼ね合いもあり、面接日程の後ろ倒しや、行った面接で続々の不採用等の想定外の長期化でかなり焦って疲れた状態が続いていました。
焦った結果最初に内定が出た企業に入社してしまう結果となりました。
不採用続きで疲れた。落胆する
転職活動は平均で23社応募して1社内定が出る確率です。
ですが23社以上応募しておきながら内定が1社も出ていない状態、つまり不採用の連続となると落胆してしまいます。
(大手転職サイトdodaより引用)
私自身も1回目の転職活動時は、60社ほど応募して結局内定獲得できたのがほぼ手玉がない状態での状況ででした。
正直30社を超えても内定が獲得できないと落胆して心身ともに疲れてしまいます。
不採用が立て続けに続いてしまうと落胆してしまうのも仕方ないかなという部分もありますが、重く受け止めすぎても良くないので気楽にいきましょう。
将来に対して不安を抱えてしまう
内定がなかなか取れないと、
- 「一体いつになったら内定が取れるんだろう?もし今回の転職活動で内定が取れなかったらどうしよう。」
と自分自身の将来に関して不安を抱えてしまいます。
転職活動では将来のことも大事ですが、目の前のことで失敗し、将来に目を向けて絶望する。
絶望して転職活動で疲れて、途中で挫折して辞めてしまうケースが非常に多いです。
転職活動しているのに内定が取れなかったら非常に不安ですよね。
今後生活できるのかなと不安に思う日々です。
転職活動で決まらない=メンタル削られる
転職活動でなかなか転職先が決まらないと確かにメンタル的な負担をもたらす可能性があります。
新しい仕事を見つけることは自己評価と自己表現が必要となるため、時にはストレスや不安を感じることがありますよね。
特に希望する業界や職種の仕事に何度も応募しても断られ続けると、自己価値感が低下しメンタルヘルスに影響を及ぼす可能性があります。
しかし転職活動が必ずしもメンタルを削るとは限りませんので、以下のようなストレスを軽減し転職活動をポジティブな経験にするための方法を試してみましょう。
- 現実的な目標設定:焦らず、自分自身に対して現実的な期待値を設定する
- 自己ケア:適度な運動、健康的な食事、十分な睡眠を確保し、ストレスを解消するためのリラクゼーション時間を設ける
- プロフェッショナルなサポート:キャリアカウンセラーや転職エージェントなどのプロフェッショナルなサポートを利用する
特に転職活動は就職活動と違って孤独になりがちで、周りに境遇を共有できる仲間がいないこともありますので、転職エージェントを活用して二人三脚で転職活動を進めていくべきですね。
20代で転職活動で疲れた時にやってはいけないこと
20代で転職活動で疲れた時にやってはいけないことは以下の5つです。
それぞれ詳しく解説します。
途中で諦める(=転職活動を辞めてしまう)
20代での転職活動は途中で諦めることは絶対にやってはいけません。
転職活動がなかなかうまくいかず疲れてきたとしても、最後まで諦めずに内定獲得に向けて突っ走っていきましょう。
途中で諦めてしまうと、これまでの転職活動の取り組みが無駄になってしまいます。
かつ転職活動しているということは、現職を離れる為の取り組みであるのに、途中で辞めてしまうとまた戻るので本末転倒ですね。
転職の目的に立ち返って、途中で諦めずに内定獲得できるまで取り組みましょう。
志望先/転職先を妥協する
志望先/転職先を妥協することもやってはいけません。
転職活動で内定がなかなか出なくても、20代なので選択肢は多数あるはずです。
そんな状況で最初に内定が出た企業に安易に転職するのはやめておいた方が良いですね。
1つの例ではありますが、私自身も1回目の転職活動時はなかなか内定が出ず、「転勤無しの企業→最初は希望勤務地で転勤あり」の企業に妥協してしまいました。
結果希望している勤務地で働くことはできましたが、1年後転勤で全く希望していない勤務地で働くこととなりました。
志望先を妥協するのはやってはいけませんね。
一人で抱え込み悩んでしまう
転職活動は同じ職場の人にはなかなか相談がしづらく、一人で抱え込み悩んでしまうケースはよくあります。
転職活動が上手くいかず、一人で悩んでしまった結果、解決策が見つからないかつ路頭に迷ってしまい心身ともに疲れてしまいます。
結果転職先が決まらないであったり、転職先を妥協してもともと志望していた企業と全く異なる業界・職種の企業に転職してしまうこともあります。
なのでいくら職場の人に話しづらくとも、一人で悩むことはやってはいけません。
他者と比較して自分を卑下する
転職活動を続けててなかなか決まらないあなたとは全く正反対で、転職活動を始めて2週間程度で1社選考を受けて1社内定を獲得し速攻で転職活動を終了させる猛者もたまにいますよね。
そのような人の話を聞いて「自分はなんてダメなんだ…」と自分自身を卑下することは一番やってはいけません。
他人は他人、あなたはあなたなので、あなたが比較すべき対象は昨日の自分で今日の自分がどれだけ成長しているか、ここだけに焦点を当てて行動をやめないようにしましょう。
焦って一気に応募してしまう
転職初心者、特に20代の転職活動している人にありがちなんですが、転職先がなかなか決まらず焦って一気に応募してしまうことです。
なぜやってはいけないのかというと、せっかく応募したにも関わらず、過密スケジュールになって面接対策等が全くできなくなるからですね。
面接対策ができなくなった結果、ぶっつけ本番で面接に臨むこととなり、結果不採用の連続で心身ともに疲れてしまいます。
なので焦って一気に応募するのは、転職活動においてはやってはいけないですね。
20代で転職活動に疲れた時に取るべき4つの対処法
20代で転職活動に疲れた時に取るべき4つの対処法についてご紹介していきます。
順番に見ていきましょう。
友人に相談をする
まずは友人に相談してみましょう。
20代で転職活動で疲れた時にやってはいけないことで「一人で悩んでしまう」ことを記載していましたね。
一人で悩むよりも人に話を聞いてもらうことで、気持ちがかなり和らぎます。
また友人に相談をしてみることで、自分でも気付かなかったアドバイスなどももらえる可能性があります。
転職活動で疲れてしまった場合は、一度友人でも誰でも良いので、人と情報共有することに取り組んでみましょう。
気持ちがかなり楽になりますし、前向きに取り組む気持ちも出てきます。
一旦休んでリフレッシュする
転職活動が決まらないと思いつめてしまうタイプの人は、一旦転職活動を休んで離れてリフレッシュすることでネガティブ思考を一旦リセットすることも重要です。
転職活動を離れて冷静になることで今の自分のどこがダメなのか客観的に把握することができ、改善点を見つけられることもありますので休息を取ることを侮ってはいけません。
数日、数週間と期限を決めてこの期間は転職のことは考えない!とメリハリをつけて休みを取ることをおすすめします。
転職せず問題解決できないか考える
そもそも今現在のあなたの問題を解決するための最適解が転職することなのか?もう一度改めて転職せず問題解決できないか考えることも重要です。
もしかしたら転職ではなく部署異動することであなたの今現在の課題を解決できるのであれば、転職する必要はありませんしあなた自身の労力や負担も軽くですみますよね。
例えば「チームで仕事を割り振りができないか」「在職中に資格を取得して給料アップの対象にならないか」などあらゆる可能性を考慮し、本当に転職する必要があるのか?振り返ってみましょう。
冷静に現状分析を行うまで新しく動かない
転職活動に疲れを感じたときは、一度立ち止まり、自分の状況を冷静に見つめ直すことが大切です。
「このままではいけない」「早く決めなければ」と焦る気持ちはよくありますが、精神的・体力的に余裕がない状態では、正しい判断や適切な選択ができなくなることがあります。
まずは、現在の転職活動における進捗状況や問題点を整理し、自分が抱えている課題を明確にしましょう。
たとえば、「応募先の企業の選び方が曖昧で方向性が定まっていない」「面接での受け答えに自信が持てず失敗が続いている」など、具体的な問題を洗い出すことが重要です。
現状を分析して初めて、次にどのように進めるべきかが見えてきます。
一旦立ち止まって頭を冷やすことで、無駄な動きを減らし、効率的に活動を再開するためのエネルギーを蓄えられるでしょう。
心が折れた後に再スタートする時のポイント
再スタートを切る前に、取るべき行動を整理しておくとスムーズに動き出すことができます。次に解説するポイントは必ず押さえておきましょう。
転職活動のゴールの時期を決め直す
転職活動のスケジュールを見直すことが再スタートの第一歩となります。
「いつまでに転職先を決めるのか」という具体的なゴールを設定し直すことで、漠然とした不安感や焦りを軽減することができます。
無理なスケジュールで進めると、再び心が疲れてしまう可能性があるため、自分の体力や状況に合った現実的な計画を立てることが大切です。
「3カ月以内に内定を得る」といった短期的な目標だけでなく、「半年後には新しい職場で活躍している」という長期的なイメージを持つことで、行動にメリハリが生まれます。
何のために転職をするのかを振り返る
転職活動が長引いたり失敗が続いたりすると、「内定を得ること」が目的化してしまいがちです。
しかし、本来の転職理由を見失うと、モチベーションが低下し、活動がさらに停滞してしまうこともあります。
「収入を上げたい」「スキルを活かしてやりがいのある仕事をしたい」など、最初に描いていた目標や理由を振り返り、自分自身の思いを再確認しましょう。
ネガティブな転職理由だけでなく、転職後の生活やキャリアビジョンを具体的にイメージすることで、行動に対する納得感が得られ、再スタートの意欲が湧いてくるはずです。
うまくいかない原因を分析する
転職活動でなかなか結果が出ていなかった場合は、その原因を冷静に分析することが重要です。
数値で抑える場合は、書類選考の通過率・面接の通過率をそれぞれ計算してみましょう。
また、振り返り内容としては「応募書類の内容が不十分で伝わりにくい」「面接で自分の強みを効果的に伝えられていない」「応募する企業や業種が自分のスキルと合致していない」など、具体的な問題を掘り下げましょう。
一人での分析が難しい場合は、信頼できる転職エージェントやキャリアアドバイザーに相談するのも一つの方法です。
第三者の視点からアドバイスをもらうことで、自分では気づけなかった改善点が見つかり、次の選考への対策が立てやすくなります。
応募する方向性も見直す
「応募しても良い結果が出ない」「自分に合った求人が見つからない」と感じる場合、これまでの応募基準や方向性を見直す必要があります。
たとえば、「自分が希望する業種や職種にこだわりすぎて選択肢を狭めていないか」「勤務地や待遇面で妥協できるポイントはないか」を冷静に検討してみましょう。
また、自分の経験やスキルが活かせる別の分野に視野を広げることで、新たな選択肢が見つかる可能性があります。
柔軟な視点を持つことで、思わぬ良い縁に巡り合えることも少なくありません。
転職活動は、継続する中で疲れや挫折を感じることもありますが、その都度自分を見つめ直し、計画を練り直すことで次の一歩を踏み出す力を取り戻すことができます。
冷静な分析と柔軟な考え方を持ち、一歩ずつ着実に進めていきましょう。
自己分析をやり直す
「転職活動が上手くいかない=自己分析ができていない」可能性が大いにあります。
自己分析ができていないと、
- 「軸がブレるので自分にあった業種・職種が選べない」
- 「面接で軸ブレブレの回答をしてしまう」
などの大きなデメリットが発生してきます。
就活時におそらく自己分析はやったことあるかもしれませんが、転職活動においても自己分析は同様に重要です。
自己分析を行うポイントとしては、以下質問にすぐ回答できるところまで自分自身を掘り下げると良いです。
応募書類に不備はなかったか
選考対策は徹底できていたか(転職理由・志望動機・自己PRなど)
面接でどんな質問をされて、どう答えたか
これまでの面接でうまくいったこと・失敗したこと
これまでの職歴と仕事で得たスキル・知識・経験・実績
今後の仕事で活かせる自分の強みは何か
仕事で優先したい条件は何か
仕事で達成したいことは何か
上記を考慮すると、どのような仕事を目指すべきか
自己分析をすることにより、「過去の経験の洗い出し→生かせるスキルがわかる→将来のキャリアプランが見える→転職先が決まる」という良いこと尽くめです。
面接対策を実施する
「転職活動に疲れた時に面接対策か...」と思う方もいるかもしれませんが、面接対策が早期転職先決定の一番の解決策です。
転職先が決まらないのは、書類が通らないor面接が通らないのどちらかです。
転職活動中の取り組みで大きく改善できるのは「面接」の方ですので、面接対策を実施することで事前準備がしっかりとでき、心の安心にも繋がります。
面接対策は自己紹介とかでもOKです。
私は自己紹介の練習を40回以上行って自信をつけ、内定獲得することができました。
転職エージェントを活用する
一人で転職活動を進めている場合ですが、転職エージェントを有効活用しましょう。
転職エージェントを利用することで、キャリアアドバイザーと呼ばれる「転職のプロ」と二人三脚で転職活動を進めることができます。
20代での初めての転職活動や、転職活動に疲れた場合などにはもってこいで、私自身も過去2回の転職活動いずれも利用しました。
転職エージェントを利用することにより、書類添削、面接対策、自己分析、企業提案の全ての場面でサポートいただけるので、ぜひ活用すべきですね。
20代の転職におすすめなのは圧倒的にdodaエージェントとハタラクティブで、20代の転職実績No.1,No.2を誇ります。
あるいはアルバイト経験しかないフリーターや既卒ニートなど無就業者の場合は、dodaを利用しようと思っても面談を断られる可能性もあります。
そのため既卒・フリーター・ニートなどの正社員就職を専門で扱っているハタラクティブを利用するようにしましょう。
正社員就職成功率80%以上ハタラクティブ
✅フリーター/既卒の就職支援No.1
✅正社員就職成功率驚異の80%越え
✅未経験OKの正社員求人に特化>>ハタラクティブでフリーター就職相談はコチラ
ぜひdodaやハタラクティブなどの転職エージェントを有効活用して、20代での転職活動をやり切って内定を獲得しましょう!
20代で転職活動に疲れた時に関するQ&Aまとめ
20代で働きながら転職活動疲れたから次を決めずに退職するのは?
20代で転職活動を続けて疲れてくると、一旦在職中の会社を辞めて次を決めずに退職しようと考える人は少なくありませんが、結論から申し上げると「なし」です。
なぜかというと、今現在あなたの転職活動が決まらないのは在職中の会社が原因ではなく、正しい方向で転職活動を行えていないからであって、在職中の会社を退職しても正しい方向で転職活動できるとは限らないからです。
むしろ、離職中で無職期間が長引いてしまい結果的に今の現状よりも更に転職活動を焦ってしまうことになりますので、必ず今の会社には在職したまま転職活動を行い、内定を貰ってから退職するようにしましょう。
転職エージェントとのやりとりが疲れた場合はどうすべき?
転職エージェントを利用していると少なからずやりとりが発生しますが、転職エージェントとのやりとりに疲れてしまい応募企業とのやりとりがままならないのは本末転倒なので利用するのは辞めておいた方が良いです。
もしあなたが転職エージェントに頼らずとも1人で転職活動を行い、在職中の企業と直接やりとりを行って内定まで獲得できるのであれば、転職エージェントをそもそも利用する必要がないですよね。
しかし転職エージェントはあなたと採用企業の架け橋となってくれる非常に貴重な存在なので、具体的にどのようなやりとりが疲れたのか担当キャリアアドバイザーに伝えて、うまく付き合って行く方法を考えた方が賢明でしょう。
転職で何がしたいかもうわからない20代や30代は?
転職活動を続けて行く中で疲れてしまって、もう何をしたいかわからなくなってしまう20代や30代は少なくありませんので、訳わからなくなってしまった場合は一度転職活動を中断してみるのもアリです。
一旦転職活動から離れることで、自分が何のために転職活動を始めたのか?そもそも何のために仕事をしているのか?冷静に客観的に見れるようになるので、再び転職活動のモチベーションが上がってきます。
転職活動のモチベーションが上がらない場合は、1人で抱え込むのではなく一旦dodaのような転職エージェントに相談して人に話すことで負担が軽くなりますので、まずは気軽にWeb面談や電話面談だけでも始めてみましょう。
>>doda公式HP詳細はコチラ<<
✅20代の求人数270,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート
求人数270,000件以上(※業界最大級) 顧客転職満足度No.1の親身な対応! 北海道~九州全国に面談拠点あり! |
就職成功率驚異の80.4%以上! 正社員就職支援実績150,000名以上! 北海道〜九州まで全国Web面談可能! |