フリーター女性の末路は絶望しかないのか?結婚や就職はできないのか?お伝えして参ります。
大学を卒業してもやりたい仕事もなく、学生時代のアルバイトを続けてしまっていて、なんのキャリアもなく時間を無駄にしていませんか?
なぜ自分のキャリアや将来について、しっかり考えたほうがいいのか、今後どのように就職活動をしていけばいいのか。
私自身も特にやりたいことがなく、将来について真剣に考えたことがあります。
初めての就職活動何から始めていいかわからず手探りの状態でしたが、色んな人材会社を使い、色んな就職エージェントに会いに行きました。
その経験から、なぜフリーター女子は今後のキャリアをしっかり考えたほうがいいのか、どんな就職活動を行っていけばいいのか解説致します。
【2022年5月13日最終更新】
フリーター女性の末路は絶望しかない
ではまず、フリーター女性のまま生きていくとどんな末路となってしまうのか、2ch掲示板より引用して紹介いたします。
フリーター女性の末路 2chコピペ
----
何やかんやでなんとかなるで
→と思っている人が多いが実際はなんとかならないのが現実。自己破産している人が増えてるのも事実ですね。
----
死んで灰になる
→ちょっと言いすぎかもしれないですが、このくらいの気持ちや焦りでいたほうがいいかも。。
----
わい三十路ニート貯金12万低みの見物
→家族を持つこと、子供を持つことが不可能になってきますね。できる限りお金のことで悩まない人生を歩みたいですよね。
----
ワイのいとこの一人がニートなんやけど20代のくせにブクブク太って肌もボロボロで年季の入ったおばはんみたいになってる
----
早く安定した収入欲しいわ
----
このように、フリーターのまま生きていくとお世辞にも順風満帆な生活を送れるようにはならないことが分かります。
フリーター女性の末路に関しての詳細は「フリーターの末路が飛び交う生々しい2chコピペまとめ【実話】」も併せてお読み頂けると幸いです。
フリーター女性は結婚できない?
フリーターのまま生きていく女性は結婚できなくなってしまう可能性も高いです。
「アルバイト先で夫をゲットしよう」と考えている女性もいるかもしれませんが、「不況」と言われている近年の経済状況では、結婚しても自分の給料だけで、妻と子供を十分に養っていけないと感じている男性がほとんどです。
フリーターをしながら婚活して結婚するつもりの女性も多いでしょうが、男性が結婚する女性に求める条件の一つとして、同じ感覚(金銭や価値観)を持つ女性と言われています。
幸せな結婚をする!お嫁さんになる!と結婚をゴールに考えていたり、旦那さんに養ってもらおうと思っている女性はかなり危険です、もうそんな甘い時代ではありません。
また、子供を大学まで通わせ卒業までかかる費用として、1人当たり約2000~3000万円と言われていますので、この金額を考えたら、男性はフリーター女性を結婚相手に選ぶとは考えられませんよね。
この数字を見ると、婚期が遅くなっていることや共働きで子供を不自由なく育てようとしている夫婦が多いのも納得です。
フリーター女性は結婚しても離婚すれば終了
フリーター女性でも結婚すれば人生ゴールインではありません。
女性フリーターは、結婚後専業主婦、もしくはアルバイトをしながら主婦業をこなすため、正社員歴がない女性が、結婚してから正社員になるのは非常にレアケースです。
もちろん家庭円満ならそれで問題ないのですが、今は3組に1組の夫婦が離婚する時代ですので、一旦夫婦に亀裂が走り離婚になると、フリーターしか経験してこなかったツケが回ってきます。
正社員の仕事を探しても、売りとなる職歴がなく、安い時給でのパートしか仕事が見つかりません。そして、母子家庭になり貧困に陥ります。
場合によっては経済力がなく親権を夫に奪われることもあるのです。「夫」という収入減を失った、元女性フリーターは、こうして路頭に迷う末路を辿ります。
フリーター女性は結婚できなければワーキングプア
もちろんそもそも結婚できない女性フリーターもいます。この場合、早めに正社員に転身できなければ、フリーターを続けることになります。
フリーターの年収は、年齢に関係なく殆ど一定なので、支援してくれる親がいなくなれば、ワーッキングプアの道を辿るしかないでしょう。
フリーター女性は就職できない?
さらに、フリーター女性として年齢を重ねてしまうとゆくゆくは就職できなくなる可能性もグッと上がります。
「未経験でやる気はあります!」というのが通用するのは正直20代中盤までで、20代後半~30代以降は今までのキャリアやスキルが聞かれ、入社したらどんな仕事ができるのか?が問われます。
企業もどんな人間で何ができるのかわからない人はリスクになるため極力雇いたくはありませんからね。
また、20代と30代では30代のほうが就職難易度が上がってしまうことが、下記グラフを見ても分かります。

(引用元:総務省HPより)
30代になると正社員の数字が10%近く下がっていることが分かります。
フリーターでのらりくらりと今現在の生活ができるくらいの収入や贅沢しない生活基準でもいいかもしれませんが、将来のことを考えたら、今から準備しておくのが最善の策です。
もしすでに30代に突入してしまった、突入してしまいそうという方は「30代フリーターでも就職は余裕で可能!おすすめ就職先と体験談」を今すぐお読みになってくださいね。
フリーター女性が正社員就職するメリット
女性として生きていくにあたり結婚や出産を経験したいという人は多いかと思いますが、その道を進むにあたっても就職先を見つけるということが大きな一歩に繋がります。
フリーター女性が就職して正社員になると挙げられるメリットとして、フリーターのときとは環境や待遇が大きく変わります。
例えば、女性で言うと資格取得のバックアップがあり、結婚、出産しても社会復帰しやすいように資格取得を援助してくれる企業もあります。
さらに、福利厚生や各種手当も備わっているので、産休や育児休暇も取りやすいようになっています。
また、正社員になることで社会的信用も備わり、会社に貢献すれば給与アップも見込めます。
自分に自信がなく行動できなくなってしまいフリーターを続けているよりも、一度正社員になり、そこからキャリアを作っていった方が得られる恩恵が強いことが分かりますね。
フリーター女性の就職活動のはじめ方
フリーターのままではなく、正社員就職した方が良いとわかったところで、とは言っても何から始めていいかがわからないですよね。
そんな時はあなたの悩みを親身になって聞いてくれ、脱フリーターと将来のキャリアを一緒に考えてくれる就職エージェントを活用しましょう。
就職エージェントは今のあなたが置かれている状況を踏まえて就職について相談に乗ってくれたり、おすすめの会社を紹介してくれる就職相談所のような存在です。
就職エージェントを利用したからと言って紹介された企業を必ず受けなきゃいけないなんてことはありませんので、ぜひ一度下記2社にオンライン相談からだけでも足を運ばれてみてくださいね。
ハタラクティブ
正社員就職成功率80%以上ハタラクティブ

✅フリーター/既卒ニート就職率No.1
✅正社員就職成功率驚異の80%越え
✅未経験OKの正社員求人に特化>>ハタラクティブのフリーター就職相談詳細
ハタラクティブはフリーターの就職支援実績No.1の就職エージェントで、フリーター/既卒/第二新卒の正社員就職を専門でサポートしている就職支援サービスです。
全国エリアの採用企業求人を取り扱っていますし、業界や職種に関しても網羅的に取り扱われているため、どんな希望にも対応してもらえる可能性が高いでしょう。
2022年現在は新型コロナウイルスの影響により、オンライン面談を活用した面接対策やキャリアカウンセリングを行っており、直接足を運ぶ必要もありません。
正社員未経験OKの求人を複数紹介してもらえるだけでなく、内定を取れるまで徹底サポートしてくれますので正社員就職したいフリーターはまず活用すべきですね。
>>フリーター就職率No.1ハタラクティブ公式HPはコチラ<<
✅フリーター/既卒ニート就職率No.1
✅未経験OKの正社員求人に特化
就職Shop
フリーター/既卒/ニートの就職なら就職Shop

✅フリーター/既卒の就職支援No.2
✅書類選考完全パスで100%面接実施
✅未経験者OKのホワイト求人特化 >>
就職Shopは株式会社リクルートが運営している就職エージェントで、フリーター・既卒・第二新卒の正社員就職を専門でサポートしている就職支援サービスです。
対応エリアは関東・関西圏のみに絞られていますが、求人については業界・職種で網羅的に揃えられていますので幅広い求人の紹介が期待できます。
最初にハタラクティブを活用してみて、思うような希望の求人が紹介してもらえなかった場合は就職Shopも併用してオンライン面談を受けてみると良いでしょう。
