ニートの気楽さを謳う話は見かけてもその末路が話題に上がることはほとんどありませんので、今回は、ニートの末路が飛び交う2chの情報をまとめました。
ネットの発達により、今では耳にするケースも多くなったニートという存在、「働いたら負け」なんていうパワーワードも現れたりしましたね。
しかし、今まさにの生活で言えばニートでなんら不自由ないとしても、その期間を長く続けることによってどのような結果を迎えてしまうことになるのでしょうか。
想像やイメージだけではない生の声は、ニートにどのような警鐘を鳴らしているのか、ぜひ参考にしてみてください。
▶︎社歴なしニートが就職先を最短で見つける方法はコチラ
最終編集日.2020年10月9日
目次
ニートの末路が飛び交う2chコピペまとめ【実話】
それでは早速、2ch掲示板に書き込まれたニートの末路を提示するコピペ一覧を見て参りましょう。
----
・自殺
・施設収容
・生活保護
・ホームレス?
こう考えると働くメリット大きすぎぃ
----
大抵のニートはアルバイトなり働くことにはなるんちゃう
ホンマに野垂れ死んだりするとこまで行くやつはなかなかおらんやろ
----
昔から言われていることは、ニートの末路にはネットに書き込むほどの余裕が無いということだな
猫の最期と同じで誰にも気づかれないようなところで、誰知らない内に死んでいく
俺らはその情報を全く共有できてないだけで、本当は極めて悲惨で酷い最期になるだろうよ
----
親が死んだら生活保護ってよくいうけど
実際にナマポで暮らしている先輩ニートとかいるのか
ニートになったばかりの余裕のあるニートが楽観視しているだけで
だんだん余裕がなくなっていきある日ふらっと自殺しちゃうんじゃないのか
----
5年前はニートスレとかも笑って見れてたんだけど
たった5年で急激に余裕なくなってきたわ
今はまだ両親も働けてるけどこんな生活もいつまでも続かないんだなって
思うと吐き気がしてくる
----
社会人は1日に10時間働して1時間休憩して通勤に二時間かかり睡眠時間を4時間取る。
そうすると、自由にできる時間は4時間程度だ。
ニートは睡眠時間を7時間取って時間は17時間ある。実に社会人の4倍以上だ。
40までニートを貫いた奴は勝ち組みだよ。大学卒業からだとしても、社会人の72年分の自由にできる時間を使ってるんだから。
だが、ペナルティも4倍だ。
40過ぎてニートやってたなら、社会では90過ぎの爺さんと同じ扱い。希望なんてあるわけない。むしろ、寿命だ。長生きした方だろ?
2年なら24で若いと思いがちだが、30の転職者と同レベルの扱いだ。決して甘い物じゃない。
時間は無限にあると錯覚しがちだが、一般人の4倍以上の速さで浪費してる。
ニートが明日の夜寝る頃には、一週間分の時間を失ってるということだ。
----
30までニートして働いて五年たつわ。
何でもいいから動いた方がええよ
ダメでもともとで。行動しないのが一番まずい
----
もしもし、新聞の折り込み広告を見まして、
アルバイトに応募したいと思ってお電話したのですが…
いま42歳です… 無職で、いまは特になにもしてません。
ハイ… 難しいですか… わかりました…
お忙しいところ申し訳ありませんでした。 失礼します…
----
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て
「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、
「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」
って。無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が
「受かるといいねー」
って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。で、いろんな言い訳考えた末に正直に
「いや、駄目だったんだ、今日も」
といった。母親、
「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」
だってさ。今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。
----
ご飯食べた直後すぐ吐き気するし寝る時も横になってから吐き気に襲われて胃酸がこみ上げてくる感覚あってゲップがゲロ臭い
1日中スマホやPCやってて眼精疲労で肩凝り首凝りにストレスも抱えてる
それに逆流性食道炎もありそうで色々と重なってつらい
----
いかがでしょうか?
あくまでも2chの書き込みであり、どこまで事実なのかはわかりません。
しかしどのコメントをとっても、幸せの2文字が見つかることはなく、ニートの末路の暗さを象徴しているようにも見えますね。
冗談抜きで、将来的な死というのも、想像しておかなければならないのかもしれません。
また、"ニート年表"たるものもネットで上がっていました。
18歳 | 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス |
20歳 | 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え |
22歳 | 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない |
24歳 | 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕 |
26歳 | 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ |
28歳 | 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン |
30歳 | 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け |
32歳 | 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理 |
34歳 | まだ生きてたの? |
36歳 | もう死んでやれよ。親を苦しませるな |
38歳 |
働きたい?言うのが20年遅いよ。500円あげるから縄買ってきなさい
|
少し極端な表現にはなっていますが、30代ニートで就職先の門戸がぐっと狭まってしまうことは事実としてあります。
私はキャリアアドバイザーとして日々様々な会社の求人を見ていますが「30歳を過ぎた未経験者」というのはどの企業でもまず敬遠されがちです。
関連:30代ニートは就職できないは嘘?職歴なしでも就職は可能?
ニートゆうちゃんのカーチャンのコピペ
----
「ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
ゆうちゃん、頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては18歳で終わりなんだよ。」
「ゆうちゃん、友達と遊んだ?
ゆうちゃん、彼女は作れた?
いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
ゆうちゃん、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」
----
ニートゆうちゃんとカーチャンとのコピペです。ニートゆうちゃんが登場するコピペは数多くあり、どれもニートの方たちにとって胸の痛い内容です。
このコピペは、ニートの話しを笑って聞いてくれるのはカーチャンとトーチャンだけという悲しいもの。でも実際は、あなたの話を笑って聞いてくれる人や同意してくれる人はどこかにいるはずです。
就職活動を始めて、その誰かと出会うきっかけを作りましょう。最初のうちは、人とうまく話せなくてモゴモゴとしゃべったり早口になったりするものです。でも、人と話す数をこなしたら少しずつ慣れていきます。
結婚できないニートのコピペ
----
引きこもりがどう考えようと相手の女性が引きこもりと結婚したいと考えてくれない限り結婚出来ない
ここにいまだに気付かない
----
ひっきーに合う女性ってこの世にいるの?笑
----
結婚できるニートはほぼいません。長く付き合っている彼女がいてずっと働いていて無職になった場合、支えようとしてくれる女性もいます。
でも、最初からニートの人は女性との出会いも少ないですし、素性も分からない無職男性を支えようと考える女性もいません。
女性は男性に寄生したいから高収入男性を求めているわけではありません。自分たちの子孫を幸せに育てたいから生活環境を守るための費用を必要としているのです。
自暴自棄になっていくニートのコピペ
暇すぎて死にたい
----
生きる意味ねえわ
----
----
ニート期間が長くなると自分で自分を追い詰めてしまいます。誰もあなたのことをそんな風に思っていません。ネット上のやり取りで誰かに言われたとしても、5ちゃんなどでは暴言が挨拶代わりのスレも多いです。
自分を追い詰めているのはあなた自身です。ニートのほとんどは罪悪感を抱きやすく優しい人が多いです。行動を起こす余力があるなら就職活動に踏み出し、自分で自分を責めて苦しいなら心療内科を受診しましょう。
ニートの悲惨な末路の後を辿らないために…
例えば現時点では親も健在で、かつ仕事もバリバリこなしてくれていると仮定しましょう。
50代ぐらいの親であれば、一人で月収30~50万円ぐらい稼いでいる人もザラでしょう。
しかし定年を迎え、年金生活になればそのお金が10万円代にまで下がります、そうすると、到底ニートの息子を養う余裕はありません。
関連:フリーターと正社員の保険・年金の違いは?月の支払い料金は増える?
月収10万円の状態の中からいざ独り立ちをしようとしても、もはや手遅れになってしまっていることも多く、その事実に気付くのが遅れれば遅れるほど、危険は増していくのです。
ニートを続けるのではなく、正社員就職は絶対に目指してください。
毎月給料がもらえ、安定した生活を続けられるのはもちろんですし、社会的信用を獲得することにも繋がります。
それこそ、引っ越しをしようと思っても、ニートだと家が借りれない、なんてことも良くあります。
将来の話にはなりますが、老後にもらえる年金額だって、正社員として働いていた人とそうでない人では、倍以上の差が出てしまうものなのです。
ニートの就職活動は就職エージェントで相談すべき
しかしとは言っても、「就職した方が良いことは頭ではわかっているけど、どう行動したらいいかわからない。自信もないし…」という方が大半だと思います。
ニート期間を経験し、そこから改めてリスタートとしようと考えている人は、まずは一度、就職エージェントに相談してみることをオススメしています。
就職エージェントでは、就活のプロが、今のあなたの現状や可能性を細かくキャリアカウンセリングの中で分析し、活躍していけるホワイト求人を紹介してもらえます。
ニート向け就職エージェントおすすめランキング【2019年最新版】
就活のやり方がわからず、ブラック企業に誤って入社してしまったりすると、それこそニートの時より厳しい生活になってしまう可能性もありますからね。
自分だけの力ではなく、就職エージェントの人々のサポートを上手に使い、就活を成功に導きましょう。
数ある就職エージェントの中でも、就職Shopは特にフリーターやニートの正社員就職に強く、担当のキャリアアドバイザーも親身になってくれると定評があります。
↓就職Shopのニート利用はコチラ
実際に私も仕事をしていない時期があり、就職Shopを利用した経験があるのですが、経験がないニートにも関わらず、かなり多くの企業の求人を紹介してもらうことができました。

「え、ブラック企業ばかりなんじゃないの…?」と思われがちですが、本当にそんなことはなく、残業少なく土日休みで福利厚生も整ったホワイト優良企業ばかりを紹介してもらうことができました。
就職Shopで紹介される会社は書類選考を行っておらず、応募すれば100%面接を行ってくれますので、精神的ダメージも少なくて済みます。
数こそ少なくなってはしまいますが、30代であっても就職Shopを利用すれば求人を紹介してもらうことは可能です。
就職Shopの評判・口コミを参考にしながら、ぜひ活用するべきか否か検討されてみてくださいね。
