転職エージェントの中でも人気の「マイナビエージェント」ではブラック企業の求人ばかり紹介されるのか、実際に利用した人々の口コミ評判を元に調査致しました。
マイナビエージェントでは転職エージェントの中でも「担当キャリアアドバイザーが親身の面談満足度の高い転職エージェント」としても有名なエージェントですが、紹介される求人の質はどうなのでしょうか。
これから転職活動でマイナビエージェントの利用を検討されている、もしくは別のエージェントを利用していてマイナビエージェントへの乗り換えを検討されている方はぜひご参考頂ければ幸いです。
マイナビエージェント利用者1000人の評判口コミはコチラ
最終更新日.2018年12月17日
マイナビエージェントはブラック企業の求人ばかり?
では早速、マイナビエージェントでは本当にブラック企業の求人ばかりを紹介されることになるのか、実際の利用者の声を見て参りましょう。
30代男性利用者の口コミ評判
私は転職活動の際に教育関係や一般事務の仕事を希望しており、マイナビエージェントを通して求人の紹介を受けようと登録して面談に臨みました。
私の希望職種にマッチングするものはなく、教育も営業やサービス業でしょうと、よく分からない理屈で下記業種の求人を紹介されました。
・不動産会社のルートセールス→高い年収が提示されており、社員の平均年収も教えてくれたが、違法レベルの労働時間をかけないとおそらく稼げないノルマがあると思う。
・ゴルフ場の受付マネジャー→アルバイトのシフト管理がメインで、シフトが埋まらない時は、自分がプレイヤーとして仕事しないといけない(必然的に自分もブラックな仕事になると思う)。
・タクシーの運転手→今はニュースなどで大卒に人気があるなどといいイメージで紹介されているが、勤務形態は18時間ぐらい連続で働いて1日休んでの繰り返しで、連休も十分に取れず身体を壊しそうに感じた。
20代女性利用者の口コミ評判
私はパソコン関連のスキルがあるため、情報に関しては何でもできますと記載していたところ、残業時間や離職率が高いと評判のある会社の求人を紹介されました。
紹介された会社について詳しく聞いたところ、給料が高い分に残業や仕事が厳しいと聞き、さらには、キツすぎるためすぐに辞めるとも聞きました。
仮に内定を貰うことができたとしても、継続的に働き続けることは不可能だと考え断りました。
40代男性利用者の口コミ評判
40歳前になってからの転職希望なので致し方ない点はあるとある程度は覚悟をしていましたが、マイナビエージェントと担当者との面談の中で「ほとんど希望に沿ったものはないです」と言われてしまいました。
予防線を張られた後に出てきた仕事が、私の希望する業界でも、待遇でもないものばかりだったのです。
ほとんどが、35歳以上でも転職受け入れますという企業を最初から並べて出してきたのではないかという状況で、実際その内の一つの企業は、どの転職サイトにも掲載されており、企業の口コミでも有名なブラック企業だったのです。
マイナビというブランドなのですからもう少し期待したのですが、実情はかけ離れていました。
いや〜これはひどいですね。。。
上記利用者が紹介された求人については、おそらく口コミを見る限りは誰しもが避けるであろう、典型的なブラック企業であると容易に想像できるかと思います。
転職エージェントから紹介された会社がブラック企業かどうかを見分ける方法はコチラをご参考にして頂ければと思いますが、マイナビエージェントでもブラック企業は紹介されることになるようです。
ただし、年齢が35歳〜50歳前後の段階で、これまでのキャリアで培ってきたスキルが何もなければ必然的にブラック企業を紹介される可能性は高くなり、20代の若手であればブラック企業ばかり紹介される傾向はそこまで強くない印象もありました。
マイナビエージェント利用者1000人の評判口コミはコチラ
マイナビエージェントの求人の質は悪いのか?
今回、マイナビエージェントでもブラック企業を紹介される可能性は十分あり得るという結果を受けて、マイナビエージェントで取り扱われている求人の質をもう一度調べてみました。
▼業種別求人(左グラフ)・職種別求人(右グラフ)
上記グラフを見る限りは、マイナビエージェントでは特にブラック企業の求人の数が多いということはなく、幅広い業種・職種の求人を取り扱っているように見えます。
マイナビエージェントの利用者層についてはどうなっているのでしょうか。
▼マイナビエージェント年齢別の登録者層
上記グラフを見て頂いてもわかる通り、約85%の利用者がが20歳〜45歳という年齢層であることがわかります。
つまり導き出される結論としては、「マイナビエージェントは20代〜40代半ばあたりまでの利用者には、ホワイト企業を含めた幅広い求人を紹介してもらえるが、45歳以上の年齢になるとブラック企業の比重が急激に高まってしまう」ということです。
マイナビエージェントに限らずとも、上記結論はどの転職エージェントにおいても同じことが言えますので、マイナビエージェントでブラック企業の求人ばかり紹介されてしまう人は、よほどまずい状況の方ということになってしまいますね。
優良なホワイト求人を紹介してもらうには?
しかしそうはいっても、現時点でマイナビエージェントを利用していて、すでにブラック企業の求人ばかり紹介されてしまいうんざりしている人もいると思います。
すでにブラック企業ばかり紹介されてしまっている場合は、一旦マイナビエージェントの利用を中止して、別の転職エージェントの利用を検討してみることをお勧めします。
参考:転職エージェントはいくつ併用がベスト?複数掛け持ちは伝えるべき?
マイナビエージェント以外の転職エージェントとしてオススメなのが「リクルートエージェント」で、求人数はマイナビエージェントの約3〜4倍の10万社近い会社を取り扱っている業界最大級のエージェントなんですね。
リクルートエージェントは10万社以上の求人を保有しているので、一人あたりの利用者に紹介される求人も20社〜30社と桁違いに多く、充分会社を吟味した上で転職先を選ぶことができます。
たしかにその分、紹介される求人の中にブラック企業が紛れてしまっている可能性も否定はできませんが、しっかりと見分けることができさえすれば、転職エージェントはリクルートエージェント1社で十分すぎるくらいです。
在籍しているキャリアアドバイザーも、業界1位の名に恥じないようにしっかりと教育された担当者が多いので、バラつきなく転職活動全般についてサポートを受けることができるんですね。
リクルートエージェントとマイナビエージェントの違いを比較しながら、ぜひマイナビエージェントとの併用を検討してみていただければと思います。