パソナキャリアを退会したいとお考えの方のために、退会方法についてわかりやすくレクチャーして参ります。
パソナキャリアは業界大手の企業であり、多くの人の転職をサポートしてきた転職エージェントです。
ですが確かな実績と信頼のある転職エージェントであるものの、中には、
「転職活動をする必要がなくなった」
「希望通りの求人が紹介されない」
「担当者との相性が良くない」
・・・etc
などという理由から、パソナキャリアを退会しようとお考えの方も少なくないと思います。
不満を感じたときは退会するのが一番ですが、一度エージェントに登録してしまうと、退会するのが難しいような気がしますし、何か不利益を被るようなイメージもりますよね。
しかし、正しい手順を踏みさえすれば、驚くほど簡単にパソナキャリアを退会することが可能です。
最終編集日.2018年11月27日
パソナキャリアの退会の流れ
パソナキャリアの退会は、とても簡単に行えます。
担当のキャリアアドバイザーに連絡するか、登録時に受け取ったパソナキャリアのメールアカウントに退会の意思を連絡するだけです。

退会の手続きは手間がかかりそうなイメージですが、これならすぐに退会できますね(※もちろん退会は無料です)。
ちなみにメールアカウントでの退会手続きを行う際は、登録時の名前と生年月日を一緒に記載するとよりスムーズに退会することができるので、忘れずに記載しましょう。
パソナキャリアの具体的な退会方法
転職エージェントの退職方法としては、基本的にメール・電話・退会フォームの3通りがあることが多いですが、パソナキャリアでは退会フォームが用意されていません。
関連:【1分で完了!】リクルートエージェントの退会方法【画像あり】
そのためパソナキャリアを退会するためには、
・メール
or
・電話
のいずれかを使って退会を行う手順となります。
担当のキャリアアドバイザーにメールや電話で連絡し、退会したい旨を伝えたい場合は、
・退会したい理由
・お世話になった担当者への感謝の言葉
を忘れずに伝えるようにしましょう。
必ずしも本当の理由や気持ちを伝える必要はありませんが、担当者はあなたの転職活動のために色々サポートしてくれていた存在ですので、最低限の礼儀として、辞める際のマナーを守ることが大切です。
もし担当者に退会の意思を伝えるのが気まずい場合は、登録完了時にパソナキャリアから送られてきたメールアカウントに連絡するという方法がおすすめです。

登録時の名前と生年月日を記載の上、退会の意思を知らせるだけで良いので、気兼ねなくサービスを終了させることができますよ。
ぜひ電話かメール自分に合った方法を選択し、スムーズな退会を心がけましょう。
パソナキャリアを退会するとどうなる?
パソナキャリアを退会した後はどのような事態になるのか気になるかと思いますので、疑問に感じやすい点についてお答えしていきます。
Q.パソナキャリアを退会するとお金が発生する?
A.パソナキャリアに登録すると転職に関する手厚いサポートが受けられますが、退会したからといって料金が発生するわけではありません。
Q.退会しても再度登録することはできる?
A.パソナキャリアを退会したからといって、再登録できなくなるわけではないので安心してください。
サービスを再開したいときは、それまでお世話になっていた担当者に直接連絡すればOKです。
もし担当者の連絡先を忘れてしまった場合や、他の担当者に変えたい場合は、最初と同じ手順で登録手続きを進めてくださいね。
Q.個人情報の取り扱いはどうなるの?
A.パソナキャリアでは個人情報保護方針に従い、利用者の個人情報を厳重に管理しています。
とは言うものの退会の際は、
・本当に退会できたのか
・個人情報がきちんと破棄されたかを最後まで確認することが大切です。
自分の個人情報を守れるのはあなただけですので、面倒臭がらずにきちんと退会手続きを行っておいた方が良いでしょう。
パソナキャリアを退会したい理由は何なのか
パソナキャリアを退会したい理由は人それぞれですが、大きく分けると、
転職活動する必要がなくなった
希望の求人が紹介されない
担当者と合わない
の3つが主な理由として挙げられます。
転職活動する必要がなくなった
転職活動を行なっている方の中には、複数の転職エージェントに登録している方も少なくありません。
パソナキャリア以外で良い求人を紹介されたり、内定が決まったりした場合はこれ以上転職活動を続ける必要がないため、退会を考える人はとても多いです。
関連:転職エージェントは複数登録すべき?何社?併用するメリットは?
また、転職を決意するきっかけとなった問題やトラブルが解決された場合も同様の理由で退会するようですね。
転職活動をしなくてよいのに登録し続ける必要はないですから、理由を正直に伝えて退会手続きを進めましょう。
希望の求人が紹介されない
転職エージェントごとに得意とする業界や業種は異なります。
パソナキャリアは業界大手の転職エージェントですから、多くの求人数を保有していますし、独占求人も多数あることから他の転職エージェントと比べて多種多様な求人を紹介してもらえるでしょう。
しかしときには、あなたの希望通りの求人がなかなか紹介されないこともあります。
転職活動はスピード勝負な部分もありますので、希望通りの求人が紹介されない時は思い切って退会し、他の転職エージェントに登録するのも一つの手です。
他の転職エージェントを利用する場合、パソナキャリアの3〜4倍の求人を保有している業界No.1の「リクルートエージェント」を利用するのがオススメです。
リクルートエージェントは求人数が20万件以上あり、パソナキャリアでは紹介されないような会社の求人まで範囲を広げて紹介してもらえます(※パソナキャリアは約4万件)。

ぜひ乗り換えを検討する場合はリクルートエージェントを利用すると良いと思います。
担当者と合わない
パソナキャリアのエージェントは、確かな実績とノウハウのある信頼できる人ばかりです。
しかし、人と人との関わりですから、どうしても合う・合わないがありますよね。
合わない人と転職活動を共に行ってもストレスが溜まる一方ですし、満足のいくサポートを受けることもできないでしょう。
担当者は転職活動を共に乗り切る信頼できるパートナーであるべきなので、担当者が合わないと感じたときは担当者の変更を申し入れてみてください。
多頭者を変更しても改善されないようであれば、退会して「リクルートエージェント」や「doda」のような別の転職エージェントを利用することをおすすめします。
合わないと感じたらそのままサポートを受け続けるのではなく、状況を改善するために動くことが求められています。
【doda vs パソナキャリア】口コミ評判や面談・求人の質を比較
パソナキャリア退会後の再登録は可能?
パソナキャリアの再登録はもちろん可能です。
もしかするとパソナキャリアに再登録する可能性もあるので、退会は悪い印象を与えないように心がけた方が自分自身のためにもなりますね。
パソナキャリアに再登録の際の注意点については下記で解説していますので、併せてご参考下さい。
パソナキャリアに再登録は可能?担当者は変わる?注意点は?
