転職活動で多くの人が利用しているリクルートエージェントの退会方法を今回は画像付きで解説して参ります(※所要時間1分)。
大切な個人情報を預けている状況でもありますので、サポートの必要がなくなったら早い段階で退会したいですよね。
退会したい理由はさまざまかと思いますが、退会するのが面倒だと考えて登録をそのままにしておいた場合、以下のようなことが起こり得ます。
・個人情報が削除されない
・定期的に電話やメール等で連絡が来る
・再度利用したいと思った時にサポート期間が終了になっているため登録できない
上記のようなにトラブルが起きる原因になりかねませんので、サポートが不要になったらこのページを読んで、早めにサービスの停止を申し入れましょう。
リクルートエージェントの退会の流れ
リクルートエージェントの退会手続きは、実はとても簡単です。
専用フォームに名前やメールアドレス、生年月日など登録してある情報を入力し送信するだけで、わざわざメールや電話で連絡を取る必要はありません。
これから具体的に解説して参ります。
リクルートエージェントの具体的な退会方法
専用フォームから行う退会方法について、2ステップに分けて詳しくご紹介していきます。
STEP1.WEBサイトから専用フォームを開く
①リクルートエージェントのWEBサイトトップページ下部にある「お問合せ」をクリックします。
②「転職支援サービスを退会(キャンセル)したい」をクリックします。
STEP2.専用フォームに必要事項を入力する
①専用フォームに移行しますので、確認事項をよく読んだ上で「退会(キャンセル)手続きへ進む」をクリックします。
②登録情報を入力して「確認事項に同意して次へ」をクリックします。
③内容に誤りがないか確認して「この内容で送信する」をクリックすれば完了です。
上記のようにWEBサイトから2ステップで簡単に退会手続きを行うことができます。

リクルートエージェントを退会する場合、最後にお世話になったキャリアアドバイザーにお礼を伝えたい方もいると思います。
そんな時は、直接担当のキャリアアドバイザーへ電話かメールで連絡して感謝の意を伝えて退会するという方法もあります。
担当アドバイザーへ退会したい旨を申し出れば、今回紹介した専用フォームを介さずに退会手続きを引き受けてもらうことが可能です。
リクルートエージェントを退会するとどうなる?
リクルートエージェントの転職支援サービスの退会で多くの方が心配になるのが、退会したあとにもう一度登録できるのか、つまり再登録できるのかということ。
この先また使うかもしれないから……と退会まで踏み切れない場合もあるでしょうが、結論、リクルートエージェントは退会した後も何度でも利用可能です。
参考:リクルートエージェントに再登録は可能?担当者変わる?注意点!
また、退会・再登録共にリクルートエージェントを利用する上で費用は一切かかりませんので、安心して退会することができますね。
利用を再開したい場合の登録方法も通常と変わらず、WEBサイト上の申し込みフォームから手続きするだけで何度でも利用できるので、心強い味方となるでしょう。
リクルートエージェントを退会したい理由は何なのか
既にリクルートエージェントの退会を決めている人も少なくないと思いますが、退会しようと思うに至った理由としては、以下3つのいずれかに該当する可能性が高いのではないでしょうか。
転職活動する必要がなくなった
リクルートエージェントをはじめとする転職エージェントを退会を希望する人の中で一番多い理由です。
転職が決まって退会するのであれば何も問題ありませんが、「やっぱり転職するのをやめようかな」と悩んでいる段階であれば、退会手続きを行う前にぜひ一度担当のキャリアアドバイザーに相談してみてください。
キャリアアドバイザーは求人を紹介するだけではなく、転職活動の進め方についても第三者目線からアドバイスをくれますので、きっとあなたの力になってくれることでしょう。
希望の求人が紹介されない
転職エージェントを利用するならば、一人では見つけられないような自分に合った求人の紹介を受けて転職を成功させたいですよね。
しかし「なかなか希望に合った求人を紹介してもらえない」と悩む人も少なくなく、業界No.1の求人量を誇るエージェントのリクルートエージェントをもってしても希望の求人が紹介されないケースもあるでしょう。
関連:転職エージェントで希望の求人がこない・質が悪い理由と対処法
自分の希望通りの求人がリクルートエージェントから紹介されない時は、リクルートエージェントを退会した後に他のエージェントへ登録することをおすすめします。
他の転職エージェントの中でも特におすすめなのが「マイナビエージェント」で、求人量はリクルートエージェントには劣りますが、親身で丁寧なキャリアカウンセリングに定評があります。
そのため、あなたに合った”希望の求人”を紹介してもらえる確率が高くなります。
面談後の満足度も、リクルートエージェントに勝るとも劣らない評価を得ている優良転職エージェントなので、ぜひ利用を検討されてみてください。
マイナビエージェント利用者の評判口コミはコチラ
担当者と合わない
リクルートエージェントではキャリアアドバイザーの変更申し込みも簡単に行うことが可能で、退会手続きと同じく、問い合わせフォームに変更希望の旨を入力して送信するだけで可能です。
参考:【リクルートエージェント】担当者は変更(セレクト)する際の注意点
強いダメ出しをされて嫌な思いをしている、紹介される求人が自分の希望と合っていない、といった具体的な要望も添えて連絡すれば、適切な担当者に変更してもらえます。
キャリアアドバイザーは転職活動で重要な役割を担うので、リクルートエージェントでは求職者にマッチしたアドバイザーを提供できるよう、このようなシステムが整えられているのです。