リクルートエージェントの名古屋支社(拠点)における評判や口コミ、名古屋での転職活動のコツなどについてまとめました。
名古屋には数多くの転職エージェントが面談拠点を置いていますが、リクルートエージェントは特に知名度もあり、実績も業界No.1なので、利用を検討している方も多いと思います。
名古屋の会社への転職を考えていて、リクルートエージェントを利用して転職活動を行おうとお考えの方はぜひご参考頂ければ幸いです。
最終編集日.2018年12月6日
目次
リクルートエージェント名古屋支社の基本情報
名古屋支社 | 愛知県名古屋市中区栄3-6-1 栄3丁目ビルディング(ラシック)12階 |
アクセス方法 | 名古屋市営地下鉄 東山線、名城線 栄駅 三越横6番出口より徒歩3分 |
リクルートエージェント名古屋支社は名古屋市最大の街である栄に拠点があり、栄駅から徒歩3分という好立地。
市内市外問わずにアクセスしやすい環境ですね。
リクルートエージェント名古屋支社の取扱い求人
リクルートエージェント名古屋支社で求人数は公開されているものだけでも3,000件ほど。
非公開のものも含めると15,000件ほどあり、数ある企業の中から、本当に自分にあったNo.1の名古屋に拠点を置く企業を探すことができます。
業種・職種別に名古屋支社の取り扱い求人を見てみると、以下のようになります。


リクルートエージェント名古屋に準備するもの
リクルートエージェント名古屋支社の面談前に準備することは以下3つです。
転職先の希望条件を決めておく
面談カウンセリングの時に担当キャリアアドバイザーの方はあなたがどんな会社や仕事に転職したいのかを深くヒアリングしてくれます。
もちろん完璧に100%条件を決めておく必要はありませんが、ざっくりとでもイメージしておくとより面談の時に効果的なアドバイスを貰える可能性が高いです。
・業種
・職種
・仕事内容
・会社の規模
・年収
など可能な範囲で構いませんので条件を整理しておきましょう。
職務経歴書を作成する
面談後に職務経歴書を作成することも可能ですが、できれば面談前に一度自分自身の力のみで作成しておくことをオススメします。
0から書き方を教えてもらうよりも、一度自分で作った職務経歴書を添削してもらった方が遥かに効率的ですし、頭にインプットされ易くなります。
在職中で多少めんどくさい部分もあるかと思いますが、書き出すと30分〜1時間くらいで仕上がりますので、ぜひ転職成功のために準備しておきましょう。
リクルートエージェントのマイページには場合は職務経歴書の書き方やフォーマットも準備されているので、活用するとより楽に作成できます。
服装を整える
リクルートエージェントの面談時の服装は私服でも可能となっていますが、できる限りオフィスカジュアルに近い服装で行った方が良いです。
担当キャリアアドバイザーからの印象も清潔感があって良いですし、何よりもあなた自身が服装を整えることで「よし!やるぞ」とちょっと頑張れる筈です。

※もちろん企業との面接の際は100%スーツです。
リクルートエージェント名古屋利用者の口コミ
では実際に、リクルートエージェントの名古屋拠点で転職支援サービスを受けた利用者の体験談を見て行きましょう。
・経験豊富なアドバイザーについてもらえ、私の経歴・強み・性格をしっかり把握した上で転職活動のアドバイスをしてもらえたため、満足度は高かったです。
(30代男性)・職種や業界を限定していなかったので、この土地ならではの転職事情を知ることができ、役に立ちました。
(20代男性)・やはり評判通り、リクルートエージェントの求人数は圧倒的に多いなという印象を受けました。
(20代女性)・リクルートエージェントのアドバイザーは、テキパキとしていてムダな時間をかけずにこちらの要望をまとめて、すぐに求人を探してくれました。
(30代女性)・希望通りの企業を見つけてくれるだけでなく、上司の人柄から残業の有無やチームプロジェクトの雰囲気まで、内部の事を事前に詳しく教えてくれた。
(40代男性)
業界最大手ならではの豊富な求人数と、優秀なキャリアアドバイザーのサポートの質に定評があることがわかりますね。
転職に成功した求職者も年齢・業界・職種もバラバラで、どんな求職者でもサポートの対象としていることがわかります。
リクルートエージェントの強みや特徴をまとめると、
各種業界に詳しい転職のプロフェッショナルが面談をし、自分にあった最適なキャリアプランを提示してくれる
求人サイトには載っていない非公開求人などを含めた多数の企業の中から、自分にあった求人を厳選してくれる
転職希望先・応募先企業との面談日程の調整や勤務条件交渉などの面倒な業務を代行してくれる
上記に集約することができますね。
リクルートエージェント以外の名古屋おすすめは?
リクルートエージェントは業界最大手なので、転職活動を始めたらまずは登録しておきたいところですが、それ以外にも、複数のエージェントを利用することをオススメします。
なぜなら、紹介会社の中には特定の分野に特に強みを持っている会社もあれば、自分の担当になるコンサルタントにも得意な分野や個性があるため、色んな会社や色んな人も意見を聞くことで、自分の考え方や選択肢を広げていくことができるからです。
また、A社には求人の量を期待しつつ、B社には面接対策を主にサポートしてもらうなど、目的に沿った使い分けなどもできるので、エージェントの複数利用によるメリットはとても大きいと言えるでしょう。
今回は3社名古屋のおすすめ転職エージェントを紹介します。
doda
dodaはリクルートエージェントに次いで名古屋で2番手の規模を誇る転職エージェントで、名古屋の求人は約3,000件取り扱っています。
リクルートエージェントと同等の規模でありながらも、転職希望者に寄り添った親身なサポートをウリとしていて、キャリアアドバイザーも良い人が多いです。
業種・職種も全ての分野に対応していて、リクルートエージェントと"2強"と言われるので、転職エージェントの併用を考えたらまず利用すべきと言えるでしょう。
パソナキャリア
パソナキャリアはリクルートエージェント、dodaに次ぐ3番手の転職エージェントと言われていて、こちらも親身な対応力をウリとしているエージェントです。
ただし、名古屋の取り扱い求人数は約1,500社とガクッと減りますので、リクルート、doda両方ダメだった時に利用しましょう。
JACリクルートメント
JACリクルートメントは30代〜40代のミドル層を得意とする転職エージェントで、管理職やマネジメント経験のある人向けの求人に強みがあります。
リクルートエージェントやdodaなど違い、外資系求人やグローバル企業の転職にも強みがあるので、既に転職先の志向性が固まっている場合オススメのエージェントです。
愛知県全体の求人傾向や転職活動のコツ
愛知県と言えば、名古屋を中心として栄える、東京大阪に次ぐ日本第三の都市。
有名どころで言えば世界的自動車メーカーのTOYOTAが本社を構えており、その関係から各種メーカー、製造系の求人が多いのが特徴。
繁華街も発展しており、そこに紐づいた飲食店やアパレルといったサービス系企業も多くあります。
▼有効求人倍率は増加傾向にある
(愛知労働局HPより:http://aichi-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/)
職種に関して言えば、数多くの企業が愛知エリアには進出しているため、そこに営業活動を行う「営業職」が多く、次いで、自動車関連の「技術職」の求人が多いです。
経験者で即戦力を求めるところもあれば、完全未経験でも積極的に採用してくれるところも多く、転職活動そのものは、かなりやりやすい環境であると言えるでしょう。