キャリアアドバイザーとして多くの30代前半女性の転職支援を行ってきた自身の経験を元に「31歳女性が転職に必要な全知識!後悔するのか?結婚との関係性」について解説します。
「30歳を超えたら転職市場では不利になる?」“いつか”は転職したいと考える31歳の女性にとって、年齢は非常に気になる部分ですよね。
転職市場では、30歳を超えると男女共に実績をシビアに評価されるようになり、一気に採用基準が高くなります。
一般的にニーズが高いとされる20代の転職希望者と比較した場合、それでも「採用したい」と思われるよう、ポイントを抑えて面接でアピールする必要があります。
この記事を読んで事前準備をしっかりしたうえで転職活動に臨みましょう。
【2018年10月30日公開】
目次
31歳女性で未経験分野への転職は可能か
下記グラフは大手転職サイトdodaで転職が決定した方のうち、「31歳」の男女別構成比を示したものです。

31歳のビジネスパーソンのうち、転職を成功させた女性は約2割ということが分かります。
2割と聞くと少ないように感じますが、20代~50代の全ビジネスパーソンと比較して、31歳に限定すると4%ほどしか下がっていません。
そのため「年齢によって大幅に不利になるということはない」と言えるでしょう。
しかし、私が担当していたいずれの企業も「30代よりは20代」と答える企業がほとんどでしたので、20代のライバルがいる場合は31歳という年齢がマイナスになる可能性があります。
年齢を不安視する企業に対して、年齢をカバーできるスキルやあなただけの魅力をアピールすることが大切になります。
31歳女性の転職活動成功のポイント
では、20代と比較すると不利と言われる31歳という年齢で転職を成功させるためにはどうすれば良いのか、ポイントを3つに分けて解説して参ります。
「結婚」が先か「転職」が先か
「転職先でも正社員として働きながら、子育てをすることを望んでいる場合は転職を先にすること」をおすすめします。
子供を産むということは計画的にはできないことですので、まずは転職して仕事が落ち着いてから結婚・出産する方が無理のないタイミングでどちらも実現することができます。
反対に「結婚後も出産を考えていない場合は結婚を先にすること」をおすすめします。
転職後に産休・育休を取得する必要がなければ、プライベートが落ち着いて生活の基盤ができてから転職しても問題ありません。
結婚直後はいろいろな場面で休暇を取る必要が出てきますので、慣れ親しんだ職場の方がストレスなく働けるでしょう。
※結婚については後ほどまた詳しく解説します
今まで培ってきた経験とスキルを明確化する
採用企業が最も知りたいのはあなたの「経験とスキル」です。
20代の転職では、成長に期待して熱意だけで採用されるケースもありますが、31歳の転職では何よりも実績を重視されます。
あなたがどのような強みを持っていて、それを会社でどう活かせるのか、ということを的確に伝える必要があります。
今までのキャリアの棚卸をしっかり行って、自分の強みを的確に把握しておきましょう。
仕事によって叶えたいことを明確にしておく
あなたが転職によって叶えたいことは何でしょうか?
「収入を上げたい」
「残業はなしがいい」
「産休・育休の実績が豊富な企業がいい」
etc…
など考え出すとさまざまな希望が出てくるのではないでしょうか。
ですが、実際には全ての希望が満たされる転職先を見つけられることはレアケースで、希望条件が明確になっていないまま転職活動を行った結果、転職に失敗してしまう方も多くいらっしゃいます。
あなたにとって「優先度が高い条件は何か」を整理し、条件に優先順位を付けておくと、応募する企業選びがスムーズになります。
キャリアプランだけでなく、将来的なライフプランも見据えたうえで、あなたにとって何が大切か考えてみましょう。
31歳女性の転職と結婚の関係性は?
31歳の女性にとって「仕事」と「結婚」は分けて考えることのできない、人生において重要なタイミングです。
今はまだその予定がない方も、今後の結婚・出産等のライフプランを考えながら転職先を選ぶ必要があります。
給与・キャリアを優先してキャリアアップを目的とした転職をしたいのか、今後発生するであろう結婚・出産等のライフイベントを考えて条件を下げてでも勤務時間を短縮し、家庭と仕事を両立させたいと考えるのか、等さまざまな選択肢があります。
また、これは余談になりますが、将来のパートナーを見つけられるような職場へ転職することも、仕事とプライベートを充実させる一つの方法になります。
「結婚より転職は後回し」と考えず、まだ結婚していない場合は先に転職しておくことで、より良い条件で転職できる確率が上がるでしょう。
31歳女性が転職すると後悔する?
転職すべきか否かを正しく判断しなければ「転職後に後悔する」という最悪の事態に陥ってしまう可能性も0ではありません。
ここではあなたが転職すべきかどうかを判断するためのいくつかの考える軸を紹介しますので、ぜひ現在の状況と照らし合わせながらお読み頂ければと思います。
転職すべきケース
いつかジョブチェンジしたいと考えている
ジョブチェンジ(職種変更)したいと考えている場合は、1日でも早く転職すべきです。
なぜなら、採用企業としては30代よりも成長を期待できる20代を採用したいと考える企業が多く、30代になると年齢だけで書類選考に通らなくなってしまうケースも少なくありません。
女性の転職決定者が多い世代は29歳~31歳ですので、この年齢の間に転職できればジョブチェンジの希望を叶えることも可能です。
しかし32歳を超えてしまうと、シビアに実績や経験を判断されることになります。
キャリアアップを目指している
現職で昇格する方法と、転職によってキャリアアップする方法がありますが、現職で女性が昇格するのが難しい場合は転職によってキャリアアップを目指すことをおすすめします。
2016年に施行された「女性の職業生活における推進に関する法律(女性活躍推進法)」により、社会的にも女性が昇格しやすい環境整備が進みつつあります。
結婚前
収入や企業規模などの条件を優先する場合は結婚前に転職することをおすすめします。
と言うのも31歳の女性が既婚者の場合、「せっかく採用してもすぐに産休等の休暇に入られては困る」という不安が採用企業の本音にあるからです。
面接で直接的には聞かれなくても、履歴書の未婚・既婚欄でチェックされていますので、似たような経歴・スキルを持った転職希望者がいた場合、独身の方が採用される確率が高くなります。
転職しない方がいい(後悔する)ケース
1年以内に妊娠・出産の予定がある
既に妊娠中で出産を控えている場合や、妊活中の場合は転職をしない方がいいでしょう。
産休・育休の取得条件のひとつとして、労働基準法で「同一の事業主に引き続き1年以上継続して雇用されている」と定められています。
そのため、転職後すぐに産休・育休を取得することができないんですね。
現在は妊娠していない場合でも、妊娠後は通院や体調不良による休暇を取得することが想定されますので、できるだけ休みを取りやすく慣れ親しんだ今の環境で勤務している方が、ストレスがない状態で働くことができます。
やりたいことが決まっていない
31歳で転職するということは未経験分野に挑戦できるラストチャンスと言っても過言ではありません。
やりたいことが決まっていない状態でなんとなく転職してしまい、後からやりたいことが見つかって再度「転職したい」と思っても、企業が求める年齢から外れてしまっている可能性があります。
そのため、しっかりとキャリアプランとライフプランを考えてから、「最後の転職」という覚悟を持って転職活動を行いましょう。
31歳女性におすすめの転職先一覧
「転職したいとは思ってはいるものの、やりたいことが決まっていない」という方のために、おすすめの転職先を3つ紹介いたします。
事務職
女性に人気の仕事といえば事務職です。
一般事務、貿易事務、医療事務、営業アシスタントなどさまざまな種類があります。
基本的なビジネスマナーやPCスキルが身に付いていれば高いスキルを要求されることはありませんので、異業種への転職も充分に可能でしょう。
いきなり高収入は見込めないものの、オフィスワークで残業は少なく、土日祝日は休みな点など、仕事とプライベートと両立させながら長く働き続けられます。
✅おすすめ企業
NTTグループ、メーカー各社
営業職
営業職は「結婚後もバリバリ働きたい!」と考える女性におすすめの職種です。
一昔前までは営業職=男性、というイメージが強かったですが、現在では各社女性の営業が増えてきていて、働きやすい環境も整いつつあります。
結果を出せば給与という形で目に見えて評価されますので、高収入を目指すことも可能です。
キャリアパスもさまざまで管理職を目指す、フリーランスとして独立する、大手企業へ転職するなど、年齢を重ねても個人の好みに応じて働き方を選んでいけます。
✅おすすめ企業
サイバーエージェント、リクルートグループ、三井生命保険
コンサルタント
コンサルタントは経営に問題を抱える企業に対して、原因を分析し助言を与える仕事です。
営業職やIT系の事業会社で働いていて、キャリアアップしたいと考える女性に適しています。
高度な知識や論理的思考力、コミュニケーション能力や行動力が求められますが、最近では女性ならではのきめ細やかな対応が評価され、女性で活躍しているコンサルタントが増えてきています。
外資系企業が多く、語学力が活かせる職種でもありますので、語学力を活かしたいという方にもおすすめの仕事です。
✅おすすめ企業
デロイトトーマツコンサルティング、PwCコンサルティング、フューチャーアーキテクト
31歳女性のおすすめ転職エージェント
31歳で転職を成功させるためには、間違っても一人で転職活動を行うようなことはせず、転職のプロである転職エージェントを活用しながら活動を進めて行きましょう。
ただでさえ書類選考や面接通過率の難易度が高いですので、転職エージェントを使ってしっかりと対策を練っておく必要があると言えます。
パソナキャリア
パソナキャリアは常時25,000件の求人件数を有し、16.000社以上の採用企業と取引実績のある業界大手の転職エージェントです。
パソナキャリアでは30代以降の女性をメインとした「女性管理職」の転職支援に力を入れていて、女性に特化した求人を多数扱っています。

業界に精通した女性管理職としての経験を持つキャリアアドバイザーが専属の担当者になりますので、質の高いサービスを受けることが可能な30代女性におすすめのエージェントです。
dodaエージェント
dodaエージェントは転職利用者数No.1の「doda」を運営するパーソルキャリア株式会社が展開する、国内最大手の総合型転職エージェントです。
これまでに30万人以上の転職希望者を転職成功に導いた豊富な実績を持っていますので、転職成功ノウハウを学ぶことができます。
特筆すべきは取り扱い求人の多さです。
2019年8月現在で日本全国の23万件以上の求人を取り扱っていますので、多くの求人の中から適性に合った求人を見つけることができます。
他のエージェントでは取り扱いの少ない、女性に人気の事務職や管理部門の求人も幅広く揃っていますので、「なかなか希望の求人が見つからない」という女性にもぜひ登録していただきたいエージェントです。
ぜひ上記で紹介した転職エージェントを上手に活用して、31歳での転職を成功させられることを陰ながら応援しています。
