転職を検討する32歳女性は、「転職したいけどもう30代だし難しそう…」と転職に不安を抱えている方が多くいます。
私が実際に転職支援を行った30代女性は以下のような不安や焦りを抱えていました。
・既婚者は転職に不利と聞くけど本当?
・家庭と両立できる仕事が見つけられるか不安
・転職に失敗しないためにどんな準備をすればいいか分からない
…etc
今回は、最新の転職市場から見た32歳女性の転職の現状や、ニーズの高い業種・職種、転職を成功させるためのコツなどを詳しく解説していきます。
事前準備をしっかり行うことで、前述のような不安や焦りを抱えていた32歳女性も転職を成功させていますので、ぜひこの記事を参考に転職活動をはじめてみてください。
【最終更新日.2021年4月22日】
目次
32歳女性の転職は成功しない?未経験は?
32歳女性の転職は転職市場では一般的に「厳しい」と言われていますが、不可能ではありません。
dodaの調査によると、2020年上期における女性の転職成功者の平均年齢は29.7歳で、女性の転職成功者の多くが20代後半~30代前半であることが読み取れます。

(出展:doda公式HPより)
一方でtype女性の転職Agentの調査によると、未経験OKの求人数は25歳以降大幅に減少しています。
不可能というわけではありませんが、未経験職種へのキャリアチェンジを望む方にとっては32歳での転職は難易度が高いでしょう。

(出展:type女性の転職Agentより)
転職市場で最も価値が高いとされている20代半ばと比較すると転職を成功させることは容易ではありませんが、事前準備次第では十分転職を成功へと導くことが可能な年齢です。
32歳女性の転職が成功しないと言われる理由
明確なキャリアプランがない
転職を希望する背景には多かれ少なかれ不満があることでしょう。
しかし、
「今の職場に不満がある」
「給料が安い」
などというネガティブな理由だけで転職活動を行うと、失敗する可能性が非常に高くなります。
筆者も一度目の転職は「とにかく一刻も早く激務な環境から逃げたい」というネガティブな理由で転職しましたが、その後のキャリアプランなどをきちんと考えずに転職してしまったため、結果としては転職先の会社を1年経たずに退職することになってしまいました。
転職を成功させるためには、今の自分を理解して理想とする働き方を実現させるための明確なキャリアプランを立ててから転職活動をはじめることが必要です。
▶︎女性転職のプロに30代女性のキャリアプランについて相談する
家庭との両立が可能なのか
32歳という年齢ですと、既に結婚されている方、お子さんがいらっしゃる方、結婚を控えている方など、ライフスタイルの変化が多い年齢でもあります。
独身時代はキャリアを第一に考えていた方も、家庭との両立を考える必要が出てくるでしょう。
たとえば、
「定時に帰れる」
「土日完全休み」
など自分の優先順位を明確にしておくことで、希望に合う仕事が見つけやすくなり、企業とのアンマッチも起きにくくなるでしょう。
業務に必要な経験やスキルが不足している
32歳の転職では、未経験者OKの求人であっても前職の経験を活かして活躍できる人材を求めるケースが多いのが実情です。
しかし、やりたい仕事が明確であれば、自己啓発しながら目標に向かってチャレンジしていくことで決して諦める必要はありません。
具体的には、希望する業務に関連する資格を取得するための勉強からはじめてみるといいでしょう。
資格取得前であっても勉強していることは強みとしてアピールすることができます。
関連:女性が転職する時に持っておくと有利な資格おすすめを厳選
32歳女性の転職成功率既婚・未婚の違い
一般的に女性では既婚者の方が転職に不利と言われていますが、妊娠・出産・子育てによって退職する可能性や働き方が制限される可能性があるためです。
しかし、既婚だからといって転職が不可能というわけではありません。
家庭と仕事をどう両立したいのか、パートナーと今後どのように家事育児の分担をするか予め話し合っておき、企業との面接でしっかりと伝えることで、企業側の懸念を払拭できるでしょう。
また、未婚でも近い将来結婚・出産の予定がある方は、面接でライフプランについて聞かれた場合に言葉を濁すことなくきちんと受け答えできるよう、事前に考えておくことが必要です。
32歳女性の採用ニーズが高い業界・職種
32歳の女性を積極的に採用している「業界」
ブライダル業界
美容業界
人材業界
医療福祉業界
社会福祉業界
最も採用ニーズが高い業種はブライダル業界や美容業界など、女性ならではの気配りや細やかな配慮が求められる業界です。
若い女性よりもある程度社会人経験を積んだ30代女性の方が顧客からの信頼を得やすいため、企業としても積極的に30代女性を採用しています。
また、医療福祉・社会福祉業界など人手不足の業界は好条件で転職できる可能性も高く、注目されています。
▶︎32歳の女性を積極的に採用している「業界」の求人はコチラ
32歳の女性を積極的に採用している「職種」
営業職
事務/企画職
介護職
キャリアコーディネーター
美容部員
営業職は有効求人倍率が2.3倍と高く、未経験でも高収入が見込めることからも大変人気のある職種です。
また、女性に人気の高い事務/企画職は、経験者を採用する企業が多いと思われがちですが、スタートアップ企業やベンチャー企業を狙えば32歳女性も積極的に採用しています。
WEBデザイナーや介護職などの「手に職」系もキャリア形成にも役立つこともあり、近年ニーズが高まっています。
▶︎32歳の女性を積極的に採用している「職種」の求人はコチラ
32歳女性におすすめの転職エージェント
womanwilll(マイナビエージェント)
womanwilll(マイナビエージェント)は、女性の転職に関する様々なノウハウを持っている女性の転職に特化した転職エージェントです。
求人の特徴としては、現在需要が高まってきているIT系職種の求人が最も多く次いで女性でも高収入・キャリアアップを狙える営業職、数は少ないですが厳選された事務職の求人など、幅広い業種・職種の求人を取り扱っています。
キャリア面談や求人紹介、応募書類添削、面接対策といった基本的なサービスの他、『女性のための面接メイクアップ』など、女性に嬉しいサービスを提供しています。
womanwilll(マイナビエージェント)は、株式会社マイナビが運営する女性専用の転職エージェントです。
マイナビ女性の転職エージェント(woman will)評判口コミ
業種別求人率で最も高いのがIT・通信系で、次にメーカー系、サービス・マスコミ系、金融・コンサルティング系と続きます。
職種別求人率では、IT・インターネット・通信や経営企画管理部門系の求人を多く取り扱っています。女性に人気の高いバックオフィス職も非公開求人を豊富に取り扱っています。
女性の転職市場に精通したキャリアアドバイザーをはじめとする女性の転職に特化したチームを編成しており、
「ワークライフバランスを重視したい」
「派遣社員から正社員を目指したい」
「女性が活躍できる企業を選びたい」
など、一人ひとり異なる要望に寄り添ったサポートを得意としています。
