金融業界の転職でどの転職エージェントを使えばいいのか迷ってはいませんか?
今回は金融転職のプロが厳選したおすすめ転職エージェントを紹介して参ります。
プロの意見を参考にすることで、より明確な判断基準を持つことができスムーズに転職エージェントを選べるようになります。
実際に私の知人も、今回紹介する転職エージェントを使い転職活動を成功させた人は少なくありません。
金融業界の転職ではどの転職エージェントが使えるのか、金融転職のプロが選んだ転職エージェントをぜひ参考にして頂ければ幸いです。
【最終編集日.2019年12月3日】
目次
金融業界のビジネスマン全てにおすすめ①:doda
「doda」はリクルートエージェントを凌ぐ業界1位の転職エージェントで、他の転職エージェントに負けず劣らずの金融業界求人を保有しています。
特に非公開求人の数が豊富であり、金融営業(法人営業・個人営業・ファイナンシャルプランナー)/金融系専門職(開発・運用・投資銀行・リサーチ・審査・事務)など非常に細かく細分化されています。
✅Fintechに携わる求人
✅業界未経験者歓迎の金融業界求人特集
✅金融業界の経験を活かせる営業職の求人
✅金融業界の経験を活かせる企画職の求人
✅金融業界の経験を活かせる事務職の求人
✅金融専門職のスペシャリスト系求人
など特集を組んで金融領域の求人を紹介できているのは、dodaの大手ならではの豊富な求人数だからこそ実現できていると言えます。
担当のキャリアアドバイザーも業界ごとに分けられているため、金融業界を専門とするコンサルタントによる転職サポートを受けることができます。
元銀行員証券会社・生命保険・損害保険会社出身の金融機関出身のキャリアアドバイザーが担当してくれるので、金融機関に勤める人の気持ちに立ったアドバイスを可能としているんですね。

リクルートエージェントが「冷たい」「事務的」という評判が多いのに対し、dodaは「親しみやすい」「丁寧」と言った利用者の満足度が高いのもウリの一つです。
dodaの面談場所も全国に拠点が構えられているので、ぜひ金融領域で転職しようと思ったらまず利用することをお勧めします(※希望者は電話面談の転職サポートも可)。
doda拠点一覧 | 北海道(札幌)/宮城(仙台)/東京(丸の内)/神奈川(横浜)/愛知(名古屋)/大阪(梅田)/神戸(三宮)/京都(京都)/広島(神屋町)/福岡(天神) |
doda利用者の評判口コミ
私を応対してくれたdodaのキャリアアドバイザーの方の対応がとても丁寧で、親身になって考えてくれたという印象が残っています。
具体的に言いますと、私は前職である金融機関の内勤融資職を後ろ向きな理由で退職し、短期間で退職した為、次にやりたいことも無く、転職活動に苦労していました。
そんな私の状況を踏まえた上で、どのように転職活動をしていくかや、私自身の職歴でも採用の可能性がある企業のピックアップなどを行ってくれました。
さらに、在職中に転職活動を行っていたため、面談や企業面接のスケジュールが難しいとことを相手先の企業と調整して頂いた為、無理のない転職活動を行うことが出来ました。
dodaの担当者様のご厚意は忘れることはありません。
金融・内勤、融資・総従業員200人▶︎小売業界・調査業・総従業員100名
金融業界のビジネスマン全てにおすすめ②:リクルートエージェント
リクルートエージェントは転職支援実績No1を掲げている転職エージェントで、転職支援実績の総数は141万1,000名以上と圧倒的実績を誇ります。
金融業界の保有求人数は2019年12月時点の公開求人が2546件、非公開求人が7674件あり、総数は10,220件と数において圧倒的強みを持ちます。
金融業界の求人を細かいカテゴリで見ていくと、「銀行・信託銀行・政府系金融機関」の金融領域に強みがあり、求人数は投資ファンドやリースの2倍以上。
また、保険・保険代理店や生命保険の求人数も充実していることが分かりますね。

リクルートエージェントは面談場所も全国に拠点がありますので、地方で直接対面面談を受けたいという方も安心して転職サポートを受けることができます。

国内・外資、金融領域に囚われず全ての金融業界での転職を考えているビジネスパーソンにおすすめの転職エージェントです。
金融業界のビジネスマン全てにおすすめ③:パソナキャリア
転職エージェント「パソナキャリア」の金融系求人数はリクルートエージェントやdodaと比べるとガクッと少なくはなりますが、それでもかなりの量の金融系求人を保有しています。
特に営業や事務職などの金融事務系求人が豊富で、金融期間で働く女性の転職支援も積極的に推進しているのが特徴です。
また、パソナキャリアは2019年度のオリコン顧客満足度No.1転職エージェントの称号も獲得しており、キャリアアドバイザーの顔出しも積極的に行うなど、とにかく対応の親身さに定評があります。

強引にしつこく求人を勧めてくるようなことは一切なく、転職希望者の希望を第一に優先させてくれるので信頼できる転職エージェントと言えるでしょう。
ただしパソナキャリアでは紹介される求人数が少ないと感じる可能性があるので、リクルートエージェントやdodaと併用して活用するのがベストです。
外資系金融に強い転職エージェント:JACリクルートメント
JACリクルートメントはロンドン発祥の日系転職エージェントという独自のカラーがあり、外資系金融ならダントツNo.1のサービスです。
グローバルな転職サポ―トに強みがあるため、外資系金融機関への転職を望むのであれば、登録しておきたいエージェントです。
JACリクルートメントのこれまでの転職支援実績の総数は43万人で、この数字は1988年からの累計実績です。
金融業界の公開求人は574件(2019年12月時点の公開されている数字)。非公開の求人があることも考慮すれば、金融業界の保有求人数は600件以上保有しているが予想できます。
また、JACリクルートメントの検索システムでは金融業界の求人を職種別で探すことができ、2019年12月時点で公開されている案件をチェックしていくと、最も求人数が多い職種は営業。
その次の多い職種が事務系となっているため、これまでの営業や事務経験を活かして金融業界へ転職したい方にもおすすめできます。

投資信託銀行や外資系銀行、日系の銀行などを見つけることができますね。
面談場所は、東京・埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島と関東・関西・中部圏を中心に拠点が置かれています。

外資系の金融機関への転職を検討されている方は間違いなくおすすめの転職エージェントと言えるでしょう。
※ただし、JACリクルートメントに登録拒否される場合もあるので注意が必要です。「イマイチ外資系はなんとなくとっつきにくそう…」というイメージがありますが、外資系は成果を出せば出しただけ評価される風土なので、やりがいを感じることはできる筈です。
ハイクラス金融に強い転職エージェント:ビズリーチ
ビズリーチは年収600万円以上のスカウト型転職エージェントとして知られていますが、求人としては金融業界にめっぽう強いという特徴があります。
2018年12月現在、公開されている金融業界の求人だけでも3,000件を超えており、そのほとんどが年収800万円以上のハイクラス案件です。
具体的な職種としては、
・セールス(営業)
・M&A、財務アドバイザリー
・金融商品開発
・スペシャリスト
上記4つの職種を中心に、ハイクラス求人が充実しています。
既に金融機関での経験があり、更なるキャリアアップや年収アップを目指す人にぴったりのエージェントと言えますので、ぜひ利用を検討されてみて下さい。
※ビズリーチも登録の審査に落ちる人も少なくないので、その点は注意が必要です。
金融業界特化型おすすめ転職エージェント
ではここからは、金融業界の転職に特化した転職エージェントをご紹介して参ります。
金融特化型転職エージェント①:ウィルハーツ
ウィルハーツは金融業界に専門特化した転職エージェントで、2005年の設立から10年以上転職エージェント、ヘッドハンティングの事業に取り組んできた実績があります。
2018年12月現在、公開している金融業界の保有求人数は321件保有しており、金融分野としてはアセットマネジメント会社の比率が高いという特徴があります。

この保有求人数は前述の大手転職エージェントと比較すると少なく感じるかもしれませんが、金融業界は重要なポジションほど非公開求人で募集されることが少なくありません。
また、ウィルハーツは企業の経営陣から直接依頼を受けることが多く、非公開の求人が充実しているという強みもあります。
ホームページでは金融分野のカテゴリごとに求人情報が掲載されているため、関心がある金融分野に絞って求人をチェックすることができます。
金融特化型転職エージェント②:コトラ
コトラは金融業界やIT、コンサルに専門特化した転職エージェント。
プロフェッショナルな転職コンサルタントが転職コトラの大きな実績は転職実績評価の最高峰基準でもある、「日経ヒューマンリソースエージェントアワード2017」における企業特別賞を受賞していることがあります。
2015年から三年連続の受賞となるため品質の高さはお墨付きです。
2018年12月現在、公開している金融業界の保有求人数は1330件保有しており、金融分野としては日系金融機関の比率が高いという特徴があります。

コトラは独自の価値観を診断するサービスも提供しているため、業務内容だけでなく、価値観も重視して転職活動に取り組みたい方にもおすすめの転職エージェントです。
金融特化型転職エージェント③:ムービンストラテジックキャリア
ムービンストラテジックは金融業界やコンサルティング求人に専門特化した転職エージェントで、20年以上の活動実績があり、プロフェッショナルに転職活動をサポートしてくれるサービスです。
これまでの実績としては、ヘッドハンターサミットでMVP選出、リクナビNEXTエージェントにて総合満足度1位獲得などがあり、高品質なサービスを提供しています。
2018年12月現在、ムービンストラテジックが公開している金融・財務系業界のコンサルタント求人はそのうち79%が非公開求人。
コンサルタントという重要な役割を担う職種を主に紹介しているため、秘匿性が高い求人案件を多く取り扱っています。

金融業界や金融関連でコンサルタントとして活躍したい方にはおすすめの転職エージェントです。
金融系転職エージェントの選び方
ここまでいくつからの転職エージェントを紹介してきましたが、金融業界の転職エージェントの選び方としては、
総合型エージェントと金融特化型の2社を併用
することです。
その理由は、総合型転職エージェントと金融特化型の転職エージェントでは「保有している求人に違いがあるから」です。
大手の総合型転職エージェントは幅広く案件を取り扱うため、より多くの求人から自分の希望に合った求人を提示してもらうことができます。
その一方で金融特化型の転職エージェントも独自のネットワークがあり、他にはない求人案件を保有している可能性が高くなります。
総合型転職エージェントと金融特化型の転職エージェントは保有している求人の違いがあるため、併用することでより多くの選択肢を持つことができるようになります。
総合型転職エージェント | doda or パソナキャリア or JACリクルートメント or ビズリーチ |
特化型転職エージェント | ウィルハーツ or コトラ or ムービン |
転職活動における求人案件は良い条件が揃っているものほど短い期間で採用が決定してしまうので、効率的に情報を精査して、素早く行動に移すことが欠かせません。
これから金融業界での転職活動をはじめるなら、まずは総合型と金融特化型、二つの転職エージェントにエントリーすることから始めてみて頂ければ幸いです。
