フリーターや既卒ニート・第二新卒などの正社員就職支援を行っているDYM就職の面談を福岡拠点で実際に受けてきましたので、口コミ評判をすべて余すことなく大暴露致します。
DYM就職はここ最近で評価を挙げてきた就職エージェントサービスですが、紹介される求人など果たしてその実態はどうなのでしょうか。
これからDYM就職のサービスを受けようとお考えの方は、ぜひどういったサービスイメージなのかご参考頂ければ幸いです。
DYM就職の評判口コミ【※福岡拠点以外】
↓DYM就職福岡の面談予約はコチラ
最終追記日.2019年6月5日
DYM就職福岡とは?
まず簡単にざっくりとDYM就職のサービス概要を説明しておくと、冒頭でも触れた通り「フリーター・既卒ニート・第二新卒など20代若手で正社員就職を目指している方向けの就職エージェントサービス」となります。
いわゆる通常のエージェントサービスと同様で、WEBからのサービス登録後に担当のキャリアアドバイザーと1対1で面談を行い、自分の志向に合った求人を紹介してもらえる流れとなります。
DYM就職で紹介してもらえる求人は、基本的に全業界・全職種の会社の求人を取り扱っていますが、主にITや営業職など定番の求人が多い傾向となっています。
▼DYM就職の取り扱い求人
紹介してもらえる求人はどれも「正社員の就業経験なしの未経験者歓迎求人」となっていますので、これまで正社員の経験がない方でも安心して利用できるサービスと言えるでしょう。
また、DYM就職で紹介された求人は書類選考なしで100%面接にまで進めるので、面接経験がない方や書類選考に自信がない方でも安心して利用できます。
※学歴は「高卒以上」であれば利用可
DYM就職の面談場所は、東京・大阪・名古屋・福岡・札幌の5箇所に拠点が構えられていてサービス対象地域となっていますね。
運営会社 | 株式会社DYM |
対象年齢 | 18歳〜35歳くらいまで |
学歴・職歴 | 不問(※高卒や正社員未経験でも可) |
書類選考の有無 | 無 |
対象エリア | 東京/大阪/名古屋/札幌/福岡 ※広島や仙台は未確認 |
DYM就職福岡の口コミ評判
ではここからは、DYM就職福岡で実際に面談を受けてきた体験談を余すことなくお伝えして参りたいと思います。
登録方法(登録直後〜日程調整)
まず
登録の段階で「どこで面談を受けたいか」は選択できるようになっているので、その後の電話でいつ面談を受けるかの調整を行います。
面談の日時調整が完了すると[日時確定]のメールが届くので、確認した旨をメールで返信して面談当日の日を待ちます。
面談当日(面談場所まで)
DYM就職福岡の面談場所は、天神の天神三井ビル6Fに位置している福岡事業所で行われます。
▼天神三井ビルのアクセス地図
福岡市中央区天神2-14-13
天神三井ビルは、野村證券の看板が見えてファミリーマートを1階に構えている建物になります。
天神三井ビルの建物内に入ると、6階にDYM就職の運営会社である株式会社DYMの表示が出ていることがわかります。
エレベーターを出て左手に進むと、株式会社DYMのオフィスフロアがありますので、フロアに併設されているパーテーションで区切られた面談スペースでカウンセリングは行われます。
このパーテーションで区切られたブースなのですが、他のエージェントのように個室ではないので周りの社員の方の声が聞こえたり、自分自身の個人情報が漏れないか多少心配はあります。。。
面談(キャリアカウンセリング)
担当のキャリアアドバイザーから面談ブースに案内されると、まずは履歴書を書くように指示されます。
この履歴書は面談前事前に作成しておくとより効率的に面談を進められるので、あらかじめ作成しておいた方が良いですね。
そして履歴書を作成し終えると、通常のエージェントと同じような流れで、
・なぜ正社員就職しようと思ったのか
・今までどんな仕事の経験があるか
・どういう会社に就職して働きたいか
・働く上で大切にしたい軸は何か
…etc
を一通りヒアリングしていき、担当者が気になった部分を深掘りして聞いていくイメージです。
ヒアリング時の担当キャリアアドバイザーの雰囲気については下記でより詳しくお伝えしているので、ぜひ併せてご参考頂ければと思います。


DYM就職面談の評判口コミはコチラ

求人紹介
そしてヒアリングが一通り終えると、次はいよいよ実際に求人を紹介してもらう段階へと移っていきます。
冒頭でもお伝えした通り、DYM就職では基本的に業種・職種問わず幅広い求人を取り扱っているので、基本どんな要望にも応えられるスタンスで紹介してくれます。
ただし、幅広いと言っても取り扱い求人数自体はそう多くはないので、希望の業界や職種の求人があっても数社ほどしか紹介されない点はかなりマイナスだと感じました。。。
このあたりは少々期待はずれと言うか、同じような正社員就職支援を行っている就職Shopと比較すると雲泥の差を感じましたね。


【DYM就職vs就職Shop】評判口コミの違いを比較

DYM就職福岡の面談は少々期待はずれ
今回体験談を見ていただいても分かる通り、DYM就職は正社員就職を行うサービスとしてはお世辞にも満足いくとは言えないサービス内容でした。
サービス自体が比較的新しくベンチャー気質ということもあり、まだまだサービス体制や支援するノウハウが蓄積されていないような印象です。。。
会社の勢いのようなものはたしかに感じましたが、それと就職のサポートをお願いしたいかははたまた別の話ですからね。
しかしイマイチだと感じたのは私だけのようで、他利用者の口コミを見るとそうでもないことが分かりました。
DYM就職福岡の口コミ
DYM就職福岡の印象は他の就職エージェントと比べると求人数はそこまで多くはありませんが、実際に登録してみるとサポートがとても手厚かったです。
自分自身が希望していた事務職の仕事を紹介していただき、内定がもらえるまできっちりとしたサポートをしてもらえました。
親身になってぐいぐい引っ張っていってくれたサポート力はとても素晴らしかったので、あとは求人数がもうちょっと多いと仕事の幅が広がって良いなと感じました。
実際に面談を受けてみないと、その人にDYM就職が合うのかどうかは分からないようです。
DYM就職福岡以外のおすすめエージェント
前述したように、DYM就職福岡は利用すする人によって満足度が変わるので、まずは実際に面談を受けてみる良いですが、「私はちょっと…」という方もいると思います。
正社員就職の体制が整った信頼できるDYM就職以外の就職エージェントといえば、やはり以前から紹介している「
就職Shopを運営しているのは人材領域最大手のリクルートグループなので、体制が整っていないこともないですし、何より圧倒的な求人数を誇っています。
▼就職エージェントの中でダントツの求人保有数
ただし、就職Shopはまだまだ関東と関西までしか面談場所を設けられていないので、福岡をはじめとした九州近郊にお住いの方は残念ながら利用することはできません。
そのため、DYM就職以外で福岡で面談を受けられる就職支援サービスを利用することをお勧めします。
doda
福岡で面談を受けられる「doda」は、フリーターやニートの就職支援も行っているエージェントサービスです。
基本的には現在正社員として働いているビジネスパーソンを対象としていますが、現在はフリーターや既卒ニートの方など正社員経験なしの方向けにも福岡でサポートを行っています。


福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡13F
dodaはとにかく求人の量がハンパではなく、今回紹介しているDYM就職の約7〜8倍もの求人を取り扱っているので就職先の選択肢がかなり豊富なのが特徴です。
また、doda福岡支社のキャリアアドバイザーはかなり親身な性格の方が多く、実際に私も利用した経験があるのですが履歴書添削や面接対策などたっぷり時間をかけて行ってくれました。
フリーターや既卒ニートで正社員就職を目指す方にも安心してお勧めできるエージェントなので、ぜひ福岡での就職を検討されている方は面談を受けてみて下さい。
ハタラクティブ
ハタラクティブは福岡でフリーター・既卒・ニート・第二新卒向けの就職・転職支援を行っているエージェントで、最近福岡支社でのサポートを開始しています。
DYMと同じように、フリーター・既卒ニート・第二新卒の就職支援領域に特化しているため、未経験でも応募できる企業の求人を業種・職種問わず幅広く保持しているのが特徴です。
▼ハタラクティブ福岡支社の面談ブース
福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡10F
DYM就職が比較的ガツガツしたイケイケの雰囲気であるのに対し、ハタラクティブはゆったりとした親身に話を聞いてくれるタイプのキャリアアドバイザーが多い印象ですね。
保有求人数はDYM就職とほぼ同じくらいなので、ハタラクティブと併用してみてどちらが自分に合っているのか比べてみるのが最も賢い利用の仕方と言えるでしょう
ジェイック
あるいは、フリーターや既卒で正社員就業がなくビジネスマナーや就活仲間がいないことに心細さを感じる場合は「ジェイック(JAIC)」の利用もおすすめです。
ジェイックは通常の求人を紹介してもらう就職エージェントとは少々異なり、7日間の社会人研修を受けたのちに会社を紹介してもらえる"研修一体型"の就職支援サービスです。


福岡市博多区博多駅東1-9-11 大成博多駅東ビル8階
新卒の就職活動と違い、周りに就活仲間がいない場合はジェイックの就職支援サービスを活用することで仲間とともに頑張れるので、ぜひ利用を検討されてみてくださいね。
まずは博多駅近くにある福岡支店で説明会を受けてみましょう。
リクルートエージェント
福岡で面談を受けられるリクルートエージェント
リクルートエージェントは舞鶴一丁目のバス停付近にあるリクルート自社ビルに面談拠点が構えられているので、アクセスも良好ですね。


アクセス:福岡県福岡市中央区舞鶴1-1-3 リクルート天神ビル 6階
リクルートエージェントと就職Shopの運営会社は同じ(株)リクルートキャリアなので、就職Shop同様の求人をリクルートエージェントで紹介してもらうことができるんですね。
リクルートエージェントは基本的には正社員として働いている方向けの中途採用向け転職エージェントですが、フリーターや既卒のような正社員の経験がない方でもサービスを受けることは可能です。
福岡県若者しごとサポートセンター
福岡県若者しごとサポートセンターはいわゆる「若者向けのハローワーク」で、20代の若者を対象とした就職支援サービスを行っています。
天神エルガーラに拠点があるのでアクセスは良好で、ハローワークの職員が就職エージェントと同じように履歴書添削や面接対策などサポートを行ってくれます。


福岡市中央区天神1-4-2 エルガーラオフィス
ただし、私も実際に利用した経験があるのですがハローワークはなぜかいつも人が多く、職員もせかせかと働いていてあまり親身になって話を聞いてもらえるような状況ではありませんでした。。。
求人に関しても紹介してもらえる訳ではなく、あくまでも自分でPCで検索しなければならないので、ハッキリ言って効率的な就職活動ができる環境とは程遠いです。
そのため、先ほど紹介したdodaやハタラクティブ、ジェイック(JAIC)のような民間の就職支援サービスの方が手厚く就職をサポートしてくれます。
ぜひ福岡で面談を受けられる就職支援サービスを活用して、福岡で正社員就職を果たすための充分なサポートを受け、正社員就職を成功させましょう!

