転職活動

転職を繰り返す人の末路!ジョブホッパーは実は優秀?有名人?

投稿日:

ジョブホッパーとは一体何なのか、意味と特徴や、実際にジョブホッパーとして転職を繰り返す人の末路をお伝えして参ります。

転職回数が多いことで企業から敬遠されそうなイメージが強いジョブホッパーですが、世間がジョブホッパーに持つイメージやジョブホッパーになる人の特徴、ジョブホッパーとして転職を繰り返すとどうなるか、などをまとめています

  • 離職率高いブラック企業にしか採用されなくなる
  • 不人気業界や不人気企業しか選択肢がなくなる
  • 自分のやりたい仕事に就けなくなる
  • 同年代と比較して圧倒的に年収が低くなる
  • 転職したことに対して後悔して年齢を重ねる

ごく一部ですがジョブホッパーは上記のような末路を辿る可能性が高くなります。

必ずしも「悪いこと」と言い切ることはできない転職ですが、常識の範囲を超える転職を繰り返した末路はどうなるのでしょうか。

転職エージェントマニア管理人プロフィール

【2023年9月1日最終更新】

転職を繰り返す人=ジョブホッパーとは?

明確な定義があるわけではありませんが、一つの会社の在籍期間が短く、一定期間で転職を繰り返す人のことを「ジョブホッパー」と呼びます。

具体的には、2~3年以内の転職を何度も繰り返す人や、20代で3~4社、30代半ばにして6~7社経験している人のことをジョブホッパーと表現することが多いです。

実際に企業の採用担当者に「何回目の転職から気になりますか?」というアンケートを取ったところ「3回目以降」と答える担当者が多く、転職回数2回目まではそこまで気にされないことが分かりました。

転職回数採用担当者の気になると回答した割合
1回目2%
2回目8%
3回目40%
4回目16%
5回目19%

ジョブホッパーに対する日本の採用市場の風当たりは依然厳しい状況ですが、全く価値がないかというとそういうこともなく、場合によっては「良い人材」とみなされることもあります(※詳しくは後述します)。

ジョブホッパーは有名人?

ジョブホッパーとして転職を繰り返している人は、業界の中で名前が知れ渡ってしまって有名人のようになる可能性も0ではありません。

業界内で素晴らしい実績を残した結果有名人になるのであれば良いですが、転職を繰り返しているという理由で有名人になるのはあまり採用企業にとって良い印象はないですし、転職しづらくなります。

できれば有名人のように名前が知れ渡ってしまうのは避けたいものですが、転職を繰り返すことで得られるスキル経験や長期的なキャリア形成のためであれば仕方のない部分もあるでしょう。

ジョブホッパーとキャリアビルダーの違い

ジョブホッパーは転職を繰り返すことでどちらかというとマイナスな見方をされることが多いですが、似ている言葉としてキャリアビルダーという言葉があります。

ジョブホッパーとキャリアビルダーの違いは、転職によってスキルや経験が積み上がり仕事に活かせるか否かにあります。

単純に目の前の嫌なことを避けるために転職を繰り返すジョブホッパーと違い、キャリアビルダーの転職は業界や職種に一貫性があり、転職することでスキルアップやより大きな成果を出すなどキャリアアップしている方となります。

▼キャリアビルダーは転職の度に年収アップ
キャリアビルダーは転職の度に年収アップ

例えばスキルを持ったITエンジニアなどの職種を例に挙げると、転職する度に市場価値を上げられるという結果が出ており、年収50万円ずつ転職をする度にアップさせているというキャリアビルダーの方もいらっしゃいます。

ジョブホッパー(転職を繰り返す人)の特徴・性格

ではそのジョブホッパーと呼ばれる人々は、一体どのような特徴を持つのか、詳しく見ていきましょう。

希少価値の高いスキルを持っている

何度も転職を繰り返すジョブホッパーは希少価値の高いスキルを持っていて、それを自分の「武器」であることを理解しています。

日本の風習として「石の上にも3年」ということわざがあるように、日本企業では転職を繰り返す人は敬遠されることが大半ですので、転職回数は多くても2~3社の人がほとんどでしょう。

ですが、ジョブホッパ―は転職を繰り返すことで先進的かつ希少価値の高いスキルを身に付けることができ、気が付いた時には業界内にジョブホッパ―しか身に着けていないスキルさえ存在することもあります。

他の人にはない「武器」を持つことで更にタイミングのいい会社へ転職を繰り返し、ジョブホッパーとなっていきます。

諦めが早い(近視眼的)

ジョブホッパーは「嫌なことを我慢しながら働き続ける人生」を嫌い、長期的な視点ではなく近視眼的に早々に諦めて転職する道を選びます。

「諦めが早い」と聞くと、我慢できない社会人としてダメな人と感じるかもしれませんが、諦めることには必ずリスクが伴う非常に勇気がいることですので、その判断を正しくできる人がジョブホッパーになっていきます。

誤った判断をしてしまいますと次に働ける場所がなくなり、路頭に迷うことになりかねませんので、「判断力がある人」と言い換えることもできます。

会社に求める理想が高い

物件探しと同じで、会社選びも自分の理想を100%叶えられる職場というのはそうそうなく、何かしらで我慢しなければいけない部分が出てくるのが普通なものです。

しかし会社に求める理想が高く完璧主義者のような性格の場合、本来ならば耐えるべきところを耐えられず理想と現実のギャップに絶望し転職してしまい、結果的に短期離職を繰り返す人になってしまう傾向があります。

長期的な視点を考えず決断している

キャリアプランとは本来であれば長期的な視点で考えて「5年後、10年後にどうなっていたいか?」という在りたい姿から逆算して今現在やるべき仕事を選んでいくべきものです。

しかし長期的な視点を考えず近視眼的な目の前の感情をベースに転職を決めてしまっている場合は、目の前の感情に振り回されて結果的に転職を繰り返す人になってしまう傾向があるでしょう。

コミュニケーション能力が不足している

コミュニケーション能力が不足していて今の職場で人間関係を上手く構築できない場合、なかなか職場に馴染めず「今の職場は自分に合っていない」と考えてしまい転職を繰り返してしまう傾向があります。

コミュニケーション能力はいきなり向上するものではありませんが、できるだけ積極的に会話する意識と"極力素の自分を出す"という意識をしていることで、円滑にコミュニケーションを取りやすくなるでしょう。

多動力/バイタリティがある

多動力とは「興味のあることは全部やってしまう力」があることを表現する言葉です。

「二兎を追って二兎を得る」と称されることもあります。

多動力がある人というのは、ダメなら次、それもダメならまた次へ、とどんどん行動するバイタリティを持っています。

先の見えないビジネスの世界において多動力を持って行動することは簡単にできることではありませんので、多動力やバイタリティを持った人は少なく、良くも悪くもジョブホッパーになりやすいと言えます。

転職を繰り返す女性の特徴は?

転職を繰り返すジョブホッパーの中でも、とりわけ女性の特徴として以下のようなものが挙げられます。

  • 職場環境に不満を持っていることが多い・不満を持ちやすい
  • 常に新しいことに挑戦することが好きで、キャリアアップを目指している
  • コミュニケーション能力が高く、人間関係がうまくいかないと転職を考える
  • 一つの仕事に飽きやすい傾向があり、短期間であっても新しい経験を求めて転職する

女性の場合、仕事内容や身につくスキルよりも職場の人間関係や環境に重きを置いて働く人の割合が多いと言われていますので、上記理由で転職を考え始める人が多いでしょう。

一つの仕事を続けられない悪い側面が見られがちですが、見方によってはすぐに切り替えて別の職場へ転職できる力とバイタリティーがあるとも考えられるのが難しいところですね。

日本では終身雇用は根強い?

アメリカと比較すると日本ではまだまだ終身雇用重視の風潮は根強く残っており、転職回数が少ない人材ほど転職しやすいという状況は変わっていません。

採用や教育にはコストがかかりますから、長期的に就業してくれる可能性の高い人材を採用したいと考えるのは至極当然のことであり、終身雇用重視の風潮はこれからも残っていく可能性が高いでしょう。

しかしながら前述したような、ITエンジニアや施工管理、営業職のようなスキルを身につけられる職種や保育士、看護師のような国家資格保持者であれば、転職を繰り返しても難なく採用される人もいます。

重要なのは、あなたの経歴やスキルが転職しても評価に値するものなのか客観的に把握した上で、転職するかどうかを決めていくことが重要ですね。

転職を決意した瞬間&転職を考えるタイミング

ジョブホッパーとして転職を繰り返す人が転職を決意した瞬間&転職を考えるタイミングについては以下タイミングであることが多いです。

  • 現在の職場での不満が大きくなった時
  • 新しい挑戦をしたいと思ったタイミング
  • 人生の節目が訪れたタイミング
  • 会社の方針や経営状況が変わった時

それぞれ詳しく見ていきましょう。

現在の職場での不満が大きくなった時

職場の人間関係がうまくいかなくなった。
業務内容が自分に合わなくなった。
待遇や福利厚生が不満足である。

新しい挑戦をしたいと思ったタイミング

現在の職場での成長が限られていると感じた。
自分が興味を持っている分野や業界に転職したいと思った。

人生の節目が訪れたタイミング

結婚や出産などライフイベントが発生した。
子育てや介護などの家庭の事情が変わった。

会社の方針や経営状況が変わった時

業績不振によるリストラが発生した。
業界自体が不況である。
給与体系が変わって年収が下がった

ジョブホッパーとして転職を繰り返すこと自体が問題ではなく、自分に合った転職先を選び、自分のキャリアやライフプランに合った選択をすることが重要です。

ジョブホッパーとして転職を繰り返した末路

見方によっては「できる」とみなされるジョブホッパーですが、転職を幾度となく繰り返したジョブホッパーの末路はどうなってしまうのでしょうか。

具体的なケースを見ていきましょう。

ジョブホッパーの末路①:職歴詐称に手を染める(2ch&5chより)

-----------

履歴書は正直には書いてないよ
もはや何が正しいか覚えてない・・・

-----------

詐称してるんだ。不安にならないの?もはやその域は越えたか。俺も職歴酷くて詐称した事あったけど、罪悪感に苛まれ結局辞退。そして正直に書いてなんとか正社員の仕事決まった。

-----------

直近だけ正確に書けばバレないぞ。
詐称しなきゃ書類すら通らんし、背に腹は代えられんわ。

-----------

考えすぎ
次探せばいいじゃん
俺は30回以上転職してるよ
勿論全部正社員
履歴書適当に書いてるけど何も言われたことない
言われたら速攻辞めて次の会社行くまで

-----------

履歴書って自分の恥をさらすモノだと思ってしまった

-----------

悲惨な状況ですね。。

結局職務経歴や履歴書を詐称して一時的に入社できたとしても、結局またすぐに辞めて詐称の繰り返し、、負のスパイラルです。

ジョブホッパーの末路②:転職回数がネックとなり面接に進めなくなる

高学歴の40代人事経験がある方の例です。

一社当たりの在籍期間が短く転職回数が多い、典型的なジョブホッパーでした。

人事経験があるということで、いかにうまく自分の転職理由を伝えてくるか期待していましたが、彼が伝えてきた理由は、会社の将来性や方向性など、全て「他者責任」のものでした。

ダメ元で企業へ書類を送りましたが、案の定、転職回数の多さと在籍期間の短さで見送りとなりました。

このように他者責任で転職を繰り返すと、最後には面接にさえ進めなくなってしまいます。

ジョブホッパーとして転職を繰り返し、面接にさえ進めなくなるジョブホッパーの末路はかなり悲惨ですね。。。

ジョブホッパーの末路③:ブラック企業に行きつく

このように、ジョブホッパーとして転職を繰り返した結果、待遇や雇用条件を理由に転職を繰り返した結果、ブラック企業に行くつく人が非常に多くいます。

事前の調査不足としか言えませんね。

ジョブホッパーの末路④:30代以降どこにも採用してもらえなくなる

ジョブホッパーとして目的もなく転職を繰り返してしまうと、最終的にどの会社にも採用されなくなってしまうという末路となる可能性が挙げられます。

バイトを含めるともっとあるけど、履歴書上は5社
ここ一年で100社近く受けてるけど、まともな会社はまず採ってくれない
30代前半なのにマジ地獄や
就職一発目で間違ってブラックに入ってしまったのが失敗の始まり
その当時はブラック企業の概念がなかったからな・・・

Youtubeに以下のような転職を繰り返されたジョブホッパーの方の動画もありましたので、紹介しておきます。

▼転職を繰り返すジョブホッパーの漫画

ジョブホッパーとして何度も転職を繰り返してしまう人は、やはり事前の転職先に関する情報不足が仇となってしまっているパターンが非常に多いです。

自力で調査することが難しい場合は、転職エージェントを利用するなど、同じ理由で何度も転職を繰り返さない対策を行うことが必要です。

転職回数が多くても転職を成功させるには?

ジョブホッパーのような何回も転職を繰り返している人が転職を成功させるには、ネガティブな転職理由をポジティブな転職理由に変える努力を行わなければ転職で成功することはできません。

転職エージェントのキャリアコンサルタントに相談して、どうすればネガティブな現状をポジティブな転職理由に変えられるのか具体的なアドバイスを得ることをお勧めします。

転職エージェントを利用すると、担当のキャリアアドバイザーが通常の転職サイトには載っていないような情報をこっそりと教えてくれるというメリットがあります。

今回お伝えしているように、ジョブホッパーとして転職を繰り返してしまう人の多くは「転職先企業の情報不足」なので、情報の非対称性を解消できるんですね。

「ぶっちゃけこの企業の社風ってどうですか?」「どんな人が多いですか?」など単刀直入に直接聞けるので、ぜひ利用を検討してみることをオススメ致します。

親身さがウリ!面談満足度の高い優良おすすめ転職エージェント

ジョブホッパーが悲惨な末路を辿る3つの理由

ジョブホッパーが悲惨な末路を辿る可能性が高くなる理由として、以下3つが挙げられます。

  • 社歴がネックになり書類選考に通らない
  • 年齢を理由に若い人材に競り負けてしまう
  • 長期的に働くビジョンが見えず落とされる

順番に詳しく見て行きましょう。

社歴がネックになり書類選考に通らない

ジョブホッパーとして転職を繰り返してしまうと、必然的に経験社数が増えてしまいますので企業の書類選考に通りにくくなってしまいます。

あまりオープンに語れることはありませんが、採用企業は応募要件の中で「経験社数●社以下」と定めている会社も少なくなく、社歴が多いと応募することすらできません。

▼経験社数はシビアに見られる
経験社数はシビアに見られる

勿論全ての会社が経験社数を定めている訳ではありませんが、社歴が少なくてダメ、という事例はほとんどないので転職歴が少ないほと有利に働くのは間違いないです。

年齢を理由に若い人材に競り負けてしまう

あなたが20代であればまだ良いですが、30代、40代、50代と年齢を重ねるにつれて転職回数が多いことは間違いなく足かせになってきます。

前述した書類選考でも通りにくくなりますし、面接の場でも転職回数が多いそれ相応の理由がなければ面接官は基本的にはあなたを落とす方向で話を進めていきます。

30代以降で転職できない悲惨な末路を辿らないためにも、ある程度1社で長く働くのが大事です。

長期的に働くビジョンが見えず落とされる

先ほどとも重なりますが、採用企業が一貫して求めている人材は「長く長期的に働いて活躍してくれる人材」ですので、ジョブホッパーの見方はどうしても悪いです。

どれだけ面接の場で取り繕ったとしても、長期的に働き続けてくれるビジョンが見えずに落とされてしまうリスクがありますので、対策を行っておく必要があるでしょう。

親身さがウリ!面談満足度の高い優良おすすめ転職エージェントで優秀なキャリアアドバイザーが転職回数が多い懸念を払拭する理由を考えてくれますので、ぜひ活用することをおすすめします。

ジョブホッパーのキャリア再生方法は?

ジョブホッパーのキャリア再生方法は、一つの専門性の高いスキルを掘り下げて徹底的に身につける、これに尽きます。

採用企業に採用したいと思ってもらうために、今からでもアピールできることは習得している1つのスキルを他の人材よりも磨き上げることが最善の方法です。

そしてスキルの証明する手段として「資格」を取るという選択肢もありで、実務経験+資格が加われば客観的指標としてアピール材料に繋がりますので、今の経験に近しい資格を習得することも視野に入れておきましょう。

優秀なジョブホッパーと残念なジョブホッパーの違い

優秀なジョブホッパーと残念なジョブホッパーの違いの違いは、以下2つに集約されます。

優秀なジョブホッパー=目的を持って転職を繰り返す

転職して新しい会社に入社する際に、何かしら入社する目的を持って転職できる人は、優秀なジョブホッパーに分類されると言えます。

単純に今の仕事で嫌なことがあったから辞める、という人と「この会社でもう自分がやるべきことは達成したから辞める」人とでは雲泥の差があるのです。

たとえば、将来自分で会社を立ち上げたいという『独立』を目標としていて、独立するために必要な営業スキルを習得するために転職を繰り返す人は目的意識があるので優秀な部類です。

残念なジョブホッパー=短期的な感情で転職を繰り返す

逆に、何の目的意識もなくただ漫然と今の仕事に嫌気がさして転職を繰り返している人は完全に残念でダメなジョブホッパーの部類に入るでしょう。

今の仕事に飽きてしまった、人間関係が嫌ですぐに辞めてしまう、やりたい仕事ができずに転職を繰り返す、など長期的視点ではなく短期間で目の前の感情を起点に決断をしてしまうと、結果的にジョブホッパーになりやすくなります。

20代の若いうちであればまだポテンシャルがあるので採用してもらえるかもしれませんが、年齢を重ねるにつれて徐々に風当たりは厳しくなり結果的に悲惨な末路を辿ることになってしまいかねません。

ジョブホッパーは自営向き?

ジョブホッパーとして転職を繰り返すのが嫌だという人が自営業をやりたいという声をよく耳にしますが、ハッキリ言って会社員もまともに続けられない人が自営業として成功するのは限りなく難しいです。

自営業とは言ってみれば何かしらのプラットフォームを使ってビジネスを0から作り上げる必要があるため、最低でも半年〜1年くらいは無収入0円の時期が続くという覚悟をまず持たなければいけません。

しかも半年〜1年という時間を1日中費やしたとしても、成功できるという保証も全くないですし、尻を叩いてくれる人もおらず無駄なブランク期間が空いてまた再就職しなければならなくなるでしょう。

サラリーマンのように月に安定した給料が支払われることでいかにありがたいか、身をもって知ることになるでしょう。

何かしらの実績を残して転職しているか

転職するということは履歴書・職務経歴書に経験社数が増えるということですから、当然その会社でスキルや経験を積んでいなければなりません。

さらにそのスキルや経験が、その会社だけではなくどんな状況になっても普遍的に役に立つスキルであればあるほど、むしろ転職するたびに市場価値は上がっていきます。

よく「転職するたびに年収が上がってキャリアップできた」という人がいますが、まさに1社1社で自分自身のスキルを開拓していることの積み重ねの賜物と言えるでしょう。

俺は44歳で8回目だが、同じ業界、同じ職種なので年収が下がったことはないというより、結局は上がり続けてる。
転職回数は多いけどちょっと違うのかな。

逆にこれといったスキルもなく短期間での離職を繰り返している場合は残念なジョブホッパーとなりますので注意が必要です。

自分自身のキャリアプランを築けているか

ただ単にその時の感情で転職を繰り返すのではなく、きちんと自分自身のキャリアプランに乗っ取った決断が行えているのであれば、それは優秀なジョブホッパーです。

一つ目の「目的を持った転職」と少し似ていますが"この会社ではこいうことを学んでこういう経験をする"という明確な目的を持っていれば、転職回数を恥じることは一切ありません。

たとえば「将来的に独立を考えているものの、現状の自分自身のスキルではなかなか独立が難しいから、この会社でこんな経験をさせてもらう」といったような理由ですね。

就職・転職系YoutuberのUtsuさんも「ジョブホッパー=転職を繰り返す人」は悪ではないという動画を出していますね。

自分自身のキャリアを築く重要性は知っているけど、どうやってキャリアプランを構築すべきかわからないという場合は転職エージェントを活用しキャリアプロであるキャリアコンサルタントと一緒に構築していきましょう。

親身さがウリ!面談満足度の高い優良おすすめ転職エージェント

ジョブホッパーのキャリア再生方法!復活できる?

ジョブホッパーのキャリア再生方法としては以下3つが挙げられます。

  • これ以上転職しないと誓う
  • 一つのスキルを磨くことに集中する
  • 優良な転職エージェントを活用する

順番に詳しく解説して行きましょう。

これ以上転職しないと誓う

まず大前提として、もうこれからはこれ以上転職しないと決めることが重要です。

ジョブホッパーとして転職癖がついてしまうと非常に難しいかもしれませんが、「またやめたくなったら辞めれば良い」というマインドで入社するから、すぐに逃げ出してしまうのです。

最初から「次で最後の会社にしてやる。もう絶対に転職しない」という強い気持ちで入社すれば、少々の困難にぶち当たっても逃げずに壁を乗り越えていけるでしょう。

一つのスキルを磨くことに集中する

ジョブホッパーで転職を繰り返す人の特徴として、目の前の痛みや嫌なことを避けるという特性があるため、フォーカスすべき部分を変えることで転職を繰り返さないようにすることも可能です。

具体的には、自分にとって身につくスキルを身がすことに集中フォーカスすることで、目の前の嫌なことよりも身につけるべきスキルの方に意識が向くので結果的に転職を繰り返さないようになります。

例えば、営業として3年間結果を出し続けて営業スキルを身につける、施工管理として現場で実務経験を積みながら施工管理技士1級の資格を取得するなど、明確な目標を持って仕事に取り組むようにしましょう。

優良な転職エージェントを活用する

もし既に離職しているか転職活動を始めてしまっていて転職することを決めている場合は、一人で転職活動を行うのではなく転職エージェントを活用して転職活動を進めた方が成功率は高くなります。

優良転職エージェントは、あなたの経験社数が多かったとしても、採用企業になぜこの人は転職回数が多いのか?という転職理由を上手に説明してくれますので、書類選考を突破できやすくなります。

具体的には、dodaマイナビエージェントやであれば書類選考通過率や面接通過率が非常に高くなりますので、相談してみると良いでしょう。

転職を繰り返しても内定を勝ち取るポイント

ジョブホッパーとして転職を繰り返しても内定を勝ち取るコツとしては、以下ポイントを抑えておきましょう。

  • 転職理由やキャリアに一貫性を持たせる
  • 職務経歴書で実績を上手にアピールする
  • 転職エージェントと必ず一緒に活動する

一番重要なポイントとしては、転職を繰り返していたとしても転職理由やキャリアに一貫性を持たせることができれば、転職を何度繰り返しても内定を勝ち取ることが可能です。

例えば将来起業しようと思っていて自分に必要なスキルは営業・マーケティング・経営感覚…などというように必要なスキルを明確にしておき、必要なスキルを習得するために転職するという転職理由であれば一貫性がありますよね。

職務経歴書で今までの経歴や実績を数字を用いたり周囲との比較を用いながら上手にアピールしていくことで書類選考に通過しやすくなるでしょうし、もちろん面接の場でも質問に対して上手に切り返すことができるでしょう。

そして転職理由の一貫性や職務経歴書のアピール方法については一人で考えていても思い浮かぶものではありませんので、必ずdodaのような規模の大きい優良転職エージェントを活用して転職活動を進めるようにしましょう。

ジョブホッパー転職者数No.1のdoda

↓dodaの詳細はコチラ

✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約270,000件(※業界1位)
✅プレミアムオファーで書類選考免除

ジョブホッパー転職者数No.1のdoda詳細はコチラ

ジョブホッパーは「善」か「悪」か

ジョブホッパーになっていいのか?悪いのか?結論から言うと「ノー」です。

優秀なビジネスマンにとっては問題のない世界かもしれませんが、ジョブホッパーとして成功できる人は才能のあるごく一部の人しかいません。

一度ジョブホッパーの世界に足を踏み入れると抜け出すのは大変なことで、嫌なことがあったり、他に興味のあることがあれば「二度転職できているんだから大丈夫だろう」と安易な気持ちで転職を決めてしまうことになります。

一見フリーランスのようにも思える働き方ですが、あくまでも企業に属して働いてますので、フリーランスとは違って責任は企業が負います。

フリーランス(自営業)であれば死にもの狂いでなんとしてでも成功させなければ食べていけなくなりますが、残念ながら転職を繰り返すジョブホッパーにはその責任感がある人は多くありません。

もしあなたが今まだジョブホッパーになっていなくて迷っている場合、止まって欲しいです、なぜなら、先ほども申し上げましたが、ジョブホッパーで成功するのは、ごく一部の人だからです。

その他の人は、転職先が無くなってしまい仕事をすることすらできなくなってしまったり、やっと採用してもらえた企業はブラック企業だったりと、転職を繰り返すことで自分の首を絞めてしまう結果になることが大半だからです。

親身さがウリ!面談満足度の高い優良おすすめ転職エージェント

転職を繰り返す人と結婚や離婚に関する問題

転職を繰り返す人と結婚や離婚に関する問題について、ここでは深掘りして解説して参ります。

転職を繰り返す夫と女性は離婚すべき?

転職を繰り返す行為自体が必ずしも離婚の理由となるわけではありませんが、以下のような対策を取ることで離婚を避けられる可能性はあります。

  • カウンセリング: 専門のカウンセリングを受けることで、夫婦間の問題をより明確にし、解決策を見つける助けとなる
  • オープンなコミュニケーション: どれだけ話し合いができているか、お互いの立場と感情をしっかりと理解する
  • 専門家の意見: 経済的な問題がある場合は、ファイナンシャルプランナーのアドバイスを求めることも一つの手段
  • 一時的な距離: 物理的、または感情的な距離を置くことで、各自が何を望んでいるのか、何が問題なのかを冷静に考える時間を持つことができる

離婚は大きな決断であり、多くの場合、修復不能な状態になる前に他の解決策を試す価値がありますが、関係が良好でなく、改善の見込みがない場合は離婚が最良の選択である可能性もあります。

転職を繰り返す人は結婚できない?

転職を繰り返す人は結婚できない訳ではありませんが、将来のライフプランを設計する難易度が上がるため、結果的に結婚できる確率が低くなるのは事実です。

仮に先に結婚してしまった場合、最悪のケースでは夫が転職を繰り返すという理由で女性が離婚を考えてしまう可能性もありますが、目的を持って転職を繰り返しているのであれば全く問題ないこともあります。

結婚は多くの要素に影響を受ける複雑なものですので、転職を繰り返すことが必ずしもネガティブな影響を与えるわけではありませんが、その影響をどう評価しどう対処するかが重要と言えるでしょう。

ジョブホッパーの年齢や海外に関するQ&A

転職に関するQ&A

ADHDの人は転職を繰り返す?

「ADHDの人は転職を繰り返す」とは一概には言えませが、ADHDのいくつかの症状は職場でのチャレンジを生む可能性があり、転職の原因となる場合もあります。

  • 注意力が散漫になる
  • タスクの完了が難しい
  • 細かい作業に対する耐性が低い
  • 行動が衝動的である
  • 組織化のスキルに欠ける

これらの症状が職場で問題を引き起こし、その結果として転職を繰り返すことがあるかもしれません。

転職10回以上繰り返す人の履歴書は?

転職回数10回以上の人はまさしくジョブホッパーに該当し履歴書の社歴も書くところが足りなくなるくらい刻んでしまいますが、一概に転職できないかというとそうではなく職種によっては全く問題なく転職することもできます。

例えばITエンジニアや施工管理のような極めて専門性が高く、かつ人手が不足していて売り手市場の業種や職種に関しては、仮に転職回数が10回以上であったとしても採用企業は経験やスキルがあれば全く問題なく採用するでしょう。

転職10回以上繰り返すこと自体が問題というよりも、経験やスキルがない状態で転職を繰り返すことが徐々に自身の転職先の選択肢を狭めてしまうことに他なりません。

30代ジョブホッパーの定義は?

30代でジョブホッパーになる人の定義としては、転職回数5~8回ほど繰り返している人で職務経歴書を見た時に社歴が多すぎて何をしているか分からない人です。

例えばITエンジニアや施工管理のような専門性のあるスキルが必要な職種の場合は、社歴を刻んでいてとしても、経歴やスキルがあれば50代、60代になっても人手が足りていないのでいくらでも転職先があります。

しかし専門性の高いスキルが身についていない状態で30代で転職を繰り返すのはなかなか難しいですし、今後40代、50代ともなるとかなり厳しくなってくることでしょう。

20代ジョブホッパーの末路は?

20代ジョブホッパーの定義としては、4~5回ほど転職を繰り返していたらジョブホッパーの仲間入りをすると言えます。

20代は若くてポテンシャルがあることに加えて、長期的な視点が見えておらず目の前の感情で退職や転職を繰り返す人が多いので注意しなければなりません。

20代のうちはまだ若いという年齢で転職できるかもしれませんが、30代や40代になると一貫性のあるスキルや経験がないとみなされて転職できなくなってしまいます。

海外でジョブホッパーは普通?

海外においてはジョブホッパーに対する見方は日本ほど悪い意味で捉われず、むしろ肯定的な意味合いで当たり前の感覚として浸透しています。

特に米国においては転職前提でスキルマッチングの風潮がとりわけ強く、一つのプロジェクトが終了したらすぐに転職という極めて早いスパンも珍しくありません
(※「キャリアビルダー」とも呼ばれます)。

日本においては徐々にジョブ型雇用という言葉が浸透化しているように米国に近づいている部分はありますが、やはりまだまだ終身雇用を良しとする会社も多いのが実情なので安易に転職を繰り返すのは危険と言えるでしょう。

\登録者数7,800人突破!!/

ジョブホッパー転職実績No.1のdoda公式HPはコチラ

>>doda公式HP詳細はコチラ<<
✅全国の求人数270,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート

doda 最新バナー
dodaの特徴

求人数270,000件以上(※業界最大級)

顧客転職満足度No.1の親身な対応!

北海道~九州全国に面談拠点あり!

dodaバナー
マイナビエージェントバナー
マイナビエージェントの特徴

初めての転職でも手厚いサポート!

求人を厳選して紹介してもらえる!

業界出身のキャリアアドバイザーが書類添削!

※マイナビのプロモーションを含みます

-転職活動

Copyright© 転職エージェントマニア.com , 2024 All Rights Reserved.