今回は50代のベテランビジネスマンの中高年に強い、おすすめの転職エージェントランキングについてご紹介して参ります。
世間一般的に中高年と言われる50代で転職できるのか不安を抱える方も多いと思いますが、今まで長い間会社に注いできたエネルギーをこれからの転職活動に注ぐことができれば、絶対に転職を成功させることは可能です、絶対に。
そして50代で転職し、今まで以上に充実感を感じながら仕事に励まれているビジネスパーソンも、数多くいます。
なのでたとえすぐに内定が出なかったとしても、今までのキャリアで構築してきたご経験、スキルを120%活かした、転職先を見つける転職活動を諦めずに粘り強く、コツコツと進めて行きましょうね。
今回紹介する50代中高年・シニア層に強い転職エージェントに関しては、年齢制限なく50代であっても転職サポートを受け入れてくれる転職エージェントを厳選していますのでおすすめです。
最終編集日.2020年4月24日
目次
50代中高年・シニア層の転職活動、まずは棚卸から
どういう背景で転職活動を行うに至ったかは人それぞれですが、転職活動をこれから始めようという際には、まずはご自身の経験の棚卸が必要です。
特に50代という年齢を考慮すると、今までどんな職場でどんな職種に就き、どんな経験を行ってきたかを簡潔に人に説明するのはかなり至難の業ですので、転職活動の面接で面接官に分かりやすく伝えられるようになるという目的も込めて、棚卸を行わなければなりません。
・勤めてきた会社の数
・会社内でのポジション推移
・経験してきた職種と年数
・会社で挙げた実績
…etc
上記のようにあらゆる観点から、ご自身のこれまでのキャリアを振り返られてみてください。
ただ、やみくもに振り返っても、どこまで棚卸をすれば良いのかのラインの見極めや、実際にそれらをどう職務経歴書に反映させ、どのように面接の中でアピールするのかまで一人で行うのも判断がつきにくいものです。
そのために、今回ご紹介する「転職エージェント」という転職の専門家集団を駆使して、客観的に、ご自身のスキルを判断してもらうという段階が、非常に、非常に、重要となる訳です。
今回は、そんな数ある転職エージェントの中から、特に50代の転職に長けた会社をご紹介致しますので、ぜひご参考にして頂けたらと思います。
50代中高年に強い転職エージェントおすすめランキング
では、50代の中高年に強い転職エージェントを紹介して参りますが、まず大前提して、リクルートやdodaのような大手転職エージェントは避けた方が良いです。
大手転職エージェントは転職成功実績こそ多いものの、そのほとんどが20代〜30代の若手ビジネスパーソンに集中しているので、頼るのはハッキリ言って無駄です。
実際に大手転職エージェントのリクルートエージェントで50代向け求人を探してみたのですが、ほぼ皆無で全くと言って良いほど中高年向けの求人を見つけることはできませんでした。

今回はそんな大手転職エージェント以外で50代の転職実績が豊富なエージェントを厳選していますので、ぜひご参考頂ければと思います。
50代中高年に強い転職エージェント第1位:JACリクルートメント
50代に強い転職エージェントとして第1位に輝いたのが、管理職層やマネジメント層など、ハイクラス人材の転職支援に特化したJACリクルートメントです。
同エージェントは、30代〜50代のハイクラス層人材に特化した転職支援を行っており、550名以上の企業を熟知した専門コンサルタントが、あなたの転職活動をつきっきりでサポートしてくれます。
実際に50代で利用した方の体験談を見てみましょう。
JAC50代利用者の口コミ・体験談
勤めていた会社が経営危機に陥ってリストラされそうになったため、50代で転職先が果たしてあるものかといくつかの転職支援会社に登録しました。
そのうちの一つがJACリクルートメントでした。
登録後にコンサルタントと1時間ぐらい面談を行い、50代での転職を考える人にとって基本的な考え方について説明を受けました。
キャリアアップやスキルアップを目指すのではなく、今までの知識や経験を如何に生かすということが大切という基本を、私のプライドを傷つけないように丁寧に対応頂きました。
耳に痛い話も遠慮することなく、きちんと細かな気遣いを見せて話してくれました。
JACリクルートメント以外の紹介の会社も含めて数社面接しましたが、条件面で折り合わずに転職は諦めたので、ここは信頼できる数少ない転職支援会社の一つと思います。
紹介求人:外資系の電子部品を扱う技術商社 ビルの設備機器を設計開発する外資系大手メーカー それぞれ1社
上記利用者の方はグローバル企業に特化して転職先を探されていたケースですが、もちろん、国内企業の求人も多数取り扱っています。

面談場所は、東京、埼玉、横浜、名古屋、静岡、大阪、京都、神戸、広島の9拠点に限定されていますが、オフィスに足を運ぶのが難しい場合は、電話面談でサポートを受けることも可能です。
参考:JACリクルートメント電話面談の内容と流れ!利用者口コミも
プロの転職コンサルタントと今まであなたが積んできた経験を一緒に棚卸し、最高の転職先を見つけましょう。
50代中高年に強い転職エージェント第2位:キャリアカーバー
50代に強い転職エージェントとして、第2位に輝いたのはハイクラス転職に強いキャリアカーバーになります。
同エージェントは業界の中でも圧倒的な転職者実績を誇っていて、50代ビジネスマンの転職に関しても、ハイクラス・ハイキャリア(マネジメント層)の求人も多数扱っている点が魅力です。
実際に50代でキャリアカーバーを利用して転職に成功された方の体験談を見てみましょう。
●50代利用者の口コミ評判
キャリアカーバーでは複数の求人を素早く提案していただきまして、スムーズな転職活動を行うことができました。
年収交渉や面接のサポートも行っていただきまして、時間を効率的に使えた上に、自分の強みやスキルをまとめられたので良かったです。
また、大手なので求人に信頼性もありましたし、転職を成功させる為のノウハウのコラムなども勉強になりました。
新卒の時から時間が経ち、履歴書、面接の方法を忘れていたので助かりました。豊富な案件と短期で働き口を決めたい人にとっては魅力なサービスであると感じます。
上記利用者もお伝えしている通り、キャリアカーバーでは通常の求人紹介に加えて、年収交渉や書類添削、面接のサポートまで幅広く転職活動をサポートしてもらえます。
特に50代で転職するとなると「年収が下がってしまう」ことを恐れる方も少なくありませんが、そのあたりもキャリアアドバイザーにしっかりと伝えれば、現状の年収かそれ以上まで年収アップすることも不可能ではありません。

▶︎キャリアカーバーで求人を探す
また、面談場所は全国に構えられているので、北海道や九州の方も直接キャリアアドバイザーにアドバイスを貰ったり、求人を紹介してもらうことが可能です。
ハイクラスの求職者を専門に扱っているプロのコンサルタントと面談を行ってもらい、客観的にご自身の能力やスキルを分析し、あなたの転職活動の後押しとなってくれるでしょう。
50代中高年に強い転職エージェント第3位:ビズリーチ
50代の転職に強い転職エージェントとして第3位に輝いたのが『ビズリーチ』というエージェントになります。
ビズリーチは一部、担当者が間に入るエージェント型のサービスも提供しているのですが、基本的には、企業やヘッドハンターから求職者へのコンタクトを待つ"スカウト型の転職支援サービス"となります。
企業やヘッドハンターからあなたに送られてくるメールの中で、あなたが「この求人は良いな」と思う求人が見つかった際に、ヘッドハンターに連絡をすることで直接面談を行うことができます。
実際に利用者の評判を聞くと、通常の転職エージェントよりも親身で、非常に事細かに時間を取ってもらえた、という声も多いので、今非常に注目を集めているスカウト型転職エージェントです。
また、取り扱われている求人はハイクラス向けの企業が多いため、現状の年収を維持しながら転職を行うこともできる転職支援サービスです。
※年収800万円〜1000万円以上のハイクラス求人をメインに用意されています。

一部では有料会員のみしか利用できない機能や有料会員限定の非公開求人も用意されているので、ぜひ有料会員も視野に入れてみるべきです。
50代中高年に強い転職エージェント第4位:リクルートエージェント
リクルートエージェントは数ある転職エージェントの中でも最も多い求人数を誇る転職エージェントのため、50代中高年でも歓迎して転職を受け入れてくれる企業の求人を紹介してもらうことができます。
担当キャリアコンサルタントも転職市場について何も知らないような若者ではなく、ベテラン層で転職市場に精通している可能性が高いといえます。
また、面談場所についても北は北海道〜南は福岡まで全国に拠点を点在させているため、求人の対象エリアも基本的には全国の求人がほとんどなんですね。
50代中高年に強い転職エージェント第5位:パソナキャリア
50代の転職エージェント第5位にランクインしたのは「パソナキャリア」で、全国に面談場所拠点を持つ準大手転職エージェントです。
パソナキャリアは50代の転職支援に特化している訳ではありませんが、転職希望者への親身な対応に定評があり、2019年度のオリコン顧客満足度No.1エージェントに表彰されています。
▼2019年度顧客満足度No.1
担当キャリアアドバイザーの傾聴力および提案力に定評がありますので、他のエージェントを利用してもおざなりな対応をされた50代の方にとって、ぴったりの転職エージェントと言えるでしょう。
パソナキャリア50代利用者の口コミ
登録時の日時約束を対応してくれた電話対応の担当の方もとても丁寧にわかりやすく接してくださり、清掃も行き届いていて待ち時間もなくすぐに登録対応もしてくださいました。
対応してくださった担当の方も物腰も柔らかく女性の方でしたが、てきぱきと動き「ここなら安心して仕事を紹介してもらえる」と私も色々と話しやすかったです。
登録に行った時から私に合ったコールセンターや事務職の求人をいくつか紹介してくださり、すぐに印刷して持ち帰られるようにして渡して下さいました。
何か気になることがあればいつでもお電話してくだされば対応できるとも言って頂き、素晴らしい会社だと思いました。
50代中高年に強い転職エージェント第6位:シニアジョブ
中高年に強い転職エージェント第6位は「シニアジョブ」で"高齢者の働く未来を創る"を理念にサービス展開を行っています。
取り扱われている求人は50代・60代・70代と専らシニア層に特化しており、20代や30代など若手層の求人は一切取り扱っていないのが特徴です。
メインで取り扱っている求人の業種・職種としては、建設会社の建築施工管理技士や会計事務所などの税務補佐スタッフ、自動車整備士など専門職の求人が多い傾向にあります。
求人の特性上、全く経験のない業種・職種への転職や就職には強くなく、あくまでも資格や専門的なスキルを持った50代など中高年の転職に強いので6位という順位に止まっています。
本社は東京の新大久保に構えられていますが、基本的には対面ではなく電話面談に主軸を置いているので、地方でもまずは電話相談から始められる点はメリットと言えるでしょう。
▼株式会社シニアジョブ面談場所地図
▶︎シニアジョブ詳細はコチラ
50代中高年・シニア層の転職はあらゆる情報収集が必要
50代で転職先を見つけていく場合、今回紹介させて頂いている転職エージェントは勿論、その他にもあらゆるツールを使って情報収集を行うようにしましょう。
具体的には、
・ハローワーク
・転職サイト
・知人、友人
…etc
などですね。
特に地方在住であれば、ハローワークでしか取り扱われていない地元の企業を見つけられる可能性もあるので、転職エージェント一本だけにとどめないことも重要になってきます。
ただし行きたい企業が見つかった際に、職務経歴書などの書類を添削してもらったり、面接対策などを行ってもらえるという点においては、やはり転職エージェントに分があると言えるでしょう。
50代で転職する=給料が下がるという可能性は正直少なくないですが、年収交渉が行えるという点も転職エージェントを利用するメリットの一つです。
参考:転職エージェントで年収アップは可能?交渉して年収UPするコツ
50代中高年・シニアで転職を成功させる人の特徴
50代で転職を成功させられる人の特徴として、以下3つに当てはまる方は転職を成功させる傾向が強いと言えます。
管理職やマネジメント経験・スキルのある人
50代人材を受け入れる求人の傾向としては、やはり管理職・マネジメント層の人材を欲している企業が多いので、当然マネジメント経験がある人は選考に通過する可能性が高いです。
ただし今まで転職経験がない50代の方の場合、ご自身のマネジメントスキルを上手に職務経歴書や面接の際に棚卸できない可能性もあります。
冒頭でもお伝えした通りキャリアをちゃんと引き出してもらうためにも、今回紹介している転職エージェントを活用することは重要と言えますね。
友人や知人・同僚・取引先など人脈がある人
50代で転職を成功させられる人は、今までの生活や仕事で培ってきた人脈やコネを活かして良い転職先の職場を見つけるケースも少なくありません。
やはり元々あなたのことを知っている人から紹介してもらう訳ですから、受け入れる側もそれ相応の待遇であなたを迎え入れる体勢を整えてくれる筈です。
久々に連絡するのも少々気がひけるかもしれませんが、勇気を出して友人や知人に連絡してみるのも一つの手段です。
絶対に諦めない心と強い意志を持ち続けた人
精神論になってしまい非常に恐縮ですが、結局は「何が何でも転職を成功させてやる・成功させなければならない」という強い意志を持った方が50代での転職を成功させます。
今まで転職経験がなかった場合、ハローワークに行ったり転職エージェントを利用したりとこれまでのキャリアでは想像もしていなかった場所に行ったりする必要が出てきます。
落ち込んだり、強い不安に駆られたりすることもあるでしょう。
しかし最終的にあなた自身が絶対に諦めない心を持ち続けることができれば、必ずあなたを受け入れてくれる企業と出会うことは100%可能であると断言します。
今はなかなかそうは思えないかもしれませんが、今回紹介した転職エージェントを活用しながら、手探りでも良いので少しずつ行動されてみてくださいね。
