転職エージェント経由で選考に落ちてしまった企業に直接応募することで再挑戦することは「可能」です。
一度選考に落ちてしまった企業でも、直接応募することで再挑戦して採用される可能性も0ではありません。
しかし「転職エージェント経由と直接応募はどちらが選考に受かりやすい?」という観点では残念ながら転職エージェント経由の方が採用される可能性は高いです。
できるだけ効率的かつ有利に転職活動を進めたいということは、誰もが思うことですが、転職活動を行っている人の中では、直接応募や家族・知人などの紹介で転職先の企業を見つけたという人は多いです。
今そんな悩みを解決すべく、転職エージェントと直接応募が企業側に与える影響を比較して、ズバリ「どちらが選考に有利になるのか」について解説していきます。
実際に転職エージェントでキャリアアドバイザーとして働いていた経験から、求職者の方が知らない転職エージェントの裏側までお伝えしていきますので是非最後までお読み頂ければ幸いです。
doda | 書類選考通過率約35% No.1 |
JACリクルートメント | 書類選考通過率約27% |
ハタラクティブ | 書類選考なし(100%面接) |
転職エージェント | ||
---|---|---|
総合満足度 | ||
総合求人数 | ||
272,800件 No.1! | 10,000件 | 12,203件 |
未経験OK求人数 | ||
未経験OK求人あり | 未経験層に特化! | 未経験OK求人なし |
ハイクラス向け求人数 | ||
ハイクラス求人あり | ハイクラス求人なし | ハイクラス層に特化! |
公式サイト | ||
最終更新日.2024年3月8日
目次
転職エージェント経由と直接応募はどっちが受かりやすい?
結論から言うと「直接応募より転職エージェント経由の応募」の方が企業の選考に受かる確率は高くなります(※一部例外あり、例外については後述します)。
理由は以下の通りです。
条件交渉を代行してもらえるため、希望の条件で転職しやすくなる
非公開求人を紹介してもらえるためライバルが少ない穴場企業に転職しやすくなる
以下で詳細について、それぞれ理由を深掘りしてお伝えしていきます。
転職エージェントのメリット | ☑️応募先企業への理解を十分に深めて選考に臨むことができる ☑️書類選考の通過率が高くなる ☑️面接対策やフィードバックにより、面接に強くなる ☑️条件交渉を代行してもらえるため、希望の条件で転職しやすくなる |
理由①:応募先企業への理解を十分に深めて選考に臨むことができる
転職エージェントが取り扱う求人は、企業の採用責任者から直接、採用ポジションの詳細から企業が抱えている悩み・採用人物のニーズなど、企業の裏事情までをヒアリングした上で求職者に紹介しますので、それだけ求職者のあなたが受け取れる情報も多くなります。
一見選考とは関係ないことのように思えますが、「応募先企業への理解が深い」ことは採用担当者にとって非常に好感が高く、応募書類の作成から面接でアピールすべき内容まで、選考の全てにおいて非常に有利に働くのです。
それだけではなく、その求人があなたの現状の不満を解決できるのか、希望に本当に合っている企業であるかどうかということも、的確に第三者目線から聞くことができますので、入社後のアンマッチが起こりにくいというメリットもあります。
理由②:書類選考の通過率が高くなる
これは特に人気のある企業・職種へ応募する際に有利に働くのですが、人気企業・職種の求人は応募者が殺到するため、採用担当者は何百人という候補者の応募書類を読み、ジャッジすることになります。
その時に直接応募ですと、他の候補者との差がつきにくく埋もれてしまい、ロクに書類を読んでもらうことすらできないまま「不合格」と判断されてしまうことも多々あります。
ですが転職エージェントを利用すると、あなたが作成した応募書類の他に、キャリアアドバイザーからの「推薦文」が添えられますので、応募書類だけでは伝え切れないあなたの魅力を、既に企業と信頼関係が構築されているキャリアアドバイザーから客観的目線で伝えてもらうことができます。
それだけではなく、他の応募者に埋もれないように、応募後すぐにキャリアアドバイザーから採用担当者へ電話でフォローを入れてもらうこともできますので、転職エージェントを利用して応募するだけで他の候補者と差がつき、結果的に書類選考の通過率が上がるのです。
また、転職エージェントによって書類選考の通過率は変わってきますので、特に書類選考通過率の高いおすすめ転職エージェントを選ぶことが重要です。
理由③:面接対策やフィードバックにより、面接に強くなる
直接応募では知り得ない情報のひとつが「面接のフィードバック」です。
ひとつの企業の選考に落ちてしまったとしても、次の選考ではその失敗を活かして成功したいと考えますよね。
しかし、直接応募では「不合格」の通知がメールもしくは書面で届くだけで、「何が要因となって不合格になったか」までは教えてもらうことができないのです。
転職エージェントを介して応募していれば、採用担当者からキャリアアドバイザーへ不合格の要因が伝えられますので、キャリアアドバイザーからフィードバックを受けることができ、次の選考に活かせるようになるのです。
フィードバックだけではなく、キャリアアドバイザーは企業や採用担当者の特性を熟知していますので、面接前には一社一社に合わせた面接対策を受けることもできるため、総合的に面接の通過率が高くなるのです。
面接通過率に関しても利用する転職エージェントによって数字が変わってきますので、特に面接通過率の高いおすすめ転職エージェントを選ぶようにしましょう。
理由④:条件交渉を代行してもらえるため、希望の条件で転職しやすくなる
せっかく転職するならば、誰しもが少しでも良い条件で転職したいと考えますよね。
しかし直接応募で選考を進めている場合は、強気な条件を言ってしまうと採用を見送られるのではないかと尻込みしてしまい、中々言い出せない場合が少なくありません。
結果的に、応募者であるあなたよりも企業側が強い立場になってしまうため、思うように条件交渉を進めることができなくなります。
その反面、転職エージェントは転職者の年収の30%ほどを企業側から成果報酬でもらうビジネスのため、あなたを少しでも高い年収で転職させるために、あなたの代理として企業側と交渉してくれます。
転職エージェントを利用すれば自分で条件交渉をしなくていい上に、自分で交渉するより確実に結果を出してくれるのです。
理由⑤:非公開求人を紹介してもらえるためライバルが少ない穴場企業に転職しやすくなる
転職エージェントを活用していると、1人で転職活動を行っていては絶対に見つけられない非公開求人を転職エージェント経由で紹介してもらえるので、結果的にライバルが少ない穴場企業に転職しやすくなります。
転職エージェントを活用してみるとわかりますが、非公開求人の数は思っているよりも多く、企業は一般的に公開せずに水面下で採用活動を行っている企業が少なくないことが分かります。
世間に出回っていない非公開求人なので当然応募者も少なくライバルが少ないので、一般公開されている企業よりも内定を獲得できる確率が高くなることもあるでしょう。
転職エージェントより直接応募の方が受かりやすいケース
巷では、転職エージェントを経由すると採用コストが高いから直接応募の方が受かりやすいという情報を耳にすることがあるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。
むしろ、転職エージェントへ依頼している企業としては、コストをかけてでも「優秀な人材」を確保したいと考えていますので採用温度が高く、「採用コストが低い直接応募=有利」とはならないのです。
これを踏まえて、直接応募した方がいいケースは以下を希望する場合です。
直接応募の方が良い場合 | ☑️企業が求める経験スキルを豊富に持っている場合 ☑️ピンポイントで受けたい企業が決まっている場合 ☑️転職エージェントを利用していない業界へ応募する場合 ☑️離職率が高く常に大量採用を行っている企業に応募する場合 |
企業が求める経験スキルを豊富に持っている場合
採用企業が求める経験スキルを豊富に持っていて、自分自身で採用企業に対して自己PRを上手にできる人の場合は、転職エージェントを使わずとも直接応募で充分内定を獲得することはできるでしょう。
ただし自分自身が経験スキルを豊富に持っていると思っていても、採用企業が求める内容とズレていたら書類選考にすら通過することはできませんので、自分自身の経歴は客観的かつシビアにみた方が良いです。
ピンポイントで受けたい企業が決まっている場合
既にあなたが転職したい企業がピンポイントで定まっている場合、転職エージェントを経由せず直接応募した方が選考に受かりやすい場合があります。
前述した通り転職エージェントを活用した方が書類選考に通るための推薦状を作成してくれたりするので、一概には言えないのも事実です。
もし仮に有名大手企業に転職したい場合は応募者が多いので転職エージェントを活用した方が良いですが、中小企業の場合は直接応募で応募が来る数が少ないので狙い目と言えるでしょう。
転職エージェントを利用していない業界や企業へ応募する場合
業界や企業の方向性として「転職エージェントを利用する」という考えをもっていませんので、直接応募するより方法はありません。
例を挙げると、NPO法人、学校法人、財団法人等の公的企業などが挙げられます。
最近ではIT系のメガベンチャーのサイバーエージェントも転職エージェントを活用した中途採用は止めていますね。
離職率が高く常に大量採用を行っている企業に応募する場合
日々人の出入りが頻繁にあるため、一人当たりに掛ける採用のコストが低く設定されているため、直接応募の方が有利に働く場合がこのケースです。
具体的な企業例としては、飲食業・賃貸不動産業等、小売業等のサービス業の正社員などが挙げられるでしょう。
今回ご紹介した3つのケースに該当する場合は転職エージェント経由よりも直接応募した方が、転職の成功率は高いと言えます。
「転職エージェントとのやりとりめんどくさい…」と考えて直接応募を検討している方もいるかもしれませんが、実際はむしろ逆です。
転職エージェントを活用することで、
✅職務経歴書を添削してもらって使い回せる
✅企業情報を担当者が代わりに集めてくれる
✅年収交渉や内定辞退も代行してくれる
…etc
上記のように転職活動におけるめんどくさいと考えられがちなステップを全て企業との間に入って行ってくれるのが転職エージェントの利用価値です。
逆に自己応募で一人で転職活動を行っても上手くいくのは、既に転職回数を何回も経ているベテランの方か元人材業界で転職市場を熟知している人位でしょう。
ちなみに最短で転職活動を終わらせるために転職エージェントを使わず自己応募で進めたい人も、転職エージェントの担当者に「とにかく最短で転職したいからスピード重視でお願いしたい」と伝えれば済む話なのでOKです。
直接応募&転職エージェントの併用もあり
もしあなたが特定の転職したい企業は既に決まっていて、かつ他の企業も並行して見て行きたい場合は直接応募&転職エージェントを併用するという手段も全然余裕でOKです。
私も転職エージェントとしてキャリアアドバイザーとして活動していた頃は「A社は直接応募なのでそのまま進めて頂いて、A社以外で別の優良企業を並行して進めて行きましょう」と転職希望者によく伝えていました。
もっと言うと、転職エージェント経由で紹介されていない直接応募のA社の書類添削や面接対策ですらも、優良な転職エージェントであれば行ってくれますので、やはり直接応募するとしても転職エージェントは活用すべきでしょう。
転職エージェントで落ちた会社に再応募で受かる可能性あり!
結論から申し上げると、転職エージェント経由で応募した際に落ちた企業にもう一度直接再応募することで、受かる可能性はあります。
そもそも転職エージェントの仕組みとして、転職エージェントは企業に人材を紹介して採用してもらうことで、年収の約3割の紹介手数料を報酬として得ています。
たとえば年収400万円の人材だったとすると、年収の30%で120万円ほどなので結構な金額になります。
つまり採用する企業の立場になって考えると「紹介報酬を払うんだったら不採用だけれども、直接応募(一般公募)、つまり紹介フィー(報酬)なしなら採用しても良いかな…」というギリギリのラインであれば、採用される可能性は充分あることになりますよね。
企業によって採用の予算が求人広告や人材紹介(エージェント)などに割かれていますが、直接応募してきた人材に対しては"採用コスト0"なので、採用に前向きになるという背景があります。
転職活動における直接応募のメリット・デメリット
転職における直接応募のメリット
- 企業は採用費用がかからないので採用しやすい
- 転職エージェントと取引のない会社も応募できる
転職活動における直接応募の最大のメリットは、やはり「企業は採用費用がかからないので採用しやすい」という点です。
採用企業の人事担当者の立場になって考えると「悪くない人材で採用しても良いレベルだけど、エージェントに紹介フィー(報酬)を払うほどではないかなあ。。」という微妙なラインの候補者はかなり多いので悩みどころ。
そのような採用するかどうか微妙のタイミングで自己応募であれば、採用フィーもかからないから思い切って採用してみるか!と決断しやすいことが直接応募の最大のメリットといえるでしょう。
直接応募の応募方法
実際に企業に直接応募する際のメールと電話例文について以下で紹介しますので、直接応募で進めたいという人はご参考にされてみてください。
直接応募メール例文
○○株式会社
採用御担当者様初めまして。私●●と申します。
この度貴社の採用HPに記載されている▼▼のポジションに応募させて頂きたくご連絡させて頂きました。
私は○○大学を卒業後に△△株式会社に入社し、□□職として5年間勤めております。
この度貴社に応募させて頂いた志望理由といたしましては、〜〜〜〜〜〜
何卒ご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。
直接応募電話例文
初めまして。私●●と申します。この度御社の採用HPに記載されている▼▼のポジションに応募させて頂きたくご連絡させて頂きました。まだ募集はされていらっしますでしょうか?もし宜しければ採用の人事ご担当者様にお繋ぎ頂けると大変幸いです。よろしくお願い申し上げます。
転職における直接応募のデメリット
- 第三者からあなたのことをアピールして貰えない
- 転職エージェントに推薦状を作って貰えない
- 書類添削や面接対策などを行って貰えない
- 選考のフィードバックをもらえない
- 面接日程調整や条件交渉など全て1人で行う必要がある
- 求人企業の内部情報について知ることができない
- 入社後ミスマッチの可能性が高くなる
- キャリアプラン・キャリアビジョンの相談に乗ってもらえない
直接応募のデメリットは、転職エージェントで享受できるメリットを全て受けられなくなることでしょう。
全て転職活動にまつわることを1人で管理しなければなりませんので、あまり多くの企業へ並行して応募すると工数がかかりますし、やり取りが煩雑になって大変ですよね(面接スケジュール日程調整も大変です)。
更に面接後のフィードバックももらえないのでどこが評価されたか懸念されているのかも全く分からないですし、仮に内定を獲得できたとしても入社後ミスマッチでまたすぐに辞めることになる可能性も高いです。
特にやりたい仕事や転職したい業界・職種が決まっていない場合は、キャリアプラン(キャリアビジョン)の相談に乗ってもらえないことは死活問題に繋がりかねません。
そのため、受ける企業が明確に多くても3社以内くらいである場合のみ採用フィーのかからない自己応募で進めて、それ以上多くの企業を受けたい場合は転職エージェントを利用した方が良いでしょう。
転職エージェントで落ちた後直接応募する際の注意点
ただし、転職エージェント経由ではなく直接応募だったら採用コスト0円だからと言って、もちろん簡単に内定を貰える訳ではありません。
企業に直接応募する際の注意点としては「なぜ転職エージェント経由で不採用になったか振り返ること」が何よりも重要です。
もちろん採用コストが高かったということもあるでしょうが、その他にもあなたの"何かが"企業の採用基準に見合わずお見送りになってしまっていますからね。
想定される不採用の理由としては、
企業が求めるスキルに見合っていなかった
面接の態度が良くなかった
希望職種の経験や知識が足りなかった
志望動機が弱かった(何としてでも入社したい‼︎という熱量)
上記が考えられますので、直接応募する際にはもう一度ご自身を振り返って職務経歴書をブラッシュアップした状態で企業に応募しましょう。
ちなみに、転職エージェント経由で落ちた後の直接応募までの期間については、特に空けなければいけない期間はなく、1週間などでも問題ありません。
ただ、自分で直接応募する場合は転職エージェントがしてくれる「面接日の調整」「条件交渉」などの転職活動をすべて自分一人でやらなくてはいけません。
転職エージェント担当者に書類作成や面接対策などの相談もできないため、自分で情報を集める必要性も出てきます。書類作成のコツや面接での立ち振る舞いについて解説しているサイトなどで勉強するようにしましょう。
「転職エージェント経由で書類選考に応募すると、社内選考で落とされている可能性があるから直接応募の方が受かりやすいのでは?」と思う方もいるでしょう。
たしかに転職エージェントでは社内選考が行われることもありますので、企業へ転職希望者の選考書類が届くことなく"お断り"されている可能性もあります。
しかし、転職エージェントも転職が成功して初めて売上が上がる仕組みなので、当然ながら無理やり社内選考で落とすようなことはなく「誰がどう見ても落ちる」方を事前の社内選考で落としています。
そのため社内選考がないからという理由で直接応募に切り替えようと思っても、おそらく同じ結果となってしまう可能性が高いと言えるでしょう。
転職エージェントで落ちたら直接応募可能。なぜ社内選考がある?
転職エージェントの社内でなぜ書類選考があるのでしょうか。それは企業の人事担当者の労力を軽減するためです。
人気のある企業が求人を出すと求職者が殺到します。書類選考だけで大変な手間と時間がかかります。そのため、転職エージェントの書類選考で採用基準にまったく満たない人材をふるいにかけて落とすのです。
転職エージェントが企業から求人情報をもらうときの営業トークに「御社の人事の方の貴重なマンパワーを書類選考に使うのはもったいないです。書類選考などは弊社に任せてください!」というものがあります。
「転職エージェント側で書類選考をしておすすめの人材だけを紹介する」ことが転職エージェント側のウリでもあるのです。
でも転職エージェントの社内選考で落とされた人は、求人企業にあなたの情報がいっていないため、直接応募しても採用される可能性が残っているという利点もあります。
転職エージェント経由で落ちた人が直接応募するときの戦略
転職エージェント経由で企業に応募し、落ちたけれどその企業のことがあきらめられない人は多いものです。
再度その企業に応募するときの戦略は、
「履歴書と職務経歴書を見直して書き直す」
「企業の採用基準がかわっていることを期待して再度挑戦する」
「他の企業に入社してスキルを身につける」
上記などがあげられます。
企業によっては採用状況に応じて採用基準がかわることがあります。バブル入社組と就職氷河期入社組は選考時に求められているスキルは異なっていますよね。
バブルと就職氷河期ほどの大きな変化はなくても、「思ったよりいい人材が応募してこない」「今すぐ人が必要になった」などの理由から採用基準のハードルが下がることもあります。
あきらめられない企業があるなら、転職エージェントで応募した履歴書や職務経歴書を確認して修正して再度挑戦しましょう。入社への熱い意欲や具体的な志望動機を作成するのもおすすめです。
また、一度その企業のことはあきらめて、ほかの企業に転職しスキルアップをしてから再度挑戦するのもひとつの方法です。
書類選考・面接通過率爆上げのおすすめ転職エージェント
転職エージェントを利用した方が、転職活動において選考に受かりやすくなるということをお伝えしてきましたが、では次は「どの転職エージェントを利用するべきか?」という話になってきますよね。
転職エージェントによっては書類選考通過率や面接通過率が同じ企業に応募したとしても高かったり少なかったりするため、利用するエージェントは慎重に選ばなければなりません。
当然書類選考に通らない人は、書類選考に強い転職エージェント、面接が苦手な人は面接通過率の高い転職エージェントを活用すべきですよね。
数ある転職エージェントの中でも、特に書類選考通過率の高い転職エージェントを厳選すると以下のようになります。
doda | 書類選考通過率約35% No.1 |
JACリクルートメント | 書類選考通過率約27% |
ハタラクティブ | 書類選考なし(100%面接) |
転職エージェント | ||
---|---|---|
総合満足度 | ||
総合求人数 | ||
272,800件 No.1! | 10,000件 | 12,203件 |
未経験OK求人数 | ||
未経験OK求人あり | 未経験層に特化! | 未経験OK求人なし |
ハイクラス向け求人数 | ||
ハイクラス求人あり | ハイクラス求人なし | ハイクラス層に特化! |
公式サイト | ||
優良な転職エージェントを駆使して、最高の職場への転職を成功させましょう!
20代転職・就職支援実績No.1 ハタラクティブ
✅20代の就職/転職支援No.1
✅正社員就職成功率驚異の80%越え
✅未経験OKの正社員求人に特化
20代転職・就職支援実績No.1ハタラクティブの詳細はコチラ
>>ハタラクティブで20代転職・就職相談はコチラ転職エージェントと直接応募どっちにすべきかQ&A
直接応募が受かりやすいのは新卒も同じ?
就活エージェント経由ではなく、直接応募の方が受かりやすいのは新卒就活市場においても採用フィーが掛からないので同様と言えます。
ただし中途採用と同じように、あなたのことを客観的にアピールしてくれたり面接日程調整などを行ってくれるエージェントはいないので、全て1人で行っていく必要があります。
新卒採用は中途採用と比較すると条件交渉などは行いませんので、比較的自己応募で受けられるメリットの方が大きいでしょう。
エージェントと直接応募両方はアリ?
エージェントと直接応募両方受けるのはアリですが、一度転職エージェント経由で落ちてしまっている場合は自己応募で応募しても同じように落とされるケースが多いです。
2年以上時間が経って自己応募し直すのであれば結果が変わる可能性はありますが、エージェント経由で落ちた後すぐに自己応募に切り替えても時すでに遅し、結果は変わらないでしょう。
そのため、最初の書類選考を転職エージェント経由で行うのか自己応募で進めるのかは非常に重要な分岐点となります。
エージェントを通さず内定出た場合は?
エージェントを通さず内定が出た場合は、採用企業とあなたとの間で入社までの手続きを進めていく流れとなります。
採用企業の人事担当者や労務担当者と連絡を取り合いながら、入社日の決定や年収など細かい条件をすり合わせて行くようにしましょう。
募集に応募する断り方は?応募しない言い換え
転職活動において特定の企業が応募した人材への断り方については、以下のような例文を活用すると良いでしょう。
せっかく応募いただきましたのに、誠に申し訳ございません。ご期待に沿えず恐縮ですが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。お預かりしている応募書類につきましては、弊社にて責任を持って処分いたします。 〇〇様の今後ますますのご健勝、ご活躍を心よりお祈り申し上げます。
逆に転職希望者が企業の採用選考を断る場合は、できるだけ迅速かつ丁寧にお断りの連絡を入れることがビジネス上のマナーとなります。
>>doda公式HP詳細はコチラ<<
✅全国の求人数270,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート
求人数270,000件以上(※業界最大級) 顧客転職満足度No.1の親身な対応! 北海道~九州全国に面談拠点あり! |
就職成功率驚異の80.4%以上! 正社員就職支援実績150,000名以上! 北海道〜九州まで全国Web面談可能! |
業界No.3の売上高で急成長中 30代〜40代のミドル・ハイクラス層に強い(※20代の支援実績も多数) 一気通貫型でスピーディーな対応 |