「Amazonって転職できるの?」
「Amazonへの転職は難易度高いのかな?」
Amazonは世界的にも有名な企業であり、転職は難しいイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
私はかつてAmazon Japanに中途採用で転職し実際に働いていていましたが、アマゾンへの転職を成功させるためには一般的な転職活動の対策とは全く異なるので生半可な選考対策では内定を獲得することはできません。
Amazon Japanの中問採用ではたくさんの職種やポジションの求人が募集されており、職種やポジションによっても転職難易度が異なります。
本記事では、Amazonへの転職難易度について、職種やポジションに分けてご紹介しつつ、面接での質問事項や転職後に実現した年収などにも触れていきます。
最後までお読みいただくことでAmazonへの転職難易度を把握できますので、ぜひ、ご一読ください。
大学卒業後、大手グローバルアパレルブランドやITメガベンチャーを経て、2017年にAmazon Japanに入社。営業としてチーム内で1位の営業成績を収めるとともに、友人3名をAmazonに紹介し、対策をしたことで内定させる。これまで50人に面接対策を実施し、10名の受講者を内定に導いた。現在はIT系スタートアップにてコマース関連の事業に携わる傍ら月に10名前後のアマゾン受験希望者の面接対策を行う。
【最終更新日.2024年4月18日】
目次
Amazon(アマゾン)の転職難易度は?
ではまず、Amazon中途採用の募集職種ごとの転職難易度をご紹介していきます。
職種全体に言えるのは、総じてAmazon(アマゾン)の転職難易度は高いです。
事業開発・事業戦略
転職難易度
事業開発・事業戦略(=ビジネスディベロップメント)は有力な外部パートナーの発掘や提携、新機能野心プログラムの企画開発をメインに行うのが仕事内容です。
事業開発・事業戦略のビジネスディベロップメントは、インターネット業界でのビジネス経験、マーケット分析力、プレゼンテーション力・交渉力が必要なことに加えて、ビジネスレベルの高い英語力が求められています。
転職する人のスキルや経験としては、主に事業開発、経営企画、コンサルタント、M&Aアドバイザリー出身者を中心に構成されており、MBAを取得しているとより採用されやすい非常に転職難易度の高い職種です。
以下のようなスキルや経験が要求されます。
- インターネット業界での豊富なビジネス経験(Eコマース、アプリ、スマホゲーム、コンテンツ配信、デジタルマーケティングなど)
- データに基づくマーケットの分析力
- 優れたプレゼンテーション力・交渉力
- ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上)
営業(セールス)・コンサルタント
転職難易度
Amazonの営業セールスはセラーサービス、広告(AMG)、Amazonビジネス、Amazon Payなどの部門で必要とされている職種です。
仕事内容は新規販売事業者様の開拓や販売サポートやインターネット広告やブランディング広告のソリューション提案、法人向け購買サイトを活用した購買プロセスの改善やコスト削減の提案など部門によって多岐にわたります。
基本的にセールス・営業は担当となった新しいビジネスの新規顧客開拓がミッションとなるので、営業やコンサルティングの実務経験3年以上目安として経験のある人が即戦力として活躍しやすいです。
以下のようなスキルや経験が要求されます。
- 3年以上の営業、またはコンサルティングの経験(業界不問)
- 自ら進んで新しい知識を吸収する意欲
- 新しいビジネス・マーケットを開拓することへの熱量
- 長期的、かつ多角的にお客様とWin-Winの関係を築く力
ソフトウェアディベロップメントエンジニア(ソフトウェア開発)
転職難易度
総合オンラインストアの新機能開発や日々の改善が主な業務です。
日本で開発した機能やサービスがグローバル展開されることもあり、世界へ向けた開発に携わるチャンスがあります。
以下のようなスキルや経験が要求されます。
- JavaやPHPなどの言語による豊富なプログラミング経験
- Linux環境での開発経験
- AWS(Amazon Web Service)やその他のクラウドプラットフォームの知識
- ビジネスレベルの英語力(TOEIC800点以上のレベル目安)
クリエイティブディレクター
転職難易度
所属する部門において、企画立案から制作、運用までに対してトータルで責任を持つポジションです。
Amazonのブランドイメージを左右する大きな役割を担い、以下のようなスキルや経験が要求されます。
- 広告会社などでのクリエイティブディレクター、ウェブプロデューサー経験
- 優れた創造性
- 訪問者数、購入転換率、売り上げなどに関する分析力
デザイナー
転職難易度
ウェブデザイナー、UX/UIデザイナー、ビジュアルデザイナーなど、様々なデザイナー職です。
お客様にとっての利便性をデザインで追求していくカスタマーエクスペリエンスへの意識が求められます。
デザイナー職には、以下のような経験やスキルが必要です。
- PhotoshopやIllustratorを使った制作経験
- HTML/CSSやJavaScriptを使ったウェブサイト制作経験
- 作業の優先順位をつけて、効率よく複数のプロジェクトを同時に手がけることができる能力
マーケティング
転職難易度
2024年現在Amazon(アマゾンジャパン)のマーケターは「マーケティングマネージャー」の求人が募集されており、顧客セグメンテーションやターゲティング、ポジショニングといったマーケティング戦略の策定の責任を担います。
仕事内容として、プロモーション計画の立案や実施したマーケティング施策についての効果検証に加え、マーケティングの窓口として他チームとの連携を牽引するなどマネジメント業務も任されることもあります。
アマゾンジャパンのマーケティングマネージャーは、MBA取得者やインターネット業界の経験が求められることが多く、以下のような経験スキルが採用されます。
- マーケティングの戦略策定・実行の経験
- チームリーダーやプロジェクトリーダーの経験
- ビジネスレベルの英語力(TOEIC700点以上)
アマゾンジャパンで募集中の求人エリア
北海道・東北エリア | ・札幌オフィス・仙台オフィス・北海道・東北エリアDS |
関東エリア | ・東京オフィス・関東エリアDS・市川FC・八千代FC・流山FC・上尾FC・坂戸FC・久喜FC・川口FC・川越FC・挟山FC・川島FC・府中FC・青梅FC・川崎FC・小田原FC |
中部エリア | ・中部エリアDS・多治見FC |
近畿エリア | ・近畿エリアDS・京田辺FC・堺FC・茨城FC・大東FC・藤井寺FC・尼崎FC |
中国エリア | ・中国エリアDS |
九州エリア | ・福岡オフィス・九州エリアDS・鳥栖FC |
採用募集は日本全国のエリアで行われていますが、物流拠点の中心地である関東エリアは特に募集が多い傾向があります。
オフィス勤務はECサービス全体の管理・運営に携わり、フルフィルメントセンター(FC)、デリバリーステーション(DS)勤務では、小売業の特色が強い業務を担当します。
業界最大級の転職サイト「doda」には、アマゾンジャパンの求人が2024年現在、80件以上掲載されています。
Amazonジャパンで募集中の中途採用職種としては、
☑️工程管理マネージャー
☑️工程管理スタッフ
☑️配送管理
☑️品質管理アドバイザー
☑️物流設備メンテナンス担当
☑️ネットワークのオペレーション管理
☑️人事アシスタント
…etc
上記のようにエンジニア系の技術職から人事などの事務系職種までエリアも全国的に幅広く募集されていることが分かります。
アマゾンの過去の求人傾向から、社員の実際の年収がどのくらいなのかをチェックすることもできますし、dodaエージェントサービスを活用すれば過去面接の質問内容なども教えてくれます。
転職希望者の2人に1人は利用しているdodaエージェントに無料会員登録して、アマゾンの求人をチェックしてみることから始めてみましょう。
Amazonに転職する人に多い出身会社
Amazonへ転職を成功させる人はエンジニア職やクリエイター、マーケティング担当者などが多い傾向にあります。
具体的な出身企業を挙げると、
☑️マイクロソフト
☑️日本IBM
☑️オラクル
☑️セールスフォース
☑️オプト
☑️セプテーニ
☑️電通
☑️博報堂
☑️リクルート
…etc
上記企業の出身者からAmazonへ転職成功している人が多いです。
大手企業のエンジニア職
大手企業でエンジニアとしてシステム開発に携わってきた経験を活かし、Amazonのエンジニアとして世界的に活躍したいと考える方は多いようです。
Amazonでの開発の仕事を経験できることは、後のキャリアにも大きなアドバンテージとなるので、さらなるステップアップを目指して転職する方にはおすすめですね。
Web制作会社
Web制作会社で、Webを中心に開発や運用を行なってきた方からの転職も多い傾向にあります。
Amazonは、オンラインストアがメインの事業なので、Webサイトの運用や開発は中心的な業務です。
Web関連のプログラミング経験も活かせるので、活躍の場はたくさんあるでしょう。
マーケティング
企業で、Webマーケティングやデジタルマーケティングを経験した方も比較的多い傾向にあります。
Amazon自体の認知度は高いため、多くの方が利用していますが、新しいサービスやストアの認知度を上げるには、マーケティング活動が欠かせません。
マーケティング戦略の立案や分析力などは、Amazonでも十分に活かすことができるでしょう。
アマゾンジャパンに転職しやすい人の特徴
アマゾンジャパンに転職しやすい人の特徴として挙げられるのがOLP(Our Leadership Principles)と呼ばれる、Amazon独自の企業理念に沿った行動をできているかで、OLPへの共感力が高い人ほど内定確率は高くなります。
- Customer Obsession:お客様を中心に考えることにこだわる
- Learn and Be Curious:新たな可能性に好奇心を持ち探求し続ける
- Insist on the Highest Standards:常に高い水準を追求することにこだわる
- Earn Trust:注意深く耳を傾け、率直に話し、誰にでも敬意をもって接する
- Have Backbone; Disagree and Commit:全面的にコミットして取り組む
アマゾンジャパンは米国を本社に置く企業で多国籍文化の多様な価値観を持つ人間が多く働いていますので、行動指針であるOLPへの共感をいかにアピールできるかどうかが転職できるかどうかの分かれ道と言えるでしょう(※対策方法は後述)。
アマゾンジャパンに転職後のキャリア事例
アマゾンジャパンに転職後のキャリア事例をいくつか紹介します。
- 2012年入社:鳥栖FCシニアテクニシャン
- 2015年:鳥栖FCエリアマネージャー
- 2017年:鳥栖FCファンクションマネージャー
- 2018年:茨木FCセントラルマネージャー
入社8年目のセントラルマネージャーのキャリア事例で、物流拠点の仕事に携わりながら、徐々に管理職ポジションへとキャリアアップできることが分かりますね。
- 2010年入社:市川FCシニアテクニシャン
- 2015年:市川FCエリアマネージャー
- 2017年:市川FCセントラルスペシャリスト
入社10年目のセントラルスペシャリストのキャリア事例で。同じ物流拠点でキャリアアップできるのはもちろん、制度を利用して別拠点・別業種にチャレンジするなど、柔軟なキャリアパスを形成できるのが強みと言えるでしょう。
アマゾンジャパンに転職すると激務で後悔?
アマゾンジャパンの正社員はきつい?クビになる?
アマゾンジャパンの離職率が高いのは事実で、2024年現在は落ち着いていますが、Amazonの急拡大期である2010年前後は非常に離職率が高く入社後3年以内50%以上だったとも言われています。
「泣きながらデスクで仕事をしていた」と嘘か本当か分からない噂があるほど、やはり外資系特有の激務体質は以前のAmazonには蔓延していたようです。
もちろん本社機能を持つ部署や物流部門、エンジニアなど配属される部署や職種によって離職率は変わってきますが、メガベンチャーとして急拡大をしていた当時の離職率はかなり高いものだったと聞きます。
2024年現在の離職率は落ち着いているとは言いますが、それでもやはり激務で退職する人は一定数いるような状況ですので、具体的な元Amazon社員の退職理由について見ていきましょう(※転職口コミサイトから抜粋)。
プレッシャーからハードワーク激務になる
結果責任が求められるため、その分プレッシャーが多かったのと、休日の家での作業や残業は多かった。業務にもよりますが、出産してから働くのは、難しい職場。
良い点と表裏一体ですがワーカホリックを作る環境な為、プライベートを大事にする人にとっては難しい環境。
休日にも関わらず会社から電話やメールが届く。それが普通であり、来たら即対応が求められる。
米国本社直の部署やサービスは、日本時間23時頃にようやくレポートを提出してもすぐに本社から追加の質問が戻ってくるため、すべてを終わらせたら翌朝3時という日が週に3日はあった。
とにかく長時間労働になりやすい環境を改善すべき。
達成困難な高すぎる目標に疲弊してしまう
パフォーマンスが少し劣るとすぐに改善プログラムと呼ぶ成果を上げなければならない期限が設定され、未達の場合は降格(減給)される。改善プログラムの多くは現実的に達成難しい内容で、実質的には退職勧奨に近い。
毎年課せられる目標が高すぎて、多くの従業員が疲弊している。
同僚による評価の制度はあるものの、最終的には上司次第なので、チームメンバーから評価されていても、上司とあわない場合、適切に評価されないばかりか、水準に満たないとして、退社を迫られるケースもある。
業務量に対して人が足りていないため休日も仕事をしていたこと、達成困難と思われる目標を背負わされるため、精神的にも肉体的にも厳しい環境で私の周りでも退職者や休職者が一定数いた。
定型業務ばかりで個人の裁量が意外と少ない
業務量に対して人非常に細かく具体的な業務が多い。機能も分業的になっており、自分で意識しなければ社内でしか通用しないスキルになってしまう恐れがある。
与えられた領域における戦略に疑問を差し挟むことは難しい。高度に業務が分担・効率化されているので、やり方や進め方の変革を進めることも難しい。
ロジックに縛られ、あまり社員の個性が出せない。営業というよりもビッグデータの分析を行い報告するのが業務の主となる為、人と人の商談で仕事を作って行くような商社的なスタイルが好きな方は避けたほうが良い。
やはり外資系企業であることから、日本企業にはないような高いプレッシャーやノルマに圧迫されて退職まで追い込まれてしまう人が多いようですね。
社員の個性を引き出すという社風よりも、完全に定型化された仕事をこなしていくことに重きを置いているため合う・合わないは顕著に分かれるようです。
上記がAmazonを退職する人の退職理由のため、もし上記に該当して退職してしまいそうな場合はアマゾンジャパンへの転職は避けておいた方が良いでしょう。
Amazonの中途採用平均年収は?エンジニア
口コミなどをもとに、Amazonへ転職を成功させた後の年収例をご紹介します。
エンジニア職で平均750万円、営業職で680万円が平均ですが、スキルやポジションによっても異なるでしょう。
以下で、具体的な金額の例をご紹介するので、参考にしてみてください。
エンジニア系
30代前半 男性 主任クラス 900万円
30代後半 女性 750万円
20代後半 女性 600万円
セールス(営業)系
40代後半 男性 550万円
20代前半 女性 700万円
30代前半 男性 800万円
アマゾンジャパンの年収は低い?
まずはアマゾンジャパンの平均年収を年齢別に見ていきます。
20~24歳 | 480万円 |
25~29歳 | 550万円~600万円 |
30~34歳 | 560万円~660万円 |
35~39歳 | 650万円~760万円 |
40~44歳 | 730万円~860万円 |
45~49歳 | 830万円~950万円 |
50~54歳 | 910万円~1000万円 |
Amazonの年収を見て頂くと「思ってたほど高くないな…」と思われる方も多いでしょうが、確かに日本国内での平均年収が高い企業と比較すると、アマゾンジャパンの平均年収は低いと言えます。
平均年収1000万円超えというぶっとんだ年収を出している上記企業は異質で、一般的な企業と比較するとアマゾンジャパンの平均年収は低くなく、むしろ高い方と言えます。
このことからアマゾンジャパンの平均年収は日本有数の年収トップ企業には及ばないものの、日本全体の企業の平均年収と比較すると高いという事が分かります。
アマゾンジャパンの年収はインセンティブで上乗せ
アマゾンジャパンで働く社員の職種によっては、働きに応じたインセンティブ報酬が上乗せされますので、年収の幅が450~1000万円と非常に広くなります。
管理職やマネジメントクラスになると平均年収は1,000万円前後にまで上がりますが、年齢で言うと50歳前後となりますので早くから高年収を達成したい人はインセンティブを狙って仕事をするようにしましょう。
アマゾンジャパンの休日休暇や残業は?
アマゾンジャパン社員の年間休日は120日で年次の有給休暇は最大14日と定められており、一般的な企業と同じくらいの平均的な休日休暇日数となります。
残業時間については部署や繁忙期などによって異なりますので一概には言えませんが、「コールセンター」や「エンジニア」などの部門・部署では、長い残業時間が課せられることが多いと言われています。
アマゾンジャパンの福利厚生は?
アマゾンジャパンの福利厚生を列挙すると以下の通りとなります。
- 社会保険完備(健康保険組合/厚生年金/雇用保険/労災保険)
- 社員割引制度
- 会員制福利厚生制度
- 各種イベント
アマゾンジャパンは社会保険を一通り完備していて、社員は様々な福利厚生メニューの中から自分で選んで福利厚生を受けることができます。
アマゾンジャパン内で開催されるイベントにも自由に参加できるようになっているため、独自性のある福利厚生が特徴と言えるでしょう。
ちなみにアマゾンジャパン社員の年間休日は120日で、生理休暇や産前産後休暇など、様々な休暇制度が整っているので比較的ホワイトな職場です。
Amazonの会社概要と事業内容を転職前に確認
Amazonの会社概要
まずは、日本のAmazon Japanの会社概要と事業内容についてご紹介します。
社名 | アマゾンジャパン株式会社 |
設立年月日 | 2000年11月 |
所在地 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 ARCO TOWER ANNEX |
資本金 | 2,334百万円(2021年9月16日現在) |
事業内容 | ECサイトでの様々な商品を扱う総合オンラインストアを中心に、クラウドサービスやモバイルサービスなども展開している |
従業員数 | 10,000名 |
Amazonの事業内容
Amazonと聞くと、書籍や日用品などをオンライン上で購入できる「オンラインストア」のイメージが強いですが、最近では、AWSのようなWebサービスやモバイル事業などの新たな領域でもサービスを展開しています。
Online Stores(オンラインストア)
「Amazonストア」の一番大きな事業で、Amazon=オンラインストアを思い浮かべる人も多いと思います。
書籍・音楽・ビデオ・ゲーム・ソフトウェアなどのデジタル形式のメディア製品や、トランザクションベースで販売されるデジタル製品もOnline Stores(オンラインストア)事業に含まれます。
Physical Stores
「Physical Stores」は、実店舗内での商品購買のことで、Amazonが米国本社で展開している"amazon go"などの実店舗がPhysical Storesの事業に含まれます。
サブスクリプションサービス
日本人にも馴染みが深い『Amazon Prime』会員の年会費と月額料金、オーディオブック、デジタルビデオ、デジタル音楽、電子書籍、その他AWS以外のサブスクサービスの事業が含まれます。
AWS(アマゾンウェブサービス)
あまり聞き慣れない人も多いかもしれませんが、Amazonの事業の中で2024年現在大きく売り上げを伸ばしているのがAWS事業です。
AWSとは、新興企業、企業、政府機関、および学術機関向けのコンピューティング、ストレージ、データベース、およびその他のサービスのグローバル販売から構成されているクラウド事業です。
Other(その他)
広告サービスの販売や、その他のサービス提供に関連する販売が含まれています。
Amazonの業績推移
アマゾンジャパンは会社設立からずっと、売上高を更新しており、2024年現在はAWSやアマゾンプライムなど新規事業の収益割合も大きくなっています。
Amazonの経営理念として「現状に満足することなく、常に今よりも上を目指す」を掲げているため、今後も益々売り上げや利益拡大していく見込みが考えられるでしょう。
Amazon中途採用面接で聞かれるOLPとは
Amazonの中途採用面接では、一般的な面接で聞かれるような「志望動機」や「あなたの強みは」といった質問はほとんど聞かれることはありません。
代わりに必ず聞かれるのが、Amazon社員の行動規範である、Our Leadership Principles (OLP)に沿ったエピソードです。
例えばOLPの一番最初の項目は、”Customer Obsession”というものです。これには説明文が書かれており、
リーダーはお客様を起点に考え行動します。お客様から信頼を獲得し、維持していくために全力を尽くします。リーダーは競合にも注意は払いますが、何よりもお客様を中心に考えることにこだわります。
と説明されています。
簡単に言うと、OLPの内容に則したエピソードを話すことが求められ、それがAmazonの求める基準に達しているかを深掘りの質問で聞かれていくという流れになります。
一見すると聞かれることが最初からある程度決まっていて、各項目の説明文も書かれていることから対策は簡単に思われるかもしれません。
しかし、Amazonの中途採用面接は、エピソードを話したら終わりではなく、そこから深堀の質問が途切れなく行われます。
大体のイメージですが、1つのOLP項目につき15分くらいは掘り下げの時間があるので、表面的なエピソードの場合、すぐに底に足がついてアワアワしてしまうことになるので、エピソードを用意する際には注意が必要です。
Amazonの転職面接で良く聞かれる質問
OLPに則したエピソード以外にも、アマゾンジャパンの転職面接で良く聞かれる質問は以下のようなものが挙げられます。
- 過去に問題に直面し、数多くのソリューションを見い出した経験について教えてください。どのような問題で、どのように行動方針を決めましたか?
- その際にとった行動により、どのような成果が出ましたか?そしてどのようなことを学びましたか?(再現性の確認)
- リスクを負ったり、過ちを犯したり、失敗した時の経験について教えてください。それらに対してどのように対処し、またその経験からどのように成長しましたか?
- プロジェクトでリーダーを務めたときのエピソードを詳しく教えてください。
- 去に同じグループのメンバーのモチベーションを上げたり、特定のプロジェクトで共同作業を推進したりしなければならなかったとき、あなたはどのように対応しましたか?
- どのようにデータを使い、戦略を立てましたか?
かなり具体的に過去のエピソードについて深掘りする質問が行われ、行動基準や価値観について人物像を探る質問が多いので、必ず自己分析を行い面接前にアウトプットの練習をしておきましょう。
アマゾンジャパンの中途採用選考フロー
アマゾンジャパンの中途採用選考フローについては、コーポレート部門とオペレーション&カスタマー部門によって若干異なります。
- 書類選考
- 一次面接
- 最終面接
- 内定入社
- 書類選考
- 一次面接
- ループ面接
- 内定入社
ループ面接とはポジションによって多少異なりますが、複数の面接官と個別で面接を行うもので、面接前に特定のトピックスについて文章にまとめて提出してもらう場合があります。
アマゾンジャパンの書類選考通過率
ではそもそも、Amazon中途採用面接に辿り着くために書類選考を突破する必要がありますが、書類選考通過率は果たしてどのくらいなのでしょうか。
アマゾンジャパンの書類選考通過率は20~25%と言われており、一般的な企業よりも認知度や知名度が高いことから応募者数も多く、書類選考の難易度は高いと言えます。
大手企業が開催する転職フェアなどでもアマゾンジャパンが出展しているとかなりの人数が説明会に参加していることからも分かる通り、アマゾンに転職したい人は多く人気企業なんですね。
厳しいAmazonの中途採用における書類選考を通過するためには、履歴書や職務経歴書を自分自身で作成しただけでは不十分で、転職のプロであるdoda転職エージェントに必ず添削してもらった上で推薦状と共に進めるようにしましょう。
アマゾンジャパン最終面接通過率(中途)
中途採用におけるアマゾンジャパン最終面接通過率は20%程度と言われており、5人最終面接に進んで1人が内定を獲得できる通過率と言われています。
中途採用における一般的な転職最終面接通過率が25~30%程度と言われているのでAmazonジャパンの場合は平均よりやや低めの難易度高めな最終面接通過率となっていることが分かりますね。
これから解説するアマゾン独自の中途採用転職面接であるOLPやSTAR形式を突破できるように、正しく面接対策を行いましょう。
アマゾンジャパン最終面接通過率(新卒)
新卒の場合のアマゾンジャパン最終面接通過率は20~30%程度で、一般企業の新卒最終面接通過率よりもやや低く難易度は高いです。
新卒採用における学生からの人気は非常に高いのがアマゾンジャパンの特徴なので、必ず選考対策をガチガチにやった状態で最終面接に臨みましょう。
Amazon中途採用面接"STAR形式"を突破するコツ
OLPについて知った上でAmazonの中途採用面接を突破するコツをお伝えします。
前述した通り、Amazon面接の大前提にもなっているSTAR形式ですが、使い方を間違えると逆に伝わりづらくなってしまう、という弱点があります。
STARの弱点は、次の2つです。
話が長くなりすぎないよう注意する
STARの弱点の1つ目は"話が長くなってしまう"ということです。
シチュエーションを丁寧に伝え、これまでやってきたActionもモリモリ伝えたいと意気込むと、平気で3分〜5分くらい話してしまいます。
私はAmazonの面接対策をする中で月間で10人近くの方の面接エピソードを聞きますが、初めて聞く話で内容を理解できるのは、せいぜい1分程度で、Maxでも1分半くらいです。
それ以上長くなると、最初の方で何を話しているかを覚えていられなくなったり、途中で聞きたいことが出てきて気になって他の話が入らなくなってきたりします。
なので、1分程度に話をまとめることがSTARにおいて、大事になってきます。
結論が最後になってしまう
STARの弱点の2つ目は"結論が最後になってしまう"ということです。
STARの結論はRの部分なので、どうしても最後になってしまい、Sのシチュエーションをいきなり話し始めるというのは、わかりやすいようで何の話をされているのかわからないケースもあります。
例えば「好きな果物はなんですか?」と聞かれたら、普通は「いちごです」とか「りんごです」と答えて、その後に好きな理由を語るかと思います。
しかしもし、
「私は青森県の出身で、小さい頃からりんご農家の方々に可愛がられながら育ちました」
みたいに話し始めると「りんごのことなのかな、、、?」と思いつつも、「スッと答えて欲しいな」と感じるんじゃないかと思います。
STARで話始める前に最初に一言、結論というか見出し(タイトル)になるようなサマリーをつけてあげると伝わりやすさが増しますので、ぜひやってみてください。
具体的な回答例については後述します。
Amazon中途採用面接の具体的な対策方法
前述したAmazonの中途採用面接STARを1分程度に収める方法としてお勧めの対策が「文字に起こす」ことです。
具体的には文字数として400字を目安に文字にすることを目指してみて下さい。理由は400字というのが読み上げるとだいたい1分程度になる分量だからです。
400字にする際に、ざっくりとした文字の配分も記しておきます。
- 見出し:20文字(一文)
- S :200文字
- T :20文字
- A :120文字
- R :40文字
これをみた時に「Sってそんなに長くていいの?」とか「Aがそんなに短くできるかな」という疑問をもたれた方もいるかもしれません。
ですが、Sについては前提を伝えないことには、自分自身のやってきたことのすごさや難しさがちゃんと伝わらないため、しっかり文量をかけても良いと思います。
また、Aについては、深堀の質問でも面接官が聞いてくれるので、そこまで丁寧に細かく話さなくても伝えられるので、分量を優先して、軽く伝えるイメージを持ってみてください。
OLPの解説と、上記のSTARの添削を私から実施させていただいた方の平均の内定率は20%にのぼり、通常のAmazonの内定率である1%を大きく上回っております。是非、試してみてください。
参考までに、私が実際に面接で話したエピソードを紹介します。
上記の文字分量に沿って、見出し+STARの形式に沿ったストーリーにしているので、作成の際の参考にしていだけましたら幸いです。
Amazon中途採用面接回答例
想定OLP:Dive Deep
<見出し>
不確実な営業プロセスを可視化し、同期内で最速の受注を達成しました。(33文字)<Situation>
私は、人事や会計のシステムといった、いわゆる基幹システムの営業をしております。通常、基幹システムを検討するのは各企業で5年〜10年に一度と言われており、営業としては提案機会も限られるため年に1件受注できればいいという目標感でした。
営業プロセスもとても長く、どれくらいの活動量をこなせば受注に繋がるのかのイメージが持てなかったため、自身が受注に近づいているかどうかの判断がつきづらいということが課題でした。(202文字)
<Task>
そこで、営業活動を可視化することで問題点を見つけ、改善を進められるようにする必要がありました。(47文字)<Action>
取り組んだことは大きく3つです。1つ目は、営業プロセスの全てに点数をつけるということです。
2つ目は、トップ営業マンの方に同じ基準で点数をつけ、比較するということです。
3つ目は、点数のポートフォリオを分析し、適切なリソース配分を設定したことです。(122文字)<Result>
結果として、冒頭に申し上げた通り、同期内で最速で受注を獲得することができました。(40文字)合計:444文字
全体としては、400文字を少しオーバーしてしまいましたが、これくらいのボリュームであれば、何をしたのか大筋の方向性は伝わるかと思います。
あとは、Action部分でもっと具体的に何をしたのかなどは、追加の質問で聞かれるため、そこまで気にしなくても問題ありません。
実際に私の面接対策を受けたい方は、タイムチケットで販売している「Amazon内定者を続々輩出!必勝面接テクニック伝授します」もご覧頂ければ幸いです。
Amazonの転職面接で落ちた人の体験談
私は運良くAmazonから内定をもらうことができましたが、当然転職面接で上手く話せずに落ちた人も数多くいますので、実際にAmazonに落ちた人の転職面接体験談をご紹介します。
アマゾン最終面接で落ちた体験談
Amazonの転職面接ではSTARを1分程度に収めることが必要と事前に転職エージェントから聞いていたのですが、対策が間に合わずに臨んだところやはり落ちされてしまいました。。
OLPの内容に則したエピソードを話すこともできませんでしたので、Amazonへ転職したいのなら必ずOLPとSTARは抑えて対策をしておくことをおすすめします。
アマゾン最終面接の結果連絡(内定連絡)は何日くらい?中途の場合
通常企業の最終面接の結果連絡は数日〜一週間程度で届きますが、アマゾンも同様で早ければ当日〜翌日、遅くとも1週間以内には結果連絡が届きます。
もしそれ以上の期間が経っても連絡が来ない場合は、十中八九落とされている可能性が高いので、諦めて次の企業の選考に切り替えていきましょう。
Amazonへの転職成功確率を高める方法
Amazonへの転職を成功させるなら、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントでは、今回お伝えしたようなOLPへの模擬面接対策や応募書類の添削など、Amazon Japanの転職成功に必要な要素をしっかりサポートしてくれます。
dodaやマイナビエージェントやなどの大手転職エージェントでは、実際にAmazon Japanの求人情報が掲載されていますので、参考にしてみてください。
転職エージェントを有効に活用し、Amazonへの転職を成功させましょう!
業界最大級の転職サイト「doda」には、アマゾンジャパンの求人が2024年現在、80件以上掲載されています。
Amazonジャパンで募集中の中途採用職種としては、
☑️工程管理マネージャー
☑️工程管理スタッフ
☑️配送管理
☑️品質管理アドバイザー
☑️物流設備メンテナンス担当
☑️ネットワークのオペレーション管理
☑️人事アシスタント
…etc
上記のようにエンジニア系の技術職から人事などの事務系職種までエリアも全国的に幅広く募集されていることが分かります。
アマゾンの過去の求人傾向から、社員の実際の年収がどのくらいなのかをチェックすることもできますし、dodaエージェントサービスを活用すれば過去面接の質問内容なども教えてくれます。
転職希望者の2人に1人は利用しているdodaエージェントに無料会員登録して、アマゾンの求人をチェックしてみることから始めてみましょう。
Amazonの新卒採用難易度は高い?就職偏差値
Amazonの新卒採用難易度や就職偏差値もトップクラスに非常に高く、2023年卒の就活生人気企業ランキングにおいては、特に日本に留学している海外学生からの人気はトップになりました。
日本国内の大学生が総合商社や大手保険会社、メガバンクなどを就職したい会社として挙げているのに対して、海外留学生はAmazonやGoogleなど世界的なIT企業を挙げているのが面白い結果ですね。
Amazonへ就職する人の出身大学(採用大学)は?
Amazonへ就職する人の出身大学(採用大学)についても当然優秀大学卒の学生が多く、いわゆる旧帝大・早慶上智のSランク大学やGMARCH・関関同立などAランクの学生が採用されている特徴があります。
学歴フィルターはについては理系の技術系、営業・管理系の文系どちらもあり、具体的な目安は日東駒専・産近甲龍クラス以上であれば採用される可能性はあるようです。
実際に内定を貰っている学生の出身大学を見ていくと、東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 京都大学のようなやはり日本トップクラスの大学を卒業している学生が名を連ねている事が分かります。
もし新卒でアマゾンジャパンに就職したい、挑戦したいという就活生は24卒や25卒向けのキャリアチケット(24卒)や内定シラバス(25卒)で相談すれば、内定までの道筋を丁寧に教えてもらえますので、ぜひ無料オンライン相談を行ってみましょう。
求人数270,000件以上(※業界最大級) 顧客転職満足度No.1の親身な対応! 北海道~九州全国に面談拠点あり! |
初めての転職でも手厚いサポート! 求人を厳選して紹介してもらえる! 業界出身のキャリアアドバイザーが書類添削! |
※マイナビのプロモーションを含みます
24卒&25卒内定率80.4%の実績! 就活生の相談実績60,000人以上 就活のプロがマンツーマンでES・面接を徹底サポート! |
26卒の内定までの道のりを徹底伝授 就活生の累計相談実績60,000人以上 26卒就活プロが随時セミナーを開催 |