
フリーターやニートを卒業して就職したいと考える時、業界大手のマイナビエージェントの利用を検討されている方も多いのではないでしょうか。
今回は正社員としてのキャリアをお持ちでない方がマイナビエージェントを利用しようとする時に考える、以下のような悩みについての回答をまとめました。
・フリーターでも面談を受けたり求人を紹介してもらうことはできるの?
・どんな求人を紹介してもらえるんだろう?
・登録を断られた場合はどうすればいいの?
…etc
マイナビエージェントは基本的に若年層の転職や就職を支援していて25歳〜35歳位までの年齢であればサポート対象としていますが、フリーターやニートの方でも利用は可能なのでしょうか。

フリーターやニートの方がマイナビエージェントを利用する時の注意点や、正社員としてのキャリアがない方でも利用できる就職支援サービスについてもご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
最終更新日.2023年5月18日
目次
マイナビエージェントはニートやフリーターでも使える?
マイナビエージェントは正社員としての就業経験がない、フリーターやニートの方でも利用することができます。
マイナビエージェントは20代や第二新卒向けの転職支援に強みがあり、未経験者歓迎求人や優良中小企業の求人を豊富に扱っていますので、正社員経験のない方でも応募できる求人を紹介してもらうことができます。


しかし、上記の通りあくまでもマイナビエージェントは主に正社員としてのキャリアを持つ求職者を対象とする求人を扱っていますので、アルバイト経験しかないフリーターやニートの方に紹介できる求人数は極めて少なくなる可能性が高いです。
これはマイナビエージェントに限った話ではなく、大手転職エージェントのリクルートエージェントも同様に、アルバイト経験しかないフリーターやニートは一応登録自体は可能であるものの、求人紹介の可能性は低いと公式HPで明言しています。
Q:正社員としての就業経験がないのですが、転職支援サービスを利用できますか?
はい、ご利用いただけます。
ただ、お預かりしている求人は、即戦力を求めるものが多いため、実務経験を重視する傾向にあります。
そのため、企業での正社員としての実務経験をお持ちでない場合、ご紹介の可能性は低くなりますので、あらかじめご了承ください。
「リクルートエージェント公式HPより」
そのため、アルバイトや派遣社員、離職期間が長く空いている場合、求人の紹介が受けられない可能性もあることを理解した上で利用すべきですし、フリーターやニートの正社員就職支援に特化したハタラクティブの方が利用に向いています。
正社員就職成功率80%以上ハタラクティブ

✅フリーター/既卒ニート就職率No.1
✅正社員就職成功率驚異の80%越え
✅未経験OKの正社員求人に特化>>ハタラクティブのフリーター就職相談詳細
ハタラクティブであれば、全国どこのエリアに住んでいても未経験OKや既卒フリーター・ニート可の求人を紹介してもらえますので、マイナビよりも正社員就職先の幅広い選択肢を提示してもらえるでしょう。
バイトリーダーでも正社員経験がなければ「職歴なし」
あなたがアルバイトでどれだけ素晴らしい実績をバイトリーダーなどの肩書で残していたとしても、正社員ではなくアルバイト雇用であれば残念ながら職歴なしとみなされマイナビエージェントを利用することはできません。
マイナビエージェントが就職をサポートしているのは、あくまでも過去に正社員として働いた経験があって、正社員経験のない人はどれだけアルバイトを頑張っていても評価してもらうことはできないんですね。
今まで社会人として一度も正社員になったことがない場合は、マイナビエージェントを利用するのは時間の無駄となる可能性が高いので、ハタラクティブやdodaのような正社員経験のない人でもサポートしてくれる転職エージェントを選びましょう

「離職期間が長く開いている場合はマイナビエージェントで求人の紹介を受けられない」と前述しましたが、具体的な目安の期間としては"3ヶ月〜半年"とのことです(※マイナビエージェントの中の人談)
つまり、1ヶ月〜2ヶ月程度の離職期間であればマイナビエージェントで求人の紹介を受けられるものの、3ヶ月以上空いてしまうとマイナビエージェントで求人の紹介を受けるのは難しいということになりますね。
ただし、3ヶ月〜半年以上離職期間が空いていたとしても求人の紹介を受けられるエージェントは他にもありますので、ぜひその点は別のエージェントの利用に切り替えれば大丈夫なので安心して下さい。
マイナビエージェントフリーター・ニート利用者の口コミ
では実際に、フリーターやニートから正社員に就職するために、マイナビエージェントを活用した利用者の口コミ評判を紹介します。
フリーター・ニート利用者の口コミ評判
就職について悩んでおり、専門の方にお願いしようと思ったのがきっかけでマイナビエージェントを利用させてもらいました。
実際に利用させてもらった感想は、とても丁寧にカウセリングをしてくださり、私の意見を踏まえどのような仕事がいいのかなどを教えてくださり、悩みが一気に解決したようでとても良かったです。
カウセリングで私の話を聞いて、自分が考えていたよりも広い視野の企業を紹介してくださったりしたので、今までの差が狭かったことに気づかされ、的確な企業を考えることができました。
就職先:人材派遣会社・受付業務
フリーター・ニート利用者の口コミ評判
私が利用したマイナビエージェントの担当者はとても対応が良く、親切・丁寧で、求人数も多く様々な求人を紹介してもらえたので良かったです。
私はフリーターから初めて正規雇用社員に就職することもあり、面接などの事前準備の仕方があまり分からない点が多かったのですが、担当者はとても分かりやすく説明してくださり、心強かったことを覚えています。
最初は自分がどういった職種に向いているのか分からなかったのですが、担当者と話をしていく内にお客様とコミュニケーションを取ることが好きなこと、また自分が成果を上げた分だけ報酬を得ることが出来ることに喜びを感じることに気づかされました。
現在の会社は業界でも名の通った会社であることから、安定性もあり信頼できる会社であると感じたので、現在の会社を選びました。
就職先:不動産会社・営業職
フリーター・ニート利用者の口コミ評判
マイナビエージェントでは希望に沿った仕事を紹介してくれ、面接の日程調整もエージェントが間に入って調整してくれるのでとても助かりました。
普通の求人サイトに載ってないような企業の求人も応募出来たり、紹介していただけました。
私は以前の会社でも営業でその経験を生かした方がいいと言われ営業職を目指しました。
業界に興味があり、以前の会社も業界は同じだったのである程度のことはわかっていたので同じ業界にしました。
就職先:広告会社・営業職
フリーター・ニート利用者の口コミ評判
マイナビエージェントはしっかりと職務経歴書に目を通していただき、こちら側の希望にも丁寧に答えてくれるエージェントだった為、利用している側としては様々な紹介を受け取れたので、非常に良かったです。
企業紹介の際にも知らない企業やわかりづらい業界に対しても、詳細を訪ねれば速やかに対応してくれ、就職時の幅が広がりました。
また職務経歴書の修正や相談についても対応が早く、個別での就職活動にも利用させていただきました。
他にも細かい部分で言えば、面接時の対応方法や質疑応答にもアドバイスをくれるので、面接時も困ることはありませんでした。
就職先:人材派遣会社・営業職
上記口コミ評判を見ても分かる通り、マイナビエージェントは正社員経験のあるフリーターやニートは、十分な就職サポートを行ってくれることが分かります。
今回は営業職系に就職した方の口コミが多くなっていますが、もちろん、事務職・販売職・技術職・ITエンジニア職・企画職などの職種についても就職は可能です。
面談場所も北は北海道から南は福岡まで全国拠点がありますので、正社員経験あり就職を目指しているフリーターやニートの方はぜひ活用して頂ければと思います。
マイナビエージェントにフリーターやニートが断られたら…
マイナビエージェントは正社員としてのキャリアを持たない方でも、キャリアアドバイザーとの面談を受けることのできる転職エージェントです。
しかし、冒頭でお伝えした通り、基本的には正社員としてのキャリアを有する方を対象とした求人を扱っていますので、フリーターやニートの場合「紹介できる求人がない」という理由で登録を断られる可能性があります。
参考:マイナビエージェントに断られた!登録拒否の理由と対処法
マイナビエージェントに登録を拒否されてしまった場合は、フリーターやニートでも利用できる以下の就職エージェントの利用へと切り替えていきましょう。
職歴なしフリーター/ニートの就職エージェントおすすめ
職歴なしフリーター/ニートのおすすめ就職エージェントは以下3社です。
30代フリーターやニートはおそらくマイナビエージェントに利用を断られる可能性が極めて高いので、以下就職エージェントを代替案として利用しましょう。
doda
おすすめ度 | |
対応エリア | 全国 |
紹介求人 | 全業界・全職種 |
フリーター/ニート適性 | ○ |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
dodaは業界最大手の転職エージェントで、その規模はマイナビエージェントを超えており非常に豊富な求人を取り扱っています。
フリーター・ニート・既卒など正社員経験のない若者の求人も非常に豊富に扱っているため、どんな業種・職種への就職を希望していたとしても、その希望がかなえられる可能性が非常に高いと言えるでしょう。

私も実際にdodaを利用していた経験がありますが、非常にサポートが丁寧でキャリアアドバイザーも親身なので、これから就職活動を成功させたいという方にとってまず最初におすすめしたいエージェントです。
ハタラクティブ
おすすめ度 | |
対応エリア | 関東・関西・東海・九州 |
紹介求人 | 全業界・全職種 |
フリーター/ニート適性 | ◎ |
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
ハタラクティブはレバレジーズ株式会社が運営する、フリーター・ニート・既卒・第二新卒の就職支援に特化した就職エージェントです。
dodaと比較すると紹介される求人は2,000件前後と少なくなりますが、就職Shopが関東・関西圏のみが対象エリアなのに対し、九州・福岡など地方までサポート範囲が広いのが強みです(札幌支店も開設予定)。
紹介してもらえる会社の種類に関しては、携帯販売・施工管理・ITエンジニア・一般事務職・営業職・タクシー運転手・キャリアアドバイザーなど未経験からでも挑戦できる仕事がメインとなりますのでお勧めです。
フリーター/ニート就職率No.1ハタラクティブ公式HPはコチラ
>>ハタラクティブで就職相談してみる<<✅フリーター/既卒ニート就職率No.1
✅未経験OKの正社員求人に特化
就職Shop
おすすめ度 | |
対応エリア | 関東・関西のみ |
紹介求人 | 全業界・全職種 |
フリーター/ニート適性 | ◎ |
運営会社 | 株式会社リクルート |
就職Shopは人材業界最大手のリクルートグループが運営する、正社員未経験者向けの30歳までを対象とした就職支援サービスです。
就職Shopの最大の特徴は、100%訪問取材した企業の求人のみを厳選して紹介もらえますので、求人票やキャリアコーディネーターが伝えてくれる企業イメージと実際に入社した時のギャップが少なく、満足度の高い就職を叶えることができます。
また、企業への紹介は履歴書などの「書類」を提出して書類選考から開始するのではなく、「面接」からスタートしますので、キャリアコーディネーターから紹介された企業は全て面接を受けることができるのです。
新卒入社後ギャップを感じてすぐに退職してしまった方や、今まで面接に進めなかったフリーターやニートの方におすすめの就職支援サービスです。
マイナビジョブ20's
マイナビジョブ20'sに関しては、フリーターやニートなど職歴のない人は面談を断られる可能性が非常に高いので、利用しない方が良いです。
ぜひ今回紹介したdoda・ハタラクティブ・就職Shopいずれかの就職エージェントを活用して、フリーターやニートから脱却して正社員への就職を成功させましょう。
