「保育園管理栄養士を辞めたい」「保育園管理栄養士しんどい」「保育園管理栄養士から転職したい」と思ったことはありませんか?
- 子どもたちに「おいしかったよ」と言われるとやりがいはあるけれど、仕事量が多くて人間関係がつらい。
- 辞めたいけれど、再就職できるか不安で辞められないですよね?
実は、私も保育園栄養士として3年勤務しましたが、献立作成もさせてもらえず調理ばかり、人間関係も複雑でつらかったです。
しかし、保育園栄養士の仕事に限界を感じ転職活動を開始して3ヶ月後には一般企業に就職ができました。
この記事では、保育園栄養士の経験を活かして仕事ができる「おすすめ転職先4選」と「転職に必要なスキル」ついて詳しく解説していきます。
あなたの保育園栄養士の現場に寄り添いながらおすすめの転職先について紹介致しますので、ぜひ転職活動にお役立て頂けたら幸いです。
専門学校を卒業後保育園栄養士を3年担当。
保育園栄養士の体力的な面と給料面に限界を感じ転職。
保育園栄養士の経験を活かし現在は未経験分野で活躍中。
【2023年1月20日最終更新】
目次
保育園管理栄養士を辞めたい/しんどい理由
まずは「保育園管理栄養士から転職したい」と思っている人があげる4つの辞めたい理由についてピックアップします。
1.人間関係がつらい
保育園栄養士は、職場の人間関係が良好でないと業務にまで影響が出てしまいます。
給食作りはチームプレーなので、新人として入っても調理の場では1人としてカウントされ、先輩栄養士や調理員からきびしい言葉をかけられることも多いですよね。
調理に関わる栄養士、調理員だけではなく、施設長や保育士、保護者との関わりもあります。
規模の小さい職場も多く、人間関係が狭くなりがちなので、良い関係性が気付けないと精神的にもきびしいという声が多いです。
2.仕事量が多い
保育園栄養士は、調理だけではなく、献立作成・発注業務・在庫管理・食育指導など現場に加えて多くの事務作業があり負担が大きいです。
限られた人数で毎日の調理を行い、栄養士は合間に事務仕事をするため時間が足りないですよね。
離乳食やアレルギー対応、職場によっては保育補助までやっているという方もいました。
午前中は給食の準備と洗い物、午後はおやつの準備、子どもたちの食事の様子を見て回って、離乳食の食事介助など、机に向かえるのは夕方からという毎日では体力も気力も限界ですよね。
3.給料が安い
保育園栄養士は、仕事量やプレッシャーが多い割に給与が安いです。
保育園に栄養士を置かなければいけない法律もないため、資格を持っていても必要性が低く、給与が上がりにくい仕組みになっています。
給与は事業者の規模や、都道府県などの地域でも違いがありますが、保育園栄養士は月収20万円前後というのが現状です。
保育士の給料をあげる議論はされるのに、同じ職場で働く栄養士はなぜあがらないのかと不公平に思うこともありますよね。
4.プレッシャーが大きい
保育園栄養士は、命に直結する仕事をしていること、限られた人数で作業をしていることなど、プレッシャーが大きいと感じます。
保育園給食では、安全面に配慮した食事の提供や食物アレルギーへの対応が必要で、新人でも即戦力としての対応が求められるプレッシャーもつらいですよね。
幼児・乳幼児へ向けた食事のため、食品による窒息が起こらないような食材の大きさや形に注意が必要ですし、食物アレルギー対応などは命にかかわるため精神的にきついと感じて辞めたいと考える方もいます。
5.コミュニケーションが取れない
保育園栄養士は働く場所が狭いせいか、聞こえるような声で悪口を言われたり愚痴られたり、無視されたり、怒鳴られたり、、、と何かと人間関係が悪い職場に遭遇しがちです。

保育園で働く職員は、保育士、看護師、調理員、事務員など様々な職種の人がいますので、円滑なコミュニケーションが取れなければ必然的に仕事が上手く回らず居心地の悪さを感じてしまうでしょう。
保育園栄養士で働くことで身につくスキル
保育園栄養士として働くことで身につく、転職にも役立つ3つのスキルについてご紹介します。
- 食材の知識や調理技術
- コミュニケーション能力
- 注意力が身につく
食材の知識や調理技術が身につく
毎日の調理で食材の知識・調理技術が身につきます。
病院栄養士などは作業分担していることも多いですが、保育園栄養士は食材の選定から調理まですべてを担当するので幅広く知識を得ることが可能です。
食材の知識・調理技術・コスト意識などは他業界への転職にも役立ちます。
コミュニケーション能力が身につく
保育園の調理室では少人数で作業をするためチームプレーが必要です。
栄養士・調理員・他業種との連携も含めコミュニケーション能力が身につきます。
どんな仕事も人との関わりは必須なので、コミュニケーション能力は転職の強みです。
注意力が身につく
離乳食やアレルギー対応など命にかかわる仕事をしているため注意力が身につきます。
他職種に比べて、ダブルチェックの重要性・ミスを防ぐ方法を知っているので仕事が正確です。
ミスの少ない仕事はどこへ行ってもスキルとして求められます。
保育園管理栄養士から転職先おすすめ4選厳選
ではいよいよここからは、保育園管理栄養士からの転職先おすすめについて4つ厳選して紹介致します。
食品メーカーの研究開発部門 | |
美容業界 | |
市町村の保健所・保健センター | |
薬局・ドラッグストア |
⭐️の数が多いほど、保育園栄養士との仕事の親和性は高くおすすめ度も高いので、ぜひご参考にして頂ければ幸いです。
保育園栄養士から転職先おすすめ①:食品メーカーの研究開発部門
転職先おすすめ度:
食品メーカーの研究開発部門は、研究開発職の方と一緒になって企業の新商品の開発に携わるため、栄養士として学んできた食と栄養などの専門知識を発揮できます。
調理や雑務の多い保育園栄養士とは違い、栄養士としての本来の知識を買ってくれる職場なのでやりがいが大きいです。
企業に就職するので給与面の改善も期待できます。
研究開発は、考えるだけではなく形にする力、他職種との連携も必要なので、保育園栄養士で得た食品の知識や調理技術、コミュニケーションスキルが有利になるでしょう。
食品メーカーを代表する会社といえば
- 味の素
- サントリーグループ
などがあげられます。
食品メーカーの研究開発部門へ転職を希望するなら、転職理由の例文はこちら。
保育園栄養士からの転職理由例文
「保育園栄養士として、園児の健康を考え献立作成などをするなかで、食の知識をもっと多くの人の健康に活かしたいと考えるようになりました。今までのキャリアを活かしながら専門知識をより発揮できる食品業界でやりがいを感じて働きたいと思い、開発の仕事を希望しました。」
保育園栄養士から転職先おすすめ②:美容業界
転職先おすすめ度:
美容業界は、健康や美に関する商品を多く扱うため、食への関心が高まる昨今では栄養も重要な要素です。
栄養士・管理栄養士の資格をもつことは顧客への信頼度をあげることにつながるため専門知識が求められています。
働き方は多様で、販売員やアドバイザー、化粧品メーカーの研究販売部門などでも働くことが可能です。
食品メーカーと同じく、企業に就職するので給与面の改善も期待できます。
栄養士の専門知識はもちろんのこと、販売員やアドバイザーとして働くのであればコミュニケーションスキルは強みになるでしょう。
美容業界を代表する会社といえば
- 資生堂
- カネボウ
などがあげられます。
美容業界へ転職を希望するなら、転職理由の例文はこちら。
保育園栄養士から美容業界への志望動機例文
「栄養士として食に関わるなかで、人の健康には食だけではなく美容など幅広い知識が必要だと感じました。健康的な美しさを手に入れたい人に向けて体の内側からキレイをサポートできるような仕事がしたいと考え、美容業界を志望しました。」
保育園栄養士から転職先おすすめ③:市町村の保健所・保健センター
転職先おすすめ度:
市町村の保健所・保健センターは公務員なので公務員試験に合格することが必須ですが、安定して働くことができます。
給与面では少しずつですが昇給があることも魅力の一つです。
比較的人数も多いので、少人数で仕事量が多い保育園栄養士と比べると働きやすく負担は軽減されます。
地域住民の健康増進のため、栄養相談や健康教育イベントの開催など、栄養士としての知識もフルに活用できます。
住民が抱えている健康上の問題をヒアリングするなど、栄養士の専門知識とコミュニケーション能力を活かすことができます。
市町村の保健所・保健センターへ転職を希望するなら、転職理由の例文はこちら。
保育園栄養士からの転職理由例文
「保育園栄養士として食に関わるなかで、食育の重要性を深く感じました。多くの方に食に興味を持ってもらえるような活動をしたいと考え、栄養相談や食生活指導に力を入れて健康意識の改善と普及に貢献できる、保健所の栄養士を志望しました」
保育園栄養士から転職先おすすめ④:薬局・ドラッグストア
転職先おすすめ度:
薬局・ドラッグストアは、2016年10月に健康サポート薬局制度が成立し、管理栄養士の需要が期待される業種です。
栄養指導や栄養相談だけではなく、店舗スタッフとして店舗内業務を請け負うこともあります。
栄養士業務だけに限らず幅広い業務を経験することができるので、店舗運営に関わる業務に携わりたい方にはおすすめです。
地域住民が気軽に相談できる場として、栄養の知識やコミュニケーション能力を活かせます。
保育園栄養士で得た注意力を活かして、店舗業務もうまく立ち回ることができるでしょう。
薬局・ドラッグストアを代表する会社といえば、
- ウエルシア
- マツモトキヨシ
などがあげられます。
薬局・ドラッグストアへ転職を希望するなら、転職理由の例文はこちら。
保育園栄養士から薬局・ドラッグストアへの志望動機例文
「保育園栄養士としてコミュニケーションを大切に仕事をしてきましたが、より多くの方と出会い関わりが持てるような仕事がしたいと思うようになりました。今までの経験を活かしながら専門知識をもって人と関わる仕事がしたいと思い、薬局での栄養士業務を志望しました。」
保育園栄養士からの転職必勝のコツ3選
保育園栄養士からの転職を成功させるための「必勝のコツ3選」について詳しく解説します。
- 「資格=勤勉」なイメージを活かす
- コミュニケーション能力を売りにする
- 正確な仕事ができることを強みにする
1.「資格=勤勉」なイメージを活かす
保育園栄養士は、資格を持っていて細かな作業ができることから、勤勉で丁寧な仕事ができるイメージにつながります。
目標を持って学校に通って得た資格は印象もよく、栄養士として働く場合以外にも大きな強みです。
栄養士は、コスト・栄養・作業効率などさまざまな事柄を考えて献立作成を行い、安全に配慮しながら調理して提供しています。
栄養士として当たり前に行っていますが、まわりから見れば十分に活かすべきプラスイメージです。
2.コミュニケーション能力を売りにする
保育園栄養士から転職をする際に、意外に役に立つのがコミュニケーション能力です。
栄養士は、限られた人数でコミュニケーションを取りながら調理をします。
施設長・保育士など他部署と連携して保護者とのやり取りをすることも仕事です。
保育園で身につけた内部・外部含めたコミュニケーション能力は転職でも武器になります。
どの職種でもチームで働くことは多く、コミュニケーションスキルは必要不可欠なものなので、面接や志望動機でぜひアピールしたいポイントです。
3.正確な仕事ができることを強みにする
保育園栄養士は、子どもの成長に応じた段階的な献立作成や、安全面を考えた調理など、注意力をもって正確な仕事ができることが強みです。
離乳食・アレルギー食など、命に直結する仕事をしているので、つねに慎重に仕事を進める習慣がついています。
栄養士は、安全面やアレルギー対応に限らず、コスト・在庫管理などにおいてもチェック作業が重要です。
人よりも間違いの少ない正確な仕事ができることは転職の強みになります。
保育園栄養士からの転職先をもっと知るには?
おすすめの転職先についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか。
栄養士は専門職なので、同じ業界内なら転職はしやすい傾向にあります。しかし、未経験や異業種になるとスキルや経験が活かせず転職に失敗してしまうリスクが高いです。
リスクを減らしてより具体的な転職先を知るためには転職エージェントの活用をおすすめします。
転職エージェントを活用することで、保育園栄養士から未経験分野への具体的な転職先企業の求人や転職活動の進め方など手取り足取り完全無料でサポートしてもらうことが可能です。

今回は保育園栄養士から未経験分野への転職に強いおすすめの転職エージェントを2社ご紹介します。
doda転職サイトdoda(デューダ)
保育園栄養士からの転職者数No.1のdoda

求人の豊富さ | ◎ 約9万件(極めて多い) |
対象年齢層 | 20代〜50代 |
書類選考通過率 | ○ やや高い |
年収アップ率 | ◎ 極めて高い |
✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約90,000件(※業界1位)
✅プレミアムオファーで書類選考免除
保育園栄養士からの転職者数No.1のdoda公式HPはコチラをクリック
>>doda公式HP詳細はコチラをCheck<<dodaは担当エージェントの質が高いと口コミでも評判で、転職エージェントとして長年培ったノウハウで転職先を紹介、求職者に寄り添ったアドバイスをしてくれます。
業界最大級の求人数を保持していることから、保育園栄養士からの転職者数はNo.1の実績を誇りますのでまず最初に登録すべき転職エージェントと言えるでしょう。
>>doda公式HP詳細はコチラ<<
✅全国の求人数200,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート
マイナビエージェント
書類選考通過率No.1マイナビエージェント

求人の豊富さ | ○ 約5万件(業界No.2) |
対象年齢層 | 20代〜30代前半 |
書類選考通過率 | ◎ 極めて高い |
年収アップ率 | ○ 高い |
✅全国の求人数約7万件(※業界最大級)
✅書類選考通過率驚異の40~50%超
>>マイナビエージェント公式HPはコチラをCheck<<
求人数が圧倒的に多いことが特徴で、栄養士求人を含む数多くの求人を扱っているので、条件に合う転職先が見つかりやすく、履歴書の書き方や面接対策も行っています。
>>マイナビエージェント公式HPはコチラをクリック<<
✅圧倒的な書類選考通過率
✅全国の求人数70,000件以上(業界最大級)
