転職活動

こんな会社はやめとけ!今すぐ辞めるべき会社の9つの特徴

投稿日:

こんな会社は辞めておけ!今すぐ辞めるべき会社の9つの特徴について現役の転職エージェントのキャリアアドバイザーが解説してまいります。

ブラック企業という言葉が当てはまる診断チェックリストも用意しましたので、今勤めている会社を辞めるべきか、転職すべきか迷われている方はぜひご参考下さい。

総じて言えるのは"人を大切にしない""社員の意思を尊重しない会社"これは間違いなく辞めた方が良い会社に当てはまります。

転職エージェントマニア管理人プロフィール

こんな会社はやめとけ!ブラック企業診断チェックリスト

<ブラック企業診断チェックリスト>

求人情報と実際の勤務条件が違う

入社後の挨拶で社員の顔色がやばい

給料が業界平均と比較して安すぎる

サービス残業が当たり前になっている

有給すら取れない風潮がある

言葉遣いやマナーの悪い社員が多い

社員の意思を全く尊重しようとしない

社員が次々と離職している(離職率高い)

セクハラ・パワハラが横行してしている

こんな会社はやめとけ!今すぐ辞めるべき会社の特徴

では具体的に、どのような会社であれば退職・転職した方が良いのかより深掘りして解説して参りましょう。

こんな会社はやめとけ①:求人情報と実際の勤務条件が違う

まずやめておいた方がいい会社の一つ目は、求人情報と実際の雇用条件が違う会社です。

求人票や求人情報にもって働き方、給料、勤務時間などを書いているような会社は、実際に働き始めてもブラック企業だと感じることが少なくないでしょう。

確かにいろんな応募者を集めるために求人情報を良い風に見せたいという気持ちもわかりますが、実際に働いてくれる社員のことを考えていないと判断できるので、避けておいた方が無難です。

こんな会社はやめとけ②:入社後の挨拶で社員の顔色がやばい

入社後の挨拶で働いている社員の顔色が悪かったり、目が死んでいるような会社はやめた方がいいでしょう。

入社前の面接や説明会などで、人事担当者がいくらキラキラしたような表情で会社のことを説明していたとしても、実際に働いている社員の顔が死んでいたら、その会社は危険です。

実際に私自身も経験があるのですが、入社して初日の挨拶の際に、同じ部署に配属された社員の人々が完全に顔が死んでいて、挨拶もままならないぐらいのことがありました。

すぐにこの会社はやばいなという判断をして、2ヶ月で退職しました。

こんな会社はやめとけ③:給料が業界平均と比較して安すぎる

給料が同業他社の業界と比較して圧倒的に安い会社も危険で、社員の給料を上げずに、経営陣が売上利益を搾取しようとしている可能性があります。

同業他社の給料水準を知ることはなかなか難しいかもしれませんが、オープンワークやキャリアなどの転職口コミサイトを見れば、だいたい同業他社がどれぐらいの給与水準なのか判断することができます。

キャリコネは怪しい?登録ばれる?信憑性は?評判口コミ比較

明らかに同業他社のライバル会社と比較して自社の給料が低い場合は、あなたの市場価値をもっと上げるチャンスなので転職を考えた方が良いでしょう。

こんな会社はやめとけ④:サービス残業が当たり前になっている

サービス残業が当たり前になっている会社もすぐに退職した方がいいです。

残業代はしっかりと働いた社員に対して支払われるべきですし、そもそもサービス残業という概念がまかり通っているのもいいことではありません。

ちなみにみなし残業制を取っていて最初からある程度残業する前提で入社する会社の場合でも、知らず知らずのうちにサービス残業をさせられる可能性があるので注意が必要です。

こんな会社はやめとけ⑤:有給すら取れない風潮がある

有給を取ることができない雰囲気になっている会社も避けた方がいいでしょう。

有給はその会社で働く人々にとっての権利ですし、別に理由を言わずともとれるのが当たり前の制度です。

有給を取ることが会社として、マイナスになるような雰囲気、有給を申請すると周りの人々から嫌な顔されるような会社では、あまり有休を気持ちよく取ることができないので、辞めた方がいいでしょう。

こんな会社はやめとけ⑥:言葉遣いやマナーの悪い社員が多い

言葉遣いやビジネスマナーが悪い社員が横行している会社も避けた方がいいです。

小さなことと思われるかもしれませんが、言葉遣いやビジネスマナーが社内で悪い場合は顧客に対してもそのような態度が出てしまっていることが多いですので、結果的に自社の商品やサービスが売れなくなってしまいます。

特に平均年齢が若いようなベンチャー企業や、最近伸びているような会社であったとすると、チャラい横暴な社員や言葉遣いが悪い社員が増えてきている可能性もありますので、しっかりと見極めることが必要です。

こんな会社はやめとけ⑦:社員の意思を全く尊重しようとしない

社員の意思を全く尊重しようとしない会社もやめた方がいいです。

例えば、社員が在宅ワークをしたリモート勤務をしたいという希望を提案していることに対し、全く取り合ってくれなかったり、聞く耳を持たないような会社は、社員の意思を尊重しようとする姿勢が見受けられません。

実際に私が働いていた良い会社の例を紹介すると、元々副業をしたいと思っていて、私が週5勤務ではなく中4勤務にい少なくしてほしいという提案を上司にすると、上司と会社は副業をやりたいという意思と週4日の働き方をしっかりと呑んでくれて、私の働きやすいような環境を作ってくれました。

社員がこういうふうにしたいという希望を尊重できるような会社に転職することをおすすめします。

こんな会社はやめとけ⑧:社員が次々と離職している(離職率高い)

社員が次々と離職している離職率の高い会社もブラック企業である可能性が高いので避けた方が無難です。

確かに会社というのは、人が入ったり辞めたりする場所ではありますが、明らかに辞める数の方が多いような離職率の高い会社ブラック企業であることが蔓延化している可能性があります。

入社してすぐはなかなか判断がするのが難しいかもしれませんが、周りの先輩や、同僚に現状を聞いたりすることで、その会社が正常に経営されているのかどうか判断することができます。

あるいは同業他社の離職率も調べて、その離職率と比較して今の自分の会社が正常なのかどうか判断してもいいでしょう。

こんな会社はやめとけ⑨:セクハラ・パワハラが横行してしている

セクハラ・パワハラが横行してしている会社は言うまでもなく辞めた方が良いです。

最近はセクハラやパワハラに対して敏感になりすぎている人もいますが、明らかに一般常識とは異なるレベルのセクハラやパワハラを強いられた場合はすぐに退職しましょう。

こんな会社はやめとけ!に当てはまらない会社に転職するには?

今回はこんな会社を辞めた方がいいという例をお伝えしてきましたが、そもそも今回紹介したようなブラック企業には入社しないのが一番賢明です。

しかし、実際に入社してみないとその会社の実情はなかなかわからないのが今の転職市場の現状ですし、入社してすぐに転職してしまうと短期離職の経歴が自分の履歴書や職務経歴書についてしまうので、あまりすぐに退職することを推奨されない風潮もあります。

ではどうすれば良いかというと、転職活動の際に転職エージェントに相談することで、実際にその会社の内部事情を知っているキャリアアドバイザーから、その会社はやめておいた方がいいのか入社してもいいのかという判断基準をもらうことができます。

ぜひとも転職のプロである転職エージェントを活用して、今回紹介したような会社は避けて転職活動を行うことをおすすめします。

親身さがウリ!面談満足度の高い優良おすすめ転職エージェント

doda 最新バナー
dodaの特徴

求人数270,000件以上(※業界最大級)

顧客転職満足度No.1の親身な対応!

北海道~九州全国に面談拠点あり!

dodaバナー
マイナビエージェントバナー
マイナビエージェントの特徴

初めての転職でも手厚いサポート!

求人を厳選して紹介してもらえる!

業界出身のキャリアアドバイザーが書類添削!

※マイナビのプロモーションを含みます

-転職活動

Copyright© 転職エージェントマニア.com , 2024 All Rights Reserved.