新卒でIT・WEB業界に就職したいけど、良い志望動機が思い浮かばないと悩んでいませんか?
志望動機を作成する上で、重要になってくるのがIT・WEB業界に新卒で就職する恩恵やメリットです。
・若いうちから事業を任せてもらいやすい
・伸びている産業だから成功体験を積みやすい
・次々とサービスを生み出すために開発力が身に付く
・チャレンジして失敗しても許される風潮がある
…etc
上記の点を志望動機に盛り込みながらアピールをしていけば、IT・WEB業界への就職は難しくありません。
今回は現役の就活コンサルタントとしてIT・WEB職への就職サポートを数多く実現してきた経験から、就活生のために職種ごとの志望動機例文と作成のコツについて解説をしたいと思います。
書類選考や面接に通過し内定を勝ち取るためにも是非、参考にしてください!
【例文あり】保険業界・保険会社への志望動機4選【就職・転職】
【例文あり】携帯販売の志望動機を携帯販売責任者が徹底解説
古賀優太
新卒で大手人材会社・パーソルキャリア株式会社に入社しdoda新卒エージェントで就活生のサポートに携わる。担当領域は主にWeb、IT業界を中心に従事。
独立して株式会社Conpinessを設立し、述べ2,000人以上の転職支援に携わり、20代~30代層サポートを中心に現役の就活エージェントとして活動している。
最終更新日.2021年11月12日
目次
就活生に人気のIT・WEB業界企業ランキング
順位 | 社名 |
1 | NTTデータ |
2 | 楽天 |
3 | 富士通 |
4 | グーグル |
5 | SCSK |
6 | ヤフー |
7 | 伊藤忠テクノソリューションズ |
8 | アクセンチュア |
9 | LINE |
10 | 日立製作所 |
11 | 野村総合研究所 |
12 | Sky |
13 | NEC |
14 | 日本IBM |
15 | TIS |
16 | アマゾンウェブサービスジャパン |
17 | 日鉄ソリューションズ |
18 | NTTコミュニケーションズ |
19 | アビームコンサルティング |
20 | オービック |

Google(グーグル)の転職難易度は?求人倍率は1000倍?年収は?
野村総研(野村総合研究所)の就職偏差値&出身大学【内定者が語る】
サイバーエージェントの就職難易度は?新卒採用倍率300倍?
IT・WEB業界の就活で内定を獲得する志望動機作成のコツ
ここでは、就活生がIT・WEB業界の内定を獲得するための志望動機作成のコツについて解説をしたいと思います。
自己分析
自己分析が就職活動で重要なのはいうまでもありませんが、IT・WEB業界では顧客を成功に導くために"客観的な視点"が求められます。
自分自身の過去を振り返り、客観的に見て長所も短所も分析ができる人物であること、それを他人に短時間で分かりやすく伝える能力がある人物なのかがWEB・IT業界ではとりわけ強く見られます。
そのため志望動機には、自己分析した自分自身の強みがアピールできているかを意識して作成しましょう。
自己分析を徹底的に行った結果「将来どのようなキャリアプランを考えていて、そのためのファーストキャリアとして御社を志望している」という一貫した志望動機を作成することができます。
業界・企業研究
志望動機の作成には、業界・企業研究が欠かせません。
IT・WEB業界が成長産業だからと言って、漠然とした志望動機では「受身な人物」「準備が足りない」などと、ネガティブな印象を与えてしまうリスクがあります。
「なぜWeb業界の中でも、自社を志望するのか?」という志望動機を作成するためには、調べられる範囲で徹底的に企業研究を行い競合他社との違いについて把握しておく必要があります。
企業や業界の抱える課題に触れつつ、勉強熱心な人物だと印象付けることで、意欲の高さをアピールすることに成功すれば、幅広い職種での採用を検討してもらえるでしょう。
ストーリー
IT・WEB業界の志望動機作成で欠かせないのは、ストーリーです。
過去(これまでの経験・スキル・実績)/現在(強み)/未来(希望の職務)の3つを、応募先企業が求めている要件とリンクさせて志望動機を作成する必要があります。
IT・WEB業界では"論理的思考力"を持つ人材が求められます。
ストーリー性の高い志望動機を伝えることで、ロジカルな印象を与えるだけでなく「わが社にピッタリの人だ」と、採用担当者が前向きな評価をするでしょう。
IT・WEB業界の就活生志望動機・志望理由例文
では実際に、IT・WEB業界の就活生向け志望動機例文を作成したポイントともにご紹介していきましょう。
志望動機・志望理由例文①:WEBマーケティング系企業の営業
志望動機・志望理由例文
学生時代にはアルバイトで通信サービスの訪問営業を経験し、学生ながらトップの成績を取ったこともありました。
御社の営業職としてWEBマーケティングを学び、3年後には独立して将来は上場企業の創業者になりたいと考えております。
御社は独立する社員も応援すると募集要項に書いてありましたので、就職は起業前の修行の場だと位置づけている私の考えと一致していると判断し応募をした次第です。
勿論、独立するからには御社でトップの成績を取り、組織の成長に最大限寄与する所存です。
アグレッシブで起業家精神が豊富な学生だと印象付ければ、差別化につながり採用確率はグッと上がります。
ただし"独立は就職後に結果を残してから"といった謙虚さも伝えておきましょう。
志望動機・志望理由例文②:システム開発会社のシステムエンジニア職
志望動機・志望理由例文
私は学生時代にSEとしてアルバイト経験があります。
作り上げたシステムが稼動したときの喜びは大きく、その後独学で情報処理技術者試験に合格するほどのめり込んでいきました。
システム開発会社として大企業から優良ベンチャーに至るまで多くの開発案件を手がける御社に入社し、高い技術力を持った優秀なエンジニアと切磋琢磨したいと考え応募を決めました。
大学で学んだシステム工学の知識も活かし、開発力の高いSEになるべく努力したいと考えております。
学生時代のアルバイトの経験も交えて、SEとしての適正があることをアピールをします。
競争心や上昇志向も持ち合わせていることを盛り込み、常に向上心をもっていると訴えましょう。
志望動機・志望理由例文③:WEBプロモーション系企業のフロントエンジニア
志望動機・志望理由例文
ゼミのホームページを制作・運営したことがきっかけで、フロントエンジニアの仕事に興味を持つようになりました。
最初は分からないことだらけでしたが、自分で調べて完成させるとゼミの友人だけでなくOBの方からもサイトデザインを褒められ、達成感を味わうことができました。
顧客との直接取引を中心としている御社では、成果物の反響を直接聞ける環境かと存じます。
最後まで投げ出さない自分自身の強みを活かし、フロントエンジニアとして活躍したいと考えております。
WEBデザインを希望する志望動機例です。
フロントエンジニアでは、独りよがりの職人気質の人よりも顧客の声を拾い柔軟な発想ができる人物が求められています。
関連:フロントエンドエンジニアの将来性&給料!スクールor独学?
実際に制作した作品などを応募先に提出してアピールしましょう。
志望動機・志望理由例文④:会計系システム開発企業のプログラマー
志望動機・志望理由例文
私は大学では会計学を専攻しておりました。
国内外の企業における財務会計や管理会計のケーススタディなどを学んでいくうちに、経営の意思決定には戦略的な会計システムの導入と運用が不可欠であると学び、会計システムを開発する仕事に就きたいと考えるようになりました。
その中でも御社がクラウドの管理会計システムを開発していると知り応募をいたしました。
大学で学んだ会計知識を生かし、現場で求められるスキルを吸収して1日も早くプログラマーとして企業経営者から選ばれる会計システムの開発者になりたいと考えております。
特定の業務を開発対象としている場合は、大学生であっても専門知識を持っていると歓迎されます。
応募企業への接点を、大学で学んだ知識を中心に伝えていくことで、ポジティブな評価につなげましょう。
志望動機・志望理由例文⑤:ゲーム開発系企業のWebデザイナー
志望動機・志望理由例文
私はゲームを通じて楽しさや学び、癒しといった人を幸せにする仕事に就きたいと考え御社を志望しました。
私自身、ゲームで夢中になる時間がなければ辛い受験生活を乗り切ることができなかったと言っても過言ではありません。
独学ではございますがUnityを使っていくつかゲームの開発を行ったり、好奇心が強くゲーム以外にも新しい映画や流行のスポットなどには必ず行くタイプです。
ゲームの制作に特化した御社でいろいろなゲームプロジェクトに関わり、小さいお子さんから大人まで魅了する多彩なクリエイターを目指します。
ゲーム開発の会社の多くは、ゲームを通じて社会に価値を残し、エンターテイメントとして毎日を楽しくすることを理念に掲げています。
原体験を通じた志望動機を作成することで、ゲーム業界にマッチした人材だと評価されるでしょう。
志望動機・志望理由例文⑥:コンサルティング系企業のITコンサルタント
志望動機・志望理由例文
私は大学在学中に1人でクイズ研究会を発足し、部員の勧誘を続け2年後には正式にクラブ活動として大学から予算をもらえるまでになりました。
また、ITコーディネーターの資格も取得しておりますので、ITコンサルタントとして経営者と渡り合える交渉力と課題解決力には自信があります。
クイズ研究会の立ち上げ時から自らWEBサイトを立ち上げており、技術を学ぶことに関しては苦になりません。
経営をITの面から向上させるコンサルタントとして貴社で貢献できればと考えております。
ITコンサルタントの顧客は経営幹部が中心です。
タフな交渉相手にも引かないメンタルの強さと、課題解決能力をアピールすることで素養があると評価されるよう、学生時代のエピソードを交えて志望動機を作りこみましょう。
IT・WEB業界の就活で内定を得るために志望動機は「命」
今回はWEB業界・IT業界の志望動機例文を6つ紹介いたしましたが、志望動機を作成するイメージは湧きましたでしょうか?
大学時代の経験は人それぞれですので、今回紹介した志望動機のような経験がなくても、IT・WEB系の会社に評価され得る志望動機を作成することは可能です。
もしまだ不安が残るのであれば、IT・WEB業界の志望動機作成を添削してもらえる就活エージェントに相談に行かれることをお勧め致します。
就活エージェントでは、志望動機を添削してくれるだけでなく、面接本番を想定した模擬面接やリクナビ、マイナビには掲載されていない非公開求人の紹介など様々なサポートを受けることが可能です。

「JobSpring」は就活生からの評判が良く特におすすめの就活エージェントですので、ぜひ就活のプロに相談しながら就職活動を進めていきましょう!
22卒の新卒就活ならJobSpringエージェント

✅新卒就活生の登録者数No.1
✅内定まで最短1週間のスピード就活可能
✅市場価値を高められる企業を厳選紹介 >>JobSpringの就活相談詳細はコチラ
