経理の転職に強いおすすめの転職エージェントランキングTOP9を紹介します。
会社の金銭面を管理するうえで経理職はほとんどの会社で必要とされていますが、もちろんだからといって簡単に内定がもらえるわけではありません。
しかし経理職の転職に強い転職エージェントを活用することで、経理職の転職先内定を獲得できる確率は間違いなくUPしますし、年収アップの可能性も高くなります。
特に今回紹介する転職エージェントは経理職の転職支援にとりわけ定評のある転職エージェントばかりなので、職務経歴書でのアピール方法や極秘内部情報など転職に関してあらゆる面でサポートしてもらえるんですね。
転職活動を成功させるために大事なのが、自分に合った転職エージェントの選択ですので、ぜひ経理職に転職したいと思われている方はご参考ください。
新型コロナウイルスの現状により、今回紹介する転職エージェントは希望すれば対面面談ではなく"電話面談(ZOOMなどオンラインツールを活用した面談)"でも対応してもらうことができます。
対面面談に抵抗がある方は登録後に電話がかかってくる日程調整のタイミングで「オンライン面談をしたい」と伝えれば全く問題ないのでご安心ください。
最終更新日.2021年1月18日
目次
経理の転職に強い転職エージェントランキング
★経理系の求人数早見表★
マイナビエージェント | 約2,000件 経理求人No.1 |
ジャスネットキャリア | 約1,200件(※非公開求人含む) |
パソナキャリア | 約1,000件(※非公開求人含む) |
MS-JAPAN | 非公開 |
JACリクルートメント | 非公開 |
REX(レックス) | 非公開 |
ISSコンサルティング | 非公開 |
経理の転職エージェント第1位:マイナビエージェント
経理の転職エージェント第1位のマイナビエージェントは20代〜30代の経理職転職に強いため、経理未経験でも転職可能な求人を多数保有しているのが特徴です。
経理職系の求人数は非公開求人も合わせて2021年現在、約2,000件との求人数を保有しているため、経理職に転職したいという人にとって充分な選択肢を提示してくれます。
経理の求人と一口に言っても、経理・財務・管理会計・内部統制など様々な職種がありますが、マイナビエージェントではどの経理求人についてもバランスよく取り扱われているのが特徴です。
また、マイナビエージェントは北は北海道から南は九州まで全国エリアの求人を網羅していますし、面談場所も札幌・東京・大阪・名古屋・福岡と構えられてるのでアクセスの便が良いのも特徴なんですね。
マイナビエージェントの面談場所拠点一覧まとめ!口コミ評判は?
20代〜30代前半の若手層に特化したいるため、書類選考や面接の通過率は驚異の50%と他の転職エージェントと比較してもかなり高めなのもウリとしています。
ぜひ該当年齢の方や、未経験で経理職に挑戦したいという方はマイナビエージェントを利用して経理職の転職活動を行うことをお勧めします。
経理職の求人数 | 約2,000件 経理求人No.1 |
面談場所 | 札幌・東京(京橋)・大阪・名古屋・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビエージェント評判口コミ
教育業界の経理職(大手)
▼
メーカーの経理(大手)へ転職マイナビエージェントは転職アドバイザーが親切だったことが印象的でした。
何度も辛抱強くこちらの話を聞いてくれて、こちらの希望する条件を汲み取り、その条件に適合する案件のみ紹介してくれました。
面接前の悩み、相談にも長く時間をとって耳を傾けてくれ、寄り添ってくれる姿勢がありました。内定後も企業の雰囲気など教えてもらえたのがよかったです。
一方、紹介可能な案件数自体が少なく、企業を絞らずに色々な企業に会ってみたいというニーズには応えられないと感じました。
応募した全ての企業で上手くいくわけではないので、ある程度数を受けることは大切ですが、受けてみることができる企業が少ないのはマイナスポイントだと思います。
経理の転職エージェント第2位:JACリクルートメント
経理の転職エージェント第2位のJACリクルートメントはミドル・ハイクラス層に強い転職エージェントです。
経理・財務・管理会計・内部統制の求人は公開求人だけで2,500件以上あり、非公開求人も合わせると業界No.1に立ちます(2021年1月現在)。
dodaの場合は非公開求人の数が尋常ではないので登録前はそこまで凄さが分かりませんが、登録後の面談カウンセリング時にはかなりの数の求人を紹介されます。

▶︎JACで経理求人を紹介してもらう
コスモ石油や日立製作所など大手の経理求人もありますし、全ての職種を踏まえると非公開求人だけで8万件持っています。
どの職種においても、マイナビエージェントかJACリクルートメントは利用すべきと言われているように人材業界でも老舗企業なので、信頼度は高いです。
派遣事業をテンプスタッフに譲ったり、社名をパーソルキャリアに変更したりと少々ややこしい部分はありますが、間違いなくその規模と転職者の実績は本物。
面談場所も北は北海道から南は福岡まで全国に点在しているので、dodaに登録しておくと経理職の転職において強い味方となってくれるでしょう。
経理職の求人数 | 約2,500件(※非公開求人は除く) |
面談場所 | 北海道(札幌)、宮城(仙台)、東京(丸の内)、神奈川(横浜)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、神戸(三宮)、京都(京都)、広島(神屋町)、福岡(天神) |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
JAC利用者の口コミ評判
転職前私は財務会計に従事しており、決算業務、税務申告、キャッシュフロー、四半報・有報作成、資金繰り作成、金融機関折衝、監査法人・顧問税理士会計士対応等が主管業務でした。
管理会計、原価計算の実務部分は弱い部分だったため、転職してスキルアップしたいと考えてJACリクルートメントを利用しました。
財務分析、経営指標群、部門採算性管理等、各製造ライン原価管理から歩留まり向上への提言、費用抑制提言、販管費提言、投資費用の採算性確認など経営層、各部門へのアプローチまで段階的な教育を経てステップアップできる転職先を勧めてくれたので良かったです。
JAC利用者の口コミ評判
JACリクルートメントでは自分の経歴(決算業務まで経験済みなど)スキルにあった企業を紹介してもらえました。
営業職などに比べると経理の求人は数が少なくなるが、dodaは大手ということもありある程度の数を紹介してもらえたのが印象的でした。
キャリアアドバイザーの方も経理業務に関して知識がある方が多かったので、転職の相談などに乗ってもらうこともできました。
経理業務自体が経験が重要視されるため、そういった面でもアドバイスを受けられたことは紹介会社を利用して良かった点だと思います。
またスキルをつけて何年後かに再度転職ということも経理職であればありうるため、またdodaを利用して転職活動しようと考えています。
経理の転職エージェント第3位:MS-JAPAN
MS-Japanは、経理・財務だけではなく人事・総務など管理部門の求人を中心に紹介していますので、バックオフィス系のキャリアに広がりを持たせたい人にも貴重な転職エージェントです。
楽天リサーチが行った「人材紹介企業のブランドに関する調査」では上位を占めている人気エージェントです。
私が大手人材紹介会社に勤務していた際、「競合他社はどちらを利用していますか?」とカウンセリングに来た相談者にアンケートをすると、必ずと言っていいほど「MS-Japan」に登録されていたほどです。
MS-Japanの評判口コミ!面談や求人の質は?利用すべき?
さきほど紹介した2社と比べて一般企業の経理・財務関連の求人は少ないですが、税理士事務所や会計事務所の求人に力を入れており、公認会計士や税理士の資格を持っているプロフェッショナル向けのエージェントと言えるでしょう。
20代の転職成功率は10%に満たないため、管理職クラスの求人が多いことが予想されます。
仕訳業務から、決算処理、財務分析など多岐にわたり業務を行ってきた人にとって強い味方となってくれるエージェントです。
経理としてのスキルが未熟だと、求人を紹介してもらえない可能性があることと、求人展開している範囲が「関東・東海・関西」が中心になっている点は注意しておきましょう。
経理の転職エージェント第4位:リクルートエージェント
リクルートエージェントは「転職成功実績No1」を謳っているだけあり信頼度は高いです。
財務・経理・会計の求人は非公開求人数を入れると約4,000件以上あり、転職エージェント業界でも圧倒的な求人数です(2020年8月現在)。
求人の内訳としては、財務・経理(財務会計)・債権管理・回収・与信管理・営業経理・管理会計・IRと細かく分けられていて、そのほとんどが登録者のみ紹介可能な非公開求人となっています。
楽天やマツダなど大手企業の求人の取り扱いも多くありますし、非公開求人数が10万件前後と豊富なので、自分に合った求人が見つかりやすいでしょう。
仮に、経理・財務での転職が難しかったとしても、他の職種を紹介してくれます。
ハイクオリティな求人から一般向けの求人を取りそろえているだけではなく、事業所も北海道から九州まで幅広く点在し、サービスを利用しやすいのも高評価ですね
経理職の求人数 | 約4,000件 |
面談場所 | 北海道(札幌)、宮城(仙台)、栃木(宇都宮)、埼玉(大宮)、千葉(千葉)、東京(丸の内・立川)、神奈川(横浜)、静岡(静岡)、愛知(名古屋)、大阪(梅田)、神戸(三宮)、京都(四条)、岡山(岡山)、広島(八丁堀)、福岡(天神) |
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
リクルートエージェントの口コミ評判
リクルートエージェントで経理で今までやってきた業務内容について聞き取りで棚卸しをしてくれたおかげで、職務経歴書をまとめることができました。
転職の際は「どのような意図で応募したかというより、自分のやってきたことがどのように活かせるかをアピールするように」と言われました。
助言が役に立ち転職成功に繋がったので、感謝しています。
経理の転職エージェント第5位:パソナキャリア
パソナキャリアは対応の親身さをウリとしている転職エージェントで、準大手の転職エージェントのポジショニングを築いています。
経理・財務・会計の求人数は2020年5月現在約1,000社取り扱っており、単純な経理系求人の数では業界3位という実績を持っています。
パソナキャリアはとにかく対応の親身さをウリとしていて求職者に寄り添ったサポート体制を築いているので、経理職の転職においても間違いなく力になってくれる筈です。

パソナキャリアの面談場所は東京・大阪・名古屋・札幌・福岡の5拠点となります。
経理職の求人数 | 約2,000件 |
面談場所 | 札幌・東京(大手町)・横浜・静岡・名古屋・大阪・広島・福岡・沖縄 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
パソナキャリアの口コミ評判
個人で直接応募した場合に比べて、パソナキャリアで応募した会社は格段に採用率が向上しました。
私の希望職種や希望業種などをヒアリングしたうえで、求人票だけではわからない雰囲気や業務量、社風、求める人材像(年齢、ミッション、人柄など)を考慮したうえで複数の会社を提案して頂きました。
事前に企業とのパイプ(信用)ができており、事前に私のスキルや人柄などを先方に連絡した上で面接を始められたため、面接も良好に進められました。
経理の転職エージェント第6位:ジャスネットキャリア
ジャスネットキャリアは経理や税理士・会計士などの転職を専門とする転職エージェントで、とりわけ経理職の転職には圧倒的な強みを持ちます。
日本で始めて公認会計士が創業した転職エージェントで、経理職だけでなく、公認会計士や税理士の有資格者に対する転職支援にも強みがある会計人のための転職エージェントです。
2020年8月現在、経理職の求人だけで約1,200件取り扱っており、大手エージェントにはない専門性の高い求人を多数保有しています。
強みは、コンサルタント自身が会計士や税理士を目指していた経験を持つなど、同じ目線で親身になってフォローしてくれる点です。
担当となるキャリアアドバイザーも全員が経理職の転職市場に精通しているのはもちろん、業界別に専任の担当が分かれているので非常に的確なサポートを行ってもらえます。
経理職に特化しているため、未経験からCFOに至るまでのキャリアツリーを提供するなど、キャリアデザインのためのノウハウが豊富に蓄積されており、求人の詳細な業務内容を把握することにも長けています。
サポート対象エリアは東京・大阪・名古屋の3拠点となりますので、該当する経理職志望の方はぜひ利用を検討されてみて頂ければと思います(※経理職の3年以上経験必須となります)。
経理の転職エージェント第7位:JAC recruitment
JACリクルートメントは、主に外資系企業やグローバル企業の管理部門の求人を中心に紹介しています。
サービスを開始して30年近い歴史を持っており、コンサルタントも約550名在籍しているので、あなたに合った担当者を紹介してくれるはずです。
また、年収800万円を超える求人もたくさんあるので、転職後の年収を上げたい人にピッタリでしょう。
経理スキルを持っていて、かつ、英語能力の高い人は求人を紹介してもらうのにぴったりのエージェントと言えます。
ただし、JACリクルートメントに断られるという人も少なくないので、利用のハードルはやや高めの転職エージェントに分類されます。
経理の転職エージェント第8位:REX(レックス)
「REX(レックス)」は公認会計士・税理士・経理に特化した転職エージェントです。
経理に特化した転職支援を行っているため、大手では取り扱いがないようなレアな求人を見つけることができるほか、説明会やセミナーも積極的に行っています。
実際にREXを利用して経理職の転職を果たした利用者の体験談をご紹介します。
REX利用者の口コミ評判
REXを利用して良かったと感じた点は、私の経歴で働けそうな会社を先方側で選定して頂けたという点です。
経理職は経験者を求めている会社が多いので、自身のスキルで受けられる会社を自分で探すのは結構大変でしたが、代行して探してくれたのでとても助かりました。
また、一度履歴書を作成して先方に送れば、その後のヒアリングなどで先方が良い感じに修正してくれたのもありがたかったです。
経理の転職エージェント第9位:ISSコンサルティング
ISSコンサルティングは紹介される求人の98%が外資系企業という外資系転職に優れた転職エージェントです。
外資系企業の経理職求人を紹介してもらえる可能性が高いため、外資系企業の会計分野でキャリアを積みたいという人にオススメの転職エージェントと言えます。
実際の利用者の体験談をご紹介します。
ISSコンサルティングの口コミ評判
私はISSコンサルティングを通じて、約7年間勤めていた約500名ほどの大手税理士法人から、約2,000名規模の大手外資系IT企業に転職を果たしました。
転職エージェントの担当のキャリアコンサルタントの方が年俸等の条件を詳細に交渉してくれたので、細かい報酬等の条件がうまくまとまりました。
経理職のおすすめ転職エージェント選び方
今回9社の転職エージェントの選び方についてですが、経理職の転職に強いおすすめの転職エージェント第1位は「マイナビエージェント」なので、まず利用すれば間違いありません。
他の転職エージェントと比較しても経理職の求人数が頭一つ抜けているので、経理系の求人はほぼ全てカバーできる筈です。
マイナビの担当キャリアアドバイザーと今後のキャリアプランなどを相談しながら決めていき、転職活動の方向性をまずは擦り合わせていきましょう。
もし担当者が合わないと感じたり、頼りなければ、2番手、3番手のJACリクルートメントやMS-Japanを利用すれば問題ありません。
転職を成功させている人のエージェント平均利用数は「4.2社」というデータも出ているので、とにかく合わなければ色々なエージェントを利用してみるべきです。
自分に合った転職エージェントを複数個登録することで、経験者・未経験者向けいずれの経理職の求人を紹介してもらえる確率は間違いなく上がるでしょう。
