- ソフトバンクへの転職って難易度が高いんじゃないかな?
- ソフトバンクの面接ではどんなことが聞かれるんだろう?
ソフトバンクは、3大通信キャリアの1つとして有名な企業であるため、転職難易度が高いイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、ソフトバンクで募集されている職種ごとの転職難易度や、実際に面接を受けた方の口コミなどをご紹介していきます。
最後までお読みいただくことで、ソフトバンクへの転職難易度や面接対策に必要な情報なども把握できるので、ぜひ、ご一読下さい。

Google(グーグル)の転職難易度は?求人倍率は1000倍?年収は?
サイバーエージェントの就職難易度は?新卒採用倍率300倍?
Amazonの転職難易度は?エンジニアの年収・面接内容
ぐるなびに転職するには?転職難易度や年収・面接など徹底解説
楽天の転職難易度は?営業やエンジニアの年収・面接内容も
目次
ソフトバンクの会社概要と事業内容
ソフトバンクグループとしては様々な事業を展開しています。
ここでは、携帯電話などの通信サービスを提供するソフトバンク株式会社の会社概要についてご紹介します。
社名 | ソフトバンク株式会社 |
設立年月日 | 1986年12月9日 |
所在地 | 東京都港区東新橋1-9-1 |
資本金 | 204,309百万円(2020年3月31日現在) |
事業内容 | 移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供 |
従業員数 | 単体:約17,300人(2020年3月31日現在) 連結:37,821人(2020年3月31日現在) |
docomoやauと並ぶ、日本の三代キャリアの一つとして、利用されている方も多いでしょう。
現在では、Y!mobileやLINEモバイルなどのサブブランドも展開しており、若い世代を中心に人気のある携帯キャリアです。
ソフトバンクの転職難易度は?
ソフトバンクへの転職の難易度は応募する職種によって異なります。
ここでは、職種ごとの転職難易度をご紹介していきますので、転職先を検討する際の参考にしてみてください。
職種 | 仕事内容 | 難易度 | |
営業系 | ITコンサルタント【法人事業】 |
|
|
営業企画【映像配信サービス事業】 |
|
||
エンジニア系 | 機械学習エンジニア【Beyond AI 研究推進機構との研究推進】 |
|
|
Fintechシステム開発エンジニア |
|
||
クリエイティブ系 | Webディレクター |
|
|
UXデザイナー【DX事業】 |
|
||
コーポレート系 | 投資企画・推進担当者 |
|
|
リスク管理 |
|
中途での採用は、即戦力となる人材が求められます。
エンジニア系やクリエイティブ系の職種では、一定の経験やスキルが求められるので、未経験からの転職難易度は上がる可能性があります。
未経験で転職を検討するなら、転職エージェントを活用してしっかり対策することが必要でしょう。
ソフトバンクに転職する人に多い出身会社
ソフトバンクの中途採用者としては、「外資系コンサルティングファーム」「大手ITベンダー」「大手総合商社」などの出身者が多い傾向です。
外資系コンサルティングファーム
I Tコンサルタントとして、お客様へのシステム導入などをアドバイスした経験のある方は、即戦力として活躍できる場があります。
コンサルティングファームでの短期的なプロジェクトとは異なり、一つの業界に精通し、専門性を高めることができることから、転職を検討する方が多いようです。
大手ITベンダー
ITベンダーでの研究開発から転職を検討する方も多い傾向にあります。
研究開発では、最先端の技術に触れることができますが、現場レベルでどう課題解決に貢献できているのかを実感することが難しいです。
実感が得られる現場での仕事を希望する方が、転職を検討する傾向にあります。
大手総合商社
コーポレート系の職種へ転職する方には、総合商社の出身者が多い傾向にあります。
ベンチャー気質のある会社で挑戦したい方で、総合商社での財務や企画を担当していた方が、ソフトバンクを転職先に選ぶ傾向にあるようです。
ソフトバンクに転職後の平均年収は?
2019年度の有価証券報告書によると、ソフトバンク株式会社の平均年収は約781万円となっています。
しかし、職種によって年収は異なるので、エンジニア系とセールス(営業)系に分けて、以下でご紹介していきます。
セールス(営業)系
- 20代前半 男性 ルートセールス 650万円
- 20代後半 男性 経営企画 750万円
- 20代後半 男性 法人営業 800万円
エンジニア系
- 30代前半 男性 プログラマ 550万円
- 30代後半 男性 ネットワーク設計・構築 750万円
- 30代後半 男性 主任クラス 900万円
ソフトバンクの採用面接で聞かれる質問は?
ソフトバンクの採用面接ではどのような質問がされるのか、実際に面接を受けた方の口コミをご紹介します。
面接対策の参考にしてみてくださいね。
【印象に残った質問1】
ソフトバンクバリューの何に共感しましたか?
【印象に残った質問2】
これまでの実績の中で、数字で示せる物はありますか?
【面接を受ける方へのアドバイス】
人間性や志望動機よりも、個人の能力の高さを見られている気がした。
なので、選考においては個人の能力の高さアピールすることが大事だと思う。
また、質問内容に関しては、テンプレートな印象はなく、面接官ごとにだいぶ差異があるように感じた。
突拍子もない質問が飛んでくることもあるので、さまざまなケースに対応できるように準備しておいた方がいい。
(引用:転職会議)
【印象に残った質問1】
ソフトバンクが300年続くためにはなにがひつようか
【印象に残った質問2】
この事業を拡大するために、なにができるか
【面接の概要】
書類審査のあと2回の面接で決まる。
おそらく1次は課長クラスと人事、2次は部長クラスと人事。
和やかな雰囲気で、こちらからの質問にも真摯に答えてくれた。
【面接を受ける方へのアドバイス】
人当たりの良い面接官だと思った。
対等な面接で非常に心地よさがあった。
一方的合否の理由はよく分からない。
給与テーブルの提示は現年収とほぼ同等。
高い役職で入るためには、現在の会社の役職ではなく、年収がものを言う。
(引用:転職会議)
【印象に残った質問1】
最近はまっていることは何か。
【印象に残った質問2】
携帯で電話ができる仕組みを知っているか
【面接の概要】
面接というよりも面談に近かった。
一対一の面接で非常に和やかな雰囲気で面接が進んでいった。
全部で3回あったとおもう。
【面接を受ける方へのアドバイス】
携帯の仕組みなどの質問があったが、わからない時は、はっきりとわからないと答えたほうがいいと思った。
またこちらからの質問の時間が非常に長かった。
質問を用意していないとなかなか厳しいと思った。
(引用:転職会議)
ソフトバンクへの転職を成功確率を高める方法
ソフトバンクへの転職を検討しているなら、転職エージェントを効果的に利用することがおすすめです。
転職エージェントでは、あなたを担当するコンサルタントが、求人紹介から面接対策まで、転職活動をしっかりサポートしてくれます。
転職エージェントのサービスは全て無料で受けられるので、登録しておくだけでも損はありませんよ。
マイナビエージェントやdodaなどの大手転職エージェントであれば、ソフトバンクの求人を多数扱っているので、チェックしてみてください。
転職エージェントをしっかり活用することで、ソフトバンクへの転職を成功させる確率も格段にアップできます。
本記事を参考に、転職エージェントをしっかり活用して、ソフトバンクへの転職を成功させましょう!
