20代・第二新卒・既卒に特化した『Re就活エージェント』を利用するにあたって、「どんなサービスなんだろう?」、「ブラック企業の求人ばかり紹介されるって本当?」と悩んでいるのではないでしょうか。
この記事では、Re就活エージェントを実際に利用した信頼できる利用者の口コミをもとに、サービスの特徴や紹介される求人の種類、登録方法など、事前に知っておきたい情報をお伝えします。
最後では、Re就活エージェントと併用することで転職成功率を上げることのできる就職エージェントについても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
Re就活エージェントとは?
Re就活エージェントは、株式会社学情が運営する20代・第二新卒・既卒に特化した就職エージェントです。
一般的な転職エージェントでは“これまでの経歴”を重視されますが、Re就活エージェントは“これからの可能性”に期待する優良企業4,000社以上の企業の求人を取り扱っていますので、経歴は関係なく、未経験の職種・業種にキャリアチェンジ転職を目指す20代の若手社会人・第二新卒、新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターが利用できます。
サービス登録後は、あなた専属のキャリアアドバイザーによるマンツーマンの面談や、適正テスト、選考通過率を上げるさまざまなサポートを通じて転職成功を目指していきます。
面談拠点は東京・大阪・名古屋の3拠点になりますが、面談拠点から遠い地域に住んでいる方は電話面談やWeb面談でサポートを受けることも可能です。
面談拠点
|
東京 | 〒104-0061 東京都中央区銀座6-18-2野村不動産銀座ビル15F |
名古屋 | 〒460-0008 名古屋市中区栄2-3-6NBF名古屋広小路ビル8階 |
|
大阪 | 〒530-0001 大阪市北区梅田2-5-10学情梅田コンパス |
|
運営会社 | 株式会社学情 | |
求人数 | 9,000件以上 |
Re就活エージェントはブラック企業の求人ばかり?
Re就活エージェントから紹介される求人は「ブラック企業の求人ばかり」という噂がありますが、Re就活エージェントでは確実に20代を採用している優良企業“のみ”の求人を取り扱っていますので、決してブラック企業の求人ばかりということはないでしょう。
上記はRe就活エージェントの公式HPで紹介されている取り扱い企業の一部になりますが、NECやテレビ朝日グループなど、誰もが一度は聞いたことのある大企業の求人を取り扱っていることが分かります。
また、以下のグラフはRe就活エージェントの取り扱い職種・業界・利用者のデータになりますが、近年人気の高いIT業界や就職・転職市場ではいつの時代も人気の商社・メーカーなどが主な取り扱い業界になりますので安心して利用することができるでしょう。
取り扱い職種も、営業・ITエンジニア・事務などオフィス職がメインとなりますので、整備された環境で働くことのできる求人がほとんどです。
Re就活エージェントと他転職エージェントとの違い
20代の転職サポートに特化している
Re就活エージェントは、20代の若手社会人・第二新卒、新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターに特化した転職サイト・就職エージェントです。
脱ニート&脱フリーターを目指す方を対象とした“既卒者専用ページ”などもあり、職歴がない方に対する就職支援に積極的であることが分かります。
取り扱っている求人のほとんどが“未経験”で応募できる優良求人ですので、社会人経験がない方にぴったりのサービスです。
適正テストで強みを発見
Re就活エージェントでは仕事の強み・適職を9つのタイプに分類して分かりやすくアドバイスしてくれる“適正テスト”を無料で利用することができます。
性格
思考分析
EQ診断
コンピテンシー
ストレス耐性
を可視化し、あなたの強みや力を発揮しやすい環境を見つけ出せますので、「自分に合っている仕事が分からない」、「自分の強みが分からない」、「自己PRがうまく作れない」…という方に好評のサービスです。
選考の通過率を上げるサポート
履歴書や職務経歴書の添削、自己PR、面接の受答え等、あなたが納得できるまで対策を行ってくれます。
特に面接対策に定評があり、キャリアアドバイザーが面接官になりきって企業の特色にあわせた模擬面接を実施しています。
面接官の特徴や過去どんな質問がされたかなど、Re就活エージェントでしか得られない情報を事前に教えてもらうことができますので、安心して面接に臨むことができます。
e就活エージェントの登録方法&サービスの流れ
- Re就活エージェントの公式HP(https://re-katsu.jp/career/agent/)にアクセスし、トップページにある「新規会員登録」をクリックします。
- 「Facebookでログイン」もしくは「Yahoo!JAPAN IDでログイン」もしくは入力フォームに指名やメールアドレスなどの基本情報を入力して会員登録します。
- 会員登録が完了すると以下の画面が表示されますので、「引き続き、プロフィールを入力してください」をクリックして次のページに進みます。
- 入力フォームに従って学歴や職歴等のプロフィール情報を入力or選択していきます。
- プロフィールの入力が完了すると以下のページが表示されますので、「続いて、あなたの希望条件を登録しましょう」をクリックします。
- 希望条件の選択が完了すると登録完了ページが表示されますので、19ページある説明を読んだら左上の「×」印をクリックして説明ウィンドウを閉じます。
- 説明ウィンドウを閉じると「Web履歴書の入力が完了しました」と表示されていますので、「エージェント面談予約に進む」をクリックします。
- 面談希望日時や面談希望場所を選択し、「応募内容を確認する」をクリックします。
- 最終確認ページが表示されますので、入力内容に間違いがないか確認して「応募する」をクリックします。
- 以下の画面が表示されたら面談希望日時の送信が完了していますので、担当者からの連絡を待ち、面談日時を確定します。
- 面談予約後は、以下のように面談→求人紹介→選考対策→選考→内定と、就活成功まで専属のキャリアアドバイザーによるサポートを受けることができます。
Re就活エージェントを20代で転職したい人は利用すべき?
これまで解説してきたように、Re就活エージェントは、20代の若手社会人・第二新卒、新しい生活を目指す既卒・ニート・フリーターに特化した就職支援サービスです。
以下に一つでもあてはまる悩みがある方は、利用すべきでしょう。
- 今まで正社員として働いたことがない
- 強みといえるスキルがない
- 転職理由がネガティブ
- 未経験だけど自分の良さを活かせる企業で働きたい
- 面接に自信がない
- プライベートの時間も大切にしたい
Re就活エージェントと併用すべきおすすめ転職エージェント
Re就活エージェントは確かに優良エージェントですが、サービス開始からまだ日が浅いことや求人数が少ないことなど、まだまだ未知数な部分があります。
就職・転職を成功させるためには2~3社の転職・就職エージェントを併用すると効率的と言われていますので、次にご紹介する就職エージェントを併用するとよりあなたの就職成功率を上げることができるでしょう。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは、株式会社マイナビが運営する32,000件以上の豊富な求人を取り扱っている、全国展開の総合型転職エージェントです。
「丁寧なサポート・アドバイス」に対する利用者からの評判が高く、はじめての転職で不安な方や、業界に精通したプロのキャリアアドバイザーからのアドバイスを受けたいという方におすすめです。
就職Shop
就職Shopは、人材業界最大手のリクルートキャリアが運営する、若者向け就職・転職活動支援サービスです。
取り扱っている求人は、就職Shopのキャリアコーディネーターが100%訪問取材した企業のみで、フリーターや既卒者でも安心して応募できます。
就職shopで紹介される求人企業は書類選考が無く、応募すれば必ず面接まで進めることも就職shopを利用する大きなメリットです。
