ハイクラス層向けの転職サイトとして有名なビズリーチとキャリアカーバーをどちらに登録すべきか悩んでしまう人は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ビズリーチとキャリアカーバーの特徴、スカウトサービスの違い、登録基準の違い、求人数などを徹底比較してご紹介します。
自分がどちらのサイトに合っているか判断することができますので、ビズリーチとキャリアカーバーどちらに登録すべきか迷っている方はぜひ参考にしてください。
目次
ビズリーチとキャリアカーバーの決定的な違い
ビズリーチとキャリアカーバーの違いを比較するための図表をまずご覧ください(※タップ・クリックで拡大)。
各サービスの特徴についてそれぞれ解説して参ります。
ビズリーチ
ビズリーチはハイキャリア・ミドル層向けの転職サービスとしてパイオニア的存在の、完全審査制のハイクラス転職サイトです。
ビズリーチの厳正な審査を通過した、ハイキャリア転職に精通した約3,000名のヘッドハンターが参加しています。
全ての機能を利用するためには有料プランへの登録が必要となりますが、企業の経営者や幹部から直接スカウトを受けることのできる「企業からのスカウト機能」も備わっています。
キャリアカーバー
業界最大手リクルートグループが展開する、ハイキャリア・ミドル層の転職サポートに特化した、スカウト型のハイクラス向け転職サイトです。
キャリアカーバーでは全ての機能を無料で利用することができます。
サービスの特徴として、シニア層に限らず若手・中堅のハイキャリア層でも「顧問求人のスカウト機能」を受けることができます。
ビズリーチvsキャリアカーバー!違いを徹底比較
ビズリーチvsキャリアカーバー①:求人数
下記グラフはビズリーチとキャリアカーバーそれぞれのWebサイト上で確認できる公開求人を職種別に比較した結果を示しています。
Web上で確認できる求人はビズリーチ・キャリアカーバーともに約4万8千件でした(※2019年7月現在)。
両社とも経営・事業企画・コンサルタント等、ハイキャリア向けの職種を多く取り扱っていることが分かります。
経営者・CEO・COO等 CTO・CIO・CFO等の「経営」関連職、経営企画・事業企画、コンサルタントについては、ビズリーチの方がキャリアカーバーより倍近い求人を保有しています。
反対に、ゲーム・不動産・医療職等の専門職はキャリアカーバーの方が強いことが分かります。
ご紹介しましたWeb上で確認できる求人(公開求人)以外にも、サービスに登録すると質の高い非公開求人のスカウトを受けられますので、ぜひ登録して非公開求人もチェックしてみてくださいね。
▶︎ビズリーチの求人をチェック
▶︎キャリアカーバーの求人をチェック
ビズリーチとキャリアカーバーは基本的に登録するだけでスカウトが届く「待ち」の転職サイトですが、自分自身で求人を検索できるのは「キャリアカーバー」のみです。
ビズリーチの場合、有料会員プランに加入すれば求人検索機能を活用することが可能ですが、キャリアカーバーの方は無料であっても問題なく活用できるので、キャリアカーバーの方が効率的に求人を探すことができるでしょう。
ビズリーチvsキャリアカーバー②:ヘッドハンターの数
それぞれのサービスに登録しているヘッドハンター(キャリアコンサルタント)の数に関しては、ビズリーチが約3,000人、キャリアカーバーが約1,700人とビズリーチの方に分があることが分かりました。
人数に関してはビズリーチの方が多いですが、どちらのヘッドハンターの方が質が良いのかという偏りではなく、ヘッドハンターの力量に寄与する場合が多いです。
ヘッドハンターの質の見極め方としては、やはり自分の経歴をしっかりと理解した上でスカウトを送っているのかの一点に尽きるでしょう。
▶︎ビズリーチからスカウトを受ける
▶︎キャリアカーバーからスカウトを受ける
ビズリーチvsキャリアカーバー③:スカウトサービス
ビズリーチとキャリアカーバーのスカウトの違いに関しては、ビズリーチが企業からのスカウトを受けるのに対し、キャリアカーバーは顧問求人のスカウトを受ける仕組みとなっています。
つまり、ビズリーチは企業からの直接スカウト+ヘッドハンターのスカウトの2種類、キャリアカーバーはヘッドハンターからのスカウト1種類ということになりますね。
どちらの転職サイトも登録しただけでかなりのスカウトが届くはずなので、受信メールが溢れてしまわないためにもキャリアカーバーでヘッドハンタースカウトのみに絞った方が使いやすいです。
また、企業からの直接スカウトが届くビズリーチの方であれば、もし万が一あなたが在籍している現在の会社がスカウトサービスを使っていた場合、転職サイトを利用していることがバレる可能性も0ではありません。
会社によって転職サイト登録者への対応はばらつきがありますが、とある企業では転職サイトに登録していたことがバレただけで解雇になってしまった例もありますので、万全を期す場合はキャリアカーバーの方が良いです。
ビズリーチvsキャリアカーバー④:利用料金
利用料金に関しては、キャリアカーバーが「完全無料」で全てのサービスを利用できるのに対し、ビズリーチは以下料金体系となっています。
ビズリーチの場合、スタンダード会員・タレント会員・ハイクラス会員で料金が異なりますし、応募できる求人の種類も異なります。
しかし有料だからと言って、特にキャリアカーバーと機能面で差がある訳ではないので、やはりコスパ良くスカウトを受け取りたいのであればキャリアカーバーの方がお勧めです。
ビズリーチvsキャリアカーバー⑤:登録審査の基準
登録審査基準に関してですが、キャリアカーバーは特に登録審査は行われておらず「なし」となります。
それに対しビズリーチは、具体的な審査基準は公表されていないものの、登録時に運営による審査が行われ、
・年収が低すぎる人
・年齢の割にキャリアやスキルが不足している人
・転職回数が多い人
…etc
上記項目に該当する方は審査を通過しにくい傾向があります。
ビズリーチ審査のより詳細な基準については「ビズリーチ(BIZREACH)に断られた!審査に落ちた理由は年収?」を併せてご参考下さい。
ビズリーチvsキャリアカーバー違い比較まとめ
今回比較した項目を踏まえて、ビズリーチとキャリアカーバーがオススメの人をそれぞれ整理すると、以下のようになります。
企業の経営層や人事責任者から直接スカウトを受けて効率的に転職活動を進めたい
より多くのヘッドハンターから自分に合ったヘッドハンターを見つけたい
長期スパンで質の高い求人を見つけたい
たくさんの求人をチェックしたい
〜キャリアカーバーがオススメの人〜
完全無料でヘッドハンターからのスカウトメールを受け取りたい
時間をかけずに登録してどんな求人があるのか見てみたい
ハイキャリア向け転職サービスをまずは無料で使ってみたい
顧問求人に興味がある
ビズリーチとキャリアカーバーそれぞれの利用におすすめな人の特徴をご紹介しましたが、実際にサービスを利用してみないと本当に自分に合ったサービスは分からないものです。
「どちらに登録するか迷って決められない」場合は、ぜひ両社に登録して自分に合ったサービスを見極めてみて下さいね。
