「税理士事務所辞めたい」
「給料も安いのに毎日忙しい」
「退職する人が多くて引き継ぎに時間が取られる」
「税理士資格の勉強をしたいのに、時間的にも体力的にも余裕が無い」
…etc
こんな悩みを持ちながら税理士法人で働いている人もいるのではないでしょうか。
私は5年ほど税理士法人で働いていたのですが、毎日22時に帰り土日も出勤するという生活で体調を崩してしまいました。
税理士法人の仕事は忙しく責任が重い仕事なため転職する人が多く、別の税理士法人へ転職する人もいますが、スキルを活かして他の仕事へ転職する人もいます。
今回は、税理士法人からの転職先おすすめ6選を転職理由と共に紹介しますので、税理士法人を辞めたい人・税理士法人から転職したいと考えている人はぜひ参考にして頂ければ幸いです。
【最終更新日.2024年4月10日】
目次
税理士法人を辞めたい/転職したい理由
税理士法人を辞めたい理由は、以下が挙げられます。
給料が安いのに忙しい
税務以外の仕事もやらされる
人の入れ替わりが激しい
人間関係が悪い
それぞれ解説していきます。
給料が安いのに忙しい
会社が利益を上げるためには、人件費を抑える必要があります。そのため、担当を持っていない人や無資格者は給料が安くなることがあります。
また、格安で税理士業務をする事務所が増えたことで、顧問料の値下げが多くなっており、利益を上げるために業務量が増えています。
そのため給料は安いが忙しく残業続きになり、ブラックな働き方になることがあります。みなし残業を取り入れている事務所も多いため、残業が多くなっても給料が安いということが起きています。
私が新卒で入社した税理士法人は、みなし残業を取り入れていたことやボーナスもなかったため年収が250万円ほどしかなく、一般企業に就職したほうがよかったと後悔する日々でした。
税理士法人から転職したい理由
前職の税理士法人では税理士資格を取るべく勉強をしながら税理士補助業務を行っていました。
しかし結局のところ、税理士資格を取ったとしても法人の経営権のある取締役になって共同代表にならないと安い給料でいいように使われて終わるだけだということがわかり、民間企業に転職して偉くなった方がコスパ的に良いと気がついたため転職を決めました。
税務以外の仕事もやらされる
税理士法人で働くと、勉強しなければならないことの多さに驚きます。お客様からは毎日多種多様な相談がくるため調べながら対応しなければなりません。
また、社会保険について質問が来ることも多いため労務の知識も必要です。社会保険の申請や給料の計算をすることもあります。
私が在籍していた税理士法人は人事がいなかったため新卒採用や中途採用も兼務して任されており、当然その間もお客様からの連絡がくるため人事の業務が終わったらすぐにお客様の対応をしていました。
人の入れ替わりが激しい
税理士法人の仕事は退職率が高いです。なぜなら決算や確定申告など、基本となる業務はほかの事務所でも同じなため、待遇が良い事務所へ流れていくからです。
給料が安いけど業務量が多い、というブラックな働き方になりやすいため、若い人の退職率が高く、退職率が高いと、入社してすぐに大量の引き継ぎが行われるため、いきなり忙しくなります。
無資格で経験が少ない人でも、人材不足であるため担当がつくことがあります。
人間関係が悪い
人材の移り変わりが激しい税理士法人ですが、中には何年も同じ事務所に留まる人もいます。
留まる人は面倒見が良い人が多いわけではなく、効率重視で自分の仕事以外には興味が無い人もいます。
仕事を押し付けられることや、質問をしても塩対応されることもあります。お局様がいる事務所もあるため、人間関係で悩んでいる人も多いです。
所長が全てを管理しているところも多いため、所長との相性が悪い場合は速やかに退職することをおすすめします。
税理士法人から転職したい理由
指導係が定まっておらず、指導内容が人によりバラバラで統一されておらず、かつ、お局様の逆鱗に触れた人は、非常に肩身の狭い思いをすることになるため転職を考えました。
また、業務のノルマが重く、ノルマ達成の表彰があると同時に、ノルマを達成出来なかった人への訓令、勧告が朝礼の際にあり、常にストレスを感じながらの業務について行けないと感じたので転職を決意しました。
税理士法人で働くことで身につくスキル
税理士法人の仕事は専門的ではありますが、転職して他の仕事でも役立つスキルが身につきます。
- 会計の知識が身につく
- 様々な業種の経営を知る事ができる
- 事務処理能力が上がる
順番に解説していきます。
会計の知識が身につく
税理士法人の主な仕事は会計資料を作り、決算や確定申告をすることですから、そ自然と会計の知識が身につきます。
決算書を読むスキルが上がるため、決算書分析も少し勉強することでできるようになります。
様々な業種の経営を知る事ができる
お客様の業種は多種多様で、飲食業や美容室、製造業、病院などがあります。
税理士法人で働くことにより、様々な業種の経営方法を知る事ができるため、将来起業したい人にとっては、良い勉強になります。
事務処理能力が上がる
税理士法人では、お客様対応以外は会計資料の作成などの事務仕事をするため、自然と事務処理能力が上がっていきます。
Excelを使ってデータ集計している事務所もあるため、Excelのスキルも上がり、他の会社に転職する時も役に立ちます。
税理士法人で税理についてたくさんの経験をしてある程度の知識はつけられれば、自分で独立をしてみたいと思う方は独立も一つの手段です。
30歳,40歳のような節目の年齢で新しいことに挑戦してみたいという夢がある方はチャレンジしてみるのも良いでしょう。
結婚していて子供もいるので経済的に楽になりたい、自分の時間が欲しいという理由で組織から抜けて自分の力でお金を稼いでいくという道を選ぶ人もいます。
具体的な事業内容としては、税に関するコンサルタント会社を設立し、中小企業などに色々なアドバイスをするというやり方が主流です。
税理士法人から転職先おすすめ①:税理士法人
転職先おすすめ度:
税理士としてキャリアアップを目指す方は、待遇が良い他の税理士事務所へ転職することがおすすめです。
常にどこの税理士事務所も人手不足なため、決算や確定申告など一通り経験がある人は転職活動を行うと引く手数多と言えるでしょう。
特に税理士資格の科目である、法人税や所得税に合格している人は、一目置かれます。
今は決算のチェックやチームリーダーなどのやりがいがある仕事ができていなくとも、年齢関係なく役割を与えられることがあります。
私が在籍していた税理士法人では、法人税を科目合格していた20代の人が入社早々に大型クライアントの担当になったり、決算チェックを任されたりしていました。
おすすめの税理士法人転職先
・デロイトトーマツ税理士法人
・税理士法人名南経営
・アタックス税理士法人
・ベンチャーサポート税理士法人
・辻本郷税理士法人
・kpmg税理士法人
・ey税理士法人
税理士法人から転職理由例文
今の事務所では起業家支援を中心に従事しており、確定申告、決算などの経験があり、簿記論と財務諸表論は合格しており、今は法人税の科目合格の為に日々勉強しております。
貴事務所では、お客様のグローバル化の支援に力をいれており、他の事務所では経験できないことにも挑戦ができると感じました。
プロの税理士として貴事務所へ貢献したいと思います。
税理士法人から転職先おすすめ②:保険会社
転職先おすすめ度:
税理士法人から転職先おすすめとして保険会社もお勧めです。
保険会社は歩合制の仕事で、営業を行うためには幅広い知識が必要のため、税理士事務所で培った節税の話までできると営業に信頼が生まれます。
法人への節税対策の一つとして、生命保険の加入をすすめることがありますが、会計事務所の売上の中で、生命保険の紹介は大きな割合を占めるため、力を入れている事務所も多くあります。
事務所によっては自分が担当しているお客様が生命保険に加入することで、報酬をもらえるところもあるため、生命保険に詳しい税理士が多く在籍しています。
保険会社のおすすめ転職先
・プルデンシャル生命保険
・ジブラルタ生命保険
・日本生命
・第一生命
税理士法人から転職理由例文
私は税理士法人で働いているとき、全てのお客様へ保険の提案をいたしました。保険を活用することで、節税と共に会社の未来を守るお手伝いをしてきました。貴社へ入社した場合は、お客様へ寄り添った働き方をしていきたいと思います。
税理士法人から転職先おすすめ③:一般企業の経理
転職先おすすめ度:
税理士法人の事務仕事が苦ではない人は、一般企業の経理へ転職することをおすすめします。
決算書をつくることや、1年間の税金の流れを税理士事務所で学んでいると、経理部門への転職で有利に働きます。
決算書は日々のお金の流れを会計ソフトへ仕訳していくことでできあがっていきますが、税理士法人の中には担当を持たず補助業務として一日中仕訳をする人もいます。
税理士法人では担当を持っている人の方が優遇されるため、補助業務をしている人は担当を持っている人よりも年収が低くなるため、一般企業の経理へ転職することで、年収アップを望めるでしょう。
実際に税理士事務所から転職した方へクラウドワークス上でアンケートをアンケートを取ってみたところ、一番転職している人が多い転職先が一般企業の経理でした。
税理士法人から転職体験談
(40歳男性)現在の会社は、転職エージェントでちょうど経理課長の求人を見つけた会社で、給料的にも前職よりも多少良くなる見込みがたったため転職しました。
特に税理士資格を保有していなくとも問題はなかったため、税務申告の実務経験をかって頂き何とか転職することができました。
基本的な経理業務はこなせるので、今のところ問題なく仕事はできています。
税理士法人から転職体験談
(37歳女性)
確定申告の時期は休めなかったため、安定して休める残業の少ない会社を探しました。
経理の経験を活かして自分の時間がきちんと確保できる会社だと思い応募すると採用担当の方がとても良い方だったので、この会社なら不安なく仕事ができると思いました。
税理士事務所はとてもやり甲斐のある仕事でしたが、緊張感がものすごくあり、きつい面も多々あり、今の会社は精神的には緩い面もあり、無理して働くより体調面を優先させている和やかな雰囲気を感じました。
柔らかい雰囲気が私にとっては長く続けられる要素でしたので転職して満足しています。
税理士法人から転職理由例文
私は税理士事務所で会計を学びました。決算や確定申告の補助から、法定調書の作成調整などを経験しております。
貴社では、税理士法人で培った知識を使い経理部門で貢献したいと思います。
税理士法人からの転職志望動機
(24歳女性)
転職先は大手企業のグループ会社なので、産休育休のとりやすさなど福利厚生が充実している所を選びました。
また、お金を扱う仕事がしたかったので、職種として経理を選びました。
それから、昨今の新型コロナなどの社会的な影響の大きい事象があっても影響を受けづらい通信業界の業種を選択しました。
「その会社が好きで、どうしても入社したい」という気持ちはそんなになく、上記のようなメリットがあるという観点から選びました。
給料面では高収入というわけではありませんが、残業がそんなになく、働きやすいという点で今の会社を選んだのは間違ってはいなかったと思います。
税理士法人からの転職志望動機
(24歳女性)
税理士法人で学んだ会計の知識を他の会社でも生かしていきたいと思った為、転職を考えるようになりました。
また、他の会社での就業経験がないので、他の業界を経験してみたいという気持ちもありました。
給料についても昇給がなく、ボーナスも少ないので、モチベーションの維持が難しく、より転職を意識するきっかけにはなりました。
以前まで務めていた税理士法人は、給料が低く昇給などもない為、長年不満を抱いていましたので、その理由で転職を考えました。
転職先の会社は給料も安定していて、毎年昇給制度もあり、福利厚生も充実しているので、それらの理由から転職することに決めました。
また、転職先の会社のHPでは、アットホームな職場で従業員同士が仲が良い雰囲気等がとても伝わってきましたので、そのような会社内の雰囲気が良さそうなところにも魅力を感じて、転職を決意しました。
他に、リモートで仕事をすることができるところも魅力のひとつでした。
税理士法人から転職先おすすめ④:経営コンサルタント
転職先おすすめ度:
税理士法人からより経営に携わりたい時は、経営コンサルタントを転職先として視野にいれることをおすすめします。
税理士法人の仕事は決算や確定申告をして税金の申告をするだけではなく、節税の対策はもちろんのこと、決算書分析や日々の数値目標の管理、経営者のメンターとして良き相談役となる必要があります。
提案型の税理士と呼ばれ、心の支えになることが求められています。しかし、企業の売り上げなどに深くアドバイスしたいときは、税理士ではなく経営コンサルタントになる必要があります。
税理士事務所だと税金の申告に時間が取られてしまい1社にさほど時間をかけることができないため、経営コンサルタントに転職すると、より深く顧客の経営に携わることができます。
経営コンサルおすすめの転職先
・アクセンチュア
・デロイト トーマツ コンサルティング
・ボストンコンサルティンググループ
・アビームコンサルティング
税理士法人から転職理由例文
私は税理士法人で30社ほど経営支援を経験し、飲食業や美容業、製造業など、多くの経営サポートをしてまいりました。
しかし、経営改善などの「攻め」の支援ではなく、節税などの「守り」の支援が多かったため、本質的な経営改善ができませんでした。
経営者が抱える数々の課題をより多くの側面からサポートしたいと思い、経営コンサルタントを志望しました。
貴社では、「攻め」にも「守り」にも強いコンサルタントとして活躍したいと思います。
税理士法人から転職した体験談
今まで経験のない分野で経理の仕事を挑戦してみたいと思ったため経営コンサルを志望しました。
税理士のみならず、法律関係のエキスパートである弁護士や、司法書士、社会保険労務士、行政書士、宅建士等、さまざまな分野の業務に携わることで、多くの実務経験を学ばせて頂きたいと思ったのが理由です。
税理士に留まらず様々な分野での知識と経験を培って、将来的に、自分で起業したいと考えたため転職を決意しました。
税理士法人から転職先おすすめ⑤:法律事務所
転職先おすすめ度:
税理士法人から法律事務所へ転職体験談
31歳女性
自分が税理士として働いててなんだか向いてない気がしましたが、税理士の資格を取ったしと思い毎日働いてました。
しかしある時に仕事で嫌な思いをした時にこんなことをするのだったら自分の好きな仕事で働きたいと思うようになりました。
それから自分の資格を活かして働ける場所はどこか探したところ法律事務所を見つけることができました。
最初はうまくいくのかわからない感じでしたが、自分が自信をなくしたら何もうまくいかなくなると思いましたので、まだ若いのだからやればできるという思いでしっかりと働いていこうと決意して友達を頼り職場探しをしました。
なかなか勤務地と年齢から受け入れてもらえる場所が少なかったですが、なんとか見つけることができました。
税理士法人から転職先おすすめ⑥:独立開業(自営業)
転職先おすすめ度:
税理士法人で一通りの経験やスキルを身につけることができたのであれば、独立開業して自営業の道に進むという選択肢もあります。
独立すると良くも悪くも自分自身の頑張り次第で収入は青天井ですし、人間関係のしがらみもなくなりますのでストレスフリーで働ける反面、会社に守られていないので不安と付き合っていくことにはなります。
競合に負けないためにも、どの分野で強みを発揮していくか明確に打ち出し、顧客を獲得できる仕組みを築いておくことが独立成功の必須要素と言えるでしょう。
税理士法人からの独立体験談
47歳女性
会計事務所の仕事は、毎年同じルーティンなので、しっかり経験は積めたと感じたので辞めて独立を決断しました。
仕事を受注することが出来るか不安でしたが、経験はしっかり積んでいるので、大丈夫と思い自営の道に進みました。
自分で仕事を見つけてコツコツと仕事をする道を選んだので仕事が安定するまでは不安が尽きませんが、頑張っていれば結果はついてくると信じて頑張ってます。
税理士法人からの転職必勝のコツ3選
転職する時期に気をつける
賞与をもらう時期や3月〜4月の年度末は多くの求人が出ます。そのため、一般企業へ転職を目指す人は1~3月が目安といえます。
税理士の勉強をしてから転職をする人は、税理士の試験を受けた後に資格の専門学校などに出ている求人を見ることをおすすめします。
私が税理士法人で人事をやっていたときは、テストが終わった人たちへ会社説明会の呼びかけをしたことがあり、多くの税理法人が、税理士の試験が終わったときに自事務所のアピールをしていました。
転職する理由を明確化する
転職活動における面接では、キャリアアップなどのポジティブな理由を自己分析で見つけアピールすることが大切です。
面接官は、ネガティブな転職理由を嫌います。例えばうつ病になってしまったことや人間関係が悪くて転職することは、面接の時に言わない方が無難です。
例えブラックな職場にいるとしても、その中で得られたものが絶対にあります。経験を深堀りしてブラッシュアップすることで面接官を納得させることができるでしょう。
自分の長所をアピールする
今まで行ってきた仕事を棚卸しすることが転職では必要です。棚卸しをすることで、志望している会社で経験を生かす方法が見えてきます。
例えば税理法人の仕事では会計に詳しくなることだけではなく、経営者とのコミュニケーションスキルもアピールすることができます。
多方面から今までの仕事を分析してアピールできるものを見つける必要があり、面接では同じ長所を使いまわすのではなく、志望している会社によって変えることが必要になります。
税理士法人からの転職先をもっと知るには?
転職を決めたときに、初めにやることは求人サイトを見ることです。しかし、その中から自分に合った会社を探すことは非常に大変な作業になります。
もし、日々の仕事が忙しく、転職へのモチベーションが下がってしまうときは、転職エージェントを活用することをおすすめします。
転職エージェントとは、企業から人材を紹介してほしいと依頼され、そのニーズに見合った人を見つけ、紹介する人のことで、転職希望者は完全無料で利用することができるので、登録するだけでサービスを受けることができます。
今回は数ある中でも税理士法人からの転職に強い「ヒュープロ」「doda」「マイナビエージェント」の特徴を紹介します。
ヒュープロ
ヒュープロは税理士・経理に強い転職エージェントで、税理士・経理業界に特化した転職支援を行っているのが特徴です。
税理士補助や税務会計などの求人にめっぽう強く、ヒュープロ公式サイト内のコンテンツでも税理士や経理のキャリアについて多数のインタビューが掲載されています。
ネット上に公開されている求人は全体のごくわずかで、ヒュープロに会員登録することで非公開求人をキャリアアドバイザーに紹介してもらうことが可能なので、まずは無料会員登録することをお勧めします。
dodaエージェント
dodaエージェントは、業界最大手のパーソルキャリアが運営している転職エージェントで、その圧倒的な求人数で多くの転職者実績を誇っています。
dodaの特徴としては、
業界専任のキャリアアドバイザー
求人数が多い(※10万件近い)
幅広い年齢層の転職社に対応
面接対策などのサポートが充実
転職フェアなどのイベントが多い
上記のような特徴を持っており、マイナビと違って30代後半〜50代のような中堅ミドル層の転職実績も豊富に持っているのが特徴です。
dodaエージェントは関東・関西などに求人が偏っていることはなく、全国地方でも豊富な求人を紹介してもらえますので、まずはオンライン面談で希望の転職先について相談してみましょう。
マイナビエージェント
マイナビエージェントは業界大手のマイナビが運営している転職エージェントで、業界職種問わず税理士法人から転職する人の実績を多く持っています。
マイナビの特徴について挙げると、
首都圏や関西圏に強い
20代〜30代前半に強い
1973年設立の老舗会社
初めての転職や第二新卒の人に強い
上記のような特徴が挙げられ、特に書類選考通過率の高さには定評がある転職エージェントです。
20代や30代前半までに税理士法人から転職したい人は、未経験OKの求人を多く紹介してもらえますのでぜひオンライン面談を受けてみることをおすすめします。
税理士法人からの転職に関するQ&Aまとめ
税理士法人に未経験で転職することは可能?
税理士法人からの転職ではなく、税理士法人に未経験で転職することは可能ですが難易度は高いです。
ただし今までのキャリアで一般企業の経理経験や決算業務・給与計算などの経験者を求める求人が多いため、できればそれらの業務を先に経験しておくべきです。
税理士や税務関係の業務の完全未経験者を採用したいと考える求人は非常にレアなため、常に転職サイトや転職エージェントで探しておかなければならないでしょう。
税理士法人の転職で年齢制限はあるのか?
税理士法人の転職で年齢制限は厳密にはありませんが、やはり年齢が若ければ若いほど転職は有利になり、年齢を重ねるほど転職難易度は上がってきます。
最近は生産年齢人口が下がっており、特に税理士法人業界では年齢が40代、50代、60代だったとしても経験やスキルを買われて転職できるケースは増えています。
ミドル層〜シニア層で転職を検討している場合は今までの職務経歴の棚卸しは必須なので、転職エージェントを活用して転職のプロに相談することをお勧めします。
大手税理士法人に転職する方法はある?
大手税理士法人から中小税理士法人への転職は難易度は高くありませんが、中小税理士法人から大手税理士法人への転職難易度はかなり高いです。
そもそも大手税理士法人は新卒採用で優秀な大学を卒業している人材が自然と集まってきますので、中途で採用する人材に求めるのは専門性の高いスペシャリストな人材を求める傾向が強くなります。
そのため中小税理士法人で身につけた経験やスキルを棚卸しし、大手税理士法人が求人ポジションで求めている人物像を正確に把握した上で応募する必要があるため、転職エージェントを活用して必要なスキルを見極めてもらいましょう。
業界最大級約11,000件の経理系求人! 税理士・経理の豊富な転職支援実績! ベテラン経理専任担当者のサポート! |
求人数270,000件以上(※業界最大級) 顧客転職満足度No.1の親身な対応! 北海道~九州全国に面談拠点あり! |
初めての転職でも手厚いサポート! 求人を厳選して紹介してもらえる! 業界出身のキャリアアドバイザーが書類添削! |
※マイナビのプロモーションを含みます