今回紹介する不動産業界の方向けの転職エージェントおすすめを利用すれば、未経験でも自分が望む条件の転職先を探してくれるエージェントと出会えます。
「不動産業界は朝から夜遅くまで働くのは当たり前!」そう思い込んで働いていませんか?
私自身も不動産管理会社で働いていましたが、休みは少なく、トラブルがあれば夜中でも現場に行かなければいけませんでした。
その様な仕事に疲れ、転職エージェントを利用し、下記の様な労働条件の良い会社に転職しました。
✅就業時間 9:00から17:30
✅完全週休二日制 土日祝休み
現在は仕事がある日でも19時までには家に帰り、土日祝の休みは周りの友達や家族と予定を合わせやすく、充実したプライベートな時間を楽しんでいます。
不動産系の会社お勤めで転職を検討されている方はぜひご参考頂ければ幸いです。
最終更新日.2023年7月13日
目次
不動産業界に強いおすすめ転職エージェント
不動産転職エージェント①:doda
不動産業界利用者数No.1のdoda

✅転職者の利用満足度No.1
✅不動産の求人数約30,000件(※業界1位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍
不動産求人の豊富さ | ◎ 約3万件(極めて多い) |
対象年齢層 | 20代〜50代 |
書類選考通過率 | ○ やや高い |
年収アップ率 | ◎ 極めて高い |
『doda』は国内第1位の求人数を扱う大手の転職エージェントで、不動産業界の方にとってNo.1で圧倒的にダントツでおすすめの転職エージェントです。
↓dodaの登録はコチラ
▶︎dodaの不動産転職相談はコチラ
特徴として非公開の求人数も多く、不動産開発・不動産営業・不動産運用(管理)・不動産金融・不動産開発企画・不動産仕入など大手上場企業や優良企業まで幅広い不動産業態の求人を取り扱っています。
不動産会社から別の不動産会社への転職も支援してくれますし、別の業界・未経験業種・職種への転職ももちろんサポートしてもらうことができます。

▶︎dodaの不動産業界求人を紹介してもらう
私自身も冒頭でお伝えしたような、
「完全週休2日制」
「年間休日120日以上」
「土日祝休み」
などの条件を『doda』の転職エージェントを利用して探しました。
担当エージェントの対応の早さとサポートの質は非常に高いと感じましたので、不動産業界に転職したいのであればまず登録しておく事をおすすめします。
取り扱い求人数 | 約20万件(非公開求人含む) |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 北海道・仙台・東京・神奈川・愛知・大阪・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
doda利用者の評判口コミ
建設業・内装設計施工(一部上場企業)
▼
住宅不動産兼、リフォーム設計施工業(中小企業)dodaは女性の担当者で、こちらが不安になっているときにタイミングよくお電話いただけるところが良かったなと感じました。
また、ほかのエージェントよりも、自分自身のキャリアを活かせる不動産系の企業様の紹介をしていただけたことも満足です。
大手企業を多く紹介していただけましたが、個人的にはもう少しクリエイティブに特化した職種も紹介していただきたかった点が、唯一の不満です。
他、対応に関してはとても好印象でしたし、ちょっとした不安、悩みなどにも真剣に聞いていただけたので利用して良かったと感じています。
>>doda公式HP詳細はコチラ<<
✅全国の求人数200,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート
不動産転職エージェント②:マイナビエージェント
書類選考通過率No.1のマイナビエージェント

✅転職者の利用満足度No.1
✅不動産の求人数約9,000件(※業界2位)
✅書類選考通過率驚異の40~50%超
求人の豊富さ | ○ 約5万件(業界No.2) |
対象年齢層 | 20代〜30代前半 |
書類選考通過率 | ◎ 極めて高い |
年収アップ率 | ○ 高い |
全体の求人数はdodaより少ないですが、『マイナビエージェント』は不動産業界の転職に強いおすすめ転職エージェントNo.2です。
マイナビが第2位に輝いた理由は、転職希望者に寄り添った親身な担当キャリアアドバイザーによるサポートが定評で、2019年度にはオリコン顧客満足度No.1転職エージェントとして表彰されています。

不動産・建設業界の求人は充実しており、大手企業から中小企業まで2022年現在約9,000件の求人を保有しています(※dodaは16,000件)。
不動産業界に特化した専門のキャリアアドバイザーがサポートしてくれ、東京·大阪·名古屋・札幌・福岡などのエリア毎に不動産業界の専任キャリアアドバイザーが対応します。
手厚いサポートを強みにしていますので、転職が初めてで不安だと感じる方はマイナビに一度相談してみることをオススメします。
取り扱い求人数 | 約4万件(非公開求人含む) |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 東京・大阪・名古屋・静岡・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビの評判口コミ
住宅メーカーの営業
▼
住宅メーカーの営業事務マイナビエージェントで担当してくださった方は、変に焦らす事なくポジティブな言葉をたくさん掛けて下さいました。週一回のグループミーティングも情報交換が出来、いい刺激になりました。
このような形の転職は初めてだったので、熱量の強すぎる人だと圧倒されていたと思うのですが、私の性格的な部分も察してもらえたのか、熱すぎない熱量で後押しをしてもらえたように思います。
面談は週一でしたが、メールのやりとりで不明点は解消出来ました。レスポンスも比較的早かったように思います。
職務経歴書の作成が個人的に一番時間を要したのですが、アドバイスや、より読みやすいように添削してくださったお陰で、転職活動がスムーズに進んだように思います。
>>マイナビエージェント公式HPはコチラ<<
✅圧倒的な書類選考通過率
✅全国の求人数70,000件以上(業界最大級)
不動産転職エージェント③:JACリクルートメント
『JACリクルートメント』は年収600万円〜2,000万円の高年収を目指すハイキャリア向けの転職エージェントです。
求人の年齢層も30代から40代向けが多く、ある程度のレベルの経歴や経験、スキルが求められますので、経験やスキルが無い状態の方に求人の紹介は難しいです。
他の転職エージェントでは扱われていない外資系不動産会社の求人なども取り扱われているので、経験のある30代〜40代の方にとってはピッタリと言えるでしょう。
※もちろん20代でも利用可能です
不動産業界で成果を出し、大きくキャリアアップしたいと考えているなら『JACリクルートメント』のエージェントを利用しましょう。
取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東・地方都市 |
面談場所拠点 | 東京・埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
JACリクルートメント評判口コミ
不動産賃貸仲介営業→投資不動産営業へ
私は元々稼ぎたいという理由で不動産業界に入ったのですが、賃貸仲介ではインセンティブがあまりつかず思うような年収が取れておらず転職を決意しました。
高年収求人に強いことで有名なJACリクルートメントを利用したのですが、評判通りかなり年収帯の高い求人が多いと感じました。
結果的にベースは前職より50万円近くアップし、成績次第で歩合がつく不動産投資の営業会社に転職できたので、JACの担当の方にはとても感謝しています。
>>JACリクルートメント公式HPはコチラ<<
✅一気通貫型の確かなサポート力
✅ミドル層〜ハイクラス層の転職支援に強い
不動産転職エージェント④:リクルートエージェント
『リクルートエージェント』は、求人数もサポートもトップクラスの大手転職エージェントで、不動産の公開求人は5,000件以上、非公開求人は19,000件以上と非常に多いです。
大手転職エージェントであるため、サポートも充実しているほか、全国展開していますので首都圏だけではなく、地方で転職を考えられている方にもおすすめです。
Uターン転職や第2新卒、高齢での転職など、様々な状況に対応していますので、不動産業界のキャリアが少ない方は登録しておきましょう。
ただし、担当キャリアアドバイザーが多少「冷たい」「むかつく」という評判口コミもあるのでそのあたりはマイナスポイントです。
取り扱い求人数 | 約15万件(※非公開求人含む) |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 北海道・仙台・東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・静岡・愛知・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
不動産転職エージェント⑤:パソナキャリア
『パソナキャリア』は『doda』『リクルートエージェント』と並び大手転職エージェントで、他の大手転職エージェントと同様に求人数やサポート面は充実しています。
特徴は、20代や第2新卒の若い人たちのサポートに力を入れていて丁寧に転職のサポートをしてくれるので、初めて転職エージェントを利用される方にも安心です。
書類選考や面接に不安があるという方でも安心してサポートを受けられます。
大手の不動産業界ばかりでなく、中小企業の転職に力を入れていますので、まだ不動産業界での経験や社会人経験が少ない方におすすめの転職エージェントです。
取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東・地方都市 |
面談場所拠点 | 札幌・東京・神奈川・名古屋・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
不動産転職エージェント⑥:KSキャリア
KSキャリアは、「不動産業界」に特化した転職支援サービスで、KSキャリア株式会社が運営している転職エージェントです。
不動産業界の東証プライム上場企業 ケイアイスター不動産のグループ会社として、転職支援サービスを行っているので、不動産業界への強いパイプと豊富な知識・ノウハウを持っているのが特徴です。
KSキャリアに登録している利用者をみると、58%以上が20代の若手の方々で、アルバイトでバイトリーダーを任されていた方や異業種で働かれていた方など、業種未経験の方も多くいらっしゃいます。

ケイアイスター不動産は勿論、その他不動産会社とも多くの取引を行っているため他の大手転職エージェントでは紹介されなかった独自求人にも期待が持てますね。
不動産転職サイト⑦:不動産キャリアエージェント
不動産キャリアエージェントはスラッシュ株式会社が運営する不動産専門の求人・転職情報のサイトで、宅地建物取引主任者や未経験者歓迎の不動産転職・採用情報を掲載しています。
転職サイトとして求人を検索することもできますし、キャリアアドバイザーに老舗の大手不動産から注目のベンチャー企業、また地域密着の賃貸仲介会社からデベロッパーまで幅広い企業のご紹介が可能です。
不動産業界の取り扱い求人件数は23,000件前後と、大手転職エージェントと比較しても引けを取らない求人数を取り扱っていると言えるでしょう。
不動産キャリアエージェント評判口コミ
不動産キャリアエージェントでは、担当者の方が転職活動のヒアリングや転職サポートなどとても親切にサポートしてくれます。
私のキャリアを元に求人を探して紹介してもらうのですごく便利ですし、求人紹介から内定までを親身になって相談に乗ってくれたので大変感謝しています。
不動産転職サイトおすすめ⑧:いえらぶ不動産転職
いえらぶ不動産転職(旧いえらぶキャリア)は不動産業界に特化した求人サイトで、不動産業に従事している方、これから不動産業に就こうとしている方と不動産会社とのマッチング満足度が高いことをウリとしています。
いえらぶGROUPが運営している転職サイトで、いえらぶ不動産を利用して内定を貰えば最大10万円のお祝い金が貰えたり、LINEを活用したキャリアコンサルタントのサポートなどが充実しています。
不動産転職サイト⑨:不動産&建設転職エージェント
不動産&建設転職エージェントは東証マザーズ上場企業であるリビン・テクノロジーズ株式会社がが運営する転職サイトで、不動産業界と建設業界専門の人材紹介サービスです。
宅建(宅地建物取引士)資格を活かして働ける求人を多数掲載しており、不動産業界専門のキャリアアドバイザーによる転職サポートが強みと言えるでしょう。
不動産転職サイトおすすめ⑩:宅建jobエージェント
宅建Jobエージェントは不動産業界、宅建士の求人・転職・就職に特化している転職エージェントで、宅地建物取引士の転職は「日本最大級」の実績を誇ります。
全国数万件の求人から転職先を紹介しており、宅建の資格を持っていなくても利用できる「担当者の対応が早い」「業界の知識が豊富」「ほぼすべての面接に合格した」といった良い評判口コミが多いのが特徴です。
不動産業界おすすめ転職エージェントの選び方
不動産業界と一口に言っても、会社の業態や仕事の内容は多岐に渡ります。
例えば、
不動産を開発する仕事「デベロッパー」や「ゼネコン」
不動産の販売や仲介をする仕事「不動産販売代理」「不動産仲介」
不動産の管理をする仕事「不動産管理会社」
より細分化していくと、不動産に関わる仕事は非常に多種多様に存在します。
転職を考えるのであれば不動産業界という漠然とした希望ではなく、ある程度自分が興味のある仕事内容をまとめておき、その分野に強い転職エージェントを選んだ方がより効率的に進めることができるでしょう。
不動産転職エージェントの現実は?
不動産転職エージェントの現実って一体どうなの?と思われる方もいらっしゃいますが、実際のところ不動産業界の転職で転職エージェントを介して転職する人と自力で転職する人は半々くらいの割合イメージです。
転職エージェントにとりあえず登録してみたものの、結果的に自分自身で探した求人の会社から内定を獲得したり、コネやリファラルなどの紹介で入社する人も多いのが不動産業界の特徴です。
一つの転職活動の選択肢として転職エージェントは間違いなく強力なツールであることは間違いありませんので、完全無料で利用できますし積極的に活用して損はないでしょう。
不動産業界の方向け転職エージェントまとめ
今回は不動産業界の方向け転職エージェントを5社厳選して紹介しましたが、もう一度それぞれのおすすめをまとめると、
doda▶︎全ての方におすすめNo.1
マイナビエージェント▶︎20代未経験者転職に強いエージェント
JACリクルートメント▶︎ハイクラス求人に強いエージェント
リクルートエージェント▶︎日本全国対応の転職エージェント
パソナキャリア▶︎不動産に強い転職エージェント
KSキャリア▶︎不動産特化の転職エージェント
とそれぞれ区分することができます。
もしどの転職エージェントを利用するか迷った場合は、まず最初におすすめしたdodaとマイナビエージェントを利用すると、より多くの選択肢から転職先を選ぶことができ、結果として条件を叶える転職が実現します。
あるいは30代後半〜50代くらいの方までであれば、ミドル・シニア層に強いJACリクルートメントの利用がおすすめですね。
ぜひ、自分にピッタリの担当キャリアアドバイザーと出会えるまで複数の転職エージェントを平行活用し、転職活動を成功する手助けとして頂ければ幸いです。
