飲食業界に転職したいけど「給与が安い」「休日が少ない」「激務」など、ネガティブな印象を抱いている方は少なくないのではないでしょうか。
現在既に飲食業界で働かれている方も、もう少し待遇が改善されればと思っている方もいらっしゃるでしょう。
今回は、飲食業界の中でも、給与・労働時間・雇用形態となどの条件が整っている『優良企業』に精通しているおすすめの転職エージェント5社をご紹介します。
転職エージェントを利用すれば事前に条件が確認できるだけではなく、面接日程の調整や企業形態・職場の人間関係や上司の人柄などの内部情報も教えてもらえるなどのメリットがあります。
飲食業界への転職を検討されている方は、ぜひ今回ご紹介する転職エージェントに相談してみてください。
新型コロナウイルスの現状により、今回紹介する転職エージェントは希望すれば対面面談ではなく"電話面談(ZOOMなどオンラインツールを活用した面談)"でも対応してもらうことができます。
対面面談に抵抗がある方は登録後に電話がかかってくる日程調整のタイミングで「オンライン面談をしたい」と伝えれば全く問題ないのでご安心ください。
最終編集日.2021年1月25日
目次
飲食業界のおすすめ転職エージェント
飲食転職エージェント第1位:フーズラボ
フーズラボは年間3,000名の転職支援実績を誇る、飲食店・レストラン・ホテル業界に特化した転職エージェントです。
転職エージェントランキングで【3冠獲得】を達成しており、
・飲食店スタッフが選ぶ転職エージェント 第1位
・飲食業界転職エージェント支持率 第1位
・飲食業界転職エージェント満足度 第1位
と飲食業界従事者向けの転職エージェントとして、圧倒的な支持を集めています。
求人内容は、飲食業界出身のキャリアアドバイザーが、独自レポート(従業員からのインタビュー)・体験入店・店舗視察等の独自のリサーチ方法で収集したリアルな求人情報になりますので、転職希望者にとって非常に参考になる情報を得ることができます。
飲食業界出身者に定評のあるエージェントで、休日が週1日から2日に増えた上で、年収が100万円アップした方や、一般社員から幹部候補などキャリアアップを目的とした転職を実現されている方も多くいます。
飲食業界への異業種転職を考えている方や、より待遇の良い飲食店に正社員として転職を考えている人におすすめNo.1の転職エージェントです。
唯一デメリットを挙げるとすれば、対応エリアが関東の一都三県のみなので、関東在住の方以外は利用できない点がネックでしょう。
飲食業界取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 関東 |
面談場所拠点 | 東京・神奈川・埼玉・千葉 |
運営会社 | 株式会社Cuolega |
飲食転職エージェント第2位:マイナビエージェント
マイナビエージェントは就職・転職業界大手のマイナビが運営する転職エージェントで、新卒学生向けのサービスに強みがあるため、第二新卒~20代の若い世代に対するノウハウを豊富に持っています。
取り扱い求人の傾向としても20代向けの求人が多いため、第二新卒~20代・30代の若い世代の方に適したエージェントと言えるでしょう。
マイナビの業種別飲食求人割合を見ると、ホールスタッフ・飲食店コンサルタント・店舗プランナー・飲食店長候補など様々なバリエーションの求人を取り扱っています。

▶︎マイナビの飲食転職エージェント限定求人はコチラ
飲食業界の取り扱い求人数は多く、店舗経営者や管理部門の募集などが多く、キャリアアップを目指している方におすすめの求人が中心になります。
また、1位のフーズラボと違ってマイナビは全国にエリアを展開しているので、地方在住の方でも転職サポートや求人紹介を行ってもらうことが可能です。
飲食業界取り扱い求人数 | 公開求人:1700件、非公開求人:200件 飲食求人数No.1 |
求人地域 | 全国対応 |
面談場所拠点 | 北海道・東京・神奈川・愛知・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
飲食転職エージェント第2位:マイナビ

✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約5万件(※業界3位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍 ▶︎マイナビで飲食求人を紹介してもらう
飲食転職エージェント第3位:doda
dodaは転職サイトと転職エージェント2つの機能を兼ね備えている、業界最大級の総合型転職サービスです。
自分のペースで転職活動を進める「転職サイト」とプロのサポートを受けながら転職活動を進める「転職エージェント」、更には直接企業からオファーを受けられる「スカウト」機能があり、3つの方法で求人にアプローチすることができます。
関連:dodaのスカウトサービスは危険?評判は?会社にバレる?
豊富な機能が特徴なので、効率的に転職活動を行いたい方におすすめです。
飲食業界大手企業からスタートアップ企業まで、さまざまな規模の企業の求人を取り扱っていますので、細かい希望に合わせて希望の求人を選ぶことができます。
飲食業界取り扱い求人数 | 835件(公開求人のみ) |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 北海道・仙台・東京・神奈川・愛知・大阪・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社パーソルキャリア |
飲食転職エージェント第3位:doda

✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約100,000件(※業界1位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍 ▶︎dodaで飲食求人を紹介してもらう
飲食転職エージェント第4位:クックビズ
クックビズは飲食業界に特化した転職エージェントで、飲食業界の平均月収を大きく上回る高収入求人をウリとしている転職エージェントです。
飲食業界の求人掲載数は5万件以上とダントツNo.1を誇っており、ホールスタッフ・店長候補・キッチンスタッフ・エリアマネージャー・SVスタッフなどバリエーションに富んだ飲食業界の求人を紹介してもらうことができます。
また、クックビスを利用して転職が決定した人には、全員漏れなく3万円のお祝い金がもらえるという点も他の転職エージェントにはない独自のメリットになります。
面談場所に関しても、東京(新橋)本社をはじめとして、横浜・名古屋・大阪(梅田)・京都・札幌・福岡と全国に拠点があるので地方在住の方でも直接対面で面談を受けられる点も魅力の1つでしょう。
飲食業界取り扱い求人数 | 5万件 |
求人地域 | 関東 |
面談場所拠点 | 東京(新橋)・横浜・名古屋・大阪(梅田)・京都・札幌・福岡 |
運営会社 | クックビズ株式会社 |
飲食転職エージェント第5位:リクルートエージェント
リクルートエージェントは幅広い業種・職種を網羅した23万件(非公開求人含む)を超える求人を取り扱う、業界No.1規模の総合型転職エージェントです。
飲食業界はもちろんのこと、飲食業界以外の業界や職種についても幅広く情報を知りたい方や、全国の求人を網羅しているため地方で転職を希望している方におすすめです。
全国各地に面談拠点が設けられていますので、自宅からお近くの面談拠点でサポートを受けることができるでしょう。
飲食業界取り扱い求人数 | 8,829件(内訳)公開求人:2,283件、非公開求人:6,546件 |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 北海道・仙台・東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木 静岡・愛知・京都・大阪・神戸・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
飲食転職エージェント第6位:パソナキャリア
パソナキャリアは規模でいうと、dodaやリクルートエージェントには劣る準大手転職エージェントとしての位置付けになります。
キャリアアドバイザーによる対応の親身さに定評のある転職エージェントで、2019年度にはオリコン顧客満足度No.1転職エージェントとして表彰されたという実績もある実力派転職エージェントです。
対応の親身さは、女性キャリアアドバイザーの割合比率が多いことも影響として少なからずあるので、きめ細やかに対応して欲しいという方にお勧めと言えるでしょう。
飲食業界取り扱い求人数 | 約400件(※非公開求人除く) |
求人地域 | 全国 |
面談場所拠点 | 全国対応 |
運営会社 | 株式会社パソナ |
飲食業界の転職エージェントを3倍有効活用する方法
飲食業界の転職エージェントはただ登録すれば良いという訳ではなく、登録後に有効活用する方法を知っておくことで、より効率的に転職活動を進めることができます。
具体的にどのような点に意識して活用すべきか4つに分けてお伝えいたします。
必ず2社以上を併用する
まず最初に抑えておくべきポイントは、必ず転職エージェントは2社以上を併用して使うべきということです。
実は望む条件が叶う転職を成功させている人ほど、転職エージェントの併用数は多いというデータがあるんですね。

なぜ2社以上併用する必要があるかというと、転職エージェントは良くも悪くも、取り扱っている求人の業界・職種に得意分野と苦手分野があるのが事実です。
1社の転職エージェントのみに頼りすぎると、せっかくの良い求人に出会わずして転職活動が進めることになりかねません。
すぐに転職したい旨を伝える
転職エージェントを利用する際は、あまりすぐに転職を急いでなかったとしても「できるだけ早く転職したい」という旨を伝えることが重要です。
なぜかというと、転職エージェントのキャリアアドバイザーは一人当たり何十人もの担当を抱えているので、転職意欲が少ない人は自然と優先順位を下げてしまうんですね。
担当キャリアアドバイザーに対応を後回しにされないためにも、できるだけ早く転職したいという旨を告げるようにしておきましょう。
ダメ担当者はすぐ変更する
転職エージェントは良くも悪くも、利用するエージェントというよりも担当となるキャリアアドバイザーの腕次第という側面が少なからずあります。
以下に該当する項目が2つ以上ある場合は、すぐにでも担当変更を申し出るべきでしょう。
「返信が遅い(2~3日かかる)」
「紹介される求人が的はずれ」
「選考の対策を行ってくれない」
「選考結果が来ない・届かない」
担当者の変更は、エージェントごとに設置されている専用フォームかあるいはメールで申し出れば変更してもらうことが可能です。
エージェントに依存しすぎない
転職エージェントを活用することで、もちろん一人で自力のみの力で転職活動を行うよりも遥かに効率的に進めることができます。
しかし、エージェントに転職先企業の情報、選考対策、年収交渉などまるっきり全てを任せてしまうと、後々転職した後に後悔してしまいかねません。
転職するのはあくまでもあなた自身なので、エージェントを活用しながらも独自で転職口コミサイトを駆使して企業情報を調べたりするなど、任せっきりにしないように気をつけましょう。
飲食業界転職エージェントの選び方
今回は6社の転職エージェントを紹介して参りましたが、飲食業界への転職を考えている方に一番オススメの転職エージェントはフーズラボです。
やはり業界に特化しているだけあって、一社一社の情報量が豊富であることと情報収集の方法が独特なので、他の転職エージェントより転職後に充実して働ける可能性が高いです。
しかし前述したように転職エージェントは複数併用した方が良いので、大手転職エージェントのマイナビエージェントやdodaを併用すると良いでしょう。
飲食転職エージェント第2位:マイナビ

✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約5万件(※業界3位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍 ▶︎マイナビで飲食求人を紹介してもらう
飲食転職エージェント第3位:doda

✅転職者の利用満足度No.1
✅全国の求人数約100,000件(※業界1位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍 ▶︎dodaで飲食求人を紹介してもらう
ぜひ今回紹介した転職エージェントを活用して、満足のいく飲食店への転職を成功させて下さいね。
