40代で転職活動を行われる際に有効な、40代の転職に強いおすすめの転職エージェントをランキング形式でご紹介して参ります。
比較項目としては、
・40代以上の利用者の割合
・40代以上の求人の豊富さ
・担当エージェントの専門性
上記3点を中心に、複合的に転職エージェントを比較してランキングを作成しています。
非常にキャリアとして経験が豊富で、転職先では即戦力として求められる傾向が高い40代ビジネスパーソン。
どの転職エージェントを使えば、最も良い転職ができる可能性が高くなるのか、ぜひご参考いただければ幸いです。
【最終編集日.2020年8月19日】
目次
40代の転職に強いおすすめ転職エージェント
40代転職エージェント第1位:JACリクルートメント
40代の転職エージェント第1位「JACリクルートメント」は、40代のミドル・ハイクラス層を中心とした転職エージェントです。
利用者の6・7割が30代〜40代というデータもあることからも、他の転職エージェントにはないミドル・ハイクラス層をターゲットとした求人が豊富に取り扱われていることが強みです。

▶︎JACで転職先を紹介してもらう
また、JACリクルートメントは転職希望者側の担当と採用企業側の担当を一人で行っているため、スピーディーな対応が可能なことを実現させています。
業界職種共に転職支援実績としては国内売上高3位にも上る優良転職エージェントなので、ぜひ40代でキャリアアップを目指される方におすすめのエージェントです。
40代転職エージェント第2位:doda
40代の転職エージェント第2位のdodaエージェントは、転職サイト「doda」を運営するパーソルキャリアが展開する総合型エージェントサービスです。
20代~50代まで幅広い年齢層をカバーする求人を豊富に取り扱っていて、その中でも特に管理職や高年収の非公開求人の取り扱い数が業界トップクラスです。
40代以上の利用者は25%にも及びます。
転職サイトでは20~30代向けの求人がメインになりますが、dodaのエージェントサービスを利用すれば、一般には公開されていない質の高い非公開求人の中から40代の方でも適正に合った求人を紹介してもらうことができます。
業界トップクラスのエージェントに成長した今もベンチャー気質の残る社風ですので、一人ひとりに合わせたきめ細やかな対応をしてくれることも特徴的です。
40代以上の利用者からも定評のあるエージェントです。
40代転職エージェント第3位:キャリアカーバー
「キャリアカーバー」はリクルートグループが運営するハイクラス層向けエージェントです。
常時5万以上の年収800~2000万円のハイクラス層向けの求人をメインに扱っていますので、今までのキャリアを活かしたキャリアアップを目的とした40代の転職に適しています。
一番の特徴として、所属する約1400名のコンサルタント(ヘッドハンター)の中から、経歴や実績などのプロフィールを見て担当のコンサルタントを指名することができます。
そのため、
「明らかに経験不足」
「話が通じない担当者がついてしまった」
というケースが起こり得ないため、ハイクラスの方でもしっくり来るコンサルタントと出会うことができます。
また、ヘッドハンティングを受け身で待つこともできますので、今すぐに転職する気はないけどいつか…とお考えの方にもぜひチェックしていただきたいエージェントです。
40代転職エージェント第4位:リクルートエージェント
リクルートエージェントは、転職利用者数No.1の「リクナビNEXT」を運営する株式会社リクルートキャリアが展開する、国内最大手の総合型転職エージェントです。
2019年現在の求人数は約23万件、転職実績は年間2.3万人と共に転職業界トップを誇ります。
首都圏のみならず沖縄から北海道まで日本国内全域の企業との取引があり、ほぼ全ての業界・業種をカバーしています。
リクルートエージェントの面談場所全国拠点一覧まとめ
求人案件の幅が広いからこそ、多様なキャリアを持つ40代向けの求人も豊富に扱っていて、40代・50代の方の転職も積極的にサポートしています。
求人量・サポートの質などのバランスが良く、最初に登録するなら間違いなくリクルートエージェントをおすすめします。
40代転職エージェント第5位:ビズリーチ
「ビズリーチ」は年収600万円以上の層をターゲットとしたヘッドハンターによるスカウト型の転職サイトです。
登録すると通常の転職エージェントとは異なり、あなたの経歴を見てぜひ採用したいという企業か、あるいはヘッドハンターによる面談スカウトメールが届く仕組みです。
スカウト型の転職サイトなので採用温度感の高い企業と面接を行うことができるので、スピーディーに転職先を決めたいという40代の方にもおすすめと言えるでしょう。
40代の転職希望者に求められる役割と傾向
冒頭でもお伝えした通り、40代で転職活動を行っている人材に対して、転職先の企業は「いかに即戦力として会社で活躍してくれるか」という視点で、面接をする傾向が強いと言えます。
また、一口に即戦力と言っても様々なスキルに細分化されますが、多くの企業で重宝されるのが"マネージメントスキル"です。
やはり年齢的にも、人の上に立ち、若手営業マンらを管理しまとめあげる人材を企業は常に求めていますし、そういった立場に若い人間を任せることは中々難しいのが現実です。
マネジメント経験のない40代フリーターの方の就職活動に関しては「40代フリーターでも就職できる?正社員就職は諦めるべき?」をご参考ください。
40代の転職活動で気をつけるべきこと
上記点を踏まえて、40代の転職活動で気をつけるべきことについていくつか複数解説して参ります。
40代に求められる役割を知る
企業が40代に期待するスキルや役割について理解しておきましょう。
成長が見込める20代・30代とは異なり、40代には実績や即戦力性だけではなくマネジメント能力が求められます。
このことを理解したうえで自分を客観視して、企業にアピールできる自分の能力と強みを整理してみましょう。
自分の市場価値を知る
今まで培ってきた経験・スキルの中から「できること」を洗い出す「キャリアの棚卸」を行い、転職市場における自分の価値を確認しましょう。
次に、下限年収や転勤可否など「譲れない条件」を明確にしましょう。
自分の市場価値と譲れない条件を明確にすることで、あなたに見合った求人を見つけることができます。
計画的・効率的に転職活動を行う
40代では家庭を持つ方も多いため、自分だけではなく家族のことも考えながら計画的に転職を成功させることが望まれます。
年齢が上がる度に応募できる求人も限られてきますので、ダラダラと転職活動をすることはせず「転職する」と決めたら、転職の目標時期を明確に定めたうえで効率的に転職活動を開始しましょう。
転職エージェントを有効活用する
今までご紹介してきたポイントは文字にすると簡単なようですが、日々の仕事や家庭と両立しながら一人で行うには限界があります。
そこでおすすめしたいのが、今回紹介している「転職エージェント」の活用です。
転職エージェントを利用すれば、求人の紹介だけではなく、キャリアカウンセリングや客観的視点からのアドバイスや、企業への応募管理や日程調整の代行など、転職活動のさまざまな場面で手厚いフォローを受けながら計画的に転職活動を進めることができます。
40代の転職を成功させるためには転職エージェントの活用が必要不可欠と言っても過言ではありませんので、ぜひ今回紹介しているエージェントの中から自分に合ったエージェントを見つけて有効活用してください。
▶︎40代に最もおすすめのJACリクルートメント詳細はコチラ
業界・業種別のおすすめ転職エージェント
基本的には、今回ご紹介した40代に強い転職エージェントの中から選ぶ、あるいは複数のエージェントを併用しながら転職活動を勧められていくことをオススメ致します。
しかし、お住まいの地域に拠点がなかったり、イマイチ利用するという決断にまで至られない事情もありますよね。
もしそういった場合は、あなたが転職をしようとお考えになられている、業界・業種から考え方を改めて、再び転職活動を行われていくという発想の転換もあります。
むしろそういった発想で転職活動を行われていった方が、結果的に転職先を見つけやすいというケースも決して少なくないので、ぜひ今回あまり良さそうなところが見つからなかった場合は、下記もご参考下さい。
【業界・職種別】おすすめ転職エージェント一覧
ただし繰り返しにはなりますが、基本的には今回ご紹介したが特に実績の面でも強いので、最もおすすめとなります。
