ファナックの新卒就職難易度や内定を貰う学生の出身大学、ES・面接時の志望動機例文について現役の就活アドバイザーが徹底解説して参ります。
ファナックは世界中の工場で使用される産業用ロボットや工作機械のコンピュータ制御装置の世界シェアトップ企業で、ファナック株式会社(以下ファナック)への就職を希望する学生には下記志向を持つ方が多いでしょう。
・理系授業や研究室で学んだ知識を就活でフルに活かしたい
・モノづくりで世界をリードしている企業で働きたい
・産業のロボット化や自動化の分野で活躍したい
・機械や電気工学で学んだ経験を活かしたい
…etc
今回の記事ではファナックについて就職難易度や会社概要、必要な就職対策を紹介し、就職できる可能性を高めていきたいと思いますので、ファナックを就職先の候補として考えている就活生はぜひご参考ください。
目次
ファナックの就職難易度&新卒求人倍率
ファナックの就職難易度:★★★★★
ファナック株式会社の新卒就職難易度は★5つと、理系就職の中でもトップクラスの難易度を誇ります。
採用予定学科が機械・電気電子系・情報工学系・物理系に限られている
採用実績校が旧帝大クラスに集中しており、高学歴が求められる
営業職も理系から採用しており、事務職募集が10名程度と狭き門
リクナビ2020に掲載されているファナックの新卒採用数を見てみると、以下のようになります。
大卒技術職 | 100名 |
高専卒 | 30名 |
大卒事務職 | 10名 |
ファナックの求人倍率を人気から伺うと、総合職・技術職共に100倍は超えてくる倍率を誇ると予想されるでしょう。
ファナックの会社概要と事業内容
ファナックは産業用ロボットや工作機械のコンピュータ制御装置を製造しているメーカーで、1972年の設立時から一貫して工場の自動化に関する製品を提供しており、世界の四大産業用ロボットメーカーとして有名です。
ファナックを含めた世界の四大産業用ロボットメーカーを比較すると、以下のようになります。
ファナック(山梨本社) | 産業用ロボットや工作機器用CNC(コンピュータ数値制御)装置で世界トップ |
KUKA(ドイツ本社) | 産業用ロボットのシェアとして世界第2位 |
ABB(スイス本社) | 100カ国以上の国に進出している多国籍企業の典型例 |
安川電機(福岡本社) | 産業用ロボットで世界4位のシェア |
ファナックに関しては、産業用ロボットの世界シェアは2割、工作機械用CNC装置では世界シェア5割を占めるなど、世界トップクラスのシェアを誇っていますね。
また、製造業の企業の中でも群を抜いて利益率が高いことで知られており、ロボット部門だけでも1,400億円の売上を上げている常に利益率20%以上を保ち続けている高収益体質の企業です。
富士山の麓である山梨県忍野村に本社を構え、「壊れない、壊れる前に知らせる、壊れてもすぐ直せる」というスローガンを掲げ、高品質を追求するなど独特の経営方針でも知られています。
特に製品の生涯保守体制の構築は、多くのメーカーが生産終了後の製品の保守に力を入れないことで新商品への買い替えを促す傾向にある中では異色の存在といえるでしょう。
ファナックに就職するには?新卒採用情報
ファナックの募集要項には採用予定学科が明記されており、機械系・電気電子系・情報工学系・物理系学部・大学院卒の学生が採用対象であることが分かります。
技術系総合職は技術開発・生産技術・営業・サービス職に配属となり、事務系総合職は人事・法務・経理・購買などに配属されます。
全社員の3分の1が研究員として勤務しているので、研究職や他の会社でもポジションの多い職種である生産管理職などを志望すると比較的採用されやすいでしょう。
ファナックの特徴的な点は、他の企業であれば文系の人材が採用される傾向にある営業職も理系の人材から採用していることです。
主力商品が「産業用ロボット」や「工作機械のコンピュータ制御装置」なので、技術的な知見を持っていないとそもそも商談ができないからです。
産業用ロボットは主にメーカーの製造ラインに設置され、人間の代わりに様々な製品を製造し、コンピュータ制御装置は旋盤やフライス盤など、通常は人間が操作する機械の操作をコンピュータによって自動化します。
「産業用ロボット」「コンピューター制御装置」いずれも顧客先にある既存の製造ラインに対してどのようにファナックの製品を提供していくかを提案していく必要があります。
工場の生産ライン設計や産業ロボット、工作機械について熟知している必要があることから、理系の人材が採用され営業職として配属されているという訳ですね。
事務系の採用については、「特許なしの開発はなし」という方針のもとに国内外の特許戦略にも非常に力を入れていることを考えると、知財など法律に詳しい人材が採用されることが予想されます。
ファナックに就職する人に多い出身大学
ファナックへの就職実績のある大学としては旧帝大・GMARCH・関関同立クラスの大学が名を連ねています。
2019年卒の国公立・私立大学別新卒入社数は以下の通りです。
〜国公立大学卒〜
北海道大学、室蘭工業大学、北見工業大学、弘前大学、岩手大学、東北大学、秋田大学、山形大学、茨城大学、筑波大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京農工大学、東京工業大学、電気通信大学、一橋大学、東京外国語大学、横浜国立大学、新潟大学、長岡技術科学大学、山梨大学、信州大学、富山大学、金沢大学、福井大学、静岡大学、岐阜大学、名古屋大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学、京都大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、神戸大学、和歌山大学、岡山大学、鳥取大学、広島大学、山口大学、徳島大学、愛媛大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、都留文科大学、山梨県立大学、首都大学東京、大阪府立大学、大阪市立大学、兵庫県立大学
〜私立大学卒〜
慶應義塾大学、早稲田大学、東京理科大学、上智大学、明治大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、芝浦工業大学
国公立・私立大学共に難関校と言われる大学のみから入社しており、私立では慶應大学が7名、東京理香大学が3名、早稲田大学と中央大学から2名と、狭き門です。
理系の大学の中でも偏差値が高い大学の出身であれば就職しやすく、東京大学や東京工業大学は毎年10人近くの採用実績があるので、同じ大学出身の先輩が多いことから就職しやすいといえます。
ファナックに就職後の年収は?
ファナックは上場企業なので有価証券報告書を閲覧すれば新卒時の年収を確認することができます。
修士了 | 266,400円 |
学部卒 | 254,550円 |
高専卒 | 198,550円 |
ファナックの平均年収は1,375万円とメーカーの中でも屈指の高水準で、全業界で比較しても上位2%に位置しています。
ファナックは職種による年収の差は存在しておらず、技術系・事務系総合職共に新卒入社時は年収400万円からスタートし、30代で1,000万円を超えます。
40代で年収は1,500万円に達し、部長職などに就くと年収は3,000万円台になるなど、日本企業としては破格ともいえる給与水準です。
ファナックへの就職志望動機例文
ファナック就職志望動機例文
私が御社を志望したのは、産業用ロボットによる無人工場の開発を通して社会に貢献したいからです。
国内では少子化により人口減少と共に労働人口も減少していきますが、ロボットにより工場が自動化できれば、人口が減ってもGDPを維持することができ、社会の持続性を高めていくことができます。
また、研究中の知能ロボットは工場だけでなく農林水産業や医療現場など社会を一変させる可能性があり、世界トップクラスの技術を誇る御社でロボットの開発に携わりたいと考え、御社を志望しました。
私は研究室で無線通信を使ってロボットを遠隔制御する技術開発に携わってきました。
現在の産業用ロボットは有線通信による制御が一般的ですが、将来的には遠隔地から一括で各地の工場のロボットを制御することで生産効率を上昇させるためのシステムを構築していました。
大学での研究成果を製品として実装させていきたいと考えています。
ファナックへの志望動機を作成するためには、
✅ファナックで何がしたいか
✅自分は何ができるか
を中心に考える必要があります。
特に、ファナックが事業の柱としているFA(工場自動化)・ロボット事業・ロボマシン事業を通してやりたいことを見つけられると、より説得力のある志望動機を作ることができます。
また、大学で行ってきた研究内容を志望動機に入れることも重要です。
自分のこれまでの研究からファナックに入社後に何ができるのかを伝えることで、採用担当に入社後に活躍するイメージを持ってもらえるよう積極的にアピールしていきましょう。
ファナックに就職するための成功確率を高める方法
ファナックのような人気企業に就職する確率を高める方法としては、新卒向け就活エージェントの活用が挙げられます。
就活エージェントを活用すると、面接の内容やエントリーシートの対策などのアドバイスを受けられるだけでなく、研究などで就職活動に時間を割けない場合でも効率的に就職活動を進めていくことができます。
数ある就活エージェントの中でも特におすすめの就活エージェントは「リクナビ就職エージェント」で、ファナックはリクナビで採用活動を行なっているため、リクナビ就職エージェントからファナックの求人を取り扱っている可能性が高いです。
ぜひ就活エージェント活用して、ファナックへの就職の成功確率を高めていきましょう!
