ITエンジニアにおすすめの転職エージェントランキングTOP3を作成いたしました。
転職エージェントランキング作成のポイントとしては、
ITエンジニアの中途採用求人の豊富さ
キャリアアドバイザーの質の高さ(過去にエンジニア経験がある)
上記2点を中心にランキングを作成しています。
ITエンジニア・システムエンジニア・プログラマーのキャリアアップとして転職を考えている方、あるいは未経験からITエンジニアへの転職を検討されている方は、ぜひご参考頂けますと幸いです。
また、転職の際に年収UPの優先順位が高いエンジニアの方は、下記ランキングも併せてご参考になるかと思います。
年収UP率の高い転職エージェントランキング【ITエンジニア編】
未経験でITエンジニアに転職したい人の志望動機例文はコチラ
目次
ITエンジニアの転職エージェントおすすめランキング
ITエンジニアの転職エージェント第1位:レバテックキャリア
レバテックキャリアは大手企業や優良企業の「非公開求人」が充実しており、量・質ともに保有求人は業界トップクラスで、幅広い選択肢の中から活躍場所を探すことができます。
また、入社日の調整から条件面の交渉まで細やかなフォローをしてもらえます。
常に知識を陳腐化させないようにキャッチアップを行っていますし、キャリアアドバイザーが企業の現場訪問を繰り返して蓄積させた企業風土や業務内容などの生情報を提供してもらえるため、「転職した後で思っていた企業と違う」などのトラブル発生率が低いです。
面談はITエンジニアに精通しているキャリアカウンセラーと行います。
特徴的なのは、採用を勝ち取るために面談は"最低90分程度"と長時間を掛けていて「長すぎる」と批判が出るくらいきっちりフォローしてくれます(濃すぎるくらい・・・)。
企業での選考後も、現職の会社を円満に退職する方法を指導したり、入社後の状況についてフォローアップを行ってくれるのは業界最高峰のサポート力でしょう。
※対象エリアは一都三県、関西、福岡となります。
ITエンジニアの転職エージェント第2位:doda(デューダ)
dodaは大手転職エージェントの規模を誇り、業界の主要な会社と良好な関係を築いているため、求人票だけでは読み取れない情報を得ることができます。
一般には公開されないITエンジニアの「非公開求人」が6,000件以上あり、その中には独占求人も含まれるため、dodaでしか出会えないレア求人が豊富にあります。
圧倒的なITエンジニアの求人を保有しているため、1位のレバテックキャリアが基本的にITエンジニア経験者を対象とした求人が多いのに対し、dodaは未経験者でもITエンジニアを採用している企業と多数取引があります。
30年以上に及ぶ業界経験があるため、希望条件に対しどのような転職を進め、得られた結果がどうであったかなどの経験を分析し、dodaならではのマッチングを実現しています。
また、履歴書や職務経歴書でも業界や受ける会社にあわせた個別の書き方指導も行ってもらえる他、相談はLINE@で行うことができるので、レスポンスが速いことも特徴の一つですね。
※対象エリアは全国となり、地方在住で面談場所がない都道府県在住の場合は電話面談で対応してもらうことも可能です。
ITエンジニアの転職エージェント第3位:ワークポート
ワークポートは転職実績が豊富で、25万人を超える利用実績があります。
各業界に精通したコンシェルジュがマンツーマンで付き、履歴書や職務経歴書の作成および修正、面接対策を含め、転職完了までサポートしてくれます。
求人情報の70~95%が非公開求人のため、個人で活動しても見つからない企業を出し惜しみなく、紹介してもらえます。
スピード感があり、これでもかというくらい企業を紹介してくれます。
↓ワークポートの登録はコチラ
その分、自分で考え取捨選択が必要ですが、困った時には転職コンシェルジュに相談できるのもメリットです。
初回登録が楽という点も評価されていますし、住所などの個人情報は不要で、希望勤務地や直近の職種だけ書けば、紹介をしてくれるため、はじめての方や紹介企業の様子をみたい人には適しています。
また、転職活動を支援してくれるツールも豊富で、「eコンシェル」は応募状況や選考状況など転職活動の進捗が一目でわかるツールです。
おすすめの求人情報がリアルタイムで更新されるので、気になれば、コンシェルジュに問い合わせまでできます。
「画面予約システム」働きながら転職活動をする際は、日程調整が難しくなりますが、ご自身の転職活動のスケジュールが一目でわかるので便利ですね。
ITエンジニアの転職エージェントで迷ったら…
今回は、WEBエンジニア向け転職エージェントを厳選して3社ご紹介してまいりましたが、どのエージェントを利用するか迷ったら、とりあえずレバテックキャリアに登録しておけば間違い無いと言えます。
同エージェントはエンジニアの転職支援に特化しているため、駐在しているコンサルタントの知識・経験も豊富ですし、何と言っても圧倒的な取り扱い求人数がやはり桁違いです。
それでいてサポートも非常に親身ですので、ぜひ転職を考えているのであれば利用されてみてくださいね。
しかし繰り返しにはなりますが、レバテックキャリアは基本的にITエンジニア経験者を対象としているので、未経験からITエンジニアに挑戦したいという方は「doda」の利用を推奨します。
もちろん両方の転職エージェントを併用しても良いですし、むしろ転職成功者ほど複数の転職エージェントを併用しているというデータもあるので、ぜひ複数併用して比較してみても良いでしょう。
