ホテル業界の転職におすすめの転職エージェントについて、取り扱い求人数や面談、特徴をご紹介。
ホテル業界の転職に特化した転職サイト「おもてなしHR」利用者のしつこい評判口コミも調査。
おもてなしHRはホテルで働く求人に特化した転職サイトで、2025年現在ホテル業界の求人を約3万件以上も掲載しています。
ではなぜしつこい?という評判口コミの声があがっているかというと、
- 転職意思がないと回答しても連絡が来る
- 転職の意思を3ヶ月以内に6回聞かれる
上記のように頻繁に営業の連絡が来て「しつこい」と感じる利用者が多いようです。
おもてなしHRの評判口コミ
ホテル業界でどんな求人が募集されているか調べるためにおもてなしHRへ登録してみましたが、登録後にすぐ電話がかかってきて転職の意思を3ヶ月以内に6回聞かれるなど頻繁に営業の連絡が来てしつこいと感じました。
直近での転職意思はなく情報収集を目的としていると伝えても連絡頻度が多かったので、転職に迷う私には少しプレッシャーに感じました。
また別の利用者からは「担当者の対応がひどい」などという評判口コミも見受けられました。
おもてなしHRがしつこい時の対処法
おもてなしHRからの営業連絡がしつこいと感じた時の対処法としては、
- 直接「しつこく連絡しないで欲しい」と伝える
- 運営会社のネクストビートに直接連絡する
- 別の転職エージェントへ乗り換える
上記のような対処法が効果的です。
もしホテル業界や飲食業界以外の求人も見てみたいのであれば、業界最大級の求人数を誇るdodaにとりあえず無料会員登録だけして、色々と求人を検索してみることをおすすめします。
ホテル業界に強い転職エージェントおすすめランキング
転職エージェント | ||
---|---|---|
総合満足度 | ||
総合求人数 | ||
![]() 272,800件 No.1! | ![]() 70,000件 | ![]() 52,203件 |
未経験OK求人数 | ||
![]() 未経験OK求人あり | ![]() 未経験OK求人あり | ![]() 未経験OK求人なし |
ハイクラス向け求人数 | ||
![]() ハイクラス求人あり | ![]() ハイクラス求人なし | ![]() ハイクラス層に特化! |
公式サイト | ||
ホテルに強い転職エージェントおすすめ第1位:doda
dodaは転職サイトと転職エージェント2つの機能を兼ね備えている、業界最大級の総合型転職サービスで、約15,000件の求人を保有していて第1位です。
↓dodaの転職支援はコチラ
▶︎dodaのホテル業界転職支援はコチラ
転職エージェントの機能はもちろん、転職サイトとしてのサービスも展開していますので「とりあえず求人だけ検索したい」というニーズにも応えることができます

dodaが取り扱う求人の平均年収は他のエージェントと比べて「高い」ことが特徴で、70%以上が年収500万円以上の求人になります。
そのため、未経験歓迎としている求人も少なくなりますが、キャリアアップや年収アップを目的とした転職を希望している方におすすめのエージェントです。
より細かくdodaが抱えているホテル業界の求人を見てみると、フロント業務・予約受付業務の求人が最も多く、次いで施設管理・マネジメント、その他にも企画職や飲食スタッフなど非常にバリエーション豊かです。

また、dodaエージェントは全国の求人をカバーしていますので、地方在住の方でも最寄りのオフィスを使って対面で転職支援サポートを受けることが可能です。
地場に根付いた老舗旅館から誰もが知っている大手ホテルチェーンの求人まで、幅広い求人を取り扱っていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
ホテル業界取り扱い求人数 | 15,092件 ※ホテル求人数No.1 |
求人地域 | 日本全国 |
面談場所拠点 | 札幌・仙台・東京・神奈川・名古屋・大阪・岡山・広島・福岡 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
doda利用者の評判口コミ
ホテル業界→一般事務職へ転職
20代女性前職がホテルでの接客業で会社や客対応など全てが嫌になり、次は事務職に就きたいと思っていたためdodaに相談しに行きました。
最初は仕事内容や人間関係、何が辞める決め手になったのか、などの話を詳しく聞いて共感してくれて話しやすいなぁと感じており、年収なども下がることは承知済みな上で次は事務職に就きたい、という話も聞いて頂きました。
一通りこちらの話を聞き終わったあとに「未経験で事務職に転職するのであれば、ホテルの時から50万円は年収が下がる。それでも大丈夫ですか?同じ接客業でも環境を変えて中身が違う仕事になれば年収を上げることもできる」と二つの具体的な選択肢を提示して頂きました。
私は全てを承知した上で「やはり年収が下がってでも事務職に就きたい」と言うと「わかりました」と私の希望を汲んだ上で事務職の求人を複数提示してくれました。
結果として希望していた大手人材派遣会社への事務職に転職することができたので、dodaの担当キャリアアドバイザーの方にはとても感謝しています。
doda利用者の評判口コミ
ホテル業界→ブライダルプランナーへ転職
23歳女性Q、前職のホテル業界を転職しようと思った理由
超高級ホテルで芸能人や著名人など有名な方もたくさんいらっしゃいしたので、常に緊張感を保ち続けながら働くのも一苦労でした。
夜勤が多く拘束時間が長いうえに仕事も膨大にあり大変で、夜間に設備不良などで宿泊客に呼び出されることもしばしば、夜勤明けだと友人と遊んだりする気力もなくなるので、ワークライフバランスが崩れていきました。
経理や事務作業も行っていたため、作業を終えきれずに残業することも多々あり、過酷な労働環境だったため新卒入社してもすぐやめていく人ばかりで人手不足が常に続いた状況。
大好きな接客も苦になりかけていたので、転職を決意しました。
Q、転職先にブライダルプランナーを選んだ理由
学生時代にブライダル科だったため、次こそはブライダル業界に転職しようと決めていました。
なぜそこの会社にしたのかというと、ブライダル業界で一番に近いほど大手、かつ福利厚生がしっかりしていたため、チャペルや披露宴会場も素敵なところが多く、自信をもってお客様にそのサービスを提供できると考えました。
実際、ブライダルフェアや学校行事などで何会場か行ったことはありますが、どれも魅力的なところばかりだし、プランナーさんやスタッフの方々も笑顔が輝いていて楽しそうに働いている方が多く、とても印象的でした。
Q、dodaを利用した感想
dodaはスカウトサービスなどのマッチング機能がとても充実していて、仕事をしながらでも転職しやすかったです。
書類の添削や面接対策もしっかり行ってくれましたし、キャリア相談も親身になってくださり、現時点でもアフターフォローをしてくださっているので安心です。
「納得いくまでとことん付き合います」と担当キャリアアドバイザーの方に言ってくださり心強くいられました。
>>ホテル業界転職実績No.1のdoda公式HPはコチラ<<
✅ホテルの求人数15,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート
ホテルに強い転職エージェント第2位:マイナビエージェント
ホテル業界のおすすめ転職エージェント第二位のマイナビエージェントは就職・転職業界大手のマイナビが運営する転職エージェントです。
マイナビは新卒学生向けのサービスに強みがあるため、第二新卒~30代前半の比較的若い世代に対するノウハウを豊富に持っています。
取り扱い求人の傾向としても20代〜30代前半向けの求人が多いため、第二新卒~30代前半の若い世代の方に最も適したエージェントと言えるでしょう。
マイナビエージェントで取り扱われているホテル業界の求人の平均年収を年齢別で見てみると、以下のように長く働き続けることで年収がアップする傾向が強いことがわかります。
20代→328万円
30代→429万円
求人数はdodaエージェントと比べると若干少な目ではありますが、マイナビが得意とする第二新卒でも応募できる未経験歓迎求人を豊富に扱っていますので、未経験からホテル業界に挑戦したい方におすすめのエージェントです。
ホテル業界取り扱い求人数 | 867件(内訳)公開求人:525件、非公開求人:242件 |
求人地域 | 全国 |
面談場所拠点 | 札幌・東京・神奈川・名古屋・大阪・福岡 |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
マイナビ利用者の評判口コミ
ホテル業界→ITエンジニアへ転職
20代男性ホテル業界へ勤めていて、自分の思っていたサービス提供が出来なくなり、やりがいを感じることが無くなってきたのと、自分が結婚をして子供が出来たことをきっかけに今のままでは、家庭と’仕事の両立が出来ないと思い、マイナビエージェントに登録させて頂きました。
ホテル業界はシフト制などがあるので夜勤もあり時間的に家庭の時間を中々取ることが出来ませんでしたので、IT企業なら自分のライフスタイルに合わせてお仕事が出来る、素の自分を出せるということが理由で今の会社を選びました。
マイナビの担当者の方が本当に真摯になって相談に乗ってくれて、自分のスキルを分析してくれたり、給料交渉や面接対策なども行って下さいました。
転職先候補としてIT業界を性格的に分析して貰っておすすめして頂き、自分の特技を生かした仕事の方法などのアドバイスも頂けたので、今は担当者の方に言われた言葉を参考に仕事を頑張っています。
マイナビ利用者の評判口コミ
ホテル業界→Web広告代理店ライターへ転職
31歳女性Q、前職のホテル業界を転職しようと思った理由
昨今のコロナ禍によって、インバウンド客だけでなく一般の国内のツーリストも減ってしまったため、その煽りを食って、かなり売上が落ち込んでスタッフの数や勤務時間が今までよりも少なくなっていました。
このままこの業界に居ても明るい未来が来ることはないのではないかとの結論に至ったため、ホテル業界を転職して違う異業界に移ることを決意しました。
そもそもホテル業界の対外的な華々しさやイメージとは違うところがあったということも、業界自体に限界を感じ、このまま働いていても自分が疲弊するばかりで成長もなく、何ら代わり映えしないと思った点も転職の理由です。
Q、転職先にWebライター職を選んだ理由
転職先の会社を選んだ大きな理由の1つとして挙げるとすれば、それは「完全リモートワーク」という働き方を許容してくれていたところです。
個人的にプライベートで、父親の身体が不自由になってしまい、日常生活動作に介助が必要になってしまったことや、自分自身も年齢的に不妊治療をしたいと思っていたため、公私共に充実させることができる点です。
通勤やオフィスワークのためにかかる時間の全部を省略できる、あるいは時短できるといった点で非常に大きなメリットがあると感じたことも同様に選んだ理由であると言っても過言ではありません。
Q、マイナビを利用した感想
転職エージェントを利用して良かったと思うところは、ピンポイントで自分の希望する職種や条件の会社とマッチングさせてくれた点です。
個人で転職先を探してみたところで選択肢の幅はこんなにもなかったですし、マイナビエージェント様々だと思っています。
キャリアアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれたり、最後まで応援してくださったので、ポジティブな気持ちを最後まで維持でき感謝しています。
>>マイナビエージェント公式HPはコチラ<<
✅圧倒的な書類選考通過率
✅全国の求人数70,000件以上(業界最大級)
ホテルに強い転職エージェント第3位:JACリクルートメント
ホテル業界のおすすめ転職エージェント第三位JACリクルートメントはイギリスで創業し、現在はアジア7カ国に拠点を広げるグローバルな総合型転職エージェントです。
一般的な総合型転職エージェントが20代~40代までの幅広い年齢層を対象にしていることに対して、JACリクルートメントは30代~40代のミドル層の転職サポートに強みがあります。
取り扱い求人の多くは、外資系企業や海外勤務、管理職やスペシャリスト職など、ミドル層の転職希望者が求めるハイクラス向け求人が多いです(※営業職系もあり)。
ホテル業界の求人についても、他ではあまり取り扱いのない外資系ホテルの求人や海外勤務が実現できる求人もありますので、
・管理職を経験された「ミドル層」
・語学力を活かして「外資系企業に転職したい」
上記に当てはまる方におすすめの転職エージェントと言えるでしょう。
ホテル業界取り扱い求人数 | 非公開 |
求人地域 | 全国 |
面談場所拠点 | 東京・埼玉・横浜・名古屋・静岡・大阪・京都・神戸・広島 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
JAC利用者の評判口コミ
ホテル業界→外資系旅行会社へ転職
30代女性転職活動の際は違う会社に転職するか、ワーキングホリデーに行くか悩んでいたのですが、JACリクルートメントに相談したら、東京かバンクーバー勤務が選ぶことができる旅行会社を見つけ、とても魅力的だと思い応募しました。
面接を進めるにつれて、やはりバンクーバーに住みながら仕事をできるのはとても魅力的だなと改めて感じ、これまでの経験を生かせ尚且つ英語を使って仕事ができるのはここしかないと確信をし入社を決めました。
JACリクルートメントは未経験でも応募できるような求人がたくさんあり、自分で直接応募できる求人がほとんどだったので、気になったところはとりあえず応募すると言うスタンスで進めていけるのも良かったなと思います。
未経験の転職となると書類選考がなかなか通らないので、担当キャリアコンサルタントの方からアドバイスをもらいながら進めていけるのも良かったです。
JACリクルートメント評判口コミ
ホテル業界→高級ホテルフロントスタッフへ転職
23歳男性Q、前職のホテル業界を転職しようと思った理由
学生時代のの4年間、洋食レストランのホールスタッフとしてアルバイトをしてきて、お客様が喜ぶ顔を見たときや感謝の言葉を頂いたときには、強いやりがいを感じたからです。
この経験を通して、自分は多くの人とコミュニケーションを取り満足していただくことが好きだと気付いたためこの業界に興味を持ったからです。
それと多くの地域からさまざまお客様が集まるホテル業界への転職をすることでその中で高級感や贅沢な時間の提供に注力しておりました。
国内外問わず多くのお客様が一流の食事を求めて集まるホテルであると思い、ホテル業界に飛び込んでいきました。
Q、転職先に高級ホテルフロントスタッフを選んだ理由
お客様に対してより高度なコミュニケーション能力が必要になると思い、持ち前の明るさとおもてなし精神でフロントスタッフとして活躍したいと考えたからです。
今の勤務する会社では日本を代表するリゾートホテルとして最上級のおもてなしを提供しており、お客様に満足していただきたいという自身の軸にマッチしていると考えたため選ばせていただきました。
その中でもコンシェルジュはより高度なコミュニケーション能力や海外文化の理解が必要になる仕事であるため、特に中国人のお客様を中心に世界各国から日本独自のおもてなしを求めてお客様が集まります。
外国語スキルやコミュニケーション能力を活かしながら働きたいと思い、選ばせていただきました。
Q、JACリクルートメントを利用した感想
JACリクルートメントの良かった点としては総求人数と非公開求人数が業界トップで全国展開しているので地方転職でも利用可能であること。
転職対策が非常に充実しているので面接苦手でもていねいにアドバイスをいただけること。
何より無料面接セミナーも受講ができ、交渉力が高いので担当者の対応が丁寧で安心して転職サポートに関してスピード感があることです。
JACリクルートメント評判口コミ
ホテル業界の経営企画
→語学学校の日本語教師へ転職
50代男性Q、前職のホテル業界を転職しようと思った理由
コロナが発生し、勤務がほぼなくなり、自宅待機期間になった。
自宅待機期間が数ヶ月にわたり、その後グループ会社へ異動と減給を言い渡されたため、解雇か自主退職か揉めたが、ある程度の退職金にて希望退職という形になった。
ホテル業界は、学生を卒業してから25年近く勤めてきたが、新型コロナという伝染病にこんなに脆いのかと衝撃を受けた。
バブルが弾けた後、リーマンショックが起きた後と、1番早くに悪くなって回復も1番遅い業界なので、今後有事の際は、とにかく1番影響を受ける業界であるので転職を決めた。
Q、転職先に高級ホテルフロントスタッフを選んだ理由
海外で働きたかったので、まず、日本語教師の学校に1年間通い、日本語教師になりました。
将来や老後なども踏まえて、台湾に住みたいという希望もあり、台湾の語学学校で就職先を探しました。
まずは、とにかくスキルとキャリアをつけたいと思い、すぐに、授業を入れてくれるところ、台湾は給与が日本の半分ぐらいなので、寮があり、水光熱費、インターネット代も含めて無料のところの条件にピッタリでした。
台北と違い、少し田舎な台中という場所も惹かれた理由の一つです。加えて、語学学校のため、月100時間の中国語の無料レッスン付きというのも魅力でした。
Q、JACリクルートメントを利用した感想
簡単にいえば国内でもそうですし、海外でも尚更ですがとにかく書類選考で落とされます。良い企業だなと思っても、書類を出して連絡すらない状況でした。
しかしJACリクルートメントを利用すると、希望に合ったところを見つけてもらい、とりあえずは、面接ができます。
私は年齢より若くみられ、ホテリエだったからか柔らかいイメージのようで、面接をするば評価は高いと自分でも認識してますので、面接まですぐに持っていってくれるところはエージェントの良さです。
>>JACリクルートメント公式HPはコチラ<<
✅一気通貫型の確かなサポート力
✅ミドル層〜ハイクラス層の転職支援に強い