設計事務所へ転職するには?仕事内容も!志望動機例文あり

設計事務所は給与面で優れているイメージがありますが、具体的な業務内容が分からず、転職できずにいるのではないでしょうか。

設計事務所は建築業界に分類される、やりがいの多い仕事です。

今回解説する設計事務所に転職するコツや、具体的な仕事内容を把握することで、積極的に転職活動に活かせるでしょう。

設計事務所に従事した経験や、6社以上もの転職を成功させた経験などを元に、設計事務所に転職するための内容を解説します。

ぜひ最後までご覧いただき、効率的に転職活動を進めていきましょう。

2025年3月4日最終更新

設計事務所の仕事内容

設計事務所は、商業施設や戸建ての一般住宅の建設に欠かせない設計図を作成したり、現場測量を行ったり、建築設計に欠かせない幅広い業務を担当する仕事です。

設計図の作成がメインと思われていますが、現場測量や施工業者とのやりとり、クライアント対応、見積書・積算書の作成など、さまざまな業務を行います。

設計事務所の規模によっては、設計部門に特化した働き方ができたり、営業を含めた幅広い業務を行う必要があったりさまざまです。

設計事務所へ転職する際は、各事務所の特徴や規模、主な業務内容を確認してから転職活動を行うと、失敗の可能性を下げられます。

設計事務所へ転職する方法

設計事務所へ効率的に転職する方法は、以下が挙げられます。

  • 職業訓練でCADの操作をマスターする
  • フリーソフトのJW-CADをYouTubeやオンラインスクールで学習する
  • 転職エージェントを活用する
  • 通信の専門学校へ入学してCAD資格や施工管理技士資格、建築士資格などを取得

派遣会社を紹介するエージェントのなかには、未経験でも採用してくれる求人を多数紹介してくれる会社もあります。

20代前半〜中盤であれば企業側は未経験からでも積極的に採用してくれる傾向にあるため、転職エージェントや各種就職サポートサービスを効果的に利用しましょう。

>>設計事務所への転職に強い転職エージェントはコチラ

設計事務所への転職志望動機例文

設計事務所に限らず、企業は転職志望動機を重視する傾向が高いです。

以下、設計事務所へ転職する際に効果的な「転職志望動機の例文」を紹介します。

よい文章が浮かばない場合は、ぜひ以下の例文を参考にしてください。

設計事務所への転職志望動機の例文
私が御社に転職したいと感じた動機は御社の理念でもある「〇〇」に強く共感したからです。
多くの設計事務所は、業務効率化を図るために、分業制が採用されていたり外注したりしているなかで、御社は一気通貫での設計業務が行われていたため、幅広いスキルが学べると感じました。また、取引先の多さや提供しているサービス内容の充実度を見ても、高いレベルで社会貢献できる可能性を強く感じています。
CADスキルや建築関連の資格を活かしながら、御社の設計業務を通じて人々に安らぎの空間や、安心できる住環境、次世代を創造するビジネス空間の設計・提供に貢献できれば幸いです。

今回のポイントは以下の3点です。

  • 企業理念
  • 企業が取り組んでいるサービス内容で、他社と差別化できている部分
  • 自分の得意スキルを活かして、企業にどのように貢献できるのかを記載

特に、数ある設計事務所のなかで応募した理由や、企業にどのように貢献できるのかを聞くケースが多いです。

事前の自己分析や企業リサーチを徹底して、スムーズに面接を進めるための準備を意識しましょう。

設計事務所の平均年収・給料相場

建築設計事務所に所属していることが多い1級建築士の年収相場を確認すると、以下の結果となりました。

  • 男性:約517万円(平均給_約43万円)
  • 女性:約390万円(平均給_約32万円)

そのほかで紹介しているサイトでも、設計事務所での平均年収は400万円台と紹介しているところが多く、大手企業の設計事務所になると年収500万円を超える企業も珍しくありません。

建築業界には、近年女性も多く進出してきておりますが、全体的には男性が多く、年齢も40代以降が多い状況。20代〜30代は少ない傾向にあります。

業界全体の高齢化が進んでいるからこそ、20代〜30代からの設計事務所への転職はチャンスがある」と捉えることも可能です。

設計事務所は業務範囲が広いが給与面も高くやりがい◎

設計事務所のメイン業務は設計ですが、設計図を作成しただけではプロジェクトは終了しません。

設計業務以外にも、積算書や見積書の作成、現場調査、クライアントへのヒアリング、現場確認作業、報告書の作成、引き渡し、各種打ち合わせや連絡事項のやり取りなどが発生します。

設計スキル以外に、コミュニケーションスキルやマネージメントスキル、柔軟な対応スキルなど、求められる能力もさまざまです。

残業の多い業界だとイメージされていますが、プロジェクトが完成した際には、大きな達成感が得られます。

大変な反面、やりがいや充実度が高く、給与面でもほかの業界よりも水準が高いのが特徴的。

社会への貢献度や、やりがいを強く感じられる仕事を求めている方は、設計事務所への転職がおすすめです。

設計事務所への転職を成功させるためには、大手転職エージェントである「doda」を活用することで、設計事務所で募集中の求人紹介や書類添削・面接対策まで行ってもらえるのでおすすめです。

\過去1ヶ月150人以上登録されました!!/

転職実績No.1のdoda公式HPはコチラ

>>doda公式HP詳細はコチラ<<
✅全国の求人数270,000件以上(業界No.1)
✅業界専任キャリアアドバイザーの親身なサポート

投稿日:

Copyright© 転職エージェントマニア.com , 2025 All Rights Reserved.