キャリアメニューの評判は?離職率高くてブラック?面談求人口コミ

キャリアメニューの評判は?離職率高くてブラック?面談求人口コミ

飲食業界に特化した転職支援サービス『キャリアメニュー』に登録すべきか悩んでいませんか?

飲食業界はブラック企業も多いため「転職に失敗したくない」と慎重になる方が多く、どのサイトに登録すべきか悩んでいる人は少なくありません。

キャリアメニューは業界最大級の求人数を誇る利用者満足96%の評判の良い転職エージェントですが、良い口コミがある一方で悪い口コミもあるため本当に良いサービスなのか判断するのが難しいですよね。

信憑性のある利用者の口コミからキャリアメニューの特徴、求人の質、他転職エージェントの違いなど、さまざまな角度からキャリアメニューを調査した結果をまとめました。

この記事を最後まで読むことであなたがキャリアメニューに登録すべきかどうか判断することができますので、ぜひ参考にしていただければ幸いです。

★Check★

キャリアメニューを運営する株式会社トリプルスリーは新型コロナウイルスの状況もあり、残念ながら2020年に希望退職者を50名以上募り大幅な人員削減に舵をとっている状況です。

つまり、退職者を募るということは売り上げ的に厳しく会社として倒産リスクが高まっているということに他なりませんので、転職希望者が利用するのは絶対に避けておいた方が良いです。

大手転職エージェントの「doda」や飲食業界特化型の大手「フーズラボ」はキャリアメニューよりも飲食業界の求人が豊富ですし、サポートの質も良いので利用することをお勧めします。

飲食業界の非公開求人はdodaやフーズラボの無料会員限定で公開されていますので、ライバル不在の飲食業界へ転職したい場合はdodaとフーズラボに登録だけで良いのでしておいて非公開求人を見てみましょう。

doda四角バナー フーズラボバナー キャリアメニューの評判は?離職率高くてブラック?面談求人口コミ

転職エージェント
doda
フーズラボ
キャリアメニュー
総合満足度
飲食業界求人数

278,000件 No.1

20,000件

2,203件
飲食業界求人数

未経験OK求人あり

飲食業界に特化!

未経験OK求人あり
第二新卒向け求人数

第二新卒求人あり

第二新卒求人あり

第二新卒求人なし
公式サイト
▶︎doda.jp
▶︎foods-labo
▶︎career-menu

↓dodaの飲食転職相談はコチラ

>>dodaの転職支援を受けたい方はこちらをクリック

↓フーズラボの飲食転職相談はコチラ
フーズラボオーバーレイ
>>フーズラボの転職支援を受けたい方はこちら

最終更新日.2025年3月12日

キャリアメニューとは?

キャリアメニューは株式会社トリプルスリーが2018年に誕生した飲食業界に特化した転職支援サービスで、東京・神奈川・大阪・京都・兵庫を中心に、首都圏・関西圏の飲食業界求人を取り扱っています。

「飲食に関わり、人々に美味しさと幸せを提供する。」という経営理念のもと、人材サービス事業の他、研修を通じたキャリアアップ・採用力アップのサポート事業や、食に携わるプロのためのプラットフォームの創造等を手掛けています。

Web上で求人を検索して応募する『転職求人サイト』

プロのキャリアアドバイザーによるサポートを受けながら転職活動を進めることができる『転職エージェント』

上記2つの機能を提供しているのが特徴です。

本社神奈川県川崎市中原区新丸子町755-4 4F

キャリアメニューの正社員中途採用求人

実際にWeb上で確認できるキャリアメニューが取り扱っている正社員の求人約15,000件を調査してみたところ、年収30万円以上の求人が全体の約6割でした。

キャリアメニューの正社員中途採用求人

年収面だけではなく日曜定休の求人や、SV、エリアマネージャーを目指せる優良求人など、全体的に質の高い求人を多く取り扱っている転職サービスといえます。

キャリアメニューにブラック求人を紹介されて退会可能?

もし万が一キャリアメニューからブラック企業の飲食求人しか紹介されずに、もうこれ以上キャリアメニューを通じて転職活動を行いたくないという場合は、キャリアメニューはすぐに退会することが可能です。

退会方法としては非常に簡単で、キャリアメニューの会員専用マイページにログインした後に所定の手続きを踏むことで簡単に退会することができます。

退会後は「キャリアメニュー」のすべてのサービスがご利用できなくなり、これまでに登録した履歴書・職務経歴書などの情報がすべて削除されますのでご注意ください。

・WEB履歴書
・応募履歴
・スカウト
・メッセージ履歴
・キープリスト
・最近見た求人
・メール受信設定

もし就職や転職が決まったなど、一時的にメールの配信を停止したい場合は「各種設定の確認/変更」のメール受信設定をオフにすることでメール配信のみを停止することも可能です。

★Check★

冒頭でもお伝えした通り、キャリアメニューは現在非常に経営的に厳しくなっている状況の転職エージェントなので、絶対に利用しない方が良いです。

残業時間が100時間を超えるようなブラック企業の求人もキャリアメニューは残念ながら扱っていますので、利用したところで満足の行く転職を実現することはできません。

大手転職エージェントの「doda」や飲食業界特化型の大手「フーズラボ」はキャリアメニューよりも飲食業界の求人が豊富ですし、サポートの質も良いので利用することをお勧めします。

飲食業界の非公開求人はdodaやフーズラボの無料会員限定で公開されていますので、ライバル不在の飲食業界へ転職したい場合はdodaとフーズラボに登録だけで良いのでしておいて非公開求人を見てみましょう。

doda四角バナー フーズラボバナー キャリアメニューの評判は?離職率高くてブラック?面談求人口コミ

転職エージェント
doda
フーズラボ
キャリアメニュー
総合満足度
総合求人数

272,800件 No.1!

20,000件

2,203件
飲食業界求人数

未経験OK求人あり

飲食業界に特化!

未経験OK求人あり
第二新卒向け求人数

第二新卒求人あり

第二新卒求人あり

第二新卒求人なし
公式サイト
▶︎doda.jp
▶︎foods-labo
▶︎career-menu

↓dodaの飲食転職相談はコチラ

>>dodaの転職支援を受けたい方はこちらをクリック

↓フーズラボの飲食転職相談はコチラ
フーズラボオーバーレイ
>>フーズラボの転職支援を受けたい方はこちら

キャリアメニューと他転職エージェントとの違い

『飲食業界に特化』した転職支援サービス

キャリアメニューの転職支援サービスに登録すると、飲食業界に精通したプロのキャリアアドバイザーのサポートを受けながら転職活動を進めることができます。

具体的には、

✅キャリア相談
✅求人紹介
✅転職ノウハウの伝授
✅面接対策・待遇/条件交渉
…etc

など、転職活動のはじめから入社後までをサポートしてもらうことができます。

キャリアアドバイザーとの面談後は、「戦略上、他社に知られず採用を進めたい」「社内に情報をもらさず募集したい」といった理由から、求人企業が一般に公開していない非公開求人情報を入手することもできます。

飲食業界ならではの『特徴』から求人を探せる

キャリアメニューでは、曜日・シフト・勤務時間・はたらく環境・待遇・メリットなど、飲食業界ならではの企業の特徴から求人検索ができます。

たとえば、「完全週休2日制、残業月40時間以下、ミシュラン掲載店」など細かい希望条件で求人検索ができるため、より自分に合った企業を見つけることが可能です。

キャリアメニューより飲食求人豊富なNo.1doda

↓dodaの詳細はコチラ
doda四角バナー
✅転職者の利用満足度No.1
✅飲食の求人数約20,000件(※業界1位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍

dodaの公式サイトはコチラ

キャリアメニュー利用者の評判口コミ一覧まとめ

キャリアメニューの評判口コミ

フレンチビストロのマネージャー
27歳で転職成功(男性)

自分の力を試したい!気軽な気持ちで面談へ。27歳の時、そろそろ自分の力を試したいと情報収集がてら気軽な気持ちでキャリアメニューの面談へ。

キャリアアドバイザーの担当者さんから、自分にぴったりの新業態を立ち上げる企業があると言われ、代表とお会いすることになり、駅前の一等地にイタリアンを出店するお話を聞き、チャンスだと強く感じ入社を決めました。

現在では洋食業態3店舗のマネージャーを担当しています。自分が料理を提供することから、どうクオリティを落とさず若いスタッフで、どうオペレーションを組むかというマネジメントの視点が必要です。

昔はオーナーシェフが将来の目標でしたが、今は経営者も面白そうだなと感じています。

キャリアメニューの評判口コミ

イタリアン料理店マネージャー
33歳で転職成功(女性)

「自分の知らない世界にチャレンジしたい」知人の紹介がきっかけで、キャリアメニューの転職支援サービスを利用しました。

キャリアアドバイザーの古田さんには前職の退職日から逆算して面接日を調整してもらい、登録から3週間で内定をいただきました。

現職は裁量が大きく、考えたアイデアを即実行していけるので店舗の売り上げ増に貢献できている実感が持てます。

将来自分のお店を持ちたいと思っているので、しっかりと経験を積みたいと思います。

キャリアメニューのその他評判口コミ一覧

福利厚生において退職金、住宅手当、財形貯蓄など全てがない。上場していて社員持ち株のストックオプション制度はあるが、株価は年々下がっているので旨味はない。

以前までは業務終了後の時間にMTGなどが設定されていたが、コロナの影響でMTGが減って早く帰れるようになったのはありがたい。

基本的に休日は暦通りの土日休み

営業会社なので数字を求められ、電話の数や電話内容は録音されているのでサボることも許されない。

社内での私語はなく、少しでも話すようなら「仕事しろ」と注意されるレベル

女性の活躍率は高く、バリバリと仕事をしていきたい女性にとっては産休や育休もあるため働きやすい環境といえる

未経験から営業力を身につけたいという人にとっては良い環境だと思う

雇用が安定しておらず、離職率はトップクラスに高い

キャリアメニューの登録方法&面談サービスの流れ

まずはキャリアメニューの公式HPにアクセスし、トップページの『エージェントに無料で相談する』ボタンをクリックします。

キャリアメニューの評判は?離職率高くてブラック?面談求人口コミ

登録フォームに沿って以下の情報を入力します。

・氏名
・メールアドレス
・パスワード
・生年月日
・居住地
・携帯電話番号(任意)

キャリアメニュー登録内容

登録フォーム下の「無料転職支援サービスを利用する」にチェックを入れて登録することで、転職支援サービス(転職エージェント)が利用できるようになります。

Web登録後は24時間以内に担当者から面談に関する連絡がありますので、面談日程を決めて面談を行います。

面談後は求人紹介→書類選考&面接→内定→入社といった流れで担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を進めていきます。

▼キャリアメニューのサービスの流れ
キャリアメニューサービスの流れ

入社が決まるまではキャリアアドバイザーがあなたと企業の間に入ってやり取りしてくれますので、面接日程の調整や待遇・条件交渉などもキャリアアドバイザーが代行してくれます。

キャリアメニューより飲食求人豊富なNo.1doda

↓dodaの詳細はコチラ
doda四角バナー
✅転職者の利用満足度No.1
✅飲食の求人数約20,000件(※業界1位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍

dodaの公式サイトはコチラ

キャリアメニューを飲食業界に転職したい人は利用すべき?

キャリアメニューを利用して内定を獲得した転職成功者の86.5%が20~30代という実績が出ていますので、20代・30代前半で以下のような方はキャリアメニューを利用すべきでしょう。

✅飲食業界の職務経験を活かしてキャリアアップしたい
✅未経験から飲食業界で正社員として働きたい
✅ホワイト企業で働きたい
✅効率よく転職活動したい
✅転職活動に不安がある
✅転職成功してお祝い金が欲しい

キャリアメニューは上記の条件に当てはまらない方でも、飲食業界を希望している方なら登録して損のないおすすめの転職支援サービスですのでぜひ利用してみましょう。

運営会社株式会社トリプルスリー
面談場所拠点1拠点
求人数(※2025年月現在)非公開

キャリアメニューと併用すべきおすすめの転職エージェント

これまでご紹介してきたようにキャリアメニューは求人の質・キャリアアドバイザーの質ともにバランスの取れた優良エージェントですが、理想の転職・就職を実現させるためには2~3社の転職エージェントを利用すると一番効率的と言われています。

▼転職エージェントは併用がベスト

飲食業界でのキャリアアップや未経験からの転職であれば、20代~30代前半の転職に強みのある総合型転職エージェント『doda』『フーズラボ』の併用がおすすめです。

キャリアメニューより飲食求人豊富なNo.1doda

↓dodaの詳細はコチラ
doda四角バナー
✅転職者の利用満足度No.1
✅飲食の求人数約20,000件(※業界1位)
✅優秀なキャリアアドバイザー多数在籍

dodaの公式サイトはコチラ

dodaはキャリアメニューよりも豊富な求人の中からあなたに合った求人を紹介してくれますし、転職サポートのレベルも高いのが強みです。

ただし一部の転職希望者から「dodaに会員登録したのに面談利用や求人紹介を断られた」「書類選考に全然通過しない」という評判口コミが上がっていますので、フーズラボも併用されることをおすすめします。

フーズラボオーバーレイ
▶︎フーズラボに登録して非公開求人を見てみる

ぜひキャリアメニューではなくdodaとフーズラボを利用して、飲食業界の転職活動を成功させましょう。

フーズラボ
フーズラボの特徴

飲食店の求人&正社員転職業界No.1

飲食転職のプロと一緒に転職先を探す

飲食業界の業態・職種を網羅した求人

フーズラボピンクバナー

更新日:

Copyright© 転職エージェントマニア.com , 2025 All Rights Reserved.