月別アーカイブ:2021年10月
-
博報堂の就職難易度は激高!中途採用転職難易度は?倍率
2021/10/14
日本を代表する大手広告代理店であり、転職人気ランキング上位の大手総合広告代理店「博報堂」について転職を成功させるための方法や転職難易度を解説します。 私自身の広告領域を担当する元キャリアアドバイザーと ...
-
サイバーエージェントの就職難易度は?新卒採用倍率300倍?
2021/10/14
「サイバーエージェントに転職したいけど敷居が高そう…」「活躍できるのはどんな人?」と気にはなりつつも一歩踏み出せていない方に向けて、サイバーエージェントの転職難易度や中途採用の倍率、事業、社風、制度、 ...
-
【例文あり】映像制作会社の就職・転職志望動機4選【※映像制作マン伝授】
2021/10/13
映像制作の仕事はCMや番組制作からYouTube映像、街中で見かける映像、映画など幅広いですね。 その中でも、多くの人が目にする機会のあるテレビCM、ネット動画などの広告映像を制作する会社へ就職・転職 ...
-
【例文あり】銀行員になりたい理由・志望動機・志望理由4選【銀行員伝授】
2021/10/13
今回は新卒就活生や金融業界未経験の転職希望者に向けて、銀行員になりたい理由や銀行員になるための志望動機・志望理由について解説して参ります。 ・人気のある銀行から内定を勝ち取りたい。 ・銀行の志望動機は ...
-
マイナビエージェント面談場所拠点一覧&口コミ評判まとめ
2021/10/13
転職エージェント大手「マイナビエージェント」の面談場所を一覧にしてまとめ、その拠点でカウンセリングを受けた方々の口コミ評判も併せてご紹介致します。 マイナビエージェントの面談は、転職の成功可否を決定す ...
-
マイナビエージェントの面接対策内容まとめ!通過率は上がる?
2021/10/12
転職活動における「面接」に関する悩みや不安を解消して、面接通過率を上げることができるマイナビエージェントの面接対策についてその内容と、通過率がアップするその秘密に迫ります。 マイナビエージェントは、業 ...
-
パソナキャリアではブラック企業の求人しか紹介されない?
2021/10/11
パソナキャリアはブラック企業しか紹介されないんじゃないか?と悩んでいる方に向けて、利用者の評判を元に真相をお伝えして参ります。 親身な対応に定評のあるパソナキャリアですが、一方で「ブラック企業の求人が ...
-
ジョブホッパーで転職を繰り返す人の末路!実は優秀?
2021/10/11
ジョブホッパーとは一体何なのか、意味と特徴や、実際にジョブホッパーとして転職を繰り返した方の末路をお伝えして参ります。 転職回数が多いことで企業から敬遠されそうなイメージが強いジョブホッパーですが、世 ...
-
営業成績が悪いから会社を辞めたい人は転職すべきなのか?
2021/10/11
「営業成績が悪いから会社を辞めたい」と悩んでいる人に向けて、今の会社で頑張り続けるべきか辞めて転職すべきか判断する基準について解説して参ります。 「一つの企業で定年まで働く」といった永年雇用は既に崩壊 ...
-
転職エージェントが合わない・辞めたい時の断り方【放置NG】
2021/10/9
仕事を変えるために転職エージェントに登録したけど、転職エージェントが全然合わなくて辞めたい場合、どう断ればいいのか分からず迷っていませんか? 転職エージェントが合わなくて辞めたいけど断り方が分からなく ...
-
公務員に落ちた就活生必見!秋採用の民間就活一発逆転必勝法
2021/10/8
最近、就職活動生と交流する中で「公務員試験から切り替えて就職活動を開始したばかりなので、どのように対策すればいいか全く分かりません」という声をよく聞く。 どんどんと周りが就職活動を終えていく中で、自分 ...
-
転職エージェント経由の会社を内定承諾後辞退は厳禁?割合は?
2021/10/8
「転職エージェントを経由で紹介してもらった会社から晴れて内定を貰った!やった!!内定承諾しよう!」…と思ったのも束の間、 ・やっぱりなんか不安になってきた… ・本当にこの会社に決めて良いのかな? ・も ...
-
27歳で転職して公務員になれる?最短で公務員を目指す方法
2021/10/8
転職を考える年齢として最も多い27歳は仕事でもプライベートでもさまざまな変化が起こりやすい年齢でもあり、今後のキャリアについて見つめ直す人も多いです。 27歳で就業中の方、もしくは離職中の方の中でも「 ...
-
携帯ショップの志望動機例文を携帯販売員が解説【新卒】
2021/10/7
現代のライフスタイルに絶対的に必要となった携帯電話、au、softbank、ドコモ、新たに参入した楽天、その他格安スマホと呼ばれるメーカー。 携帯市場が急成長を遂げている現在で密かに注目を浴びている“ ...
-
離職率の高いワースト業界ランキングTOP10【2022年版】
2021/10/6
転職・就職するにあたって離職率の高い業界・業種を知ったうえで求人を探したいと考えていませんか? 今回は令和3年度上半期に行われた厚生労働省の調査結果「産業別離職率」のデータを元に、離職率の高い業界・業 ...