2021年卒向けの就職活動のスタートは3月1日ですが、新型コロナウイルスによる肺炎の流行と無関係ではいられません。
「新型コロナウイルスでリクナビの合同説明会が中止になってしまった!」
「他にどんな合同企業説明会があるの?!」
「人の多い場所にいって就職活動をするのが不安…」
…etc
特に合同企業説明会は5,000社以上の企業と3万人〜5万人近い学生が集まるとあって、コロナウイルスの感染リスクに対する不安が高まります。
そんな中で就職情報サイト「リクナビ」を運営する株式会社リクルートキャリアは「リクナビLIVE」の3月開催を中止すると発表しました。
今回の記事では、新型コロナウイルスが流行する中でどのように就職活動を行なっていくのが良いかをご紹介していきます。
3月以降のリクナビの合同説明会が中止に!
2月20日に就活業界最大手のリクルートキャリアが新型肺炎コロナウイルスの流行を受け、主催する合同企業説明会「リクナビLIVE」の3月中の開催を参加する学生と人事担当者の健康や安全面を考慮して中止すると発表しました。
また、4月以降の合同企業説明会の開催についても「状況を見極めながら再開を検討する」としており、学生の就職活動に大きな影響を与えることになりました。
SNS上ではこれを受け、以下のような意見が飛び交っています。
コロナウイルスの影響でリクナビの3月全ての合同説明会が開催中止になってしまってる。あと、今日行くはずだった某信用金庫のインターンも中止…。就活大丈夫かな。🦠
— 烏山 (@karasunomori13) February 21, 2020
昨日ニュース見て初めて知ったんだけど、3月のリクナビのイベント中止っておわたやん、、、
就活準備なーんもしてないよ、、、
合説で決めようって思ってた、、、— ゆーき(。-_-。) (@1206raichi) February 20, 2020
リクナビのイベントはコロナで中止だし、就活はどうなっちゃうの、、、
ちゃんと就職できるか心配😭😭😭— 伊藤 栞里 (@shio_daifuku121) February 20, 2020
リクナビさんが、イベント中止すると知って、本気になりつつある私のような就活生はどこから情報収集を糧にすれば良いか…行く事でその気になってるタイプの人間…
一括採用なくなるとか、色々変化してる年代の就活生です。先が読めません…(;ω;)— 楓驪♪ (@huri98_ss) February 20, 2020
このように「私たちの就職活動はどうなるの!?」という先行きの不安を持つ方からの投稿が数多くあり、影響の大きさが伝わります。
リクナビ合同説明会の代替案イベントは?
リクナビLIVEが中止となった現在、代替する合同企業説明会への参加を検討している方もいるでしょう。
そこで、3月に開催予定の大手就職情報サイトが運営する合同企業説明会をご紹介していきます。
注意:この記事は2月21日時点での情報を掲載しております。合同企業説明会の参加にあたっては運営会社の開催情報をご確認のうえご参加ください。
マイナビ就職EXPO
業界2位の大手就活サイト「マイナビ」が主催する「マイナビ就職EXPO」も開催の中止を検討しているという情報が流れています。
現在公開されている主要都市での合同企業説明会の開催情報は以下の通りです。
東京会場 :3月8日(東京ビッグサイト)
3月9日(ベルサール渋谷ガーデン)
大阪会場 :3月1日・2日(インテックス大阪)
名古屋会場:3月1日・2日(ポートメッセ名古屋)
キャリタス就活フォーラム
業界3位の大手就活サイト「キャリタス就活」が主催する「キャリタス就活フォーラム」もコロナウイルスの流行状況に応じて中止が検討されています。
現在公開されている主要都市での合同企業説明会
東京会場 :3月18日・19日(アキバ・スクエア)
大阪会場 :3月21日(梅田スカイビル)
リクナビ合同説明会の代替案はエージェントも
「合同企業説明会に参加するのは感染リスクがあるので怖い…」
「広い会場を巡るのは苦手」
「自分の就職活動の軸を決めてから就職活動を進めたい」
このような方には就活エージェントの活用が代替案としておすすめです。
就活エージェントは就活生一人ひとりに専属の「キャリアアドバイザー」という就職活動を支援するプロの担当者がつき、就職活動をサポートしてくれます。
就活生の興味関心やどんな就職を希望するかを面談でヒアリングし、ES(エントリーシート)・履歴書の添削や面接対策、企業の紹介を行ってくれる存在です。
就活エージェントによっては就活支援セミナーや企業とマッチングできるイベントも開催していますが、大多数は少人数制なのでコロナウイルスの感染リスクを抑えつつ就職活動を進めていくことができます。
リクナビ合同説明会の代替案就活エージェント
21卒新卒向け就活エージェントはConpiness就活エージェントで、拠点を九州・福岡に置く企業ですが、東京をはじめとする全国の学生に対しては、電話面談で対応しています。
担当となるキャリアアドバイザーは元大手人材紹介会社の新卒事業部担当者のため、企業の新卒採用担当者がどのような基準で学生を採用するかを判断した上で、就活のアドバイスを完全無償で提供してくれます。

場合によっては企業の人事担当者と独自のパイプを構築しているため、一般のルートよりも内定率の高い選考に推薦してくれる可能性もあります。
強い業界としては、主にIT・WEB・人材・金融と無形商材領域に強みがありますが、メーカー・商社・不動産・サービス業など無形商材領域以外の業界にも網羅的に対応しているのでどんなニーズにも対応することが可能です。
就活の軸がない、どんな仕事がしたいのかわからない、向いている仕事がわからないという就活生の悩みを解決する手助けを全力で行っているので、ぜひ合同説明会がなくなってしまって焦っている就活生は利用してみることをオススメします。
