「JACリクルートメントで海外転職に強いのか?」と思ったことはありませんか?
JACリクルートメントの売上は約230億(第32期)で、グループ会社を合計すると1400名の従業員を抱える業界屈指の転職エージェントです。
私は大手転職エージェントでキャリアコンサルタントとして従事していましたが、同業者として「海外転職ではJACリクルートメントに敵わない」と思わされることは1度や2度ではありませんでした。
それほど、海外転職におけるJACリクルートメントの実績は圧倒的。
ではなぜ、JACリクルートメントは同業他社を凌駕する〝海外転職への強み〟を実現させているのでしょうか?
ここでは、JACリクルートメントの特徴に触れつつ、JACリクルートメントの〝海外転職への強み〟を明らかにしたいと思います。
JACリクルートメントが、海外転職を考える人にとって最適な転職エージェントである理由についても徹底的に解説をしていますのでぜひご参考頂ければ幸いです。
目次
JACリクルートメントが海外転職にお勧めの理由
海外転職にお勧めの理由①:外資系求人案件が豊富
海外転職を考えたときに、JACリクルートメントをお勧めする理由のまず一番は、外資系求人に強い点です。
JACリクルートメントの公式HPに掲載されている転職決定者のグラフを見ると、技術系・営業・管理部門バックオフィス系の職種が中心となっています。

さらに、外資系企業に特化したグループ会社であるJACインターナショナルでは、約4割が年収1000万円以上の転職実績を誇り、転職決定者の75%以上が36歳以上となっています。

海外転職にお勧めの理由②:海外現地採用の求人が豊富
海外現地採用の求人が豊富な点も、JACリクルートメントを海外転職にお勧めする理由の1つです。
JACリクルートメントで紹介可能な、海外現地採用求人(公開求人の一部)をご紹介すると、下記のような転職決定者の例があります。
求人企業 | 東証1部上場国内№1 エレクトロニクス商社 |
仕事内容 | 海外EMS工場勤務(品質保証/生産技術 |
勤務予定地 | アジア・ヨーロッパ他 |
年収 | 600-800万円 |
求人企業 | 東証1部上場企業 流通・スーパー・小売 |
仕事内容 | グローバル経理 |
勤務予定地 | 中国(アジア諸国) |
年収 | 600-900万円 |
求人企業 | 東証1部上場企業 |
仕事内容 | プレス機の据付・メンテナンス |
勤務予定地 | 北米 |
年収 | 450-650万円 |
上記以外にも、ブラジル駐在案件(海外営業)で年収700~900万円の求人案件や、フィリピン拠点駐在(金型部門責任者)で年収700~900万円の求人案件などなど、海外現地採用求人は豊富にあります。
海外転職にお勧めの理由③:海外の拠点が多い
JACリクルートメントには、いくつかの海外拠点があります。
シンガポール・タイ・マレーシア・韓国・ベトナム・インド・香港・インドネシア・ドイツ・イギリス・日本の11カ国で事業展開をしています。

海外の拠点が多いことで、他の転職エージェントでは入手できないようなレアな求人案件を紹介してもらうことが可能です。
最近の動向として注目されているのは、ドイツ進出で、2019年1月に約1,800社の日系企業が拠点としているドイツのデュッセルドルフで日系の人材エージェントとして進出を果たしました。
ドイツでも年収が高い層をターゲットにして、人材紹介事業を行っています。
ヨーロッパにおける新拠点の開設は創業のイギリス以来となっており、ドイツ進出から本格的にヨーロッパでの事業拡大を図ろうとしています。
成長市場であるアジアだけでなく、ヨーロッパ域内で転職を希望する人に対しても転職の選択肢を提供できるのは、数ある転職エージェントでもJACリクルートメントだけと言っても過言ではないでしょう。
海外転職にお勧めの理由④:海外進出支援室がある
JACリクルートメントには、海外進出支援室とよばれる部署があります。
海外進出支援室は、日系企業の成長戦略の1つである海外進出を担うことが目的で、2011年ごろから設立されました。
日系企業が海外進出を考えたとき、海外進出支援室が戦略的なアドバイスを行うのが主なミッション。
たとえば、JACリクルートメントの海外進出支援室では、担当者が各国に直接出向き、現地の組織課題や人材マーケット情報にも基づいて採用手法の調査を行うことがあります。
海外進出支援室の取り組みが実を結び、多くの日系企業の海外進出をプロデュースしてきました。
海外事業要因の確保・海外子会社の事業拡大など、グローバル企業が必要とする最新の人材要件を熟知している点は見逃せません。
いまやJACリクルートメントの〝海外転職の専門家〟としてのプレゼンスは、転職業界でも突出しています。
海外転職を考える人にとって、現地の情報がスピーディーに伝わる点はとても有益だと言えるでしょう。
海外転職にお勧めの理由⑤:アジアへの海外転職に積極的
〝日系企業が進出する上位10か国中8カ国はアジア〟というデータも出ているほど、注力領域になっているのがアジア圏です。
もとは英国に進出する日本人を支援するために創業したのがJACリクルートメントでしたが、現在では東南アジアで最大級の規模を誇る人材エージェントとして地位を確立しています。
マレーシア・シンガポール・タイ・インドネシア・ベトナム・中国(上海・広州)・香港・韓国といったアジア8カ国で人材紹介業を展開するグループ会社のJACリクルートメントアジアがあります。
JACアジアによれば、各国のホワイトカラー関連の求人数は前年比で33%増加と多言語人材やIT人材へのニーズは引き続き高く採用意欲も旺盛とのこと。
JACリクルートメントではグループ会社を含めて、職種や業種だけでなく各国のローカル事情に精通した情報を保有しており、アジアにおいて多数の転職実績を持っています。
成長マーケットで勝負したいと考える人にとっても、アジアに強いJACリクルートメントは、必ず登録しておきたい転職エージェントだと言えるでしょう。
海外転職にお勧めの理由⑥:両面型のサポート体制
海外転職を考えた時にJACリクルートメントをお勧めする理由として、両面型のサポート体制という理由も挙げられます。
通常の転職エージェントでは、個人を担当するキャリアコンサルタントと法人を担当するキャリアアドバイザーがそれぞれ別で存在する分業型を採用していますが、JACでは1人が両方を兼務している両面型を採用。

「すぐに海外勤務ではなくて、1年は国内勤務だと言われた。キャリアコンサルタントの話と違う」と、情報のミスマッチが原因で不信感を持つことが少ないのも、JACリクルートメントが支持される理由の1つです。
関連:転職エージェントの両面型と分業型の違いとメリットデメリット
企業と個人の双方のニーズを深く理解した上で紹介やサポートが受けられるので、満足度の高いサービスが受けられるだけでなく、候補者の意向が企業側に伝わりやすいので安心して相談することができます。
特に海外勤務が初めての場合だと、時差・言語の壁・引越し・現地に馴染めるかといった悩みを抱える人が少なくありません。
そんな時でも、求人企業を担当している人が転職後のアフターフォローまでをサポートをしてくれますので、心強く感じるでしょう。
JACリクルートメントが海外転職にお勧めの理由まとめ
JACリクルートメントが海外転職にお勧めの理由をまとめると、
外資系求人案件が豊富
海外現地採用の求人が豊富
海外の拠点が多い
海外進出支援室がある
アジアへの海外転職に積極的
両面型のサポート体制
上記に整理されます。
海外転職・外資系企業転職を視野に入れている人にとってJACリクルートメントは他と比較して圧倒的に有利な転職エージェントなので、ぜひ活用を検討されてみて下さいね。
