業種・職種別に特化した特化型転職エージェントを利用するメリットとデメリットについて、具体的な特化型転職エージェントの紹介と共に徹底解説して参ります。
「転職エージェントなんて、どこも同じでしょ?」
「総合型と特化型って何か違うの?」
などと思ったことはありませんか?
実は、転職エージェントの特徴や違いを理解している人ほど、効率的に転職活動を行いキャリアアップを手に入れています。
総合型・特化型の両方の転職エージェントに勤務した私の経験から、特化型転職エージェントを利用すべき4つのメリットとデメリットについてご説明をしましょう。
特化型転職エージェントを利用するメリットだけでなく、デメリットについても知っておくことで、あなたが利用すべき特化型エージェントが見つかるはずです。
特化型転職エージェントとは?
そもそも特化型転職エージェントと一口に言っても、様々な特化型の転職エージェントが存在しています。
一定の年収以上を対象にした年収特化型、特定の職種に限定をした職種特化型、業界に特化した業種特化型、若手やミドルといった年齢で区切った年齢特化型など様々です。

総合型の転職エージェントは取り扱い求人の数が圧倒的に多く、紹介される企業も業界・職種ともに多岐に渡り、ほとんどの人に対して転職支援の実行が可能です。
これに対して特化型の転職エージェントには、上記で挙げたような特定の対象者に的を絞った転職支援で実績を積み上げています。
業種・職種別特化型転職エージェント一覧はコチラ
特化型転職エージェントのメリット
では、そんな特化型転職エージェントを利用することで、転職希望者にとってはどのようなメリットがあるのか4つに分けて解説して参ります。
求人情報が深く詳しい
特化型の転職エージェントを利用するメリットのまず一つ目が、求人情報が詳細な点です。
大手転職エージェントの場合、膨大な求人数と登録者を扱うため、1つの案件や1人にかける時間が短くなりがちで、キャリアアドバイザーから聞いた話を伝書鳩のように伝えるだけのキャリアコンサルタントもいます。
一方特化型の転職エージェントは、キャリアコンサルタントがその業種や職種に精通していることと、大手ほど規模が大きくないため、1人1人の登録者を丁重に扱う傾向があります。
また、会社の派閥などの内部事情や業界の実情を踏まえたリアルなアドバイスを心がけているため、1社1社の求人情報が大手転職エージェントに比べて詳しくなると言えるでしょう。
書類選考の通過率が高い
これは大きなメリットなのですが、特化型転職エージェントは大手転職エージェントよりも書類選考通過率が高い傾向があります。
なぜ高い書類選考通過率を出せるのかというと、理由は求人企業側の担当者とのリレーションにあります。
大手転職エージェントは頻繁に担当が交代する傾向にあるため、求人企業側からすればコロコロとリクルーティングアドバイザー(法人担当者)が代わり、そのたびに1から関係を構築することになります。
特化型転職エージェントでは、どの担当者であっても業務や職種など事情をよく理解してくれているという安心感から「そこまで言うなら、とりあえず会ってみよう」と、信頼関係を重んじて、面接へとコマを進めていく傾向があります。
事実私も転職活動の際に大手と特化型を併用してみたのですが、大手では書類がバンバン落とされるのに対し、特化型転職エージェントは本当に書類が通ったことを記憶しています。
効率的な転職活動が実現できる
特化型転職エージェントのメリットの一つとして、短時間かつ効率的な転職活動が可能な点が挙げられます。
なぜ効率的に転職活動を進められるかというと、年齢、職種や経験などのセグメントが絞られている分、希望の求人を見つけやすくなるからですね。
総合型の転職エージェントであれば20代や30代前半の登録を歓迎していますが、管理職に特化した転職エージェントなら40代以降でも応募できる求人が数多くあります。
たとえば女性を採用したいと企業側は考えていても、法律上は女性のみの募集をすることは難しいのが現状です。
すると求人企業は必然的に女性の転職支援に強いエージェントに求人を出すことになりますので、女性の転職支援に特化したエージェントに登録すれば紹介案件のミスマッチも少なくなるでしょう。
求人が出る前に紹介をしてくれる
特化型転職エージェントは業界に特化しているため、求人動向をいち早く知ることができ、他の転職エージェントに出る前に独自の求人を転職希望者に紹介することが可能です。
たとえば来年度の人員計画が決まりそうなとき、
「6名の増員となりそうだ」
「海外勤務が1名出そうだから、欠員補充になりそう」
などと、求人が転職市場に出る前に紹介をしてくれることがあります。
求人担当者が最も恐れているのは、募集をかけても応募がないことです。
「□歳ぐらいで、○×という経験を持つ人はいますか?」と、特化型の転職エージェントにまず打診をして、良い人がいればすぐに推薦をしてもらおうと動きます。
求人が出る前に案件を紹介してもらえれば、他の転職希望者よりも先に活動ができますので、これも特化型転職エージェントを利用する大きなメリットと言えるでしょう。
特化型転職エージェントのデメリット
実は特化型転職エージェントを利用すると、メリットはもちろん大きいのですが、デメリットもやはり存在します。
具体的には以下のようなものが挙げられます。
✅他職種への提案力が弱く、キャリアチェンジの機会を逃しがち
✅求人案件の数が大手に比べて少ないため、選べない
✅サポート体制が大手に比べて手薄で、トラブル対応が後手になる
✅教育が徹底されていない上に、担当者の当たりはずれがある
特化型転職エージェントでは、当然ですが専門外の分野に弱い傾向にあります。
また、総合型の転職エージェントと比べるとスタッフの質や数といったサポート体制において不十分な点も、利用する側としてはデメリットと言えるでしょう。
業種・職種別特化型転職エージェント一覧
では実際に、業種・職種別の特化型転職エージェントを一覧でご紹介いたします。
★業界別特化型転職エージェント★
飲食業界 | ▶︎飲食業界に強い転職エージェント |
ホテル業界 | ▶︎ホテル業界に強い転職エージェント |
WEB・IT業界 | ▶︎WEB・IT業界業界に強い転職エージェント |
広告業界 | ▶︎広告業界に強い転職エージェント |
ゲーム業界 | ▶︎ゲーム業界に強い転職エージェント |
金融業界 | ▶︎金融業界に強い転職エージェント |
コンサル業界 | ▶︎コンサル業界に強い転職エージェント |
人材業界 | ▶︎人材業界に強い転職エージェント |
不動産業界 | ▶︎不動産業界に強い転職エージェント |
医療・メディカル業界 | ▶︎医療・メディカル業界に強い転職エージェント |
★職種別特化型転職エージェント★
技術職(ITエンジニア) | ▶︎技術職(ITエンジニア)の転職エージェント |
技術職(機械・電気系) | ▶︎技術職(機械・電気系)の転職エージェント |
人事職 | ▶︎人事職のおすすめ転職エージェント |
事務職 | ▶︎事務職のおすすめ転職エージェント |
経理職 | ▶︎経理職のおすすめ転職エージェント |
看護師 | ▶︎看護師のおすすめ転職エージェント |
薬剤師 | ▶︎薬剤師のおすすめ転職エージェント |
介護士 | ▶︎介護士のおすすめ転職エージェント |
医師 | ▶︎医師のおすすめ転職エージェント |
年齢別は「【業界・職種別】おすすめ転職エージェント一覧」でも紹介しているので、ぜひご自身の転職活動の領域に併せて転職エージェントを選んで下さいね。
特化型転職エージェントを活用して、心から望む職場への転職を果たしましょう!
