転職を考えている20代の人の中には「未経験職種に転職したい」と考える人も多いのではないでしょうか。
今回は、未経験でもチャレンジしやすい職種や未経験職種の転職を成功させるための方法など、元キャリアアドバイザーとして400名以上の20代の転職を支援してきた経験をもとに詳しく解説していきます。
一昔前までは新卒で入社した会社で定年まで勤め上げることが主流でしたが、現在では20代で転職する人は全体の3割以上にも上ります。
このような転職市場の動きから、世の中は売り手市場になっているため、20代で未経験職種へ転職することは十分可能と言える状況になってきています。
この記事があなたの転職を成功に近づけるヒントになれば幸いです。
20代で未経験職種への転職は可能なのか?
結論から申し上げますと、20代で未経験職種へ転職することは十分に可能です。
同じ20代でも、20代前半と後半では企業からの見られ方がまた変わってきますので、ポイントを絞って解説します。
20代前半
新卒入社をしてから3年未満の若手を指します。
この層に属する人は第二新卒扱いとなり、ある程度のビジネスマナーが備わっていれば実績を重要視されることは少なく、やる気次第で今後の成長に期待してポテンシャル採用されやすいと言えます。
20代前半の転職について、詳しくは「20代前半で転職すべき人は?成功した体験談&転職サイトおすすめ」も併せてご参考いただければと思います。
20代後半
社会人経験が3年以上になる20代後半は、20代前半に比べて実績を重視される傾向が強くなります。
やる気だけで採用されることは難しく、実績と転職理由を結び付けて、一から教育を受けなくてもある程度戦力となれる経験があることをアピールすることが求められます。
20代後半の方の転職についてのより詳細は「20代後半の転職活動で必要な全知識を元エージェントが徹底解説」も併せてご参考ください。
未経験で転職しやすい職種・転職しにくい職種
20代で未経験職種への転職は可能と一口に言っても、やはり未経験で転職しやすい職種と転職しにくい職種の傾向はどうしても分かれます。
20代で未経験職種に転職しようと思った際に、転職しやすい職種と転職しにくい職種についてここからはご紹介いたします。
20代未経験で転職しやすい職種
まずは20代未経験で転職しやすい職種です。
営業職
営業職は新卒入社者の約7割が最初に所属すると言われている職種です。
そのため20代で未経験で転職しても同世代が多く、馴染みやすい職種とも言えるでしょう。
ビジネスの最前線で仕事をする会社を存続させるためには企業になくてはならない職種であるため、どの企業もやる気のある若手を常に求めています。
ただし一概に営業職と一口に言っても、法人営業・個人営業や有形商材・無形商材など様々な営業職に分かれるので「営業職の転職に強い転職エージェントおすすめランキングTOP5」を参考にしながらどの営業職が良いか決めると良いでしょう。
販売職
販売職は、アパレル・化粧品・家具家電等・店頭販売を行うメーカーなどで求められている職種であり、20代未経験でも挑戦しやすい職種です。
消費者に一番近い立場で仕事をしますので、ヒューマン(対人間関係)スキルが高い方が好まれる傾向があります。
販売職の中でもアパレル系の販売職に興味がある場合は、「アパレル業界の転職に特化した転職エージェントおすすめ」をご参考にされてみて下さい。
SE/プログラマー
SE・プログラマーは専門性の高い職種のため意外に思われるかと思いますが、慢性的に人手不足の業界であるため未経験者を積極的に採用する企業が増えてきています。
SE・プログラマー職種については専門知識が必要になりますが、企業内で教育制度が整っていますので、やる気さえあれば経験職種を問わずに応募することが可能です。
未経験からSE・プログラマー職種に転職したい場合は、レバテックキャリアの評判・口コミは業界内でもすこぶる高く、非常に専門性も高いのでオススメです。
事務職
事務職は求人数自体は少ないものの、事務処理能力や顧客対応、PCによる資料作成スキルなどの一般的なビジネススキルが備わっていれば、未経験でも挑戦しやすい職種です。
ただし、事務職は非常に人気で倍率が高く、若手であればあるほど採用されやすいため、目指すのであれば20代の時期が良いでしょう。
事務職への転職を目指される場合は、「事務職の転職・求人に強い転職エージェントおすすめTOP3」を利用して転職活動を制するアドバイスをもらうことをお勧めします。
20代未経験で転職しにくい職種
続いて、20代未経験で転職しにくい職種をご紹介いたします。
資格が必要な職種
弁護士、医師、建築士など、資格が必要な職種への転職は資格を取得しない限り叶いませんので、必須資格欄は必ず確認するようにしましょう。
管理部門の職種
管理部門は非常に人気の職種で採用枠が少ないため、求人が出ると倍率が1000倍以上になることも少なくありません。
中でも財務・経理は実務経験を問われることが多く、全くの未経験から挑戦することはかなりハードルが高くなるでしょう。
それでも経理・財務職にどうしても転職したいという場合は「経理の転職で利用すべき転職サイトおすすめランキング」の利用をお勧めします。
デザイナー職/クリエイティブ職
デザイナー職は、美術大学や専門学校を卒業した人が就くことが多い職種で、中途採用の際にも実績を重視されたりポートフォリオの提出を求められるケースが多いです。
しかし絶対に転職できないというわけではなく、デザイナー職の中でもグラフィックやWEB業界は現在未経験者の需要も高まってきています。
企業が20代の未経験者に期待していること
先ほども触れましたが、20代の転職者を求める企業は即戦力だけではなく、ポテンシャルを見込んで採用を行っています。
ポテンシャルとは、今はまだ仕事で発揮できていない、あなたが本来持っている潜在能力を指します。
ポテンシャル採用するために、採用担当者はあなたの人柄や思考性を深く知りたいと考えていますので、応募書類や面接では現職の実績だけではなく、将来のビジョンや思考性を伝えられるような内容を準備しておきましょう。
20代転職でおすすめの転職サイト&転職エージェントを徹底比較
一方で長期的なビジョンとしては、将来の管理職やマネージャーなど、会社の中核を担う人材を確保したいという目的もあります。
ですので、目先のことだけではなく、中長期的なビジョンを持っている若手が求められています。
就職氷河期の頃に入社枠を少なくしたことが原因で、企業に将来の管理職・マネージャークラス候補が少なくなったという経緯から、現在ではどの企業も若くて優秀な人材を確保しようという動きが強まっている現状です。
20代で未経験者の転職成功率を上げる方法
20代で未経験職種への転職を成功させるためには、これまでご紹介してきたように企業にあなたの魅力を伝えるだけではなく、あなた自身で自分に相応しい応募企業を見つけ、ライバルと差をつけて書類選考や面接を突破していく必要があります。
しかし、初めての転職かつ未経験職種への挑戦ともなると、分からないことも多く一人では不安という方も少なくないでしょう。
そこで転職成功確率を上げるためにおすすめしたいのが、転職エージェントの活用です。
転職エージェントは無料で利用できる転職支援サービスで、プロのキャリアアドバイザーによるキャリアカウンセリングやあなたに合った求人紹介、応募書類の添削や面接対策など、転職活動のありとあらゆる場面でサポートを受けることができる心強いサービスです。
転職エージェントの中でもはとりわけリクルートエージェントは業界内でも最大手のポジションを確立しており、20代の未経験職種への転職についても非常に強い部分を持っていると言えます。
リクルートエージェントの評判口コミ
頼れるキャリアアドバイザーと二人三脚で転職活動を行うことで、あなたの転職を成功させられる確率をグッと高めることができるでしょう。