せっかく転職活動をするなら、できるだけ転職に適している時期に始めたいですよね。
現在の日本では人材の流動化が進み、転職市場は年間を通して動きがある状態ですが、その中でも特に活況を呈する時期が「年に3回」あるのです。
この時期に照準をあわせて転職活動をスタートすると以下のようなメリットがあります。
・求人量が増える
・会社として中途採用に力を入れる時期であるため選考がスムーズに進む
・より良い条件で転職できる可能性が高まる
今回は上記のように、あなたにとって「メリット」となる転職活動の時期について徹底解説しますので、これから転職しようと考えている方は必見です!
目次
転職活動を始める時期次第で転職の成功確率は変わる
転職活動を始める時期次第では、転職の成功確率は約2倍もの差があります。
以下のグラフは大手転職エージェントDODAが調査した「中途採用が活発な月」についての調査結果です。
▼年間で中途採用が活発な時期のグラフ
※出展:https://doda.jp/guide/saiyo/009.html
上記グラフから分かる通り、1月を1(平均)とした場合、最も活発である3月、9月には1.7倍、最も活動が停滞している時期である12月には0.9倍と、約2倍の違いが出ることが分かりました。
転職活動を始めるのであれば、このグラフで1.5倍を上回っている時期が効率的かつ有利になることがお分かりになるかと思います。
転職活動を始めるのに最適な時期・タイミング
では前述した内容を踏まえて、転職活動を始める時期・タイミングはいつがベストなのか改めて整理して見ていきましょう。
転職活動に最適な時期①:2月〜3月
1年を通して中途採用活動が最も活発になる時期が2~3月です。
事業年度が4月始まりである企業が多いことから、年度切り替えに伴う退職者の後任補充や新規事業のスタートなどがあり、中途採用ニーズが高まるのです。
在職中で2~3社の企業の選考を受けて入社する企業を決めると仮定すると、平均して2ヶ月の転職活動期間を要します。
ですので、3月に開始するのではなく、4月の「2か月前」である2月に転職活動を開始できると、余裕を持って活動することができます。
関連:転職活動のやり方を徹底解説!転職活動の流れや内定までの期間は?
また、年に3回ある”転職活動を始めるに最適な時期”として2月開始を一番におすすめする理由としては「求人の質が高い」ことも挙げられます。
年間を通して動きのある転職市場ではありますが、そのほとんどの募集理由が「退職者の補充」になります。
しかし、年度切り替えである4月入社の求人については「新規事業のスタート」など、この時期にしか出会えない求人も多く、キャリアアップを目指して転職したい方にとっては特に適した時期と言えるのです。
転職活動に最適な時期②:8月
次に最適な時期としては、下半期がスタートする10月入社に照準を合わせた8月に転職活動を開始スタートさせるという時期です。
前述の2月と同様、企業としては上半期が終わり社内体制を整備する時期でもありますので、それに伴い8月のお盆明けから求人量が一気に増えてきます。
4月入社と異なり、求人数の増加だけではなく、毎年この時期は夏の賞与支給後に退職者が増加する時期でもありますので、ライバルとの競争が激しくなる恐れがあります。
注意したいこととしては、8月はお盆、9月はシルバーウィークなどの長期休暇があり、基本的にはその間は選考を受けられないことになりますので、他の時期に比べて選考の結果連絡が遅くなる傾向があります。
参考:転職活動において面接結果が届くまでの日数と連絡こない理由
時間に余裕を持って転職活動を行える方であれば問題ないでしょう。
転職活動に最適な時期③:6月
4月入社のための採用活動や、新卒入社者向けの研修などが一通り終わった6月は穴場の時期です。
4月入社・10月入社と比較すると求人件数は減るものの、企業側の採用への本気度(熱量)が高まります。
なぜならば、この時期に出てくる求人は事業年度とは関係なく、4月の新体制発足後に人手が足りないと発覚した部署へ人材を補填したり、退職者が出て穴が開いたポストを埋めるといった、急を要する求人が多いためです。
そのため、他の時期と比較して選考が早く進み、スキルや経験といった適正よりもタイミングが合う人が優先的に採用される可能性があります。
ですので、各選考の通過率は1年を通して一番高くなる時期でもあるのです。
関連:転職の書類選考が通らない理由と対処法!通過率と結果連絡までの期間は?
転職活動を始めるなら転職エージェントを利用すべき
今回は転職活動を始めるのに適した時期についてご紹介して参りましたが、もしあなたがこれから本格的に転職活動を始めようとお考えなのであれば、転職エージェントを利用することを強くオススメします。
転職エージェントというのは、登録することで無料で担当キャリアアドバイザーに転職活動全般のアドバイスや書類選考・面接に通りやすくなるようコンサルティングを受けられるサービスのことを指します。
それだけでなく、転職エージェントを利用することで、一般的な転職サイトなどには公開されていない非公開求人も利用者限定で紹介してもらえるので、あなたが望む転職先に転職を成功させられる確率もグンと高くなります。
転職エージェントと一口に言っても星の数ほどありますが、まずは業界No.1の求人数・転職実績社数を誇るリクルートエージェントに登録しておけばまず間違いないので、ぜひこれから転職活動を始められる方は利用を検討されてみて下さいね。