今回は新卒一年目で現在転職したいと考えているあなたに向けて、今考えるべきことをお伝えして参ります。
私自身、1年目で転職したいと思ったことは何度もありましたが、その頃にこういう読み物があればなと思いましたので…
今の会社や職場に不満がある、先行きが不安の新卒一年目の方は、ぜひご参考にしていただけますと幸いです。
目次
■1年目で転職したいと思った時にやるべきこと
転職したいと考えた時にまず考えるべき事として、
・給料
・業界(職種)
・時間
・地域
・年齢
の5つが、1年目など年次に関わらずまず挙げられます。
この中で特に1年目であるあなたが考えるべきポイントに絞ってお伝えして参りますね。
●考えるべき事①:1年は今の会社でやれないか
やはりせっかく新卒で就職活動という一大イベントを通じて今の会社に入社したわけですから、最低1年間はまず続けてみたいものですよね。
「石の上にも三年」なんてことわざがありますが、3年間はあまりにも長すぎるものの、1年であれば何かと色々な変化は起きる筈です。
人間関係や、今の仕事が面白くない、つまらないなど転職したいと考えている理由は千差万別あるかと思いますが、1年は今の会社でやりきることにフォーカスしてみると良いでしょう。
ちなみに二年目になるとまた別の悩みが色々と出てくるので、1年と区切りをつけるのがオススメです。
関連記事:二年目で転職したいけどできない!悩む理由と取るべきアクション

●考えるべき事②:転職してやりたいことはあるか
そして二つ目としては「転職してやりたいことはあるか」ということが挙げられます。
たとえば就職活動の時に選考に落ちてしまった企業に、今でも入社したいという思いがあるのであれば、次は中途採用枠で挑戦するのも良いですね。
もしイマイチやりたいことがない場合は、キャリアプランというあなたの向こう10年ぐらいのキャリアをまずは計画立ててみて、その目的地から逆算する、というやり方が最も適切で間違いないです。
参考記事:キャリアプランの具体的な書き方【キャリアプラン立て方講座】

●考えるべき事③:周りに転職した友人・先輩はいないか
そして3つ目として、周りに転職した友人や知人はいないかを考えるということが挙げられます。
やはり今のあなたと同じ世代で、同じような悩みを抱えている人は決して少なくはないですし、既に転職した先輩の話を聞くことで、自分が今転職すべきかどうかの判断の材料にもなりますからね。
もし転職活動をこれから行うにあたって"仲間"が欲しい場合は、東京にはなってしまいますが「転職Bar」という面白いコンセプトのお店もあるので、ぜひのぞいてみて頂ければと思います^^
▼【転職Bar】池袋「とこなつ家」の評判をまとめてみた
■転職のより専門的なアドバイスを貰いたい場合は…
今回は1年目で転職したいと思った時にまず考えるべき3つのことをご紹介して参りましたが、もしそれでもイマイチしっくりこないのであれば、転職エージェントで相談してみることをオススメ致します。
転職エージェントは無料で利用することができる転職支援サービスのことですね。
転職エージェントはあなたの現在の仕事から、もし仮に転職した際の市場価値を判断して、プロの視点であなたへアドバイスをしてくれるので、非常に現在転職希望者から重宝されていますね。
もちろん利用したからと言って絶対に転職しなければならないということは毛頭なく、むしろ「転職しない方がいい」というアドバイスすらくれるくらいです(笑)
ただ転職エージェントと一口に言っても様々な種類があるので、新卒3年目までであなたの年齢に最も近しいと言われる"第二新卒向け"の転職エージェントを、ぜひ下記からご参考頂ければ幸いです。
>>転職したい第二新卒が登録すべき優良転職エージェント【体験済み】
第二新卒は企業からとても重宝されているので、あなたがやりたい仕事、行きたい会社の求人があるかもしれませんね^^