新入社員で一人暮らしをする場合、家を選ぶ際の家賃は重要な出費です。
初めて引越しをするあなたのために、家賃の相場と必要なことをお教え致します。
1、とにかく早めの準備を
引越しのシーズンである2月中旬~
3月に掛けては、とにかく不動産屋
が混雑します。
大学の単位を取り切ったことが分かる
時期がそのぐらいなので仕方ありませ
んが、やはり空いている方が無難です。
もし単位が取りきれる前にある程度
余裕があれば、ネットで物件を見る目
を養っておくと良いと思います。
スマホアプリでたくさんの物件を、
あなたの条件に合わせてピックアップ
できるので、ガンガン見ましょう。
2、家賃の平均相場
平均相場は地域によって異なるので
一概には言えないですが、おおよそ
の目安として関東地方を例にすると、
5万円台後半~7万円前後
ぐらいが平均だと推測できます。
給料の3割ぐらいの家賃が妥当だと
言われているので、このぐらいが
平均なのではないでしょうか。
駅からの距離、平米数、木造か鉄筋、
向きなど様々な条件を含めると、大体
このぐらいの物件が多いです。
何の条件は絶対に外せないか、どこに
こだわりを持つかが決める際に重要で
あることは言うまでもないと思います。
3、準備すべきもの
さて、では物件を探す際に準備すべき
ものにはどんなものがあるでしょうか。
チェックリストで確認してみて下さい。
□冷蔵庫
□洗濯機
□ベッド
□布団
□机(PCやテレビを置く)
□本棚
□クローゼット
□絨毯
ザッと大まかに挙げてみましたが、
これ以外にもたくさんあると思います。
具体的に生活するシーンをイメージ
しながらこれ以外に必要なものは
ないか自分で探してみましょう。
まとめ
新入社員にとって新居はドキドキの
期待と不安が入り混じるものです。
仕事で疲れて会社から帰って来る際に、
疲れをとってくれるのが家ですよね。
「この物件を選んで本当に良かった」
と家を去る際に感謝できるように、
何度も述べますが早めの準備を
しておきましょう。
ただし会社からもらえるお給料額と
相談しながら、家賃を選んでおかない
と後から大変なことになりますよ(笑)
>>20代サラリーマンの気になる平均月収を調査!前半後半で差が…
給料が上がっても生活の質は変えない
ことが重要です。